子供の転校
16:
匿名さん
[2010-12-02 21:10:21]
|
17:
匿名さん
[2010-12-02 21:23:07]
親友ができるかどうかは長い間顔を付きあわせているかどうかではないと思います。たとえ1-2年の間だけの学校での付き合いでも、その後長く友情で結ばれていることはよくあることです。
|
18:
匿名
[2010-12-02 21:34:41]
17さんは幼馴染みとかいませんか?
幼馴染みと学校の親友はまた違うんですよね。いい幼馴染みがいるひとはわかると思いますが 学校変わっても親友は出来ますが幼馴染みは定着しないと出来ないですね まぁ幼馴染みいなくてもいい友達は出来るし長年付き合っててもいい友達になるとは限らないので気にしなくてもいいと思います |
19:
匿名
[2010-12-02 21:35:54]
>>15みたいな子供を親の副産物みたいに思ってる人は死ぬ時一人だと思う
|
20:
匿名さん
[2010-12-02 21:43:37]
果たしてそうでしょうか。
何でもかんでも子ども中心の考え方が、結局、子どもの自立を妨げいる気もします。 |
21:
匿名
[2010-12-02 21:53:02]
みなさんも言われているように、女子の場合は、小学4年ごろから仲良しグループ化してゆくと聞きますので、転校すると、友達づくりに苦労するようです。
スレ主さんのお子さんは来年3年生になると言うことなので、ぎりぎりセーフかと思います。 ちなみにうちは、子供(女の子)が6年生の11月の時に新居に引っ越しましたが、転校はせず、卒業までの4ヶ月間は、もとの小学校へ車で送り迎えをしました(車で10分程度)。 自分も小学生の頃、転校を経験しましたが、学年途中での転校だったので、友達づくりに苦労しました。 |
22:
匿名
[2010-12-02 21:53:46]
子供を自立させたいなら余計子供を一人の人間として扱うべき
意見をちゃんと聞いて話し合うべきではないですか? 気を使うのと子供を一人の人間として扱うのは別。 転校を喜ぶ子も嫌がる子もちゃんと自分で考えれる子だと思います。 あなたみたいな子供に何も言わずに決めてしまう親だったら子供も何もいわなくなるでしょうね。言っても仕方ないから |
23:
匿名さん
[2010-12-02 21:53:58]
|
24:
匿名
[2010-12-02 21:54:16]
>>19
15は別に子供をないがしろにした発言ではないと思うが? 発想が飛躍しすぎ。 家作りは、将来を見据えたビジョンも必要です。 子供には子供の人生があります。自立を妨げない程度の干渉に止めたいと、私自身いつも考えてます。 >>スレ主さん 私も何度も転校しましたが、友達なんてすぐ出来ます。また、視野も広がります。心配無用と思いますよ。 |
25:
匿名
[2010-12-02 21:57:23]
タイミングを見計らったり心配することは当たり前じゃないですか?自立を妨げる行為とは思いませんが?
夫婦が中心なんておかしいですよ。子供も家族です。みんな中心です |
|
26:
匿名
[2010-12-02 21:59:18]
|
27:
匿名
[2010-12-02 22:01:24]
転校なんて全くの親の都合なのに自立もクソもないわ
転校して大丈夫な子も大丈夫じゃない子もいるしタイミングや運が悪かったら苦労することはあるよ。 |
28:
匿名
[2010-12-02 22:04:57]
15をどう解釈しても子供をないがしろにしてるとしてしか見えないけどねぇw
『夫婦としてどうありたいか』だよ?子供は夫婦のおまけってことじゃん |
29:
匿名
[2010-12-02 22:17:48]
視野は転校しなくても修学していくだけで広がるよ。学校なんて離島とかじゃない限り色々な人がいるし中学や高校や大学は色んな人に出会うんだから視野も価値観もどんどん変わるのは当たり前。
|
30:
24
[2010-12-02 23:05:57]
15じゃないよ。
う〜ん、なんて思いこみが強い人なんだ。 転校程度で悩む必要はない。 子供の転校が原因で新居を諦める方がおかしくないか? |
31:
匿名
[2010-12-02 23:12:06]
|
32:
匿名さん
[2010-12-02 23:15:02]
4回転校した俺が通りますよ。
転校がうまくいくか、いかないかはホントその子供の特性によるよ。 でも、変化に強い、誰とでも仲良くなれる子供になるんじゃないかな。きっと。 |
33:
匿名さん
[2010-12-03 01:05:18]
まあ、いずれにしても順応性のある子に育てた方が、将来的にいいかもしれない。
大学に入って一人行動ができなくて学校に行かなくなり、中退する学生も結構いるのだとか。 個人的には、小中学校は結構不良のいる地域で、転校したくてしかたがなかったけど、 実家が商売をしていて引っ越せなかったから、転校できる子がうらやましかった。 転校してくる子は、みんなに優しくされて、うらやましかったね。 高校は偏差値の高い学校に行ったので、不良がいなくてのびのびと過ごせた。 大学も楽しかった。 今も親しく付き合っているのは、高校、大学、社会人になってからの友人。 小中学校の同級生とは、ほとんど付き合いがない。 |
34:
匿名
[2010-12-03 01:28:50]
うーんなんか>>33さんは転校しても一緒だったと思うなぁ。
私も運悪く私の学年だけが小中と県内でも有名な不良学区だったんだけど小学校からの友達とも未だに遊んでるよ。 私も高校からは本当にのびのびだったから気持ちはわかるけどそれと小中の友達がいないのは別なんじゃないかな? |
35:
33
[2010-12-03 08:31:01]
小中も友人はいましたし、いじめにもあわず普通に過ごしましたよ。
ただ、結婚して地元を離れてからも、頻繁に会うような親しい友人は 高校・大学からの友人だというだけです。先日も大学時代の友人と会いましたが 卒業後20年以上経っても、思い出話だけでなく共通の話題がたくさんあって 話が尽きず盛り上がり、お互いの価値観が似ているのだろうなと実感しました。 小中は不良ににらまれないように、目立たず過ごすようにしました。 普通に学校には通っていましたが、のびのびはできませんでした。 子供たちは不良のいない地区の小中学校で、のびのび過ごせましたから 自分もこういう小中学校に転校できたら、子供時代も違っていたかもって思っただけです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
子供も家族です。
夫婦も子供も全員が家族です。
気をつかうのではなく家族全員に一番いい道を探しているんだと思います。