MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社
[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
370:
匿名さん
[2011-01-27 22:33:13]
|
||
371:
匿名さん
[2011-01-28 21:17:52]
重要事項説明書でどう書かれているか?だな。「多少の臭気があります。」とかさりげなく書いてたりして。
|
||
372:
匿名さん
[2011-01-29 11:27:36]
地下に施設造ってるみたいですし、技術の進化もあるでしょうが、此花区高見の下水処理場は、記念館と称するテーマパークのような施設がありますが、夏場などかなり臭いです。ですのでスポーツ施設造るからって安心できないです。新御堂筋の神崎川越えるあたりも、いつも臭い匂いがしますが、ここも最近気が付きましたが、川沿いに下水処理場があります。久宝寺の下水処理場の技術の進化を祈ります。
|
||
373:
匿名さん
[2011-01-29 11:55:55]
地上と地下じゃ雲泥の差
|
||
374:
匿名
[2011-01-29 14:06:11]
東棟に垂れ幕かかりましたね
|
||
375:
匿名さん
[2011-01-29 17:13:09]
で?契約数は伸びてる?ん?
|
||
376:
匿名さん
[2011-01-29 22:08:55]
下水処理場の汚泥は臭いますよ。ごまかすために施設作るんでしょ。ファブリーズ吹きかけるみたいに。 がんばって、売ってね。 |
||
377:
匿名さん
[2011-01-30 08:21:56]
ファブリーズ専門店の進出希望。
|
||
378:
匿名さん
[2011-01-30 12:53:50]
オトハさんのトークショーがあります。もうじき完成。残り約1,100戸となります。
|
||
379:
匿名さん
[2011-01-30 14:06:34]
1500戸、いや1000戸達成も厳しい。
|
||
|
||
380:
匿名さん
[2011-01-30 16:05:34]
1000戸いくかぁ?
管理費・修繕積立金は売主持ちか? 負担額もメガやなぁ・・ 運命やいかに? |
||
381:
匿名さん
[2011-01-31 06:41:32]
あら、以前は500戸達成も厳しいとか言ってませんでした?
売れ行きの伸び具合を見てボーダーラインを上げてきましたね。 |
||
382:
匿名
[2011-01-31 09:39:49]
竜華の処理場は地下にあるのでニオイなんてしませんよ。ほかの地上の処理場を引き合いに出されても。
気になるなら現地へ行ってみればすぐにわかる話。376さんは前を歩いたこともないんじゃない? |
||
383:
匿名さん
[2011-01-31 10:28:44]
不動産業は大阪では厳しいですね。
人口が増えない割に住居の供給は増え、蓄積する。 都心部のオフィスは仕事がなくて空室が増え続けている。 仕事がないと人口の流入も期待できない。 とりあえずどこも厳しいですよ。 |
||
384:
ローレルコート久宝寺 住人板より
[2011-01-31 11:58:12]
久宝寺から乗ることができる快速が増えるようですよ。
現在、大和路快速が毎時3本、快速が毎時3本、普通が毎時6本のところ、 3月12日以降は、大和路快速が毎時4本、快速が毎時4本、普通が毎時4本になるそうです。 http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/12/17/20101217_kinki.... |
||
385:
匿名さん
[2011-01-31 17:00:21]
天王寺まで電車だと近いけど車だと遠いよね。
|
||
386:
匿名さん
[2011-01-31 20:59:34]
空き室は賃貸になるけど、家賃いくら?
|
||
387:
匿名さん
[2011-01-31 21:10:12]
70平米で10万ぐらいじゃない?
|
||
388:
匿名さん
[2011-01-31 21:57:12]
|
||
389:
匿名さん
[2011-02-01 06:13:27]
>386
一番狭い57.59㎡でも14万。 |
||
390:
匿名さん
[2011-02-01 06:15:31]
>385
車だと遠いけど天王寺へ車で行くことがめったにないからね。 |
||
391:
匿名さん
[2011-02-01 06:26:30]
14万なら大阪市内のマンションにする。
|
||
392:
匿名さん
[2011-02-01 11:31:27]
いちいち宣言しなくても、ご自由に。
|
||
393:
匿名さん
[2011-02-01 11:57:04]
14万で貸せる訳ないやん
半額だな 中期的平均値なら しかも空室リスクも高い |
||
394:
匿名さん
[2011-02-01 13:30:39]
↑周りのマンションの家賃相場調べてから言いましょう
|
||
395:
匿名
[2011-02-01 13:46:33]
賃貸も色々だからね。分譲貸しでもほとんどローンがなければいいけど新築の分譲貸しはメリット少ないよ。まして5年たつと減税されてた固定資産税もあがるし。
まわりと単純に比較するとリスクだよ。 |
||
396:
匿名さん
[2011-02-01 20:55:27]
ここの外観は壮大ですね。中身は如何ですか?
