MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社
[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
472:
匿名さん
[2011-02-14 21:28:20]
設計図見なくても、物件のサイトで断面図出てるよ。
|
||
473:
匿名さん
[2011-02-14 21:36:12]
2重天井ってことは、スピーカー埋め込んでホームシアターができますね!
うらやましい!! |
||
474:
匿名さん
[2011-02-14 21:36:43]
花粉症で、
目がかゆい めがかいい メガ買い。。。 |
||
475:
匿名さん
[2011-02-14 22:37:28]
春が近づくと、おかしな奴が現れる。おかしな物件も現れる。
|
||
476:
匿名さん
[2011-02-15 02:21:52]
二重天井でないマンションなんてありません
二重床とは違いますから |
||
477:
匿名さん
[2011-02-15 06:57:39]
>476
普通にありまっせ、直天井のマンション。 |
||
478:
匿名さん
[2011-02-15 18:05:08]
そろそろ大陸から日本買いツアーがやってくるよ。買い叩きも激しいだろうけど数はさばけそうだね。 そんでもって大陸バブルがはけて大暴落する今年の後半ぐらいが、半値以下になるから買い時かもね。 |
||
479:
購入検討中さん
[2011-02-15 18:48:21]
ここのレスを見るたび非常に購入を悩んでいます。
現在、奈良の王寺から梅田に出勤しています。 王寺駅近辺で物件を探したのですが、駅直結マンションは完成即完売で、キャンセル待ち20組言われ、 空いているマンションは築年数10年前後以上の物件ばかりでした。 広い目で探している所にメガをみつけ購入検討をはじめました。 メリットを感じるのは、駅直結で天王寺、大阪へ直通さらに京橋へも直通電車があること。 昔からの憧れだった高層階へ自分の手の届く金額で購入できること。 コンシェルジュサービス等一定のサービスがあること等です。 逆にデメリットに感じるのは、なんといっても1500という戸数。 売れ残りの修繕費等どうなるのかさっぱりでそこが最大の悩みです。 総戸数が1000戸なら迷わず即決購入なのですが・・・ ここで書かれている、内装の悪さは、確かに現地を見せてもらった時、素晴らしいとは思いませんでしたが、 この金額なら納得できる範囲のものでした。(私自身はということですが) トランクルームがあればと思いました。 同じ購入検討者さんや購入されたかたに、 できればメリット、デメリットに思うことをお聞かせいただけたらと思います。 片方だけではまた荒れる原因にもなりかねますので。 購入を後押しする声、又は購入断念を後押しする声をお待ちしています。 |
||
480:
物件比較中さん
[2011-02-15 19:23:20]
クリニックのアナウンスが、全然変わらないのはなぜ?
もうすぐ竣工なのに、内装工事もあるやろに。 なんか変やろ。 |
||
481:
匿名さん
[2011-02-15 19:52:43]
>479
金額で妥協するのはいかがなものかと。 |
||
|
||
482:
匿名さん
[2011-02-16 10:57:39]
479
この時期なら、竣工した後の街並みを確認してからでもいいのでは? 私自身は、イメージした活気ある街か、疑問を持ってます。 あと1500戸がゆえのデメリット等、掲示板を確認してからがいいかと思います。 選べる部屋もハッキリしますし・・・ |
||
483:
匿名さん
[2011-02-16 11:29:34]
>479さん
デメリットに感じるのが1500戸という総戸数だけなのであれば、東棟販売まで待って8割方埋まるのを見届けてから買えばデメリットは何も無くなりますね。 空き住戸率が低ければあなたの心配は消えてなくなるわけですし。 すぐに決めないといけない事情があるのなら、今の売れ行き状況から未来を予想するしかありませんが。 |
||
484:
匿名
[2011-02-16 11:35:09]
↑つか、空き住戸の管理費と修繕積立金はデベ負担なんだから
最初からそんな心配する必要ないのでは? |
||
485:
匿名さん
[2011-02-16 12:33:53]
駐車場の修繕積立に赤があれば建物の修繕費から捻出しなきゃいけなくて駐車場空き空きのマンションは戦々恐々してますよ。
買う前のマンションの計画の妥当性は非常に大事。 |
||
486:
匿名
[2011-02-16 12:57:10]
