入居まであと僅かとなりました。引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
<特に守っていただきたい掲示板マナー>
・より良い生活に向けて議論するのは結構ですが、感情的にならず相手を尊重しましょう。
・丁寧すぎる必要はありませんが、せめて最初は「です・ます調」で書き込みましょう。
[前スレ]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69671/
売主 :東レ建設株式会社
京急不動産株式会社
株式会社世界貿易センタービルディング
最寄駅 :流山おおたかの森(つくばエクスプレス・東武野田線)
所要時間 :徒歩12分
[スレ作成日時]2010-12-02 16:12:01
クリアヴィスタ おおたかの森 【購入者 限定板】2
701:
引越前さん
[2011-02-07 12:12:00]
|
||
702:
契約済みさん
[2011-02-07 12:53:27]
1階、小さいサイズだったら空いているって聞きましたよ。
一応、確認してみたらどうですかー? 空きがでたら、掲示板や素敵ネットで募集するって聞いたのでかる~く期待しています。 |
||
703:
入居前さん
[2011-02-07 14:55:24]
わが家はミニバンですが、駐車しにくいなー…。
隣の車にこすらないように気を付けなければ。 |
||
704:
入居予定さん
[2011-02-07 18:42:24]
まぁ三階に屋根があればベストですが、その分駐車料金も割安だからある意味仕方ないと思うけど。
それよりか>703さんと同じく結構停めにくい気がするので、どの様な車が隣に駐車するかが非常に気になるー。 軽とかだと良いなぁ |
||
705:
匿名
[2011-02-07 19:06:01]
そうね。
隣がもしカイエンならぶつけられないと思いつつも、 ちょっと笑ってしまいそうな自分がいる(笑 |
||
706:
匿名さん
[2011-02-07 19:39:53]
なんか、柱の位置が良くないです
前に出過ぎ 真ん中辺りにしとけば良かったのに |
||
707:
引っ越し前
[2011-02-07 20:18:42]
キツキツですよね。通路も狭いのに。
|
||
708:
匿名さん
[2011-02-07 20:32:45]
通路はあんなもんじゃないですか?
柱があんなに前にあるとミラーすりそうで逆サイドによりすぎてしまう |
||
709:
匿名
[2011-02-07 20:33:26]
そうでうよね。
あれはひどい・・・・・ 結構傷つける人多いと思いますよ。 暗いし・・・・ |
||
710:
引越前さん
[2011-02-07 21:55:42]
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2011-02-07 22:37:32]
11枠とか言ってる時点でわかる事だと思うけど。
|
||
712:
引越前さん
[2011-02-07 22:51:48]
で、駐車場は毎年、または三年おきぐらいに抽選ってことでいいですか?
一生三階なんて許せません!!不公平です!! |
||
713:
契約済みさん
[2011-02-07 23:05:57]
引越前は本当にウザイな。
面白くも何ともない。 |
||
714:
匿名
[2011-02-07 23:18:19]
一生3階でがんばって頂くことになるかと・・・
抽選ですから公平です。 |
||
719:
入居前さん
[2011-02-08 14:58:56]
新居に引越しに合わせて、新しい家具や家電を購入される方は、
引越し日時に合わせていますか? エアコンの工事となると、数時間はかかるようで、 来客用駐車場も使えないとなるとどうしたらいいか悩んでいます。 |
||
720:
契約済みさん
[2011-02-08 15:37:18]
駐車場2台当選した人いるんですかねぇ?
|
||
721:
入居前さん
[2011-02-08 15:42:51]
駐車場の更新は3年ごとにあるようですが、
抽選はないのかな?? 2・3年ごとに抽選しているマンションってありますよね? クリアはどうでしょうかね?? 住民の意見次第でしょうが。。 |
||
722:
匿名
[2011-02-08 16:07:49]
再抽選はないんじゃないかな。
前の方にも書いてあったけど、抽選したとして、百何十台とある車が一気に場所移動とか無理でしょ。 |
||
723:
入居前さん
[2011-02-08 16:16:34]
マピオンBBにマンション名出てますね↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/52/21.267&... |
||
724:
引越前さん
[2011-02-08 16:42:44]
引っ越しの幹事会社に連絡してみるといいですよ。
内覧会の時に家具の搬入したいんだがどうすればいいかと聞いたら 言ってもらえれば、搬入会社の車を何処に停めるとか調整させて貰います。ただ、引っ越しを優先させて頂きたいので、搬入会社の車がかなり離れた何処に止めてもらうかもしれません。 一斉入居がありエレベーターや車を止める場所に制約があることを搬入会社に申告しておいてください。 といわれましたー。 |
||
725:
匿名さん
[2011-02-08 18:01:09]
>>722
ここの倍以上の規模のとこで、駐車場の入れ換えやっている所は、 幾らでもあります。 ようは、住民の総意。 これが真の障害。 いいとこに当たった人が賛成するはずがない。 規則を変えるのは非常に困難です。どこでも。 |
||
726:
入居予定さん
[2011-02-08 18:17:11]
友人宅も500世帯超えですが再抽選して入れ替えしてます。
珍しい話ではないので不可能ではないですよね。 再抽選に賛成過半数超えるか… |
||
727:
引越前さん
[2011-02-08 18:20:35]
|
||
728:
匿名
[2011-02-08 18:37:51]
まあハセコーならいいかねないね。売ったら終わりですから。
|
||
729:
匿名さん
[2011-02-08 19:41:52]
|
||
730:
引越前さん
[2011-02-08 20:00:54]
|
||
731:
匿名
[2011-02-08 20:11:08]
再抽選の可能性なんて一言も書いてないのを了承した上で申し込みしておいて、希望通りにならなかったからって再抽選しろと言い出すってどうなのよ
|
||
732:
引越前さん
[2011-02-08 20:50:30]
中には駐車場代がバカらしいと三階にした人もいるだろうから過半数超えての賛同はないだろね
|
||
733:
匿名
[2011-02-08 21:23:11]
車買い替えで、大きいのにしたい人がいたりするから
何とも言えないですよね。 重量オーバーが2,3階に無理やり停められるよりかは抽選しなおした方がいいと思いますが・・・。 毎年抽選するのが一番いいのでは?? そしたらそんなに場所にこだわらなくなると思いますが。 お金に困ったら3階で我慢したくなるかもしれないし。 |
||
734:
匿名
[2011-02-08 21:38:08]
いやいや、流石に毎年はやりすぎでしょうよ
|
||
735:
マンション住民さん
[2011-02-08 22:31:53]
つーか、空きを待つのが普通じゃない?私は、不満ないから絶対に再抽選に反対だけどね。
ちなみに引越しの順番抽選は、100番台だったけど我慢したし、すべきだと思ったし。 |
||
738:
引越前さん
[2011-02-08 22:55:43]
ずっと見てましたが普通の意見が出てきて安心しました。
|
||
739:
入居前さん
[2011-02-08 23:05:01]
738さんも、まともな考えを持ってそーな人でなによりです。
|
||
740:
引越前さん
[2011-02-08 23:11:51]
ツイッタさんたちはまともな意見出てないみたいですね。
カーテンは防炎使用と明記されていますが、 「防炎なん全然気にしてません」 だって。 気持ちのよさ優先とのこと。 気持ちの良さ優先。 気持ちの良さ |
||
741:
引越し前
[2011-02-08 23:12:17]
安心できます
|
||
742:
匿名
[2011-02-08 23:17:50]
まだ平等ジャナイと思わせる現状がわるいんです。
3階はタダにするべきです。1階は値上げ。そうすればなっとくする人がふえる。希望者が均一になる所をさがしましょう。 |
||
744:
契約済みさん
[2011-02-08 23:34:21]
なんだか必死な人がいますが、そういう人もいるということでしょうね。
いろんな考えの人がいますから。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
745:
引越前さん
[2011-02-08 23:37:04]
もう、決まったことは守るでよくないですか?
|
||
746:
匿名
[2011-02-08 23:39:49]
ほうっておく。
管理組合で言い出すのを待つ。 おつきあいで投票、 抽選派惨敗。 |
||
747:
契約済みさん
[2011-02-08 23:46:36]
防火カーテンあたりまえ。
駐車場は抽選受け入れる。 左ハンドルもしくは5ナンバーなら1階確実。 以上 |
||
748:
入居前さん
[2011-02-08 23:50:25]
私も抽選に外れて3階になってしまったけど、我慢するしかないと思っています。
というより、これで再抽選だと騒いでいる人がいるのに驚いています。 規約に再抽選の旨が書いてないんだし、それをわかったうえで買うべきではないのでしょうか。 自分に都合が悪いからといってここで騒ぐのは恥ずかしい行為ですよ。 |
||
749:
契約済みさん
[2011-02-09 00:01:15]
もう駐車場の話はよくないですか?決まったことですし、いまさらどうしようもないとおもいます。
それより、今後のことや疑問などを書いた方が有意義だと思います。 批判などを載せる人は、荒らしだと思って、しかとで。 |
||
751:
入居前さん
[2011-02-09 00:10:50]
750さんみたいな人はスルーでいきましょう。
お名前変えて何度も書き込みしているような人なので。 皆さん、食器棚はどうしましたか? アイセルコでは注文しなかったので、 大塚家具などで最近みてまわっています。 アヤノにしようか悩み中です。 |
||
753:
入居前さん
[2011-02-09 00:21:17]
751さん、個人的にはAYANO がいいとおもいますよ。底板も厚いのがでましたし。
他のメーカーだと底板が抜けたという話を家具屋の店員にききましたし。その他にも色んな工夫がありますし。 そういう大手の安心を買うか、デザイン重視でさまざまなメーカーから選ぶかになるとおもいます。 まー、大手だからって、安心とは限りませんが、無メーカーよりは安心かと・・・。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
757:
入居前さん
[2011-02-09 01:24:24]
ツイッタに防炎無視するとどこにも書かれてませんが。
妄想かよwww |
||
758:
引越前さん
[2011-02-09 01:35:48]
ハッシュタグを使っていない個人のつぶやきでは?
あっちの住民をフォローするために作った捨てアカウントで常時監視。 関係ない話題から個人情報を探り、職場や住まいを特定する。 こちらのコア住民としてはそれくらいやらないと。 |
||
761:
契約済みさん
[2011-02-09 07:57:13]
防炎は無視して良いんです。
きもちかいいので。 |
||
762:
入居前さん
[2011-02-09 09:35:47]
自分も綾野かパモウナかで悩みました。
パモウナの場合、キッチンの面材と全く同じアイカ工業の型番が選べる利点があったのですが、 綾野のほうがしっかりした作りなので結局綾野にしました。 |
||
763:
匿名さん
[2011-02-09 10:25:16]
食器棚を置ける場所の寸法を測ったら、1.59mだったので、1.6mは置けないのかなぁと
思っているのですが、皆さんどうされてるのでしょう・・。 それとも1cmくらいは誤差の範囲?1.5mの食器棚を置きますか? |
||
764:
契約済みさん
[2011-02-09 12:48:05]
自分で考えたほうがいいですよ。
自信ないの? |
||
765:
匿名
[2011-02-09 12:49:17]
ぴたっ!とはいかないですが、置くことは可能ですよね。
冷蔵庫が超巨大で1cmも余裕が無いなんてことはないでしょ(^_^;) ちなみに私は綾野です。質感や機能が気に入ったので。 今は天井との隙間をどうしようか考え中 |
||
766:
入居前さん
[2011-02-09 12:53:19]
防炎カーテンを使用しない方がいるんですか…
火事が発生した場合を想定してマンションでは防炎カーテンが必須と言うのが常識です。 ある意味、駐車場の件で騒いでいる人よりたち悪いですよね。 他の方に迷惑かける可能性がある内容ですし、身勝手な印象を受けます。 |
||
767:
匿名
[2011-02-09 13:45:14]
防火カーテンじゃなきゃだめなんですかね。
防火にすると選択肢が狭まって、僕のstyleには合わないんです。 やはり、薄手のファブリックじゃないと。 火事は気をつければいいだけですから、やっぱり自分のstyleを優先したいですね。 |
||
768:
匿名さん
[2011-02-09 15:45:09]
そうか、冷蔵庫がどんぴしゃなわけがないので、1.6mでも置く事ができますね。
うっかりしてました。 AYANOとパナあたりで検討しよう。のんびりと |
||
769:
契約済みさん
[2011-02-09 18:36:45]
私も1.6mで考えてます。
ただパモウナにするかアヤノにするかまだ迷い中。 入居後じっくり考えようかなーと。 本当はトイレもリフォームしたいなー 手洗いカウンター設置したいです。 予算がないから保留ですが汗 |
||
770:
契約済みさん
[2011-02-09 23:15:59]
防炎カーテンの件ですが、お隣が防炎カーテンじゃないお宅だとやだな。
防炎じゃなくていいなんて言ってる人は 迷惑?なにそれ? 火事起きたって厳密には刑事責任ないし。 防炎カーテンじゃなくても、法で罰せられるわけじゃないから関係ないよ。 類焼?入るわけないじゃん。別に義務じゃないから。 って人だろうから、関わりたくないですね。 Twitterの人達が防炎なんか無視してると聞き、見に行ってみましたが本当ですね。 参加考えてましたが辞めました。 なんか、有益ななんていいながら、自己中なだけじゃないと思いました。 なんか、罰則ないからOKって考え方の方と一緒なのは怖いですよね。 ばれなきゃなんでもやりそうで。 こちらの掲示板の方が健全に見えてきました。 |
||
771:
契約済みさん
[2011-02-09 23:52:28]
パナソニックのカップボードもありですよ。
セパレートタイプですが、天井高にあわせて取り付けられるのでいいです。 |
||
772:
ビギナーさん
[2011-02-10 00:16:46]
自分の妻子や財産を守るためというよりも、寧ろ周りの家に迷惑をかけたくありませんので、我が家は防炎カーテン、カーペットに買い換えます。
我が家の不始末で他人様の命を奪う可能性があるなら、出来る限り可能性は少なくしたいと思います。 |
||
773:
引越前さん
[2011-02-10 00:48:25]
じゃあ今は防炎じゃないってこと?
賃貸or戸建だったとしても火事になる可能性はいっしょでしょ? だめじゃん!! 迷惑かけたくない云々いうならば、カーテンだけじゃなくて 家具や壁紙、フローリングも防炎仕様、加工してください!! あと、室内に消化器を常備して、スプリンクラーも設置しましょう!! ここまでやっても類焼してしまったら運が悪いということで 隣の方も納得してくれるんじゃないのかな |
||
774:
入居前さん
[2011-02-10 07:04:12]
まあ、そこまでやらなくても。
防炎カーテンは明記されていますし、 入居説明会でわざわざ口頭で説明しているので、 必須と思っています。 |
||
775:
入居前さん
[2011-02-10 08:30:54]
カップボードはサンウェーブとかもありますよ。
オーダーで作るのも一興です。 ただ、高いんですよねー |
||
776:
教えて
[2011-02-10 09:13:22]
ブラインドカーテンも防炎にしないとダメですか?
極端に種類が減るのですが… |
||
777:
契約済みさん
[2011-02-10 09:26:00]
私もロールシェイド買ってしまったんですが。。
防炎じゃなかった。。。 |
||
778:
契約済みさん
[2011-02-10 10:21:41]
こんにちは。twitterしているバナナと申します。
掲示板は気にはなっているので、ちょこちょこ見に来てはいますが。 書き込みするのは久しぶりです。 昨日私が、 「消防法でカーテンや絨毯は防炎にすべきとなっているけど、立会調査や罰則はないし、建築法でも防火・準防火地域ではないし、オール電化だからそんなに気使わなくても平気と思います」というような内容をツイートしたせいで、 こちらの掲示板にプチ嵐が怒ってしまってるようです。ご迷惑かけて申し訳ありません。 今現在、ウチで使っているカーテンも絨毯も防炎防火のものではないので、 さほど重要な事と思わず、ツイートしてしまいました。 きちんと防炎の物を選んでいる方・防炎カーテンメーカー勤務の方には、 不愉快な内容だったと思います。申し訳ございません。 ただ、twitterをご覧になっているのなら、twitterで教えてくだされば、こんな雰囲気の悪いことにならず良いのになぁ・・・とも思ってます。 まぁ、私の普段の呟きは、マンションの事だけではないので、 フォローするのもおイヤかも知れません。 私は掲示板のみなさんに、twitterに来て欲しいとか、来て欲しくないとかは本当に何にも思っていません。私もtwitterを始めたのが最近ですし、「合う合わない」ってあると思います。 (私もアメブロとかフェイスブックとか登録したけど・殆どやっていませんから) ただ、やはりご近所さんになるので、みなさんと仲良くしたいなあとは思っています。 だからなるべくご迷惑にならないよう、自分で出来ることは気をつけようと思ってます。 カーテンはまだ買っていないので、これから探してみようと思います。 |
||
779:
匿名
[2011-02-10 10:49:07]
うちもまだカーテン探している所ですが、防炎となると種類が全然なくないですか?
高い割にはビミョーな色の無地ばかりで、あまりにひどい…。 みなさんはどこで買いました? |
||
780:
引越前さん
[2011-02-10 12:06:50]
バナナさんわざわざこちらへの謝罪コメントされるており、とても人のよい方とお見受けします。
一言アドバイス。 Twitterには日常も書いているということなので、今後個人が特定されちゃいますので、Twitterのアカウント削除なさった方がいいかと思います。 希にまわりが気になって仕方のない人がいて、入居後のTwitterみてバナナってあの人だ!!何号室の人だ!防炎してない人だ!! と騒いだり、この掲示板に書き込んじゃう人いますよ。 |
||
781:
匿名
[2011-02-10 15:07:16]
隣近所のことばかり考えたらインテリアなんて成り立たないじゃん。防炎にしたって燃える時は燃えんだよ。それよりも火災の原因にならないように火の始末とか小さな事から気をつけろよ。防炎なんてのは火事起こってからの話しだろうが。
|
||
782:
入居前さん
[2011-02-10 15:23:10]
それ気を付けるの当たり前ですよね。
その上でせめてカーテンだけは防炎でと言う事で明記されていると理解してるのですが間違っていますでしょうか。 火事なんて起こると思って起こるものではありません。 その論理では火災保険も無用となりますよね。 最低限のルールの中でインテリアなのではないでしょうか。 極端に言えば、インテリアだからとマキストーブをマンションに設置する人いないですよね。 |
||
783:
入居前さん
[2011-02-10 17:28:33]
もうこの話よくね?
|
||
784:
契約済みさん
[2011-02-10 17:44:01]
確かに。もういいです。いろいろ出尽くしたんで。
東口にアーケードって本当にできるのかなー |
||
785:
入居前さん
[2011-02-10 19:23:33]
カーテンの話が終わった所に申し訳ないのですが、私にも1度だけ言わせて下さい。
契約前に目を通しているはずの重要事項説明書に、防炎について書かれていましたよね? それを納得した上で購入されたのですよね? それとも、目を通していないのでしょうか。ということは荒らしさん?? そもそも消防法で11階建て以上のマンションには防炎と決まっていますので、どーもこーの言う前に社会人として守りましょうよ。 部屋のインテリアとして気に入ったのを使いたいのは分かります。 でも、防炎の中から選べませんか? 防炎だと種類が限られるのは分かりますけど、少ないですか? オーダーで防炎生地前提で選んでますけど、結構種類ありますよね。 ネットにだって迷うほどあるし。 金額だってピンきりでしょう。 後から防炎加工する手段もありますよ。 カーテンが防炎かなんて、本人以外気が付かないでしょう。 だからこそモラルが必要だと思いますけど。 長々と失礼しました。 |
||
786:
ビギナーさん
[2011-02-10 21:38:09]
防炎カーテン付けろ、は管理会社の単なる免責のため。
これを明記するだけで、管理会社は火災の責任を負わなくて済む。以上 |
||
787:
匿名
[2011-02-10 22:12:58]
その通り、異常に真に受ける住人乙
|
||
788:
入居前さん
[2011-02-10 22:14:39]
ビギナーさん
さすが物知りですね。 消防法8条2と3を読んでみてはいかがでしょうか。 |
||
789:
契約済みさん
[2011-02-10 22:17:33]
「高層建築物」若しくは地下街又は劇場、キャバレー、旅館、病院その他の政令で定める防火対象物において使用する防炎対象物品(どん帳、カーテン、展示用合板その他これらに類する物品で政令で定めるものをいう。以下同じ。)は、政令で定める基準以上の防炎性能を有するものでなければならない。
|
||
790:
匿名
[2011-02-10 22:22:21]
だからなんだ?法律乙
|
||
791:
入居前さん
[2011-02-10 22:27:49]
どこが免責?法令遵守する義務は法治国家なら当たり前。
都合でもわるかったですか?(笑) だからなんだ が反論ですか? 擁護に必死 |
||
792:
匿名
[2011-02-10 22:33:07]
俺は匿名
またの名をビギナーさん 泣く子も黙るアウトロー。 法律なんてクソくらえ。 アウトローなマンションライフ。 どこでもタバコ吸ってやるぜ |
||
793:
匿名
[2011-02-10 22:34:54]
ムキになりなさんな。消火器とか防炎グッズそろえて快適な防火生活を送りなさい。乙
|
||
794:
引越前さん
[2011-02-10 22:37:43]
さすが。
防炎なんてクソくらえDeathよね。 管理会社の言いなりにならないっていうポリシーを感じます。 私は圧倒的に匿名支持です。 |
||
795:
契約済みさん
[2011-02-10 22:50:13]
匿名△
最後に 乙 しびれる |
||
796:
入居予定さん
[2011-02-10 23:26:43]
防炎の話は終了しましょうよ。こんなに拘る人が居ると思うと、先が思いやられます!
|
||
797:
匿名さん
[2011-02-11 01:28:09]
ちなみに皆さんは今回のカーテンとか探すとき、
どのように探してますか? 私はお店を回ってみてみるのは当然としても、 圧倒的に利用してるのはgoogle画像の検索です。 これでダイニングセットやエコカラットも気に入ったものが見つかりましたので、 皆さんにもお勧めしたいです。 防炎カーテンの種類が少ないとお困りの方は、 一度検索してみて下さいm(_ _)m |
||
798:
匿名さん
[2011-02-11 01:40:38]
|
||
799:
入居前さん
[2011-02-11 08:39:29]
ぜんぜん色柄ない
|
||
800:
匿名さん
[2011-02-11 09:46:42]
じゃあ、ここなどで防炎加工をしてください。
どんなカーテンでも簡単にできますので。 やらないのはただの怠慢ですよ。 http://www.suncl.com/bouen.htm?gclid=CJm26JTw_qYCFZCCpAods2IGdg |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
車も汚れないし、階段の登り降りがありますがそれほど嫌だとは思わないはずですよね。