新スレを立てました。引き続きよろしくお願いします。
ザ・熊本タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
↓【前スレ】ザ・熊本タワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42163/
所在地:熊本県熊本市春日1丁目766番13他(地番)
交通:
鹿児島本線 「熊本」駅 徒歩3分
三角線 「熊本」駅 徒歩3分
豊肥本線 「熊本」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:95.39平米~120.56平米
売主・事業主:大和システム
売主・事業主:セイキョウホーム
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田・光進・武末建設工事共同企業体
管理会社:太平ビルサービス株式会社
[スレ作成日時]2010-12-03 12:29:14

- 所在地:熊本県熊本市春日1丁目766番13他(地番)
- 交通:鹿児島本線 「熊本」駅 徒歩3分
- 総戸数: 225戸、他に商業・業務施設、防災センター等
ザ・熊本タワー その2
21:
匿名
[2010-12-29 12:31:24]
完成すればさぞかしかっこいいタワーになることでしょう。住環境は別として。しかしローコストの匂いがします。
|
22:
匿名
[2010-12-29 20:40:06]
今!住んでる所から
タワーが見えてきました それだけ、高くなったん だなぁ〜 |
23:
匿名
[2010-12-30 09:30:56]
21さん、それは当たりです
住宅設備機器のグレードはびっくりするくらいチープです! まずキッチンが え?ホーローのメーカーなの? で、ディスポーザーついててもすぐ壊れそうなちゃちさ。 一斉に大量入荷によりコストダウン確実。 上の階にして同じ。 キッチンとバスルームが大きくなっただけで面材をオプション にしようものならとんでもない金額になります。 オプションのカタログの購買欲に付け込んだキャッチフレーズには気をつけてください・・・ でもついつい付けてしまいたくなるのヨネ |
24:
匿名
[2010-12-30 09:43:16]
でもゴミ捨てだけは便利ですよ!
各階にシューターがついてますから時間を気にせずポイできるのは魅力的。 でも生ゴミだけは各自1階まで運ぶようにとのお達し。 水まわりが中央に集中しているのもコスト削減のため。 せっかく素晴らしい景色が見えるのにバスルームから見られないのが本当の意味でのカスタマーサティスファクションには程遠い。せめてエグゼクティブフロア、スーパーエグゼクティブだけでも工夫が欲しかったですね。バルコニーがあれだけ広いんだからジャグジー付けるのくらい何ともなんないでしょうに。そこが残念! |
25:
匿名
[2010-12-30 09:51:40]
何ともなんない=×
何ともない=○ 失礼 |
26:
匿名
[2010-12-31 05:15:20]
熊本の夜景をひとりじめしたいですよねぇ
せめてセレブ層だけにでもジャグジーくらい作って差別化をしてあげてもいいんじゃないのでしょうか・・・・ せっかく億単位の部屋なのに と勝手な心配をする外野でした |
27:
匿名
[2011-01-03 10:23:22]
来年、いや今年タワーが完成してから契約者さんは東芝フラット35Sで実行するんですよね。
いま金利が少しずつ上げてきているという話が出てきてますが、実行の時は何%なんでしょうね? 現金で買われる方には関係ないかな。 |
28:
匿名さん
[2011-01-04 00:23:12]
内装はチープでも、2階のロビーのソファーはあのコルビジエLC2!カタログで見る限りですが、カッシーナだといいが。座り心地いいもん!
|
29:
匿名さん
[2011-01-04 00:39:01]
カッシーナだと1人席でも80万、
ネットの通販だと39800円! 見た目は同じでも全く別物ですね! 新幹線みずほが停車する政令市の駅前一等地の億ションなんだから、通販のソファーは勘弁してくれよ。 |
30:
匿名さん
[2011-01-04 01:03:31]
わたしは
A武蔵区B有明区C白川区D江津区E城南区 で意向調査に応募しました。確かにシンプルな わかりやすい区名がよいのも理解できるが、 やはり熊本らしく、馴染みある名称にしたい。 肥後○区は言いやすいけど、小倉北区の真似 みたいであまり良く思えません。 |
|
31:
匿名さん
[2011-01-04 01:16:30]
タワーの所在地が
熊本市有明区春日1丁目になれば カッコイイし他県の人から見れば 都会ぽく感じるのではないかと。 金峰区だけはやめてくれ。 饅頭といっしょにするな |
32:
契約済みさん
[2011-01-04 09:38:55]
契約者のみなさんに質問です。オプションの説明会って、参加されますか?キッチンのカップボードなど、あとで他から買い足したほうがかなりやすくなるし、エアコンやベランダタイルなど、それぞれ他者と比較したいですし、見積もり出してもらうだけのためにわざわざ出向くのも面倒だし・・と思ってます。いま、仕事で他県にいるので・・
|
33:
匿名
[2011-01-04 10:44:48]
タワーが中央区に入れない自体田舎を称する…
やはり新屋敷・大江でしょ! |
34:
匿名
[2011-01-04 18:44:16]
カーテン類 エアコン ベランダタイル 照明 備え付けの家具や棚等
私は自分で業者を探しましたが 半額以下で済みました デベに頼んだら入居時に完工してるのは魅力ですがね |
35:
匿名さん
[2011-01-05 00:52:56]
契約者のみなさん、入居時に入り口に待ち構える悪徳
売り込み業者には気をつけましょう。オートロックが 開いたら馴れ馴れしく中まで入ってしつこく売り込み されてしまう!くれぐれも注意したいものです。 |
36:
匿名さん
[2011-01-08 11:55:14]
なんでこんなマンション買っちゃったの?
|
38:
サラリーマンさん
[2011-01-08 18:39:13]
前向きな意見が欲しいですね!
|
39:
匿名
[2011-01-09 16:31:43]
35番さん!引っ越しの時に、悪徳業者が、待ち構えてるって、事ですか?それは、どうにかしてほしい
|
40:
匿名さん
[2011-01-10 03:48:29]
変な悪徳業者がうろつかないように、販売代理の住友さんに入居後しばらくは
見張っていてもらいたいです。 |
41:
匿名さん
[2011-01-10 03:59:32]
去年暮れにKABで放送された、九州新幹線特集の番組、みなさん
観られましたか?熊本駅の再開発の内容でなかなか良かったー 観ていない方、PCでKABのHPからダウンロードしたら観れますよ。必見 |
42:
匿名さん
[2011-01-13 01:18:40]
オプション購入会には参加する予定です。
殆どのオプションは 入居後でも施工できる気がするので とりあえず話しだけでも聞いてみようと思います。 それから ゆっくり考えるつもりです。 |
43:
匿名
[2011-01-16 13:24:00]
ザ ってなんなんだろ?
もう少しいい名前あったろうに。 |
44:
匿名
[2011-01-16 23:30:49]
えっ!それって
ザ 熊本タワーって 名前で 決まりなんですか〜? |
45:
匿名
[2011-01-17 06:40:10]
ダサっ(*^m^)
|
46:
匿名
[2011-01-17 10:14:24]
ダイワの
『Dグラフォート熊本タワー』 には名前も中身も勝ちませんなぁ(ノ-_-)ノ |
47:
匿名
[2011-01-19 23:48:00]
ダイワが勝ってるとは
思わないけど〜 |
48:
匿名
[2011-01-20 19:15:16]
ザ・熊本タワー
何度復唱してもださすぎますねwww |
49:
匿名
[2011-01-21 23:53:59]
皆!オプションって
頼んでるのかな〜? |
50:
匿名さん
[2011-01-22 12:28:39]
オプションでチンパンジーの檻を設置予定です。
|
51:
匿名さん
[2011-01-22 20:33:51]
オプションでパンダの檻を設置予定です。
|
52:
匿名
[2011-01-23 01:34:03]
オプションで武者返しを設置予定
タワマン買えない貧乏人が観光気分で拝みにくるのを阻止します 上からの眺めは絶景 |
53:
匿名
[2011-01-23 06:03:53]
絶景って言える程の景色
この街にはないぜ |
54:
匿名
[2011-01-23 08:16:00]
オプションで露店風呂を設置予定
|
55:
匿名
[2011-01-23 15:48:33]
共用部分にですかΣ( ̄□ ̄)!
金持ちはやる事がクレージwww |
56:
匿名
[2011-01-23 18:14:25]
オプションで展望台専用の双眼鏡を設置予定
|
57:
匿名
[2011-01-23 21:44:02]
オプションでもう一階増やすつもりです
|
58:
匿名さん
[2011-01-28 23:22:34]
またバカが集まってきたね
|
59:
匿名
[2011-01-29 09:48:56]
これを見ているあなたもバカちゃう
|
60:
匿名
[2011-01-29 16:07:12]
おもろくていいやん
|
61:
匿名
[2011-01-29 20:49:53]
面白くはないな低脳過ぎる
|
62:
匿名
[2011-01-29 23:49:57]
私が子供の頃は超ビンボーで、マンションも一戸建ても夢のまた夢でした。
最近の子供は贅沢だなあ。 高層マンションがスタンダードだなんて(-_-) で、老婆心ながらひとこと。 建物の20階以上に住んでいる子供さんは情緒不安定になりやすいとのデータがあるそうですので気をつけてあげてくださいね。 |
63:
匿名
[2011-01-30 09:32:58]
別に平地に住んでいる人でも情緒不安定になる人もいますし、
どこに住んでいてもいろいろな事情で情緒不安定になる人は いますので、特別気にする必要はないと思いますよ。 |
64:
匿名
[2011-01-30 09:34:54]
高階層に住めない妬みですね!!
|
65:
匿名さん
[2011-01-30 10:32:10]
都会の高層マンションや高層ビルが立ち並んでいる場所では、子供さんも息苦しくて情緒不安定に
なりやすいかもしれませんね。 ここ熊本の駅前の状況でしたら、周りに高い建物もないし、川や山も近くにあって、自然もいっぱい ですので、むしろ高層階にいくほど、眺めもよく、情緒も安定してくるでしょうね。 |
66:
匿名
[2011-01-30 11:50:39]
>>65 えっ( ̄0 ̄;)
|
67:
匿名
[2011-01-30 18:50:54]
そうですね、20階以上の子供が、というのは首都圏のデータでして、熊本に関してはあてはまらないかもしれないですね。高い場所からの景色がよかったら反対に情緒が安定するかもしれない可能性もあるでしょうし。
要は住環境ですよね。 家族がみんな仲良しで家にいるのが楽しければ何かの時にもウチは安全なんだと思えるなら素晴らしいことですし。 私事で申し訳ありませんが、子供の頃から父親がDVの不健全な家庭で育った私はいわゆるACなので仲の良い家族を見るとうらやましいなあと思ったりします。その反面ひとりでいる方がラクなことも事実ですが。 スレ違いでスミマセン |
68:
匿名さん
[2011-01-30 19:13:27]
何かの本で読みましたが、高層階に住む場合には、できるだけ観葉植物等を置くことで
土や植物のパワーを受けることができ、落ち着いた生活ができるそうです。 |
69:
匿名
[2011-02-08 18:59:36]
区名にがっかり。
中央に東西南北、あまりに普通。。。 |
70:
匿名
[2011-02-09 21:31:10]
普通がいちばん。中央区がいいってわかりやすい
|