↑空き住戸の駐車場確保分の駐車場代もデベ負担ね。確認済み。
|
||
487:
匿名さん
[2011-02-16 13:43:12]
だったらまだましですね。今建物より駐車場の修繕積立の問題が多いみたいですね。
|
||
488:
匿名さん
[2011-02-16 18:49:57]
機械式駐車場だと、金食い設備。
|
||
489:
匿名さん
[2011-02-16 21:28:36]
だから、ある段階でまとめてアウトレット価格でダミー会社に売却。
そこが計画倒産することで、本体の住友とは切り離された形で負債(この場合修繕費や管理費などになるわけで、当たり前だがダミー会社は払っていない)が発覚。当然本体には責任なく、結果住民の均等負担になる。この時5~10年分がまとめて降りかかってくるため、おそらく積み立てた修繕費を担保に借り換えることとなるが、銀行もこのようなことは当然承知であるため、かなりの金利をふっかけてきます。よって一戸あたりの負担金は、想像を絶する金額ですよ。(ふつうにもう1軒かえます) でもそれが負債マンションではできない。これが今問題となっている実情です。ここもおそらく5-7年後(金利アップ、消費税アップ、景気ダウン)、ハマってるでしょうね・・・。 |
||
490:
購入検討中さん
[2011-02-16 22:11:41]
479です。
いろいろご意見ありがとうございます。 >481さん 言葉足らずですいません。 金額で妥協しているわけではなく、私の物件選びの順位で、 部屋の内装よりも駅直結のほうが高いので私は許せるなとおもったわけです。 >482さん 確かに、現時点で活気あるとはいいがたいとは思います。 でも、ライフが入り駅直結でありますし、十分かなとは思っています。 今後、活気がでそうな天王寺に電車で一駅が魅力ですかね。 >483さん 確かに東棟が8割とは言わないまでも5割埋まれば不安は全然解消されるんですが、 好みの間取りと、階を選べない可能性が高い・・・悩みますね。 贅沢を言っているだけなのかもしれませんが・・・ >484、485、486さん 分譲と賃貸が全然ちがいますので、分譲にある修繕費等わからないことが多かったので助かります。 自分でもデベ負担なのかしっかり確認しておきます。 >489さん 確かに、リスクはあると思いますが、どんな物件でも一戸建てでも同じくリスクはあると思いますので、 そこまで、ネガティブに考えないように思っています。 今までの人生で一番大きな買い物になりますので、正直慎重になりすぎているのかもしれませんが、 皆さんのご意見よろしくお願いします。 |
||
491:
匿名さん
[2011-02-16 22:36:26]
|
||
492:
匿名さん
[2011-02-17 12:04:08]
ダミー会社って www
妄想乙 www |
||
493:
匿名さん
[2011-02-17 17:32:09]
ここがその糞デベじゃないんですか。隠れてこそこそ値引きしてるくせに。表向きはしてないとか言ってるし。 |
||
494:
匿名さん
[2011-02-17 20:36:30]
貴方が住友不動産を恨んでいることはよく分かりました。
|
||
495:
匿名さん
[2011-02-17 20:51:43]
あなたが、フミフに騙されていることも知らずに信じる方だとわかりました。
|
||
496:
購入検討中さん
[2011-02-17 21:51:41]
またまた490です。
高層階に住んだときのデメリットてなにかありますか? エレベーター等電気系統トラブルの時が困るのはわかるのですが、 その他に何かあるでしょうか? |
||
497:
匿名
[2011-02-18 08:27:27]
単純なところで、高所恐怖症の人は耐えられない。風が強い。
あと些細なことだけど、エレベーターで下までの移動時間が少し余分にかかる、などでしょうか。 |
||
498:
物件比較中さん
[2011-02-18 11:57:57]
知り合いに、
地に足つかない感覚が嫌になって、分譲マンションをすぐに売った人がいます。 高層階は住まないとわからないって言ってました |
||
499:
匿名さん
[2011-02-18 12:23:38]
日航がつぶれた後は、郵便局の大リストラ。賃金もかなり減ってしまうらしい。公務員も国家も地方も2年内には大幅な賃金カットは避けられないだろうね。平均600万らしいから民間並みの400万ぐらいにしないと世間が黙っていない。不動産の市況もこのままでいくはずもないだろうね。地方の中の八尾みたいなところは特に危ないね。 もう少し様子見がいいんじゃないの。少なくてもごたごた続きの政治で民主が倒れた後に混乱が収束するかどうか。 このままだったら、何も決まらないまま借金が膨れて日本沈没。そのまま不動産も崩壊。大きな建物は悲惨だよ。 |
||
500:
匿名さん
[2011-02-18 13:08:28]
八尾よりも田舎なところはいくらでもあるし、同じ八尾でも駅遠の物件から崩れていくでしょう。
それと不動産が崩壊したら建物の大きさなど関係なくどこも悲惨。 どんなマンションにも当てはまるような話は、もっと大きなテーマを扱う板でするべき。 |
||
501:
匿名さん
[2011-02-18 14:22:43]
もっと田舎では、こんな1500も売ってないでしょ。廃墟になるのわかりきった。 |
||
502:
匿名さん
[2011-02-18 14:43:24]
駅近は強いよ。1500戸が多いといっても、八尾に住宅は何万戸とある。
不動産が崩壊してくるとしても、一番最後まで生き残るのが駅直結だろうね。 |
||
503:
匿名さん
[2011-02-18 21:17:00]
駅直結だけでは、売りにならない。十分な商業施設と医療、金融が必要。
そして、安い維持費・・・これは無理か。。。 |
||
504:
匿名
[2011-02-18 22:12:08]
確かに近鉄八尾に比べたら1割すらない商業施設は寂しい
|
||
505:
匿名さん
[2011-02-18 23:20:19]
近鉄八尾みたいなところは買い物に行くところであって、住むところではないな。
|
||
506:
購入検討中さん
[2011-02-19 00:55:25]
|
||
507:
匿名さん
[2011-02-19 05:06:33]
そもそも、「商店街」と呼ばれるものが近隣にないマンションに未来はありません。
人気マンションの近隣に「商店街」あり! |
||
508:
匿名さん
[2011-02-19 06:57:01]
現地に行ったことあれば分かると思うんだけど、大規模な商業施設が間近に無いのが久宝寺駅前の良さだと思うよ。こういうのがあると例外なく人通り車通り増えるし、街がゴチャゴチャする。路駐なども増える。近鉄八尾みたいにはなってほしくないね。
|
||
509:
匿名
[2011-02-19 08:34:35]
一番大切なスーパーと医療機関は豊富にあるからいいのではないでしょうか?
あと欲を言えば銀行だが、JAバンクに口座を作ればいろんな所でおろせるから良しとしましょう。 |
||
510:
匿名さん
[2011-02-19 10:31:54]
いくらでも思い入れるのは勝手でしょうが、みすみす不動産価格が暴落するのがわかっていながら あせって売値で買うってのもどうかなって思うよ。 あと2、3年もすれば半値ぐらいにはなってるんじゃないかな。そのころでも譲終わってないだろうし。 様子見てみたほうが賢いと思うけど、それでもあせる人はご勝手にって感じかな。 |
||
511:
匿名さん
[2011-02-19 10:37:54]
スーパーは、マンション住人と病院利用者しか買い物しないんだったらいつまで営業続けるかわからない。 住民も高齢世帯の割合が多いらしいからほとんどかぶってるだろうし。しんぱいだね。 |
||
512:
購入検討中さん
[2011-02-19 11:22:34]
子供に転校を経験させたくないので、焦りますね~
|
||
513:
匿名さん
[2011-02-19 11:49:34]
>511
スーパーサタケの大行列を知らんだろ? |
||
514:
匿名さん
[2011-02-19 12:40:08]
513
経営悪化しますやん |
||
515:
匿名さん
[2011-02-19 13:12:45]
スーパー同士の熾烈な価格競争が始まる。
|
||
516:
匿名さん
[2011-02-19 19:23:01]
住民に多い老齢世帯は消費カロリー少ないから、ほとんど買わないよ。 |
||
517:
匿名さん
[2011-02-20 19:13:16]
高層階だと、さらに外出機会減るからなぁ。
|
||
518:
匿名さん
[2011-02-21 23:58:17]
賃貸が出てるけど、あの家賃で借り手あるのかな?
あんなに出すなら買うほうが良いと思うけど・・・ |
||
519:
匿名
[2011-02-22 08:04:45]
賃貸いくら
|
||
520:
匿名さん
[2011-02-22 08:22:38]
大和路線沿線なら文句無しにナンバーワン物件だから、沿線のどのマンションよりも賃料は高くなるだろうね。
|
||
521:
購入検討中さん
[2011-02-22 09:17:56]
確か賃料は13万位だったのでは?
3?階で。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |