買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その53」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136125/
その他のテンプレについては>>1を参照。
[スレ作成日時]2010-12-02 15:18:32
23区内の新築マンション価格動向(その54)
262:
匿名
[2010-12-05 19:32:35]
不人気の理由が賃料割高の物件もあるのでは?勝どきのタワーとか。
|
263:
匿名さん
[2010-12-05 19:49:34]
不人気物件だと買い叩かれるから、分譲と賃貸併用物件から売却していくと思う。
その方が売りやすいし、分譲で買った人たちも安心するでしょ! |
264:
匿名さん
[2010-12-05 20:09:31]
URは893もいるよ
審査甘いからね |
265:
匿名さん
[2010-12-05 21:01:55]
URを社宅として利用している企業も多いらしいけど、個人に売られたら、
どっかで借りるしかなくなるわけだ。 |
266:
匿名さん
[2010-12-05 21:09:54]
|
267:
匿名さん
[2010-12-05 21:13:36]
官に閉じ込められていた賃貸需要がマーケットに放出されるわけだから、都心部の家賃が上がるだろう。
一方でUR中古がマーケットに出ることで都心部の持ち家比率が上がるだろう。 要は、中古マーケットへの放出量を需要に合わせていかに行うかにつきる問題。 価格の目安としては、今のマーケットが基準になるので、中古市場の暴騰は有り得ない。 家賃の上昇につれ、中古を購入する人が増え、その中で吸収されると考えるのが自然だろう。 |
268:
匿名さん
[2010-12-05 21:18:51]
都心部マンション取得の選択肢が広がったことは、
東京の国際競争力強化にプラスに働くと思われるので。 悪い政策では無いと思う。 |
269:
匿名さん
[2010-12-05 21:36:48]
>>266
理想を言えばすべて民間に売却すべきだが、 時代を経て予期せぬ問題が発生している。 それは、昭和40年代に都心部に作られた公団賃貸。 当初はマーケットレベルより多少低い水準であったが、以降の値上げが思うように行かず 周辺マーケットとかけ離れた低家賃となり、第二の都営住宅化している。 ここに居住している者は高家賃を払いURに入っている者とは性格がまったく異なる。 主に団塊の世代が入居し、地価高騰の折に持ち家取得で大量に都心部から出て行った団塊の世代とは 一線を画する。これからどのようにこれら老朽公団を取り扱って行くかは、今回の事業仕訳では触れられず 先延ばしとなった。 人の人生が絡む問題だけに非常に難しい。 |
270:
匿名さん
[2010-12-05 21:46:39]
建て替えて居住レベルを現在の水準まで引き上げると、当然家賃が跳ね上がり現在居住している
人達は住めなくなる。建て替えもできず、古い仕様のまま齢を重ねているのが老朽公団の現状。 |
271:
匿名さん
[2010-12-05 21:52:43]
突き詰めて行くと、交通手段が発達した現在。
低所得層を都心部に居住させる必要性があるか? と言う問題になるが・・(笑) |
|
272:
匿名さん
[2010-12-05 21:56:33]
人生もなにも、税金を食い物にしてるだけ。
嫌なら出て行ってもらうのが妥当。 ただ、政治団体とかと癒着してそうだから、難しい? |
273:
匿名さん
[2010-12-05 21:59:03]
|
274:
匿名さん
[2010-12-05 22:01:32]
団塊の世代が終わったら変わるんじゃないw
20年以上先w |
275:
匿名さん
[2010-12-05 22:04:48]
20年以上先には
団塊ジュニアが待ち構えてるんじゃない。 |
276:
匿名さん
[2010-12-05 22:07:07]
団塊ジュニアはお金がないと都心部に住めない時代を生きているから関係ないじゃん。
|
277:
匿名さん
[2010-12-05 22:09:28]
今ある都営のほうが団塊よりさらに年寄りだから、これを将来どうするかってのが先だろ。
|
278:
匿名さん
[2010-12-05 22:12:25]
一方で郊外は土地がこれから余りまくって行くw
|
279:
匿名さん
[2010-12-05 22:16:23]
お金が無くて都心部に住めたのは団塊まで
後は、抽選に当たった一部の幸運な人たちだけじゃない? |
280:
匿名
[2010-12-05 22:27:39]
シティタワー品川とか笑
|
281:
匿名さん
[2010-12-05 22:27:48]
良くわからないけど20年くらいでめちゃくちゃ変わってしまいそうで怖いです。
|