MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社
[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
421:
匿名
[2011-02-06 07:36:06]
耐震は最も安心できる物件です。
|
||
422:
匿名さん
[2011-02-06 07:41:30]
>420
なんで?? |
||
423:
匿名さん
[2011-02-06 17:49:09]
新幹線を良く使うんで、久宝寺から新大阪までつながれば便利なんだが
かなり先の話になりそう… でも、JRおおさか東線って速度遅くない? |
||
424:
匿名さん
[2011-02-06 22:43:54]
後からできた路線は周辺への騒音に配慮する必要があるからな。
|
||
425:
周辺住民さん
[2011-02-08 07:35:48]
近くの分譲マンション住みです。
>419 治安は八尾だから、よくないでしょ。 うちのマンションの駐車場には何度も窃盗入ってて、入らないように改善工事までしてるけど まだまだ入ってきて大変ですよ。 しかもロビーには不審な中高生がタバコ吸ってたり、メガは有人管理だけどロービーも広すぎると大変ですね |
||
426:
匿名さん
[2011-02-08 09:35:52]
簡単に駐車場や駐輪場に盗難に入れるようなマンションと、メガとはセキュリティのレベルが全然違う。
|
||
427:
匿名
[2011-02-08 12:42:18]
駐車場に何か特別なセキュリティー設備ありました?
|
||
428:
匿名さん
[2011-02-08 16:39:25]
ここの駐車場内の車に、指一本でも触れられるものなら触れてみなさい。
|
||
429:
匿名
[2011-02-08 16:54:20]
機械式だっけ?
この規模だと1棟に4台くらいかな。 車無いから関係ないけど。 |
||
430:
匿名さん
[2011-02-08 16:58:36]
タワーマンションだから普通の機械式じゃないよ。タワーパーキング。
|
||
|
||
431:
購入検討中さん
[2011-02-08 18:06:52]
駐車場の窃盗and不審な中高生出没はなにもここに限った事ではない。と思いますが...
|
||
432:
匿名
[2011-02-08 18:17:36]
確率の問題ですかね?
|
||
433:
匿名さん
[2011-02-08 18:20:40]
シティータワー天満よりかは、まだまし。
下には下があるもんです。 |
||
434:
購入検討中さん
[2011-02-08 18:32:53]
タワーパーキングって、乗ったまま、格納してもらって、タワーの中でうろうろすることができたら、かなり窃盗できそうだけどなあ。まあ、内部犯行ということになるけどね。
|
||
435:
匿名さん
[2011-02-08 21:09:57]
堀江のタワーでそんな事件ありましたね。
|
||
436:
匿名さん
[2011-02-08 21:59:56]
>>434
たしか中に人がいる状態だとセンサーが反応してパーキングの扉が閉まらなかったような気がしたけどなあ。 仮にできたとして、そんな大変で面倒なことするぐらいなら普通はもっとセキュリティーの甘い駐車場狙うだろ。 どんなに完璧だと思えるセキュリティーでもどこかに抜け穴はあるもんだが、しかしセキュリティーが低いよりは高い方がはるかに安心であることに口を挟む余地はないだろう。 |
||
438:
購入検討中さん
[2011-02-09 17:43:18]
ここは安全と思っている考えが一番危ないという指摘をしたつもりです。
タワーパーキングだから、だれも触れないとか考えると、大きな落とし穴です。 なお、センサーは車の中まではみてないと思われます。 |
||
439:
購入検討中さん
[2011-02-09 18:03:20]
なお、タワーパーキングだと、
(1)タワーに格納する車はエレベータで運ばれるので、振動に対するセキュリティーを通常はOFFにしてます。 (2)タワー内での作業は、おそらく、だれにも見られずにゆっくり作業ができます。 (3)いいマンションのタワーだと、いい車がたくさん、それも近くに配置されます。 (4)タワーは暗証番号でも出庫できるので、出庫待ちのふりして、暗証番号を盗み見しておけば、車自体の盗難もできたりします。 とにかく、ここは安全と思う気持ちが、セキュリティーを低下させていることを認識すべきです。 |
||
440:
購入検討中さん
[2011-02-09 19:13:26]
おもしろい書き込み連発ですね!どうしても否定したい輩がいるみたいですね(笑)
駅直結物件で平面駐車場の所を買えばと思うのは私だけでしょうか? 私は予算に合う部屋を営業さんと相談中です? |
||
441:
匿名さん
[2011-02-09 19:21:35]
そろそろ値引きの話が出てきてるみたいですね。売れ残りの処分も大変です。 |
||
442:
購入検討中さん
[2011-02-09 19:24:07]
なんでもマイナスにしか解釈できない人って、ずいぶんネガちゃんに嫌な目にあったんですね。でも、なかにはまっとうなアドバイスもあり、それをプラスにとるかとらないかは本人次第。
|
||
443:
匿名
[2011-02-09 20:37:50]
>>439
頑張ってたくさん盗めたらいいね♪ |
||
444:
匿名さん
[2011-02-09 21:15:59]
>441
スミフが値引き?しない。しない。でも、何かくれるよ。 |
||
445:
匿名さん
[2011-02-09 21:25:50]
値上げの話の間違い?
|
||
446:
購入検討中さん
[2011-02-10 01:30:54]
439@タワー住人です。
いいたいのは、タワーパーキングだからといって安心せず。 (1)面倒でもリモコンを持ち歩きリモコン操作で出庫し、暗証番号で出庫せず暗証番号をガード。 (2)暗証番号をやもえず押すときは、盗み見されていないか確認 (3)荷物の出し入れ等で、車用エレベータのシャッターをあけたままで、そこを離れない。 (4)操作用リモコンの車内への放置しない。 かなりの人が、タワーパーキングは安心だからという感じで、これらをルーズにやっているようなので、セキュリティーをとても心配してます。 なにせ、タワーには盗まれる車の上位にランクする車(レクサス、ベンツ、BMW、欧州系スポーツカー・・・)がたくさんありますから。 |
||
448:
匿名さん
[2011-02-10 22:04:22]
ここに入る車種は・・・大してレベル高くないでしょ。
|
||
449:
匿名はん
[2011-02-10 22:40:43]
土地代500万未満、利益どれくらいなんだろう?
|
||
450:
匿名さん
[2011-02-10 22:54:19]
公式サイトを見ましたが、タレントの乙葉さんのトークショーやプレゼント抽選会があるんですね。
セスナ機の遊覧飛行とか、いろいろなイベントを考えつきますね~。 |
||
451:
購入検討中さん
[2011-02-11 00:39:07]
448さん
確かに、うちのマンションは上訴階は1億前後で、低層階でも最低で4000万円以上するので、ちょっと事情がちがうかもしれませんね。でも、どこのマンションのタワーパーキングも、安全とは考えないほうがいいですよ。 |
||
452:
匿名さん
[2011-02-11 07:38:17]
>448
つまりここの車は安全だという結論? |
||
453:
匿名さん
[2011-02-11 07:45:40]
車上荒らしはでかけた時のコインパーキングでおきるリスクのほうが高く、あまり考えてもいっしょでしょ?
|
||
454:
住まいに詳しい人
[2011-02-11 12:50:21]
ここは高いですね。内装は分譲としては最低水準だし、なんでこんなに高いのかな?
57㎡で2700万は高すぎる。2200万程度が相場じゃないでしょうか? 土地代がかなり高かったのかな? |
||
455:
購入検討中さん
[2011-02-11 13:42:53]
土地代って関係ないんじゃない、これだけ大規模になったら。
|
||
456:
匿名さん
[2011-02-11 15:59:31]
|
||
457:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-11 17:06:46]
内装以外もお金がかかっているようには見えない、むしろケチっているように思います。
二重床じゃないし、スラブ厚も薄いし、ディスポーザやスロップシンクもないし・・・ これであの価格になるのは何かからくりがあるのでしょうか?原価の割には高い気がします。 芸能人呼んだり、イベントや広告費が莫大なのでしょうか? |
||
458:
匿名さん
[2011-02-11 17:35:34]
この価格帯のマンションならばスラブ厚200は薄い方ではないし、直床も珍しくないよ。
まあ、457氏の相場観が正しいかどうかは売れ行きが証明してくれるでしょう。 |
||
459:
匿名
[2011-02-11 20:29:31]
タワーなのに、スラブ20cmで直床ですか。
今時珍しいですね。 |
||
460:
匿名
[2011-02-11 21:18:31]
何戸数売れた?
|
||
461:
匿名さん
[2011-02-11 21:46:19]
住戸内の配管等はどうなってるの?埋設?
|
||
462:
匿名さん
[2011-02-11 21:59:01]
構造や専有部分の内装で言うなら、シティタワー大阪福島がここと同じような仕様ですね。
別に珍しいというほどでもないのでは? |
||
463:
匿名さん
[2011-02-13 11:31:11]
どのような建て方しても、売れ残る。スミフは懲りないねぇ。次は三宮へ進出。
|
||
464:
匿名
[2011-02-13 11:32:56]
市内のスラブ厚20cmのマンションで騒音がちょっと問題になってるようだけど、ここは大丈夫なの?
|
||
465:
匿名
[2011-02-13 13:59:05]
これだけ大規模なタワーマンションで二重床じゃないんですね。ディスポーザーといい、スロップシンクといい、
ここはもの凄いコストダウンマンションですね。 これだけの戸数があって、土地代もハッキリいってそんなに高くないのにこの低仕様。よほど利益を乗っけてるんでしょうね。 |
||
466:
匿名さん
[2011-02-13 17:13:54]
いやいや、その分価格は安いと思うが。
|
||
467:
匿名さん
[2011-02-14 08:34:55]
ここよりはるかに高価格帯のタワーマンションと比べて低仕様だと騒いでるだけだったというオチか。
|
||
468:
購入検討中さん
[2011-02-14 09:25:14]
ここは確か二重床だったような?
|
||
469:
匿名さん
[2011-02-14 09:39:00]
ちなみにスラブ厚は最低の箇所で20cmということなので、それより厚いところもありますよ。
どこが何cmか営業に確認してみれば? |
||
470:
匿名
[2011-02-14 17:50:31]
二重天井です
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |