買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その53」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136125/
その他のテンプレについては>>1を参照。
[スレ作成日時]2010-12-02 15:18:32
23区内の新築マンション価格動向(その54)
551:
匿名さん
[2010-12-18 10:14:07]
マンション買っている人の所得レベルは足立区レベルだからな。
|
||
552:
匿名さん
[2010-12-18 13:01:05]
ちゃんと探せばもっと広くて快適なところがあるのにね。
|
||
553:
匿名さん
[2010-12-18 15:23:50]
タクシー券が使えなくなって、酔っ払った郊外居住の団塊の世代が大暴れだよw
私鉄駅員らへの暴力、60代が最多 大手私鉄の駅員らへの暴力行為が今年度、過去最悪ペースで増えていることがわかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101218-00000253-yom-soci |
||
554:
匿名さん
[2010-12-18 16:13:19]
>>552
もったいない話だけど、地元だから買っているんじゃない? |
||
555:
匿名さん
[2010-12-18 18:17:13]
大田区は50m2で4千万円ですか、高いですね。
|
||
556:
匿名さん
[2010-12-19 09:12:20]
外周区の今年の平均価格と販売戸数
杉並区 7,317万円 412戸 世田谷区 6,801万円 1,357戸 練馬区 4,457万円 942戸 江戸川区 4,240万円 456戸 板橋区 4,176万円 750戸 北区 4,142万円 460戸 大田区 4,141万円 684戸 足立区 4,134万円 426戸 葛飾区 3,897万円 301戸 神奈川県上期平均 4,140万円 |
||
557:
匿名さん
[2010-12-19 09:22:13]
今年の契約率ベスト20に入っているのは平均価格が一番下の葛飾区だけで、76%。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html |
||
558:
匿名さん
[2010-12-19 09:38:20]
70m2で4千3百万円とすれば、坪単価203万円。
これが外周区の適正坪単価だろう。 危険なレベルにバブル化している区が多数見受けられる。 実際の平均坪単価 杉並区309万円、世田谷区291万円、大田区284万円、北区241万円、練馬区232万円、 板橋区208万円、江戸川区200万円、葛飾区184万円、足立区175万円、 |
||
559:
土地勘無しさん
[2010-12-19 10:11:17]
羽田の新ターミナルやスカイツリー効果で品川や墨田は値上がりしているんですか?
|
||
560:
匿名
[2010-12-19 10:17:05]
羽田効果か知らんが、品川の再開発なんて入ったる所は、かなりデベに値を上げられてるね。
土地勘ない奴が「便利そうでいいですね」「これから発展しそう」と高値掴み(笑) |
||
|
||
561:
匿名さん
[2010-12-19 10:17:17]
墨田区の大部分のエリアはスカイツリーを北側に見ることになる。
リビングが北側にあるマンションは少ない為、墨田区のマンションでは大半が、 リビングからスカイツリーは見えない。 リビングからスカイツリーの見えないマンションをわざわざ高く買いたいならどうぞ。 |
||
562:
匿名さん
[2010-12-19 10:23:08]
23区、11月の価格帯別契約率
4000~4500万円 210物件中173件 82.4% 4500~5000万円 325物件中264件 81.2%←この価格帯が一番多い 5000~5500万円 217物件中194件 89.4% 5500~6000万円 185物件中152件 82.2% 6000~6500万円 125物件中98件 78.4% 6500~7000万円 123物件中104件 84.6% |
||
563:
匿名さん
[2010-12-19 10:32:08]
>>560
お勧めの区はどこですか? |
||
564:
匿名
[2010-12-19 10:35:08]
教授さんなら城東の区がお勧めでしょう。
|
||
565:
匿名さん
[2010-12-19 10:35:58]
墨田区が動き始めるのは実際にライトアップされて以降。
一般人は実際に物を見ないと動き始めないよ。 |
||
566:
匿名さん
[2010-12-19 10:38:26]
バブル化している一部外周区は買わない方が良いよ。
|
||
567:
匿名さん
[2010-12-19 10:41:03]
>>560
大田区がバブルになってるのは羽田効果でしょうか? |
||
568:
匿名さん
[2010-12-19 10:44:59]
大田区、世田谷区、杉並区にかけてがすごいバブルですね。
|
||
569:
匿名さん
[2010-12-19 10:56:35]
大田区は、
五反田、大崎、大井町からつながって行ったバブルじゃなかろうか? |
||
570:
匿名さん
[2010-12-19 10:58:28]
バブルって言葉を軽々しく使い過ぎ。
20年前の本当のバブル時代は、不動産は買ったら直ぐに転売されて転がされていた。 3年前のミニバブル時代は、新築はデベが売り惜しみして発売延期を繰り返してなかなか発売されず、 中古は築浅高値転売された。 今の状況は、ミニバブルでさえもない。 |
||
571:
匿名さん
[2010-12-19 11:02:52]
バブル化しやすいところって昔からあまり変わっていませんね。
|
||
572:
匿名さん
[2010-12-19 11:53:35]
葛飾区の坪184万円は高い。
戸建だと建物面積100㎡(30坪)が4000万円台で買える。 |
||
573:
匿名さん
[2010-12-19 12:03:01]
一番売れているよ(笑)
|
||
574:
匿名さん
[2010-12-19 12:04:47]
戸建てもマンションも両方よく売れているんじゃない?
|
||
575:
匿名さん
[2010-12-19 12:09:16]
葛飾区は東京駅までの利便性が良くて、安いから人気だよ。
|
||
576:
匿名
[2010-12-19 12:30:56]
スカイツリーを南側に見るから、
部屋からツリーが見えるマンションも多いし。 |
||
577:
匿名さん
[2010-12-19 12:59:58]
再来年の春には人気化しそうですね。
|
||
578:
匿名さん
[2010-12-19 13:25:29]
相変わらず城東業者の巣だなここは
|
||
579:
匿名さん
[2010-12-19 13:56:00]
妬まない、妬まない、
|
||
580:
匿名さん
[2010-12-19 14:02:02]
坪200万もいかない地域に嫉妬する奴がいるのか?
|
||
581:
匿名さん
[2010-12-19 14:14:43]
いるみたいですよ。
|
||
582:
匿名さん
[2010-12-19 14:17:43]
昔の江東区がそうだったね。
|
||
583:
匿名さん
[2010-12-19 14:18:25]
ブローカーも手出ししない城東。
オフィスも不人気。 |
||
584:
匿名はん
[2010-12-19 14:37:17]
なんで城東をそんなに責めるんだ?(笑)
|
||
585:
匿名
[2010-12-19 14:51:35]
おかしな発言ばかりするから
|
||
586:
匿名さん
[2010-12-19 15:37:38]
前途有望なところは
常に妬みの対象です。 |
||
587:
匿名
[2010-12-19 15:44:07]
お先真っ暗だと自演ネガも山の賑わいだよね。
|
||
588:
匿名さん
[2010-12-19 16:42:33]
中古マンションがたくさん売りに出ているようですね。
ここがピーク(今後値下がりする)と判断した人たちが 賢く売り抜けようとしているんでしょうね。 **が高値掴みするのを待っているのでしょう。 |
||
589:
匿名さん
[2010-12-19 16:47:25]
葛飾区は外周区だから道路がいまいち、発展に限界がありますよ。
戸建てが多いところは難しいよ。 |
||
590:
匿名
[2010-12-19 16:49:07]
発展を勘案して葛飾区購入する人は少ないと思う。
|
||
591:
匿名さん
[2010-12-19 18:45:18]
江東区の明治通りあたりが限界じゃないの?
|
||
592:
匿名さん
[2010-12-19 18:47:33]
外周区のなかでは葛飾区はお買い得だと思うけど。
|
||
593:
匿名さん
[2010-12-19 19:20:56]
お買い得というか
そこしか足立区以外で変えない人達が 購入してるだけでしょ 地域の階層は今までもあったけど これからより顕著化するでしょう それがグローバルスタンダートですから |
||
594:
匿名さん
[2010-12-19 19:38:52]
でも、このごろ地域格差昔より感じない。
高級住宅街が意外に老朽化してゴチャゴチャ高級じゃなかったり。 格安って所が駅前発達して新しくて綺麗だったり。 常に人が入れ替わり呼吸してる街が結局質の良い街なんだよね。 |
||
595:
匿名さん
[2010-12-19 20:35:13]
>>594
すごいへ理屈だという点は評価するよ(笑) |
||
596:
ビギナーさん
[2010-12-19 20:57:20]
確かに人が入れ替わっている方が濁りも少なくよいのではないかと思います。これは高級とは違いますけど。
|
||
597:
匿名さん
[2010-12-19 21:10:57]
足立区も西側と同じく、これから一般住宅地化して行くその過程の途中と見るべきですね。
|
||
598:
匿名さん
[2010-12-19 21:12:05]
入れ替わりと言っても、
分譲時にはそれなりの金持ちが多かったのに 中古になったら値下がりして庶民が買って 庶民の割合が増えてくる、 って入れ替わりのケースもあるよ。 |
||
599:
匿名さん
[2010-12-19 21:15:51]
従来の価格差がある限りは東への集住が進むのも仕方がないだろう。
|
||
600:
匿名さん
[2010-12-19 21:36:04]
都市構造が変わろうとしているのに気がつかない人が多いからね。
まあ割安に買えるチャンスなんだけどw |
||
601:
匿名さん
[2010-12-19 21:37:16]
実際の平均坪単価
杉並区309万円、世田谷区291万円、大田区284万円、北区241万円、練馬区232万円、 板橋区208万円、江戸川区200万円、葛飾区184万円、足立区175万円、 |
||
602:
匿名さん
[2010-12-19 21:55:09]
10月の転勤結果見ると足立区、葛飾区はあまり良くない。湾岸部は好調だけど。
足立区、葛飾区は持ち家取得にともなう都内間の移動で人口が増えているみたい。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2010/js100f0000.pdf |
||
603:
匿名さん
[2010-12-19 22:08:48]
世田谷区が減って、大田区が増えたのは羽田効果?
|
||
604:
匿名さん
[2010-12-19 22:17:04]
|
||
605:
匿名さん
[2010-12-19 22:26:49]
営業さんのトークは年中、
今がチャンス! |
||
606:
匿名さん
[2010-12-19 22:32:15]
教授が割高と叫んでる地域も
正直たいしたことはないのだが 成田から帰ってくる際に見える景色は それ以上にうらびれている 駅前が少し小奇麗になってチェーン店が出来ただけで 発展したって舞い上がるのもいい加減にしたほうがいい そもそも東と西の大きな違いは社会階層 |
||
607:
匿名さん
[2010-12-19 22:36:04]
バブル期に首都圏実態がとんでもない価格になりつつあるときも
まともな階層に属した人は城東をスキップして千葉に向かった |
||
608:
匿名さん
[2010-12-19 22:48:23]
昔話をされても何の役にも立たないよな(笑)
|
||
609:
匿名さん
[2010-12-19 22:50:18]
これから話しましょうよ。
|
||
610:
匿名さん
[2010-12-19 22:51:33]
住宅地に歴史は付き物だろ
|
||
611:
匿名さん
[2010-12-19 23:02:19]
都市構造が変わろうとしている時に何を悠長なこと言ってるんですか。
割安なうちに早めに抑えないとビジネスチャンス失いまっせ。 |
||
612:
匿名さん
[2010-12-19 23:20:10]
豊洲は都市なのか?
|
||
613:
匿名さん
[2010-12-19 23:28:19]
700万戸も売れ残っててなんのビジネスチャンスなんだ?
|
||
614:
匿名さん
[2010-12-19 23:41:44]
>>607
今でも西から埼玉に移る人がいるくらいだよ。 |
||
615:
匿名さん
[2010-12-20 00:08:37]
有明スレの悠長クンってやっぱり教授だったの?
それとも詐欺師が好んで使う言葉ってこと? |
||
616:
匿名
[2010-12-20 00:48:08]
教授って何者ですか?
|
||
617:
匿名さん
[2010-12-20 01:54:28]
ここ半年くらいマンション購入検討中で、安いところを探していたんですが
北千住が思ったより高くて、不動産屋に聞いたところ駅の再開発でルミネなどできて当時10%ほど値上がりしたという話を聞いたのですが、そういうのは普通の事なんですか? そういう例は過去に沢山あるのでしょうか? 例えば六本木ヒルズが完成した当時とか。 まあ、六本木はもともと高そうだし、景気も今の状況とは違いますが。 |
||
618:
匿名さん
[2010-12-20 07:19:49]
>>617
江東区は6年で5割上がりました。 それでも、契約率は好調。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html 値上がりしても、ちゃんとした理由があると売れ続けるのですね。 |
||
619:
匿名さん
[2010-12-20 08:18:17]
増える留学生採用 ローソン、ヤマト運輸3割、ユニクロ6割
同大の就職支援担当の村田陽一さんは「アジア圏でトップレベルの学力を持つ学生の多くは英オックスフォード大や米スタンフォード大へ進むため、日本に来るのはその次のレベルが多いが、それでも学力は高い。希望する日本企業に就職するために熱心に勉強している」と話す。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000088-san-bus_all |
||
620:
匿名さん
[2010-12-20 08:58:51]
|
||
621:
匿名さん
[2010-12-20 09:13:26]
10年前の新築の値段と同じ値段で売れるよ。
|
||
622:
匿名さん
[2010-12-20 09:22:50]
仕様を考えれば3割上がった程度じゃない?
|
||
623:
匿名さん
[2010-12-20 09:28:27]
坪単価200万円が260万円になった感じやねw
|
||
624:
匿名さん
[2010-12-20 09:39:51]
築10年で坪200万円は安い!
|
||
625:
匿名さん
[2010-12-20 10:32:07]
上がったら話は売れてから(笑)
|
||
626:
匿名さん
[2010-12-20 11:23:43]
|
||
627:
匿名
[2010-12-20 15:55:02]
>>626
高卒でも成れるんだよねw |
||
628:
匿名さん
[2010-12-20 17:38:50]
みなさん
親元近くにマンションを借りましょう。 地元が一番です。 親の近くに住むと得をする? 不況で増加する“親子近居”の理由 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000041-zdn_mkt-soci |
||
629:
匿名さん
[2010-12-20 17:40:54]
国土交通省が発表している調査データによると、親世帯と近居している既婚者世帯は52%にのぼる。うち乳幼児の子育て真っ最中と思われる25~34歳の世帯では62%とさらに多数を占めるようだ。
同居の割合は年々下がっているものの、近居の割合は逆に上がり続けている。「同居だと親の干渉が大きいが、困ったときにすぐに相談できる距離に住みたい」という思いのもと、生活面・金銭面でも頼りやすく、かつ適度な距離を保てる「近居」や「隣居」の割合が増えているのだ。 |
||
630:
匿名さん
[2010-12-20 17:43:00]
前から多いよね。
とくに都区内とかで利便性が高くて環境もいいところは、そう。 |
||
631:
匿名さん
[2010-12-20 17:43:36]
共働きで自分たちが子どもの面倒を見られなくても、代わりに面倒を見てくれる親が近くにいる「近居」は、共働き夫婦には大きなメリットだ。現実的な生活者は子どもの教育や住宅ローンにお金がかかることを考慮して、金銭面でメリットの高い近居を選ぶようになっているのだ。
|
||
632:
匿名さん
[2010-12-20 17:47:32]
高卒で教授になる人はすごいですよ。安藤忠雄とかね。あと准教授だとさかなクンw
|
||
633:
匿名さん
[2010-12-20 17:48:04]
みなさん決して買ってはいけませんよ。
子育てが終わったら手放して親と同居ですから、 同じ時期にどっと郊外でマンションが余ります。 必要な期間だけ借りるようにしましょう。 |
||
634:
匿名さん
[2010-12-20 17:53:48]
郊外なら家賃はこんなものです。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=4d/o=80hsbqBjnIYokc/ 間違っても買うことが無いように、 賃貸でがんばりましょう。 |
||
635:
匿名さん
[2010-12-20 18:11:53]
郊外がバブル化している主要因ですw
下のグラフを見ていただいても分かるように、親の近くに住みたいと思う「近居希望」は30代で85.2%にものぼる。この傾向はもはや日本の住まいにおける大きな流れと考えられる。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/17/news004.html |
||
636:
匿名さん
[2010-12-20 18:16:46]
首都圏出身の団塊Jrの需要が郊外をバブル状態にしているわけで、
これから買おうとしている次の世代は十分に気をつけましょうね。 |
||
637:
匿名さん
[2010-12-20 18:37:23]
東京駅から半径5km圏内分譲マンションには安定感があるな。
|
||
638:
匿名さん
[2010-12-20 18:45:48]
はっきり言おうユー、有明を肯定して欲しいと
|
||
639:
匿名さん
[2010-12-20 18:52:36]
不動産経済研究所が来年のマンション供給を予測したが、
他のマスコミは「新規供給」とか「発売」と書いてるのに、 産経さんは「販売」って書いてる。 供給・発売と、販売の違いが分かってないようだ。 |
||
640:
匿名さん
[2010-12-20 18:55:27]
違いを俺に教えてくれ
|
||
641:
匿名さん
[2010-12-20 18:58:43]
発売は、新しく売り出す事。
販売は、新しいのに限らず売る事。 |
||
642:
匿名さん
[2010-12-21 09:18:22]
いよいよ団塊の世代が引退。
首都圏出身者が減って、地方出身者が増える傾向は今後も続きそうです。 学生応募数「増加」企業 従来の8割増 規模にこだわらず幅広く フジサンケイ ビジネスアイ 12月21日(火)8時16分配信 2010年卒は企業への学生応募数が大きく伸びた年だったが、11年卒ではさらに輪をかけて伸びた。10年卒比で「増加」と答えた企業は80.0%、「減少」と答えたのはわずか4.3%だけに、いかに驚異的な数値かがわかるだろう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000029-fsi-bus_all |
||
643:
匿名さん
[2010-12-21 09:24:46]
転勤時に賃貸に出しやすい都心部マンションの需要が高まって行くでしょう。
公私両立 進む帯同転勤、利用者倍増 フジサンケイ ビジネスアイ 12月21日(火)8時16分配信 ワークライフバランス(仕事と生活の調和)の一環として、夫の転勤地への異動を認める帯同転勤や育児などで退職した社員の復職を促す制度づくりが大手企業で目立ってきた。損保ジャパンの帯同転勤は2009年度で70件と06年度の導入時に比べ倍増。アサヒビールは退職後、無期限で復帰を可能にする制度を新たに導入した。女性の活躍が増えるなか、せっかく育成した人材の流出は企業にとって大きな損失。同様の待遇改善を行う企業が今後も増えそうだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000000-fsi-bus_all |
||
644:
匿名さん
[2010-12-21 09:25:59]
|
||
645:
匿名さん
[2010-12-21 10:17:28]
郊外で土地利用に制限を加えて、
他の郊外との差別化を図って 生き残りを目指す動きがあります。w |
||
646:
匿名さん
[2010-12-21 10:22:48]
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101221/bsd1012210503001-n1.htm
