MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社
[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
601:
匿名
[2011-03-02 07:03:25]
魅力以外の欠点は装備と価格以外にあるか?
|
||
602:
匿名
[2011-03-02 07:09:15]
ほとんどないと思うよ。
ここで出てくる欠点って専有部分の仕様に関することばかりだもん。毎度繰り返し。 |
||
603:
匿名
[2011-03-02 08:51:42]
立地はいいのに残念なマンションですね。
|
||
604:
匿名さん
[2011-03-02 09:30:24]
立地、建物構造、共用施設、専有部、価格、利便性、売主施工主の信頼性、など全部揃ったマンションはまず無いから仕方ないよ。
ここは専有部の内装以外は並以上だからいい方だと思う。 |
||
605:
匿名さん
[2011-03-02 10:01:54]
大手銀行が来ない。
ATMはある? |
||
606:
匿名さん
[2011-03-02 10:28:31]
JAバンクが入るから、そこのATMでほとんどの銀行のお金は下ろせると思いますよ。
|
||
608:
匿名さん
[2011-03-02 10:54:30]
606
駅前に住んでても、手数料払わないとお金引き出せないのか。 大手のATM近くにありませんかね? |
||
610:
匿名さん
[2011-03-02 11:15:29]
>608
徒歩圏にATMが無いよりはいいでしょう。三菱UFJやゆうちょならJAと提携してるから手数料無料だったと思いますが。他にはりそな銀行のATMが市民病院内にあります。 というか、手数料がネックなら出金用にJAバンクの口座を作れば済む話では? |
||
611:
匿名さん
[2011-03-02 12:24:59]
610
銀行の窓口が欲しいのはもちろん、ATMがなければ困りますから。 わざわざ口座をJAバンクに引っ越すのはイヤなんで。 |
||
614:
匿名さん
[2011-03-02 14:34:23]
二の舞を避ける為?
頑張りますよ、そりゃあ。 |
||
|
||
616:
匿名さん
[2011-03-02 20:17:54]
人口減少地域って本当ですね。これからも減り続けるようですね。 |
||
617:
匿名さん
[2011-03-02 21:48:27]
高齢者が増える。
|
||
618:
匿名さん
[2011-03-03 06:46:04]
人口減少地域?
久宝寺駅前一体の人口は激増してますよ。この周辺の発展の歴史を見れば一目瞭然。 10年前がどんな状態だったか知ってますか? |
||
619:
匿名
[2011-03-03 09:20:05]
貴重な立地
|
||
621:
匿名さん
[2011-03-03 09:53:10]
> 10年前は、あぶら臭かったねー。
> 今は、下水でカビ臭いけど。 このひと久宝寺のことなんにも知らないんじゃないか!? |
||
622:
匿名さん
[2011-03-03 10:04:55]
駅前どころか水みらいセンターの目の前を通ってもにおいは全くしません。適当なことを言わないように。
てか、そんなにおいがするぐらいなら上部に利便施設など作ろうという話になるわけないでしょ。 |
||
623:
匿名さん
[2011-03-03 10:06:55]
で、人口の話は?
やっぱり嘘でしたか? |
||
624:
近所をよく知る人
[2011-03-03 11:57:39]
久宝寺駅近辺は5年前ぐらいから大規模マンションの建設ラッシュだから
人口はかなり増えてるんじゃないでしょうか。 |
||
626:
匿名さん
[2011-03-03 12:57:35]
このスレを「300」の文字で検索してみるとすごいことが分かる。
>625に非常によく似た書き方で、嘘デタラメ投稿の連発! たとえば>305の投稿。 300をやっと超えたぐらいだと聞いたと。 これが1/4の投稿。 でも、事実としては12/20時点で403戸売れているのは↓のとおり公表されている。 http://www.mega2.jp/images/chirashi/pdf/20110107.pdf 嘘つき君よ。 嘘までついて、営業妨害で住友不動産に訴えられてもマジで知らんぞ。 |
||
627:
匿名さん
[2011-03-03 13:40:07]
まあこの程度で訴えられることはないでしょうが、ただ購入の際に掲示板を参考にする人は意外と多いでしょうからちょっと心配ですね。
しかも執拗に何度も嘘を繰り返しているのもマイナス材料。 まあ、これからは嘘はやめましょうということです。 |
||
628:
匿名さん
[2011-03-03 15:23:01]
JR久宝寺の駅が、マンションラッシュに似合わず小さすぎると思うのは私だけでしょうか?
|
||
629:
匿名
[2011-03-03 16:03:20]
そのとおりでございます。もう少し拡大してほしいものです。
|
||
630:
匿名さん
[2011-03-03 16:44:57]
人口減少地域にはつらいですな。 |
||
631:
匿名さん
[2011-03-03 16:59:02]
↑間違った。人口増加地域でした。
|
||
632:
匿名さん
[2011-03-03 21:35:30]
>628
利用者増えるの?2アクセス以上の立地でないのが痛い。 |
||
633:
匿名さん
[2011-03-04 07:58:41]
人口が減ってるってことは、健康保険税も介護保険も負担増ってことですね。 あらら。 |
||
634:
匿名さん
[2011-03-04 08:20:52]
久宝寺発の快速が増えるのはありがたいね!
快速本数、7.5分に1本になるらしい。 |
||
635:
匿名さん
[2011-03-04 10:31:28]
イオンとかヤマダ電機とかこないかな~?
マンションできても、町がついてきてないんだよな。 竣工した後もひっそりしてんだよな。たぶん。 |
||
636:
匿名さん
[2011-03-04 10:47:36]
いや、むしろ今以上に発展しないでほしい。それがここの良さだから。
現状の、天王寺と近鉄八尾へのアクセスの良ささえ保ってくれればそれで十分。 そういう意味では快速増発はかなりありがたいね。 |
||
637:
匿名さん
[2011-03-04 11:14:52]
歩道が広く並木道になっていて広い公園もあり、散歩コースに最適。こんなところにヤマダ電機は来てほしくないよ。
|
||
638:
匿名さん
[2011-03-04 12:09:08]
なんでココに決めるの?
って、同僚に聞かれた時に、我にかえりました。 |
||
639:
匿名さん
[2011-03-04 12:13:11]
そんな一言(しかもただの同僚)で揺らぐぐらいなら、マンションの購入自体を考え直すべきでは?
大きな買い物なんだから、確固たる意思がなけりゃ買っちゃいかんだろ。 |
||
640:
匿名さん
[2011-03-04 12:14:13]
人から羨ましがられたい人が買う所ではありません。
最後は自己満足ですから。 |
||
641:
匿名さん
[2011-03-04 12:19:36]
静かなのがいい所。
これ以上発展しないでほしい? そんな場所に、このマンションでこの名前。 派手でアンバランスだと思う。 |
||
642:
匿名さん
[2011-03-04 12:55:39]
小さい子供を持つ世帯には最高の環境だと思いますよ。
・マンション内に保育所 ・マンション内にキッズコーナー ・マンション内に各種医療機関+総合病院とも直結 ・徒歩3分ぐらいのところに西松屋、ドラッグストア ・同じく徒歩3分ぐらいのところに大規模な公園 ・徒歩10分ぐらいのところに久宝寺緑地 ・歩道が広く安全 ・駅直結でお出かけ便利 ・スーパー直結でお買い物便利 |
||
643:
匿名さん
[2011-03-04 13:00:21]
↑ 同じ事を営業の方に聞かされました。
|
||
645:
匿名さん
[2011-03-04 13:52:29]
メリットについて具体的に書かれることをネガさんは異常に嫌がりますね。
子育てには最善の環境だと思ったからそう書いたまで。 どこか間違ってるというのなら具体的に反論どーぞ。 |
||
647:
匿名さん
[2011-03-04 14:47:52]
さて、そろそろ西棟の竣工ですが>588のペースから考えると契約500戸に達したあたりでしょうか。早いもんですね。
|
||
648:
匿名さん
[2011-03-04 21:24:19]
スラム化も早かったりして・・・。
|
||
649:
匿名さん
[2011-03-04 22:05:57]
駅に近いほど価格の暴落が起こりにくいから安心だね。
|
||
650:
匿名はん
[2011-03-04 23:10:13]
戸数がかなり多いからね。売るにしろ、貸すにしろ、競合必至。価格は下げざる得ないでしょう。
|
||
651:
匿名さん
[2011-03-05 07:03:12]
そもそも、久宝寺駅って、乗降客数どれだけなの?JR西日本でトップテン入りしてるのかね?
|
||
652:
匿名さん
[2011-03-05 08:30:38]
してるわけない↑
|
||
653:
匿名さん
[2011-03-05 08:51:05]
たとえ下がったとしても、周辺のマンションと同等の価格になった時点でそこのマンションから移り住んでくるからそれ以上は下がらない。
だから暴落は無い。下がるのは空きが出た周辺マンションの方。駅直結にかなう立地はないからね。 立地(駅までの距離)の重要性は、単に住む人の利便性だけに限らないってことですね。 |
||
654:
匿名さん
[2011-03-05 10:08:56]
人口減少地域だから入ってくる以上に出て行く人が多いんですよ。 今以上に空き部屋が多くなる道理です。高齢化地域でもあるから 病院に通う人は増えるだろうけど、買い物とかはしないだろうね。 大人用のパンパースぐらいかな。 |
||
655:
匿名さん
[2011-03-05 10:24:42]
>人口減少地域
>高齢化地域 これらは、この人がよくつくウソです。気をつけましょう。騙される人は居ないでしょうけど。 |
||
656:
匿名さん
[2011-03-05 11:10:23]
この近辺でここより良いマンション全然ないからここが良く思える。
|
||
657:
匿名さん
[2011-03-05 11:37:22]
ここよりって、住民が減り続けているんだから良いもの造りようないじゃん。 荒廃地のまま放っておけない空き地の有効利用で、募集したら 馬鹿が馬鹿げた値段でマンション建てるって空き地買ったんでしょ。 いまさら止めれないから、やけっぱちで続けてるけど。 全部は売れきれないだろうから売りにも出せないところには下水処理場作りましょうね。 住民も出て行く一方だから苦情も少ないだろうしね。 |
||
658:
匿名さん
[2011-03-05 11:45:18]
|
||
659:
匿名さん
[2011-03-05 12:58:42]
テナント埋まってるの?
ガラガラだったりして・・・ |
||
660:
匿名
[2011-03-05 14:09:09]
住民が埋まるように埋まるでしょう。
|
||
661:
匿名さん
[2011-03-05 14:23:04]
テナントは出店前に周辺人口で調査しますから。
1500戸もあれば取り合いのはずですが・・・ |
||
662:
匿名
[2011-03-05 14:33:33]
この近辺は病院関係はたくさんあります。
飲食店やホームセンターなどができれば良いのですが。 |
||
663:
匿名さん
[2011-03-05 19:11:34]
人口密度低いと、何も進出しない。
|
||
664:
匿名はん
[2011-03-05 19:25:56]
戸数が多い上に、時が経てば修繕費どんどん上がるからね。普通の物件に比べて売却は厳しいでしょう。
|
||
665:
匿名さん
[2011-03-05 20:24:50]
人口が減っていて高齢化が進んでいるところだから、ホームセンターは要らないし、 外食もはやらないよ。介護用品屋さんとか年配者、病人用の介護食の宅配なんかはどうかな。 |
||
666:
匿名さん
[2011-03-05 21:24:59]
↑ホームセンターや飲食店はいりますよ。
|
||
667:
匿名さん
[2011-03-06 06:58:10]
>人口が減っていて高齢化が進んでいるところだから
もうこの嘘あきた。 これ以上嘘をつき通したいなら嘘のソースでも出せや。 |
||
668:
匿名さん
[2011-03-06 07:41:50]
>667
嘘を見破る根拠出せや。 |
||
669:
匿名さん
[2011-03-06 08:11:53]
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/1430/2485
>近年では高層ビル建設などの都市開発が急激に進展。 とある。開発が進んでるってことは、人口も増えていると考えていいのでは? |
||
670:
匿名さん
[2011-03-06 08:12:15]
もし仮に人口減少地域だとすると、そんな地域でこの売れ行きってことはマンション自体に相当魅力があるってことになる。
人口維持地域だったらもう西棟完売してるぐらいの勢いだからね。 |
||
671:
匿名さん
[2011-03-06 09:00:55]
この地域では確かにずば抜けて魅力あるかな。
市内だと普通だけど。 |
||
672:
匿名さん
[2011-03-06 09:08:03]
シャープもいつまであるかわからないね。堺工場に集約させるのは必然だろうね、府庁も臨海に移転するし。 アジアには断然べんり。ますます人口が減ってしまいますね。 |
||
673:
匿名さん
[2011-03-06 09:46:16]
マンションが埋まれば自然に増えますから!
|
||
674:
物件比較中さん
[2011-03-06 11:12:11]
駅近以外に魅力ないな。ランニングコストがかかるマンション。専有部分の仕様や構造はかなりショボい。 テナント部分の建設費用は誰の負担なの?
|
||
675:
匿名さん
[2011-03-06 11:30:53]
>テナント部分の建設費用は誰の負担なの?
テナント入居業者に決まってるだろ。その代わり、管理や修繕の面で、入居者側ともめること多し。 |
||
676:
匿名さん
[2011-03-06 12:25:51]
↑デタラメばかりだ。
|
||
677:
匿名さん
[2011-03-06 13:58:56]
大阪は臨海部によりシフトしていくのは間違いない。このマンションは衰退していく東部地域を 顕現してるね。おそらくはその大きさゆえに埋まり切らないままに廃墟になる可能性が高い。 そのための終末医療を担う病院も準備できてるし。 |
||
678:
匿名
[2011-03-06 14:49:02]
↑ノストラダムスの大予言ですか?
|
||
679:
匿名さん
[2011-03-06 16:40:34]
すんなり埋まることはないでしょうね。ここの会社で完売したマンションは見当たらないですから。
|
||
680:
匿名さん
[2011-03-06 19:11:57]
スミフに完売を求めてはいけない。
|
||
681:
匿名
[2011-03-06 19:13:49]
ここを購入する人は、それだけ在庫が残っても利益がでるようにたっぷり価格に上乗せされてる事も
考慮して決断すべきだよね。 |
||
682:
匿名さん
[2011-03-06 19:40:56]
天満でも竣工から1年以上経った今でも、半分以上「も」売れてるから、よく売れてる方らしいですね。 |
||
683:
匿名
[2011-03-06 21:12:53]
↑天満とか関係ないですから。
よそのスレ言ってください! |
||
684:
匿名さん
[2011-03-06 21:13:19]
>679
CTG天王寺はかなり早く完売したのでは? 内容がよければ完売しますよ。 ここも戸数が多いから時間はかかるだろうが、第二期以降も売れ行きが衰えないのは売れるマンションの特徴。 出る杭は打たれるという通り批判したい気持ちは分かるが、正直期待できると思うね。 |
||
685:
匿名さん
[2011-03-06 21:18:09]
天満大好き天満君に何言っても無駄ですよ。
|
||
686:
匿名
[2011-03-06 21:25:07]
ここまでくるとスミフは道楽でマンション事業やってるのかと思ってしまう
|
||
687:
匿名さん
[2011-03-06 21:35:59]
スミフってあまり契約数を公開しませんが、ここだけは堂々と公開してますね。
第一期の180戸しかり、第一期・第二期合計の403戸しかり。 当初の期待以上に好調だったんだろうなー NHKのテレビ番組でも、一年間で売るつもりだった300戸が半年で売れたと紹介されてたし。 |
||
688:
匿名さん
[2011-03-06 21:43:25]
だいたい見えてきますね。以下は天満からの抜粋ですが、ここもこんなもんでしょ。
予想としては、第四段階~五段階で中国バブル崩壊もあるし、貧民窟化も始まってるかな。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148687/ No.230 by 匿名さん 2011-03-06 17:29:21 第四段階が目標です 果たしていつになることやら... 第一段階 家電サービス ←今ココ 第二段階 家具照明付き or 諸費用50万円サービス 第三段階 家具照明付き+諸費用50万円 or 諸費用100万円サービス 第四段階 あるかな? No.231 by 匿名はん 2011-03-06 18:12:50 せめて半額にならんとな、話にならん。 No.232 by 匿名 2011-03-06 18:34:31 >No.230 第4段階 長期間未入居による日焼け、そり等、劣化した壁紙・フローリングの張替え費用無料。 第5段階 長期間未入居により未通電の為、正常に機能するか不明な電気給湯器等の設備取替え費用無料。 第6段階 長期間未入居により通気孔、排水口等より発生した臭気のクリーニング代無料 第7段階 長期間未入居により通気孔、排水口等より侵入した害虫(ゴキブリ等)の駆除費用無料 第8段階 長期間未入居によりベランダに侵入した鳩の巣駆除及びフンのクリーニング費用無料 |
||
689:
匿名さん
[2011-03-06 22:09:54]
第1段から第3段は考え付くとして、第4段からは業者以外何者でもない悪意に満ちたカキコだな。
|
||
690:
匿名はん
[2011-03-06 23:56:42]
土地代500万程度でしょ。専有部分の仕様もかなりケチってショボいし、利益かなりのってるんじゃないかな?その上、戸数が多いし、年々維持費が高くなるタワーだし、売却はかなりの困難がありそう。
|
||
691:
匿名さん
[2011-03-07 00:05:38]
できれば高層階の購入を検討していますが、新聞配達はどうなるのでしょう?
朝の忙しい時間帯に下まで取りに行くとなると、すごく手間です。 それと書留や宅配便が割りと多いのですが、部屋まで持ってきてもらえるものなのでしょうか? 逆にそうなると配達の方に申し訳ないような… |
||
692:
物件比較中さん
[2011-03-07 00:11:17]
天満の方が、建物構造、専有部分の仕様は圧倒的に上ですね。
|
||
693:
匿名
[2011-03-07 06:00:15]
新聞は各住戸まで配達してくれますし、宅配などは宅配ボックスが設置されてますので、大丈夫ですよ〜。なので、印鑑押す必要もサインする必要もありません。
|
||
694:
匿名さん
[2011-03-07 06:52:09]
比較対象がなぜかCT天満など、ここより価格の高いところになってるからそこより専有部分がショボイのは当たり前の話で、
同価格帯のマンションと比較すれば専有部分も別にショボくないっていうオチ。 でも立地や共用部分は同価格帯のマンションと比較すればズバ抜けて優れてるから、やっぱりお買い得マンションでしょう。 >690 「駅直結」だけでそれ全て打ち消してお釣りがくるぐらいの価値があるよ。 あと、大規模マンションは小規模マンションよりも資産価値維持に有利。 |
||
695:
匿名さん
[2011-03-07 08:25:33]
大規模でも1500戸もあれば、値崩れしやすいです。
普通の100戸程度のマンションからすれば、諸事情により売却する人も15倍の確率で発生する訳です。 少ない中古購入希望者をその人数で取り合うので、どうしてもすぐに売らなければならない人がいれば、投げ売りが出ます。 それは、実績として残り、マンションの相場が形成されます。 |
||
696:
匿名さん
[2011-03-07 09:05:14]
>695
欲しがる人の数が100戸のマンションと同じ数しかいないのならそうなるが、欲しがる人の数も15倍かそれ以上の率で発生するならば話は違ってきます。 大規模と小規模では、大規模の方が立地が良く共用スペースなど充実していても割安な場合がほとんどです。 だから欲しがる人の数も多いのです。 そもそも新築で売れるペースも、小規模と大規模では全然違いますよね? 総戸数100戸のマンションで、もしメガと同じ契約ペースなら即日完売だけど実際には100戸のマンションでも即日完売などほとんどありません。 http://buy-athome.jp/hint/detail/pi3tq600000002v9 http://www.mansionlog.com/blog/column/2010/08/post-31.html http://www.nomu.com/times/vol19/ 大規模の場合、空きはすぐ出るが埋まるのもすぐ埋まる。 小規模の場合、空きはなかなか出ないが埋まるのもなかなか埋まらない。 結局同じなのです。 資産価値の維持には総戸数ではなく立地(駅までの距離)などの要素が大きく関わってきます。 大規模マンションの方が立地などの条件が良い場合が多いので、結果的に大規模マンションの方が資産価値が維持できる場合が多いということです。 |
||
697:
匿名さん
[2011-03-07 09:11:29]
人口減少地域では、欲しがる人はそんなにいませんよ。 売りたがる人はいるけど。その前に完売までずーっと分譲が続きますけど。 |
||
698:
匿名さん
[2011-03-07 09:19:45]
>697
この辺りは人口減少地域ではなく再開発エリアの人口増加地域ですので(数年前からの大規模マンション建設ラッシュ)、さらに駅直結徒歩1分もあり(つまりこの近辺でマンションを探している人はまず第一にこのマンションを見る)、かなり有利な条件で売却できると思います。 特にそういうマンションの最上階角部屋など持っていたら、鬼に金棒でしょう(新築分譲時でもおそらく抽選になっていると思いますが)。 |
||
699:
匿名さん
[2011-03-07 09:40:56]
このエリアは、
>ザ・レスタージュ・レクレドール大阪(総戸数320戸、駅徒歩7分) >ローレルコート久宝寺リーデンスタワー(総戸数239戸、駅徒歩2分) >リーデンススクエア久宝寺駅前(総戸数117戸、駅徒歩2分) >グランマークス久宝寺(総戸数185戸、駅徒歩10分) と、ここ数年で大規模マンションが立て続けに完売しています。(人口減少など有り得ない) 八尾の中では間違いなく人気エリアでしょう。 そんなエリアの駅直結徒歩1分ですから、なかなかいいと思いますよ。 |
||
700:
匿名さん
[2011-03-07 10:39:13]
1500戸が多すぎるだけ。
でも、土地の仕入れ代が高過ぎだから、200戸どころではさばけない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |