東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2013-09-26 01:35:06
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86124/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2010-12-02 10:44:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その8

535: 匿名さん 
[2012-12-02 11:12:13]
あほでんねん。人類の英知は信用できまへん。


536: 匿名さん 
[2012-12-02 11:13:20]
で、何でリニアスレを荒らす必要あるの?

537: 匿名さん 
[2012-12-02 11:15:19]
あれ?物理学を語ってる人って、ネガだったの?リニア推しのポジでしょ
538: 購入検討中さん 
[2012-12-02 11:17:58]
ほらよ。危険な場所はどこなのか、この図でも見てよーく考えな。
ほらよ。危険な場所はどこなのか、この図で...
539: 匿名さん 
[2012-12-02 11:18:39]
液状化だけでなく、低地は水道管も腐食しやすい。
こういう普通のこと書いても、また物理で反論してくるんだろうな。
540: 匿名さん 
[2012-12-02 11:19:52]
>538
そりゃ、低地じゃ土砂崩れは起きないでしょうよ
541: 532 
[2012-12-02 11:22:32]
>>だったら橋の下でも暮らせないのでは?

これに近い感覚と思うのが、RC造集合住宅の殆どが壁式よりもラーメン構造が多いと言うことですね。

梁は一種の橋桁に近い存在みたいなもの。
梁のある集合住宅ですら暮らせないと言う事に…。

リニアの話に戻すと南アルプスの堅い岩盤を安定して掘削していけるかどうかは知らないけど、問題は電源でしょうか?

リニア東海エクスプレスは、現行の東海道新幹線と同じように電力回生ブレーキを使ってはいるものの、電力消費が格段に大きいらしく原発稼働している事が前提となっていた様ですから。

原発に頼らない新たな電源開発、つまり次世代型の高温岩体発電の地熱発電か、安定した電力は得られないけども太陽光発電を沿線に設置するとか、川の落差を利用した水力発電とかする必要がありそうかも。
542: 匿名さん 
[2012-12-05 00:23:06]
 2012年で7周年を迎えたJR東日本・品川駅構内のエキナカ商業施設「エキュート品川」が12月13日(木)、1階のVariety Market(バラエティマーケット)ゾーンをリニューアル。「エキナカマルシェ」をコンセプトに、駅ナカ初出店の6店舗とリニューアル4店舗がオープンする。
 新店舗は、東京・池尻の人気フレンチレストランが手掛けるデリカテッセン「ターブルオギノ」、燻製専門店「煙事 銀座」、200種類のチーズを揃えるチーズ専門店「フェルミエ」、直輸入型ワイン専門店「ヴィノスやまざき」、食品加工メーカー「コダマ」が手掛けるデリカテッセン&バル「バルマルシェ コダマ」、オリーブオイル・オリーブ専門店「オリーヴォ」の6店舗。加えて、フラワーショップ「青山フラワーマーケット」、ベーカリー「小麦と酵母 満」、「PAUL」、グロッサリー「セゾンファクトリー」の4店舗がリニューアルオープンする。
543: マンション住民さん 
[2013-09-08 10:49:50]
東京オリンピック開催が決定しましたね。
いよいよ来年にはリニアモーターカーも着工

オリンピックは国家の威信をかけたイベントですので
湾岸地域全体が発展することでしょう。
544: 匿名さん 
[2013-09-08 18:30:56]
ニュースでやってましたが
東京オリンピックに合わせて、品川甲府間を先行開業する案があるそうです。
545: 匿名さん 
[2013-09-08 18:36:57]
>>544

東京オリンピックに合わせて、品川甲府間を先行開業する案があるそうです。

やっぱりですか? 五輪特需ですからね。
それと北海道新幹線・札幌遠心はどうなるかわかりませんが、長万部以外長大隧道ばかりで前倒しは不可能の様に思います。
やるとしたら、長万部までの先行暫定開業?
そこから札幌までリレー特急を走らせるとか。
546: 匿名 
[2013-09-08 19:57:40]
先行開業は断念して体験乗車になったはすでは?
547: 匿名さん 
[2013-09-08 21:01:42]
>>546

どこにそんな情報が?
マグレブの車両が今まで実験段階(MLXー01)で、実際の営業用量産車になっていなかったんですよ。

東海道新幹線の0系と同様に、量産先行車輌としてL0系が出たんですが。

それまで、営業の先行開業なんてあり得ません。
548: マンション住民さん 
[2013-09-08 23:10:28]
確かにニュースでリニアの先行開業の話をやってましたね。
オリンピックに向けて交通網の整備が加速されるに違いないでしょう。
549: 匿名さん 
[2013-09-08 23:19:48]
品川甲府を2020って7年で間に合うのかな?
550: 匿名さん 
[2013-09-08 23:25:22]
先行開業って前に話題になったけど断念したって報道されてた記憶が。
551: 匿名さん 
[2013-09-08 23:27:10]
>>549

あんた何の情報を把握しているの?

先行試験区間は、今年笛吹市まで延伸された。
問題は大深度地下を掘削する都心部。
これにはTBMの施工速度に関わっている。

以下を読んでくださいな。

http://linear.jr-central.co.jp/newsrelease/news/130529.html
552: 匿名さん 
[2013-09-08 23:32:17]
>>550

何で実際の営業用車両も無いのに先行開業が、L0系が出る前に出来るの?

ウィキを見れば当たり前だけど、何でMLX-01で営業運転が出来るの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%9B%BB%E5%B0%8E%E3%83%AA%E3%8...

L0系については以下を読んでくださいな。

http://linear.jr-central.co.jp/newsrelease/news/dummy039.html
553: 匿名さん 
[2013-09-09 01:02:17]
品川駅徒歩圏の資産性が益々高まりますね
554: マンション住民さん 
[2013-09-09 13:47:05]
お昼のテレビ番組のオリンピック特集でも
画面の背景はずっとリニアモーターカーでしたね。
64年の新幹線のように、2020年の東京オリンピック
の目玉がリニアになるのは間違いないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる