新スレを立てました。引き続きよろしくお願いします。
ザ・熊本タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
↓【前スレ】ザ・熊本タワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42163/
所在地:熊本県熊本市春日1丁目766番13他(地番)
交通:
鹿児島本線 「熊本」駅 徒歩3分
三角線 「熊本」駅 徒歩3分
豊肥本線 「熊本」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:95.39平米~120.56平米
売主・事業主:大和システム
売主・事業主:セイキョウホーム
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田・光進・武末建設工事共同企業体
管理会社:太平ビルサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-12-03 12:29:14
![ザ・熊本タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:熊本県熊本市春日1丁目766番13他(地番)
- 交通:鹿児島本線 「熊本」駅 徒歩3分
- 総戸数: 225戸、他に商業・業務施設、防災センター等
ザ・熊本タワー その2
42:
匿名さん
[2011-01-13 01:18:40]
|
43:
匿名
[2011-01-16 13:24:00]
ザ ってなんなんだろ?
もう少しいい名前あったろうに。 |
44:
匿名
[2011-01-16 23:30:49]
えっ!それって
ザ 熊本タワーって 名前で 決まりなんですか〜? |
45:
匿名
[2011-01-17 06:40:10]
ダサっ(*^m^)
|
46:
匿名
[2011-01-17 10:14:24]
ダイワの
『Dグラフォート熊本タワー』 には名前も中身も勝ちませんなぁ(ノ-_-)ノ |
47:
匿名
[2011-01-19 23:48:00]
ダイワが勝ってるとは
思わないけど〜 |
48:
匿名
[2011-01-20 19:15:16]
ザ・熊本タワー
何度復唱してもださすぎますねwww |
49:
匿名
[2011-01-21 23:53:59]
皆!オプションって
頼んでるのかな〜? |
50:
匿名さん
[2011-01-22 12:28:39]
オプションでチンパンジーの檻を設置予定です。
|
51:
匿名さん
[2011-01-22 20:33:51]
オプションでパンダの檻を設置予定です。
|
|
52:
匿名
[2011-01-23 01:34:03]
オプションで武者返しを設置予定
タワマン買えない貧乏人が観光気分で拝みにくるのを阻止します 上からの眺めは絶景 |
53:
匿名
[2011-01-23 06:03:53]
絶景って言える程の景色
この街にはないぜ |
54:
匿名
[2011-01-23 08:16:00]
オプションで露店風呂を設置予定
|
55:
匿名
[2011-01-23 15:48:33]
共用部分にですかΣ( ̄□ ̄)!
金持ちはやる事がクレージwww |
56:
匿名
[2011-01-23 18:14:25]
オプションで展望台専用の双眼鏡を設置予定
|
57:
匿名
[2011-01-23 21:44:02]
オプションでもう一階増やすつもりです
|
58:
匿名さん
[2011-01-28 23:22:34]
またバカが集まってきたね
|
59:
匿名
[2011-01-29 09:48:56]
これを見ているあなたもバカちゃう
|
60:
匿名
[2011-01-29 16:07:12]
おもろくていいやん
|
61:
匿名
[2011-01-29 20:49:53]
面白くはないな低脳過ぎる
|
62:
匿名
[2011-01-29 23:49:57]
私が子供の頃は超ビンボーで、マンションも一戸建ても夢のまた夢でした。
最近の子供は贅沢だなあ。 高層マンションがスタンダードだなんて(-_-) で、老婆心ながらひとこと。 建物の20階以上に住んでいる子供さんは情緒不安定になりやすいとのデータがあるそうですので気をつけてあげてくださいね。 |
63:
匿名
[2011-01-30 09:32:58]
別に平地に住んでいる人でも情緒不安定になる人もいますし、
どこに住んでいてもいろいろな事情で情緒不安定になる人は いますので、特別気にする必要はないと思いますよ。 |
64:
匿名
[2011-01-30 09:34:54]
高階層に住めない妬みですね!!