|
||
397:
匿名さん
[2011-02-01 23:15:21]
中身はごくごく普通に直床、天井高2500㍉、ディスポーザなし、スロップシンクなしですが、何か?
|
||
398:
匿名さん
[2011-02-02 09:46:45]
でもタワーマンションって普通スロップシンク無いよね。
むしろ付いてるほうが安っぽく思えるのだが。 |
||
399:
匿名
[2011-02-02 11:09:33]
DWじゃなきゃ付いてるのが普通だと思うよ。
|
||
400:
匿名さん
[2011-02-02 14:37:50]
DWでも別のところにベランダがあるのに何故ついてないの?安っぽく見えるから?
|
||
401:
匿名
[2011-02-02 15:40:05]
コストが掛かるから。価格に見合う設備と売主が思ってるかもね。
|
||
402:
匿名さん
[2011-02-02 20:51:08]
売り主は利益確保に必死です。売ってしまえば、後は知ったことではない。楽な商売。売れ行き順調なら。。。
|
||
403:
匿名さん
[2011-02-03 11:28:52]
こんな時代でもやっぱり特徴のあるマンションは強いなあ。
|
||
404:
匿名さん
[2011-02-03 20:58:52]
特徴?何が自慢できるの?
|
||
405:
匿名さん
[2011-02-03 21:04:25]
空き部屋数は全国有数
|
||
406:
匿名さん
[2011-02-04 08:57:46]
ここのネガの書き込みからは考えられないほど売れ行きが良いですね。
これもどうせまた否定されるんでしょうが、売れ行きは世間一般の評判を正直に表しますから。 スミフが堂々と成約数を公表するのは珍しいですね。 スミフにとっても「これは売れた!」という自信があるからでしょう。 |
||
407:
匿名
[2011-02-04 09:09:27]
↑上の人は、他のCTと同じで、5年たっても「売れてる」って言ってるんだろうなぁ。
|
||
408:
匿名さん
[2011-02-04 09:15:04]
この地域では便利だろうね。
地縁のない人にとっては何の意味もないマンション。 営業するなら八尾市に用のある人をターゲットにするといいと思うよ。 |
||
409:
匿名さん
[2011-02-04 09:47:46]
久宝寺駅から直通で行ける大阪市内の駅付近に用のある(勤務先など)人には便利でしょう。
どうしても大阪市のアドレスが欲しい人は+αのお金を払ってでも市内の物件にするでしょう。 無論もともと八尾久宝寺に縁がある人にとっては願ってもない物件。 |
||
410:
匿名さん
[2011-02-04 20:57:01]
俺は地縁もなければ、ここを総合的に安いとは思わない。どうして買う人がいるのか理解できない。
|
||
411:
匿名
[2011-02-04 21:24:29]
それはいいっこなしですよ−。ここを終の住みかにと思って買った人も、これからの新婚生活を楽しみにして完成を待っている人もいるでしょう。子ども達も新しい部屋がもらえるとわくわくしてるかもしれません。
そんな人達のことを想像出来れば、高い安いは許容範囲内だと思います。 |
||
412:
匿名さん
[2011-02-05 08:53:32]
マンションの中身、それも専有部分の仕様だけを考えたら決して安いとは言えないけど、
立地環境や周辺利便施設などを考えたら総合的には安いと思うけどね~。 特に ・駅直結 ・スーパーマーケット直結 ・天王寺駅まで1駅6分 の利便性の高さは大きな「売り」だと思う。天王寺は今後発展すること間違いない都市だから。 天王寺駅直結のアートアルテールもあの激高価格で早期完売したしね。 |
||
413:
匿名
[2011-02-05 09:02:18]
駅直結って言っても「久宝寺」駅ですからね。「天王寺」駅直結のアートアルテールと同列に扱うなんてずうずうし過ぎ。
