ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
1001:
匿名さん
[2016-07-04 23:15:13]
|
1002:
匿名さん
[2016-07-04 23:17:25]
すみません<m(__)m>
誤)公地価格 ⇒ 正)公示価格 でした |
1003:
匿名さん
[2016-07-04 23:45:39]
|
1004:
匿名さん
[2016-07-04 23:48:32]
山手って、不便だよね。今更すみたくない。
|
1005:
匿名さん
[2016-07-04 23:59:44]
|
1006:
匿名さん
[2016-07-05 00:08:42]
>1005
山手さんをあまり刺激しちゃダメだよ! |
1007:
匿名さん
[2016-07-05 00:11:38]
|
1008:
匿名さん
[2016-07-05 00:20:42]
>>1001 匿名さん
平米の単価はそうかも知れんが、山手の金持ち連中の家は敷地面積がでかいからなぁ。あの敷地面積維持できて、駅から遠くても不便ないと言うのはクルマ移動中心、金持ってないと出来ん生活かもな。 庶民はムサコあたりのタワマンに住んで電車乗って通勤、休日は歩いて近くのモールでショッピングが関の山か。 |
1009:
匿名さん
[2016-07-05 01:03:11]
|
1010:
匿名さん
[2016-07-05 01:22:35]
|
|
1011:
匿名さん
[2016-07-05 01:23:09]
|
1012:
匿名さん
[2016-07-05 01:25:55]
|
1013:
匿名さん
[2016-07-05 01:44:16]
>>1011 匿名さん
ん?? 小杉の公示価格が高過ぎる投稿でしたが… 川崎のイメージは悪いですが小杉の世間のイメージは良過ぎます 残念ですが小杉はこれからも地価が上がりブランディングされて いくでしょう |
1014:
匿名さん
[2016-07-05 03:14:50]
|
1015:
匿名さん
[2016-07-05 04:26:12]
小杉の投稿は誰も出してはないぞぉ
眼中にないので |
1016:
匿名さん
[2016-07-05 11:17:02]
>>1014 匿名さん
1013だす このレス、東急線ですよ。 武蔵小杉も含まれます。 単純に事実として武蔵小杉の高い公示価格をお伝えしただけ ムサコ嫌いなのは別にどうでも良いけどマトモな意見をよろぴく! |
1017:
匿名さん
[2016-07-05 11:35:21]
東横線の良さとは、富豪から貧民まで目立たずバランスよく住んでいるところだろう。
|
1018:
匿名さん
[2016-07-05 14:10:13]
|
1019:
匿名さん
[2016-07-05 14:17:53]
土地は過去を記憶してるよね。
|
1020:
マンション検討中さん
[2016-07-05 14:29:46]
>>998 匿名さん
というか、そもそも日吉と一緒に論じてしまっては山手はもちろんですがたまプラの人たちも気の毒ですよ…。 日吉と同等といえば、磯子あたりでしょうか。急坂と古家ばかりという点で非常に似通ってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日吉界隈の公地価格は全て昨年より上がっていますよ
安心して下さい。
例えば日吉本町1丁目(住宅地)では50.0万円/1㎡で昨年より5%地価があがっております。
因みに他の住宅地エリアで言うと・・・
中区山手町263番地 40.1万円/1㎡
港北区綱島西1丁目 36.9万円/1㎡
青葉区美しが丘5丁目 45.7万円/1㎡
こんな感じでございます<m(__)m>