|
65:
匿名さん
[2011-01-30 10:32:10]
都会の高層マンションや高層ビルが立ち並んでいる場所では、子供さんも息苦しくて情緒不安定に
なりやすいかもしれませんね。 ここ熊本の駅前の状況でしたら、周りに高い建物もないし、川や山も近くにあって、自然もいっぱい ですので、むしろ高層階にいくほど、眺めもよく、情緒も安定してくるでしょうね。 |
66:
匿名
[2011-01-30 11:50:39]
>>65 えっ( ̄0 ̄;)
|
67:
匿名
[2011-01-30 18:50:54]
そうですね、20階以上の子供が、というのは首都圏のデータでして、熊本に関してはあてはまらないかもしれないですね。高い場所からの景色がよかったら反対に情緒が安定するかもしれない可能性もあるでしょうし。
要は住環境ですよね。 家族がみんな仲良しで家にいるのが楽しければ何かの時にもウチは安全なんだと思えるなら素晴らしいことですし。 私事で申し訳ありませんが、子供の頃から父親がDVの不健全な家庭で育った私はいわゆるACなので仲の良い家族を見るとうらやましいなあと思ったりします。その反面ひとりでいる方がラクなことも事実ですが。 スレ違いでスミマセン |
68:
匿名さん
[2011-01-30 19:13:27]
何かの本で読みましたが、高層階に住む場合には、できるだけ観葉植物等を置くことで
土や植物のパワーを受けることができ、落ち着いた生活ができるそうです。 |
69:
匿名
[2011-02-08 18:59:36]
区名にがっかり。
中央に東西南北、あまりに普通。。。 |
70:
匿名
[2011-02-09 21:31:10]
普通がいちばん。中央区がいいってわかりやすい
|
71:
匿名
[2011-02-09 22:40:42]
ここは金峰区になれば良かったのに
お似合いだったのにね |
72:
匿名さん
[2011-02-10 17:20:40]
残り4戸ですね。
|
73:
匿名
[2011-02-10 21:52:33]
ウソだよ、竣工後値引き販売始まるばい
|
74:
匿名
[2011-02-10 23:16:54]
完成までには、完売かも
スゴ〜イ!楽しみ。 |
75:
匿名
[2011-02-11 16:52:51]
どうでもいいんじゃない。
|
76:
匿名
[2011-02-11 19:03:31]
どうでもよくな〜い
|
77:
匿名
[2011-02-16 01:58:12]
残り4戸は本当。
でも本審査でローンが通らなくてキャンセルが出る可能性も折り込み済み。 そういう物件のキャンセル待ちがあるのも本当。 もう30階以上までできてきてますね。 意外にあら、思ったより高くないのかなと思いました。 でも熊本で一番高いビルですよね。 あともうちょっと! がんばれ〜o(^-^)o |
78:
匿名
[2011-02-18 20:51:36]
おまえががんばれ
|
79:
匿名
[2011-02-20 00:06:57]
お前もな
|
80:
匿名
[2011-02-20 17:38:41]
お前もな
|
81:
匿名
[2011-02-20 19:13:06]
またはじまった。
|
82:
匿名
[2011-02-24 16:08:31]
この間仕事で博多に行きましたが、大きな駅ビルが出来るそうで、博多が全体的に活気づいてましたよ。
新幹線開通による集客も期待できるでしょうし、 熊本はまだまだだなあと思いました。 人口は増えてるのに、かたよってるからですかね… それとも致命的な道路事情とかもあるからでしょうかね? |
83:
匿名さん
[2011-02-24 17:24:42]
そもそも熊本市の人口重心が東のほうにズレていってるから。
西側にある熊本駅周辺は取り残されるよ。 |
84:
匿名
[2011-02-24 17:55:57]
今は一時的に増えても、これからだんだんと日本の人口は減っていきますからね。
特に地方都市は減少が顕著なのでは? |
85:
匿名さん
[2011-02-24 22:05:04]
残り4戸ですが、駐車場はあきが多いようですね。
|
86:
匿名
[2011-02-25 01:15:51]
駐車場も所有権を買わないといけないうえに、毎月の管理費もバカにならないくらい高いし、 車はなくてもいいか、という気持ちになるのかも。
たいていの都市の住宅事情としては駅前を中心に西側にひらけていくパターンが多いそうですが、熊本は西側にどーんと金峰山が鎮座してますし、これ以上の開発が出来ないのがネックですよね。 仕事に出張で来たビジネスマンが駅前に宿を取っておけば大丈夫だろうといざ来てみたら何もなくてア然となるそうですよ。繁華街まで歩いていけない都市なんて熊本くらいじゃないんですかね・・・ |
87:
契約済みさん
[2011-02-26 17:20:47]
まあ、駅と街がわかれてるのが、わるいとこでもあるけど熊本の特徴でもあり・・・契約者としてはあまりに閑散としてるのも寂しいけれど、適度に静かなほうがいいかな、と思ってます。仕事で福岡にいくこともあるので便利ですね。確かに、駅舎が新しくなってもお店などは増えてこなそう・・熊本人だけど、ときどき仕事で福岡にいかないといけないような人など、適度に住民がふえてくればいいかな、と思ってます。
|
88:
契約済みさん
[2011-02-26 18:34:12]
初めまして
色々と検討してきましたが ここが一番よいかと思って 割と最近決めたんですが みなさんの意見を拝見しまして… kitchen周りとか安く仕上げてあるのですか? 分からないことも多いので 情報をよろしくお願いしますm(_ _)m |
90:
契約済みさん
[2011-02-27 16:07:01]
私は、キッチン周りは、私は食器洗い機のみ、とりつけました。排水のこともあり後ずけは面倒なことがあるようなので。カップボードはオプションのものは統一感あってよさそうですが、なにしろ高いです。出来上がりをみてから、サイズの合うものを買う予定です。でも、食器洗い機は最初からついているもんだと思ってました。マンションは普通はどうなんでしょうか?
