MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社
[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
761:
匿名さん
[2011-03-11 07:09:41]
スケールメリットも含めて、建物価格∝修繕費
|
||
762:
匿名さん
[2011-03-11 08:35:03]
ここみたいな全周ベランダに覆われててほとんど足場を組む必要のないタワーマンションと、シティタワー西梅田みたいな全周ダイレクトウィンドウで覆われてるタワーマンションで、どっちも修繕費用は平米500円なんですか?
タワーマンションは一律で値段が決まってるというのはさすがに無理があるんじゃない? |
||
763:
匿名さん
[2011-03-11 09:18:54]
↑競争があれば、そうかもしれないね。いくつもの会社から見積もりとって、競争させればあるいはさがる動機になる。しかしタワーの修繕が出来る会社は限られているんですよ?はっきりいって、ディスカウントする動機が全くありませんが。ある意味カルテルがあるようなもので、それは一般的には相場というんですが、その値段が500円/平米/月ということです。嫌ならやりません、ということです。
|
||
764:
匿名さん
[2011-03-11 09:32:21]
そうじゃなく、タワーなら建物仕様構造に関係なく一律で値段が決まってるというところに異を唱えてるのだが。
同じタワーマンションの外窓拭きでも、ベランダがあるのとないのでは作業性が全く違うと思うんだけどなぜどっちも一律で同じ値段になるの?という話。 |
||
765:
匿名さん
[2011-03-11 09:35:30]
失礼。窓拭きは修繕には当たらないね。
「外窓拭き」を「外壁塗装」に置き換えて読んでください。 |
||
766:
匿名さん
[2011-03-11 09:45:08]
>タワーの修繕が出来る会社は限られているんですよ?
現時点ではね。ここが大規模修繕を迎える頃にはどうかな? |
||
767:
匿名さん
[2011-03-11 09:58:56]
↑ その頃には、多すぎるマンションの価格が暴落してると予想します。
|
||
768:
匿名さん
[2011-03-11 10:03:53]
↑ただし駅から遠いマンションからだと予想します。
|
||
769:
匿名さん
[2011-03-11 10:09:06]
764さんは、きっとまじめな方なんでしょうね。
物の価格というのは、『原料費+人件費+利益』できっちり成り立っていると思ってらっしゃる。 違うんですねー。それはサラリーマンの発想であって、商売人のやり方ではあり得ません。 例えばあなたのいう「ベランダがあれば~」の場合、価格が安くなるんじゃなくて、利益が増えるんですよ。「今回は足場少ないから、楽(得)だな-」となるんですよ。 また、もちろん"きっちり500円"ととって頂いているところなんかも、ほんっとまじめですよね。 別に前後してもいいんですよ、こういう場合。”だいたい”500円前後ということですよ。普通はいちいち書きませんがね。 |
||
770:
匿名さん
[2011-03-11 10:19:24]
つまり、足場が必要な作業なら平米650円でもおかしくないんです。
だいたい500円前後ですから。 タワーだから700円、でもいいんです。まじめな会社じゃなければ。 論点がずれちゃいましたね。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2011-03-11 10:38:33]
>745
>修繕管理費は、タワーマンションの場合500円/平米/月で決まっております と書かれてますけど。 要するにタワーの平均が500円/平米/月ぐらいなわけでしょ? 200円/平米/月のところもあれば、800円/平米/月のところもある。 つまりここは販売価格がタワーの平均よりかなり安いから、修繕費もタワーの平均よりかなり安い。 でOK? >例えばあなたのいう「ベランダがあれば~」の場合、価格が安くなるんじゃなくて、利益が増えるんですよ。「今回は足場少ないから、楽(得)だな-」となるんですよ。 ならないならない(笑) |
||
772:
匿名さん
[2011-03-11 10:44:00]
むしろ商売の基本としては、値段の高いものほど利幅も大きいので、どちらかと言えば修繕が簡単な場合よりも修繕が難しい場合の方が利幅は大きいでしょう。
|
||
773:
匿名さん
[2011-03-11 10:46:49]
八尾ですから。
市内のタワーと比べて販売価格が安いのは当たり前です。 だから修繕費も安くなるってのはどうでしょう? タワーならではの経費は、立地に関係なくかかりますからね。 |
||
774:
匿名さん
[2011-03-11 10:53:07]
八尾ですが快速停車駅徒歩1分の立地ですよ。市内でも駅遠立地だったらどっちが高いか分かりませんけどね。
そもそもタワーマンションは土地代よりも多くが建物価格。 (そのためにタワーにしているわけだし) |
||
775:
匿名さん
[2011-03-11 11:05:35]
あと、1500戸というスケールも少なからず関係してくると思いますよ。
修繕に使う材料費。1㌧あたり△円で売っているとして、100㌧必要なら100×△円になると思いますか? 普通は大量購入割引みたいなものがありそうですよね。90×△円で買えるかもしれない。 そうなると当然、修繕費は安くなりますよね。 これは材料費だけでなく人権費にも当てはまるかもしれません。 また、外壁塗装で例えると、1500戸のマンションの外壁の面積が15戸のマンション100棟分の外壁面積と同じだけあるか?と言われれば、そんなにないでしょう。 つまり塗装面積は少なくてすむ。つまり安くなる。 500円/平米/月というのはあくまで平均であって、その平均値がここのマンションに当てはまるかどうかは全くもって不明でしょう。 |
||
776:
匿名さん
[2011-03-11 11:09:46]
えっ!?えーーーーーーーっ??
なんでそうなるの?ばか?世間知らず? 普通に考えたら、マンションの販売価格が安い→修繕費で取り返すから、おのずと高くなると思うんですが。 マンションも安い、修繕費も安いなんて、どこの慈善家さんなんですか(笑い)ボランティアとは違うんですよ。 私たちは何も、マンション購入者に喜んで頂くことが第一なのではなく、作って売って利益を出すことが第一なんですから。(もちろん他と比べてひどすぎない程度に、ですがね) まぁ本当に本体も維持費も安いマンションだったら、商売柄私はむしろ怪しいと思ってしまいますが・・ いってて世知辛いことですね。 |
||
777:
匿名さん
[2011-03-11 11:15:32]
775さん達のように、信じたい気持ちもわかりますが・・・この時代、仕入れ値が安くなった分を、還元しますか??
私なら還元しなくても売れるんだから、そのまま利益にしてしまいますが、775さんなんかはどうなんでしょうか?やっぱり、仕入れが安くなったから、修繕費も安くしますと正直にいうのでしょうか? |
||
778:
匿名さん
[2011-03-11 11:16:36]
100戸のマンション
□ 外壁面積(四辺の長さ)=4 1戸あたりの外壁面積(塗装費用負担額)=4÷100=0.04 1600戸のマンション □□□□ □□□□ □□□□ □□□□ 外壁面積(四辺の長さ)=16 1戸あたりの外壁面積(塗装費用負担額)=12÷1600=0.01 実際はこんなに単純ではないが、理屈はこういうことだ。 |
||
779:
匿名さん
[2011-03-11 11:18:07]
|
||
780:
匿名さん
[2011-03-11 11:20:39]
>>777
私なら、還元しなくても売れるのなら下げませんが、還元しないと売れない(他の会社に取られてしまう)のなら下げますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |