ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
1061:
匿名さん
[2016-07-05 20:06:22]
|
1062:
匿名さん
[2016-07-05 20:13:21]
>>1059さん、ありがとうございます。
東急線は横浜のみ限定で買い替え検討しているので、有り難い情報となりました。 例えば、 日吉は古家が多く良くないと言った書き込みされた方のいい加減な情報はスルーするつもりです。 |
1063:
匿名さん
[2016-07-05 20:13:48]
東横沿線は道も狭く住宅街も密集してるから大地震が起きたらやばいと思うが、どうでしょう。家事とか起きたらトリアージされて壊滅じゃないかと思うのです。
|
1064:
匿名さん
[2016-07-05 20:20:42]
|
1065:
匿名さん
[2016-07-05 20:22:56]
>>1052 匿名さんこの方のいい加減な情報は信用しないように
|
1066:
匿名さん
[2016-07-05 20:27:50]
|
1067:
匿名さん
[2016-07-05 20:48:55]
|
1068:
匿名さん
[2016-07-05 20:55:20]
>>1067 匿名さん
だよな~ それ知らないで買うムサコの人は、ムサコの歴史調べずに買ってしまったんだね。 それで日吉は良くないとか訳わからんし。 富裕層はムサコには買わないよ。 馬鹿じゃないからな |
1069:
匿名さん
[2016-07-05 21:09:07]
日吉周辺の平均年齢が低いのは、学生が多いからじゃないですか?
|
1070:
ご近所さん
[2016-07-05 21:50:13]
1059に日吉在住のものです。
1069さんご指摘ありがとうございます。 日吉だけの人口データの存在を存じ上げておりません。 港北区だけで言えば40代前半の人口が多いです。 大学生の年齢層(18~22才近辺)はあまり多くはありません。 1063さんのご指摘はある部分で同意出来ます。 非常に狭いエリアで人口が密集している武蔵小杉は危険だと思っております。 横浜ではやはり湾岸エリアが津波や液状化を含めて危惧しております。 港北区では綱島街道沿いの地盤が弱いのは存じ上げております。 たまプラーザは幾分ましの様な気がします(推測です)が如何なのでしょう |
|
1071:
匿名さん
[2016-07-05 21:50:41]
|
1072:
匿名さん
[2016-07-05 22:04:35]
たまプラ、あざみ野は地盤はよい方です。
買い替え検討の方はご安心を! ただ、青葉区の民度はあまり期待しないでください。 |
1073:
匿名さん
[2016-07-05 22:23:11]
|
1074:
匿名さん
[2016-07-05 22:27:57]
|
1075:
匿名さん
[2016-07-05 23:03:30]
港北区は新横浜、大倉山、綱島にかけては、かえるがおしっこしただけでも洪水すると言われたくらい洪水にやられてきた土地。地図を見ると鶴見川はこのあたりで直角に折れ曲がっていたりするから、雨が降るたびにだらしなく水が溢れていたんだろう。上流から土や砂が運ばれて柔らかく堆積しているだろうから戸建てで住むのはちょっとためらうな。地形的には荒川にほど近い北千住あたりと似ているか。
緩い地盤、水害の危険……「北千住リスク」について考える ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/44856 災害リスクを考えれば、たまプラあたりのほうが安心なのはたしかだと思う。 |
1076:
匿名さん
[2016-07-05 23:12:25]
|
1077:
匿名さん
[2016-07-05 23:14:53]
|
1078:
匿名さん
[2016-07-05 23:49:09]
ほんとはみんなムサコに住みたいんでしょ。
|
1079:
匿名さん
[2016-07-06 00:01:19]
|
1080:
匿名さん
[2016-07-06 00:02:32]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小杉は論外かな。