首都圏マンション市場の“底打ち”が鮮明となりそうだ。不動産経済研究所が20日発表した2011年の首都圏(1都3県)の新規発売戸数は10年見込み(4万3000戸)比16.3%増の5万戸と、2年連続で伸長する見通し。低金利や政府の住宅ローン減税が追い風となり、不動産大手を中心に、新規着工や用地取得の動きを活発化させているためだ。ただ、水準としてはリーマン・ショック前の水準(6万戸超)に遠く及ばず、本格回復の道のりは、なお険しい。 「リーマン後に、購入を手控えていた消費者が、低金利などを背景に買いに動いている」 同研究所の福田秋夫・企画調査部長は、30~40代の会社員を中心に、マンション購買意欲が高まっていると見る。 実際、駅前立地など利便性の高い都心物件では完売も相次ぎ、野村不動産が17日から売り出した東京・中野の駅から徒歩2分に位置する物件(37戸)は、18日には早くも受け付け中止の人気ぶりとなっている。 同研究所では、11年に東京23区は24.0%増の2万5000戸と大幅に伸びると見る。また駅前立地は都心以外も好調で千葉県が15.5%増、神奈川県が11.7%増と全地域で2けたの伸びを見込んでいる。 足元の販売の堅調さを受けて大手不動産各社もマンション用地取得の意欲を取り戻しつつある。三井不動産レジデンシャルは10年9月中間期に前年同期比1.5倍の591億円を新規取得に充てたほか、東急不動産は11年3月期の取得を1.7倍の400億円に増やす方針だ。 同様に積極的な用地取得に動く三菱地所の木村恵司社長は「足元の市場回復はもちろん、金融危機で業者の淘汰が進んだことで地価に見合わない価格での土地取引がなりを潜めたことも、用地取得を活発にしている」と説明する。 |
||
647:
匿名さん
[2010-12-21 10:24:45]
近郊のアパートが多い地域は、今後アパートが乱立して住環境が悪化して行く可能性が極めて高いから、
自己防衛の意味で土地利用の制限を加える必要がある。 しかし、土地利用の制限は、居住人口を減らし地価を引き下げる副作用があることを、 よく考えるべきだろう。 |
||
648:
匿名さん
[2010-12-21 23:11:59]
マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産
次々と建設される超高層マンション。 住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、 高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。 背景には、三井不動産を筆頭とする財閥系からリクルートまで、デベロッパーを巨大広告主に持つマスコミが報道できない構図がある。 このほど『コワ~い高層マンションの話』(宝島社)が発売となり、帯には「33歳以上の約7割が流産の経験」などとあるが、真偽はどうなのか。 著者である東海大学医学部の逢坂文夫講師(基盤診療学系・公衆衛生学)に、医師の三好基晴氏が話を聞いた。 ―――どのようなきっかけで、このような研究調査をしたのでしょうか。 高層マンションで6階以上であればエレベーターの設置義務がありますが、5階以下では設置義務がなく階段を使わざるを得ないので、 階段の上り下りの激しい運動によって流産率が高くなる、という説がありました。 これを裏付けるデータを取ろうと考えていました。しかし、結果を見ると予想とは違って、5階以下より6階以上の方が明らかに流産・死産の経験者が多いということが分かったのです。 ―――その後の研究で、どのようなことが分かりましたか。 今年、2010年7月に行われた「日本臨床環境医学会学術集会」に、新たな研究を発表しました。2008年5月までの10年間に、 横浜市内の3箇所の保健所で子供検診をした母親にアンケート調査を行ったもので、母数は、集合住宅に居住する1,957名です(居住階数や年齢の内訳については左記抄録を参照)。 ◇6階以上&33歳以上では44%が流産 その結果、1、2階の住居者の流産経験者の割合は8.9%、3~5階は9.2%、6~9階は17.8%、10階以上は21.4%でした。 (中略) http://www.mynewsjapan.com/reports/1348 |
||
649:
匿名さん
[2010-12-21 23:20:20]
|
||
650:
匿名さん
[2010-12-21 23:23:22]
中野・豊島・板橋・練馬あたりの割安新規は人気あるが
長期在庫の割高湾岸狭小タワーは値引きしても動かず 都心投資用なんか忘却の彼方へ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |