東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...
2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。
品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海
[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52
リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
803:
799
[2013-09-23 12:03:55]
|
804:
匿名さん
[2013-09-23 12:24:38]
>>717
昨日のJR北の社長の謝罪をどう思うか? 民営化して段々、安全軽視・利益傾倒になっているんだよ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000166-yom-soci 利益よりも何よりも『安全第一』の精神が薄れかけている。 特急列車が通過する本線ですら、軌道狂いの補修を長期間放置していたとは呆れないのか? JR北の特急は在来線として高いレベルの130km/hの高速で走らせている。 それが脱線して大惨事になったら…。 マグレブも都市部での新幹線のトンネルより断面積が大きい大深度地下トンネルはしっかりと施工して貰う事を希望したい。 |
805:
匿名さん
[2013-09-23 12:39:45]
スレタイから外れた話題してる訳でもないのに、勝手に話題を限定しないでくれる?
リニアの工事状況を語りたいなら、あなたの方がスレ違いですので。 |
806:
匿名さん
[2013-09-23 12:51:05]
>>805
だから駅のみで前後の軌道無しに街が発展するのか? と聞いている。 そもそも開通して本当の意義が出てくるんだろ! まるで廃線になった駅をバス代行にした駅か、北陸新幹線福井駅の様な感覚? これからは、着工如何に係わっている。 L0系が来ない品川駅なんてあるだろうか? |
807:
匿名さん
[2013-09-23 13:23:45]
なんでおこなの?
|
810:
匿名さん
[2013-09-23 14:02:41]
>>799
>そんな状況で、どうやって東京駅にリニアの地下駅を確保するのか? >大深度地下で70mも下の地下駅をつくるつもりか? リニアの東京駅は地上駅になるでしょう。 リニアが大阪まで到達する時、新幹線は東海道エリアのローカル路線となる訳で、 そのタイミングで、品川-東京間の新幹線路線はリニア路線に転用して、 品川発着の東海道新幹線になるでしょう。 そのため品川駅に入線する部分はリニアと新幹線を平行配置している。 主軸に成長したリニアは東京駅発着で真の新旧交代となるが、それまでの名古屋終着の 2拠点往復交通機関の間は品川で十分という事です。 |
811:
匿名さん
[2013-09-23 14:36:29]
>>810
あーっハハハハ…。 そんな事が出来ると思っているのはお花畑だな。技術的に何にも考えていない経済屋の幼稚な発想。 現行の新幹線とリニアでは軌道間隔はどれほど違いがある。 ガイドウェーを設置するスペースは? 現行の東海道新幹線の車両・軌道などを設置する耐荷重に比べリニアの耐荷重性能要求は? 特高33KVを設ける変電所の設置は? 地下区間から地上に出るスペースとその勾配は? 技術的な考案はゼロ。 |
812:
匿名さん
[2013-09-23 14:55:34]
>>リニアが大阪まで到達する時、新幹線は東海道エリアのローカル路線となる訳で、
>>そのタイミングで、品川-東京間の新幹線路線はリニア路線に転用して、 >>品川発着の東海道新幹線になるでしょう。 良く読み直したけど、こんなのありえねぇ。 流石経済屋の技術力無視の考え方ですな。 そもそも、リニア中央新幹線はS38年に開発が始まった次世代の高速鉄道の名目で長年開発されてきたものであり、途中で中央新幹線構想は従来の粘着方式の新幹線だった。 それが、磁気浮上方式の超高速鉄道を中央新幹線として一本化する事になった。 東海道新幹線の老朽化で、営業運転を中止し大規模補修工事をする際にバイパスとなる路線として北陸新幹線が挙げられていた。 しかし、現状でも北陸新幹線は大阪まで全通するのは不可能。 さらに東海地震の危惧感が高まり、リニア中央新幹線はを東海道新幹線被災時のバイパスとしての位置づけになる。 また、リニア開通時には東海道新幹線の老朽化対策で営業運転を止めながら大規模改修工事をするつもりだった。 これも、営業運転をしながら寿命を延命する改修工事の工法が考案されたため方向が変わってきた。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130418/wec130418195700... しかし、鋼橋のトラス鉄橋でトラス桁自体の交換はどうするのか? こりにはまだ言及されていない。 東海道新幹線がローカル線になるなどそんな余裕の考え方は無い。 |
813:
匿名さん
[2013-09-23 15:49:39]
あり得ないとか言ってるけど、そんな制約すら解決できなき稚拙な技術なのか?
否定から入る技術屋はいつの時代でも能無しだよ。 |
814:
匿名さん
[2013-09-23 15:51:45]
>>あーっハハハハ…。
こんなん文字で書き起こして痛すぎる、、、。 |
|
815:
匿名さん
[2013-09-23 16:33:44]
>>813
そうやって、TOPが押し付けるからJR北のように保線で補修すべきをわかっていながら、守るべき事が守れず放置 される。 南アルプスを貫通するトンネルの崩落事故が起きて良いのか? だからJR東海の社長は財界の要望で7年で開通させるのは無理だと言ったんだろ。 |
816:
匿名さん
[2013-09-23 16:41:16]
毎度、地下鉄、地下鉄とうるさいのがいるが
東京駅に直結といえるのは丸の内線ぐらいなもので 他は、とても同じ駅とはいえない徒歩5分とかかかるような隣の駅 |
817:
匿名さん
[2013-09-23 16:56:32]
まあ、東京駅周辺は地下鉄の駅だらけだし、地下通路で網の目条に接続しているからね。
確かに東京駅という名だけでは語れないね。 |
818:
匿名さん
[2013-09-23 16:59:38]
815
技術的な可能性の検討の話と、施工や保守の話が頭の中でごっちゃになってない? |
819:
購入検討中さん
[2013-09-23 17:52:38]
リニアが東京駅延伸になれば自分のとこも有利になると妄想している人が、
いろいろと妄想を炸裂させているのでしょう。 どうせ妄想なんだからリニア豊洲延伸とかをぶちあげれば面白いのに。 |
820:
匿名さん
[2013-09-23 18:06:37]
|
821:
匿名さん
[2013-09-23 18:08:59]
20年以上先の話をしている訳だしそんな妄想は無い。
純粋に品川の限界を語っただけ。 |
822:
匿名さん
[2013-09-23 18:26:42]
どちらにしても品川駅から東京駅に延伸する妄想にしては、東京駅に用地があるのか?
新幹線駅の頭上に設けた立体化するのか? また、JR東と東海が揉めるぞ。 品川駅からEVで新幹線の地上駅に出て、東日本の在来線には乗せず、新幹線で東京駅に向かわせるのが筋だろ。 要するに東京駅までローカル利用させること。 東海側は大井埠頭に大きな新幹線車両基地を持っている。 |
823:
匿名さん
[2013-09-23 19:00:32]
>>毎度、地下鉄、地下鉄とうるさいのがいるが
>>東京駅に直結といえるのは丸の内線ぐらいなもので 地下鉄と何回も言ったっけ? 長大トンネルの事と勘違いしているのでは? 地下鉄と言うより、JRの地下駅でも東京駅に直結しておらず東西線・大手町駅よりも遠いものがある。 それは、京葉線東京地下駅だろ。実質、有楽町駅と言ってもおかしくない。 この地下駅は元々旧成田新幹線・東京地下駅として構想されたもの。 しかし、TDRのゲストがゾロゾロ歩いていく地下通路は地上の駅と柱と基礎が繋がっている(現在の東北新幹線)ことから、旧成田新幹線構想時代からのもので皮肉にも成田空港に向かう乗客ではなく、湾岸のリゾート客とベッドタウンの乗客に利用される事になった。 リニアは鉄道であるのは間違いないから、ここに投稿している半分位は、少しは学習しないのか? |
824:
匿名さん
[2013-09-23 19:13:14]
>品川駅からEVで新幹線の地上駅に出て、東日本の在来線には乗せず、新幹線で東京駅に向かわせるのが筋だろ。
>要するに東京駅までローカル利用させること。 これは間違いないでしょうね。おそらく追加料金も無いでしょう。 つまり品川駅は東京駅の従属駅であり、その先の段階は東京駅に延伸するのが筋だろ。 |
南アルプスの山岳長大トンネルが貫通していないのに、こういう投稿もやめてくれないかね?
実際に上越新幹線中山トンネル工事では、巨大な地下水脈にぶち当たり3回もルート変更を余儀なくされ、竣工も東北新幹線より半年以上遅れる結果になった。
また、ルート変更の結果、最少曲線半径4000mを規定外の1600mに変更を余儀なくされ、その区間は160km/hに減速している。
JR東海の社長もこの南アルプスを貫通するトンネルの施工技術に絶対の自信は無く弱含みであった事から。
もし、万が一中山トンネル大出水事故が発生すれば、工期が延びるしさらにその区間を迂回するとなったら急曲線をはめることになる。
ちなみにリニアの最少曲線半径は、8000mになっている。
品川駅を発った列車が橋本駅に向かうのに西側に曲線を設けているようだけどルートがどんなものかまだ見ていないから知らない。