|
91:
匿名
[2011-03-01 22:14:27]
いろいろ付いてたら
マンションの金額自体が 高くなると、思いますよ〜 |
92:
契約済みさん
[2011-03-03 23:05:54]
西区か・・・。結局、熊本らしい区名にならず残念です。
アピール力、ユーモア精神のない熊本は新幹線が止まっても 観光客は降りてくれません・・・。福岡・鹿児島にさらに 差をつけられそうです。熊本にはJR九州のバミュプラザは できそうもありません。来年のいまごろ、駅前に住む者と してがっかりで情けない気分です。 |
93:
匿名
[2011-03-05 12:37:56]
発展は期待出来そうもないですね…
又寂れて行くんですかね?残念! |
94:
契約済みさん
[2011-03-05 18:30:12]
色々オプションつけると
確かに値段があがりますよね カーテン代だけでもばかになりそうにないです 他に検討された物件は どのようなマンションがありますか |
95:
匿名
[2011-03-05 20:28:41]
アルファステイツ国府
|
96:
匿名
[2011-03-07 06:07:29]
エイルマンション国府の最上階といっても9階ですが、あそこは無駄にすごいですよ!
ルーフバルコニーをそんなに広くしても・・・ でも価格がすごいです! はじめの強気の4980万円はどこへやら、いまじゃ一千万落ちの3980万円ですから。 残りはここだけみたいです。 豪華なのは豪華だけど、家財道具のオマケは全部引き上げちゃうそうですよ。 |
97:
匿名
[2011-03-07 20:28:25]
白山エイル?まだあまってたんですねー駅はいつ頃完成予定ですか?
|
98:
匿名さん
[2011-03-07 21:22:59]
あと残り3戸となりましたね。
完売まじかですね。 |
99:
匿名さん
[2011-03-08 00:30:55]
なんか値引きは逆に
どうして!?と思ってしまうのは 私だけでしょうか 強気で売れないマンションってどうなんでしょうね しかも値下げしても残ってる しかもしかも 最上階なのに… |
100:
匿名
[2011-03-08 02:50:23]
9階ってビミョーに高層なのか中層なのか・・・
という部分でしょうか。 でもわんちゃんのいる家庭では充分なドッグランを兼ねていていいなあと思いましたよ。 ウチは猫なので残念ですが・・・。 建設業界の値段なんてあってないがごとしです。 一戸建てにしても集合住宅にしても売れなきゃただのアウトレットですもん。人気のある物件とない物件の境目ってなんなんでしょうかね。 子供さんは学区はゆずれないでしょうし 来週新幹線開通ですね! 大阪まで乗り換えなしで2時間59分だそうですよ〜 出張ついでに乗り心地を確かめてみましょうかね〜 |
101:
匿名
[2011-03-08 07:04:01]
飛行機なら1時間
|
102:
周辺住民さん
[2011-03-08 09:31:50]
|
103:
匿名さん
[2011-03-08 11:20:32]
確かに人気の境目ってよくわからないですね
条件は人それぞれ違いますし 魅力を感じるところも十人十色 みなさんそこが一番よいと思ったから 購入されてるんでしょうし 9階は中層なんですかね でも最上階が好きな人にとっては 何階(少し語弊があるかもしれませんが)でも 最上階は最上階ですよね |
104:
匿名さん
[2011-03-08 13:10:43]
SOUSINKAN が あった 所は
何が 出来るのでしょうか? |
105:
契約済みさん
[2011-03-12 22:05:38]
ついに新幹線開業しましたね。(大震災のためひっそりとした開業でしたが)
さっそく駅に行ってみましたが、フレスタは大賑わいでした。 博多や鹿児島にくらべると売り場規模は小さいですが、 大概の特産品やスイーツなどが身近で買えて便利かな、と。 (バタードラ焼きが美味しかったw) 情報交流施設(A棟)も内装工事段階で、ペデストリアンデッキや広場、 親水公園はほぼ完成しており、あとはマンション本体と商業棟の完成を待つばかり。 楽しみです。 在来線の高架化と現駅舎の改修etc、再開発全体が終わるのはまだまだ先ですが、 何かワクワクしますね。 |
106:
匿名
[2011-03-12 22:37:53]
↑不謹慎すぎます
|
107:
契約済みさん
[2011-03-13 00:55:43]
同感
|
108:
匿名
[2011-03-13 04:00:01]
あー今日は九州新幹線全線開通の日でしたね。
例の地震の影響を考えて、セレモニーは延期か中止かと思ってたんですが、やっていたんですね・・・・ いくら予定通りとは言え、状況を考えたら自粛するのも思いやりというと変ですが、そういう意見は出なかったんですかね。東北だし関係ないって遂行したのだとしたら少し悲しいです。 これが九州地方だとしたらとか考えたら・・・・ さすがにお城まつりは自粛したようですが、結局ある意味で国の事業だから仕方ないんですかね。 白山エイルの最上階ですが、わんちゃんのいるお宅には最高だと思いますよ! ドッグランにしたら大喜びでしょう! ウチも猫なので微妙に心配でちょっとパスでした。 あと一軒というのがミソですよね。即、売れなければただのアウトレットになっちゃいますから。それも見越しての価格設定なのかもしれないですよ。 |
109:
匿名
[2011-03-13 04:28:38]
↑博多はテープカットやコンサートなどのセレモニーは中止でしたよ。
熊本はやったの? |
110:
匿名
[2011-03-13 10:49:32]
昨日は熊本駅も自粛気味で、東西の駅前も静かでしたね。
フレスタ内は少し賑わっていましたが、びっくりするような混雑ではありませんでした。 普通の休日の駅の賑わいといったところでしたね。 |
111:
匿名
[2011-03-13 12:55:08]
あ、すみません、開通は通常通りでセレモニーなどはやはり自粛したそうです。
でも新しい新幹線を見ようとそこそこの賑わいだったみたいですね。 博多も駅ビルオープンに合わせてのセレモニーやイベントも中止なんですね。 いくら東北地方とはいえ、同じ日本で起こった歴史的な災害時に浮かれている場合ではないですよね。 明日は我が身かもしれませんし・・・・ 何もできない自分がはがゆいです。 せめて募金でも・・・・ |
112:
匿名
[2011-03-13 13:54:11]
↑博多駅の駅ビル(阪急とかハンズとか)は、一足早く3月3日オープンでしたからセレモニーありました。
中止になったのは、九州新幹線関係のセレモニーだけですね。 私もネットで寄付しました! |
113:
匿名
[2011-03-13 17:15:15]
あっ、博多駅ビルの開業はひと足先でしたね、失礼しました。
自然の猛威にただなすすべもなくテレビを見ていた私でしたが、買い物先のレジ横に募金箱があったので、私も少額ではありますが入れてきました。微力なのはわかりきっていますが、いまはそれくらいしかできないです・・・・。 |
114:
匿名
[2011-03-16 01:33:21]
もし、タワーが完成して生活が落ち着いてきた頃に東北沖級の地震がやってきたとしたら・・・・
津波は大丈夫かもしれないけど、タワーが倒れるなんてことはないですよね・・・ 東京都内のマンションの11階に住んでる友人が、あまりの揺れ方に、正直相当恐かったと言っていたので。しかも停電してエレベーターも止まっていて、階段の上り下りが参ったとの話です。 30階とかの上り下りは・・ちょっとしんどいかもしれませんね。 野暮な話ですみません。 |
115:
匿名さん
[2011-03-17 10:13:46]
私も同じこと考えました
倒れないか心配ですね 耐震構造はしっかりしていると言ってましたけど 実際は起こってみないとわからないですし でも家でも心配は変わらずありますし 熊本で同地震がおき津波がくると かなり危ないと聞きましたが… 自然の力はものすごいです 誰も止められないし ニュースをみて いつも心が痛くなり涙がでます 少しですが義援金はしました ほかに何かできいないかと悩みます |
116:
匿名
[2011-03-18 13:35:27]
新幹線、乗客いません。平日朝、利用してますが、自由席はいつも3人程。辛うじて7時のみずほには客がいます。 福岡までもトンネルばかりで耳も痛く(泣)他駅からの乗り継ぎは新幹線との時間が変に組んであり、今までのリレーつばめや有明と時間的に全然かわらないかんじ。運賃高いし。こんな熊本駅なのに、利用客の増大はありえないから、活気づくとも思わない。熊本駅は巨大ショッピングモールにして、乗り入れる形にすればよかったのに。だったらこのマンションの価値はぐっと上がる。
|
117:
物件比較中さん
[2011-03-27 23:10:55]
平成にできるあなぶき興産九州の
アルファステイツ平成を見に行かれたかた いらっしゃいますか 第一希望はそれはもちろん熊本タワーですが 何せ高いので 迷っているというのも現状です 情報交換 よろしくお願いしますm(__)m |
118:
周辺住民さん
[2011-03-27 23:47:28]
|
119:
匿名
[2011-03-28 07:10:19]
管理費などおいくらですか?
|
120:
購入経験者さん
[2011-03-28 21:06:42]
水前寺のダ▲ワのマンションに居住中で、毎日、博多に新幹線通勤しています。
出勤は水前寺発7:23の豊肥線&7:43発の「みずほ」乗車、極めて快適です♪ しかし帰りは・・・。博多⇒熊本は40分弱ですが、豊肥への連絡は20分待ち。結局、有明時代と大差なしです。 熊本駅近辺の方以外、あまり新幹線の恩恵が無いかもです。タワーは魅力的ですが、熊本駅周辺の劇的発展は厳しいかも知れませんね。 |
121:
匿名
[2011-04-04 19:54:12]
なにごとも新しいことが受け入れられるようになるのには時間がかかるのではないでしょうか…ということであたたかく見守りたい熊本市民のひとりではありますが、新幹線って高いんでしょ?今までの二枚きっぷとかで往復四千円とかはもうなくなっちゃったんですかね。残念です。新幹線乗ってみたいけど片道七千円って、熱海から東京まで行けるくらいの料金かあ…と思うとバスとか自家用車で行った方が便利かなとも思いますね。
ところでまだ物件をお探しの方がいらしたようですが、高層階の高額物件しか残っていないことはご存じなのでしょうか? |
122:
ご近所さん
[2011-04-12 19:25:59]
東北沖地震が1ヵ月を過ぎました。被災地で復興を頑張っているテレビを拝見しますと、目の前に熊本タワーが建設されている様子を見て、同じ日本なのにギャップを感じてしまいます。マンションの建設は遅らせてもいいから、復興に費やして頂きたいと思います。私も、非力ながら義援金をいたしました。
|
123:
匿名さん
[2011-04-13 20:54:41]
まだ、2世帯売れ残ってますね。
初めの頃、モデルルーム見に行きました。 水前寺や大江のダイワのタワーマンションに比べ、価格は安いです!! 駐車場が立体で3棟しかないのが残念、通勤時はかなり待つことになりそうです。 新幹線通勤の人は良いかもしれないけど・・・ 駅前と言ってもやっぱり田舎なので不便です。 |
124:
匿名さん
[2011-04-21 22:51:27]
まだ、2世帯売れ残っているととるか、あと残り2戸ととるかで
随分、印象が違いますよね。 |
125:
匿名
[2011-04-24 01:10:42]
残り2戸は高すぎますよ…
どんなセレブでも買わないんじゃないですかね。 愛人との逢い引き用とか 会社の税金対策とか? それにしても35階っていうからもっとそびえ立つイメージありましたけど、えっ、こんなもん? とちょっと拍子抜け。 50階くらいでもよかったんじゃ? と思うくらい中途半端な高さでがっかり。 |
126:
匿名さん
[2011-04-24 10:10:53]
田舎は田舎らしくしとけよ
変な見栄はってんじゃねー |
127:
匿名さん
[2011-04-24 14:53:33]
福岡から、熊本、鹿児島とよく出張しますが、熊本駅界隈は寂しい感じですね。鹿児島中央駅の周辺は
再開発も進んで大違い。新幹線の開通効果も鹿児島ほどないでしょうし(関西方面の知人はどうせなら 途中下車せず鹿児島まで行くと言ってます)、このタワーマンションに価値観はほとんど感じません。 熊本駅周辺が今後賑わって行く可能性はほとんどないでしょうね。個々の価値観にもよるでしょうが、 マンションはとにかく地の利。ここは資産価値は高くありません。よほど安く買えば別ですが。 |
128:
匿名
[2011-04-24 23:10:40]
だから 何?
|
129:
匿名さん
[2011-04-29 14:31:07]
↑
127番さんは、田舎者が「タワーマンション」というネーミングに踊らされて価値のない物件をつかまされてる、 と仰りたいのではないか、と推察いたします。 |
130:
匿名さん
[2011-04-29 20:18:15]
つうか、俺も久しぶりこのマンション見に熊本行ったら、熊本駅の寂れっぷりにはガッカリしたよ!
せっかく新幹線きたのに、指くわえて福岡一極集中を見てるだけかいって感じ! |
131:
匿名
[2011-04-29 23:14:41]
本当、知事や企画室は恥ずかしく思わないんですかね…完全に鹿児島にぬかれてますよ(怒)
|
132:
匿名さん
[2011-05-04 22:16:41]
っていうか鹿児島だの福岡だの
どこも九州は田舎なんだから 大差ないと思いますけどね |
133:
周辺住民さん
[2011-05-05 11:48:52]
以前大手旅行会社で海外・国内とも旅行商品の開発など企画をしていたのですが
熊本は観光資源がまだうまく商品として推進されておらず、もったいないと痛感します。 日本や海外の城や、山のリゾート、海のリゾートなども日本全国と海外の主だったところ は視察しましたが、熊本城や阿蘇・天草の観光資源としてのポテンシャルは相当高いです。 ちょうど数日前の熊日に、HISの澤田社長が交通センターの再開発に関与されるという 記事がありました。中国上海と長崎とを結ぶ海路の事、熊本にも観光客を流す企画のこと など詳細はこれからですが、すぐではなくても数年後にはこれらのプロジェクトが実を結ぶ ことを期待しています。やはり、日本全国だけでなくアジアをはじめとする海外とのつな がりでものごとを考えるのがふさわしい時代ですし、世界を見てきた人材、業界を知って いる人材がプロジェクトに入らないと、これまでのような官だけの展開では限界がきてい ると思います。 それから今朝、テレビで幻のCMとして、九州新幹線開通のお祝いで流れる予定だった CMを見ました。沿線の住民が開通を祝うキモチを線路沿いに撮ったもので、九州の人々の 明るさとパワーがこめられており感動的でした。しかも、どこの駅間でもおおぜいが沿線で 応援していましたが、一番おおぜいの人が写っていたのは熊本駅と新玉名間のように 見えました。次は、見ているだけでなくて乗ってもらうための仕掛けをJRや旅行会社が 企画すべきでしょう。 自分としては同じ事象でも否定的な面を見て暮らすのでなく、九州や熊本の前向きな力を信じ てどうやったら役に立てるかを考えていきたいと思います。 |
134:
匿名
[2011-05-06 11:10:29]
中国人が街をうろつくのは反対です。
|
135:
匿名さん
[2011-05-17 17:17:57]
空き巣多発。夕方の「留守確認」みたいな業者が注意な。今時夕方PM6:00〜9:00に配達配送でデカい「声掛け」は勘弁な。
両親の鉢植えとかやられる |
136:
匿名さん
[2011-05-21 18:02:07]
残り1戸ですね、
|
137:
匿名さん
[2011-05-23 00:52:28]
残りはどの部屋ですか?
|
138:
匿名
[2011-05-23 12:03:53]
まだ商談中もあります
|
139:
匿名さん
[2011-05-25 21:53:00]
残り1戸っつってんのに商談中もあるってどういうこと
その残り1戸が商談中ってことか? |
140:
匿名
[2011-05-25 22:05:32]
まぁ そうカリカリしないで
竣工しても紅白幕かけて営業が血眼になってるとことは違うってことですよ 熊本はここ以外全部そうですけどね フフ |
141:
匿名
[2011-05-26 15:45:30]
完成前に完売(ここも時間の問題でしょ)って
こことDAX位ですね!! 他の物件は魅力が無さ過ぎる… |
殆どのオプションは 入居後でも施工できる気がするので
とりあえず話しだけでも聞いてみようと思います。
それから ゆっくり考えるつもりです。