だいたいこの長~いペデストリアンデッキや無駄に広いエントランスホールを横切ってたらホームまで5分はかかるね。 エレベーター待ちも入れたら10分ぐらい掛かったりして。 |
||
414:
匿名さん
[2011-02-05 09:54:45]
玄関からマンション出口まである程度の時間がかかるのはどこのマンションでも同じ。
当然アートアルテールでも。 西棟ならセントラルロビー横切らなくてもマンションから出られる。 マンション敷地から駅まで徒歩1分。(80m=1分計算) |
||
415:
匿名さん
[2011-02-05 10:10:13]
まあ天王寺駅直結が特別すぎるだけで、そうではない駅直結でも他との差別化は図れると思う。
さらに久宝寺駅だと快速も停まるしおおさか東線も使えるから、普通しか停まらない加美駅や平野駅よりははるかに良い(土地柄も含めて) 知名度は低いが穴場って感じ。 |
||
416:
匿名
[2011-02-05 10:33:20]
>西棟ならセントラルロビー横切らなくてもマンションから出られる。
>マンション敷地から駅まで徒歩1分。(80m=1分計算) 東棟は? |
||
417:
匿名さん
[2011-02-05 11:36:35]
>415
住環境が良ければ文句ないが。ここはどう? |
||
418:
匿名さん
[2011-02-05 11:42:18]
東棟で西棟+1分ぐらいじゃないかな。
|
||
419:
匿名さん
[2011-02-05 13:43:53]
この辺りは落ちついてますよ。治安もとくに悪く無いですし。
普通にいいと思います。 |
||
420:
匿名さん
[2011-02-05 18:05:19]
治安悪くなりそう。
|
||
421:
匿名
[2011-02-06 07:36:06]
耐震は最も安心できる物件です。
|
||
422:
匿名さん
[2011-02-06 07:41:30]
>420
なんで?? |
||
423:
匿名さん
[2011-02-06 17:49:09]
新幹線を良く使うんで、久宝寺から新大阪までつながれば便利なんだが
かなり先の話になりそう… でも、JRおおさか東線って速度遅くない? |
||
424:
匿名さん
[2011-02-06 22:43:54]
後からできた路線は周辺への騒音に配慮する必要があるからな。
|
||
425:
周辺住民さん
[2011-02-08 07:35:48]
近くの分譲マンション住みです。
>419 治安は八尾だから、よくないでしょ。 うちのマンションの駐車場には何度も窃盗入ってて、入らないように改善工事までしてるけど まだまだ入ってきて大変ですよ。 しかもロビーには不審な中高生がタバコ吸ってたり、メガは有人管理だけどロービーも広すぎると大変ですね |
||
426:
匿名さん
[2011-02-08 09:35:52]
簡単に駐車場や駐輪場に盗難に入れるようなマンションと、メガとはセキュリティのレベルが全然違う。
|
||
427:
匿名
[2011-02-08 12:42:18]
駐車場に何か特別なセキュリティー設備ありました?
|
||
428:
匿名さん
[2011-02-08 16:39:25]
ここの駐車場内の車に、指一本でも触れられるものなら触れてみなさい。
|
||
429:
匿名
[2011-02-08 16:54:20]
機械式だっけ?
この規模だと1棟に4台くらいかな。 車無いから関係ないけど。 |
||
430:
匿名さん
[2011-02-08 16:58:36]
タワーマンションだから普通の機械式じゃないよ。タワーパーキング。
|
||
431:
購入検討中さん
[2011-02-08 18:06:52]
駐車場の窃盗and不審な中高生出没はなにもここに限った事ではない。と思いますが...
|
||
432:
匿名
[2011-02-08 18:17:36]
確率の問題ですかね?
|
||
433:
匿名さん
[2011-02-08 18:20:40]
シティータワー天満よりかは、まだまし。
下には下があるもんです。 |
||
434:
購入検討中さん
[2011-02-08 18:32:53]
タワーパーキングって、乗ったまま、格納してもらって、タワーの中でうろうろすることができたら、かなり窃盗できそうだけどなあ。まあ、内部犯行ということになるけどね。
|
||
435:
匿名さん
[2011-02-08 21:09:57]
堀江のタワーでそんな事件ありましたね。
|
||
436:
匿名さん
[2011-02-08 21:59:56]
>>434
たしか中に人がいる状態だとセンサーが反応してパーキングの扉が閉まらなかったような気がしたけどなあ。 仮にできたとして、そんな大変で面倒なことするぐらいなら普通はもっとセキュリティーの甘い駐車場狙うだろ。 どんなに完璧だと思えるセキュリティーでもどこかに抜け穴はあるもんだが、しかしセキュリティーが低いよりは高い方がはるかに安心であることに口を挟む余地はないだろう。 |
||
438:
購入検討中さん
[2011-02-09 17:43:18]
ここは安全と思っている考えが一番危ないという指摘をしたつもりです。
タワーパーキングだから、だれも触れないとか考えると、大きな落とし穴です。 なお、センサーは車の中まではみてないと思われます。 |
||
439:
購入検討中さん
[2011-02-09 18:03:20]
なお、タワーパーキングだと、
(1)タワーに格納する車はエレベータで運ばれるので、振動に対するセキュリティーを通常はOFFにしてます。 (2)タワー内での作業は、おそらく、だれにも見られずにゆっくり作業ができます。 (3)いいマンションのタワーだと、いい車がたくさん、それも近くに配置されます。 (4)タワーは暗証番号でも出庫できるので、出庫待ちのふりして、暗証番号を盗み見しておけば、車自体の盗難もできたりします。 とにかく、ここは安全と思う気持ちが、セキュリティーを低下させていることを認識すべきです。 |
||
440:
購入検討中さん
[2011-02-09 19:13:26]
おもしろい書き込み連発ですね!どうしても否定したい輩がいるみたいですね(笑)
駅直結物件で平面駐車場の所を買えばと思うのは私だけでしょうか? 私は予算に合う部屋を営業さんと相談中です? |
||
441:
匿名さん
[2011-02-09 19:21:35]
そろそろ値引きの話が出てきてるみたいですね。売れ残りの処分も大変です。 |
||
442:
購入検討中さん
[2011-02-09 19:24:07]
なんでもマイナスにしか解釈できない人って、ずいぶんネガちゃんに嫌な目にあったんですね。でも、なかにはまっとうなアドバイスもあり、それをプラスにとるかとらないかは本人次第。
|
||
443:
匿名
[2011-02-09 20:37:50]
>>439
頑張ってたくさん盗めたらいいね♪ |
||
444:
匿名さん
[2011-02-09 21:15:59]
>441
スミフが値引き?しない。しない。でも、何かくれるよ。 |
||
445:
匿名さん
[2011-02-09 21:25:50]
値上げの話の間違い?
|
||
446:
購入検討中さん
[2011-02-10 01:30:54]
439@タワー住人です。
いいたいのは、タワーパーキングだからといって安心せず。 (1)面倒でもリモコンを持ち歩きリモコン操作で出庫し、暗証番号で出庫せず暗証番号をガード。 (2)暗証番号をやもえず押すときは、盗み見されていないか確認 (3)荷物の出し入れ等で、車用エレベータのシャッターをあけたままで、そこを離れない。 (4)操作用リモコンの車内への放置しない。 かなりの人が、タワーパーキングは安心だからという感じで、これらをルーズにやっているようなので、セキュリティーをとても心配してます。 なにせ、タワーには盗まれる車の上位にランクする車(レクサス、ベンツ、BMW、欧州系スポーツカー・・・)がたくさんありますから。 |
||
448:
匿名さん
[2011-02-10 22:04:22]
ここに入る車種は・・・大してレベル高くないでしょ。
|
||
449:
匿名はん
[2011-02-10 22:40:43]
土地代500万未満、利益どれくらいなんだろう?
|
||
450:
匿名さん
[2011-02-10 22:54:19]
公式サイトを見ましたが、タレントの乙葉さんのトークショーやプレゼント抽選会があるんですね。
セスナ機の遊覧飛行とか、いろいろなイベントを考えつきますね~。 |
||
451:
購入検討中さん
[2011-02-11 00:39:07]
448さん
確かに、うちのマンションは上訴階は1億前後で、低層階でも最低で4000万円以上するので、ちょっと事情がちがうかもしれませんね。でも、どこのマンションのタワーパーキングも、安全とは考えないほうがいいですよ。 |
||
452:
匿名さん
[2011-02-11 07:38:17]
>448
つまりここの車は安全だという結論? |
||
453:
匿名さん
[2011-02-11 07:45:40]
車上荒らしはでかけた時のコインパーキングでおきるリスクのほうが高く、あまり考えてもいっしょでしょ?
|
||
454:
住まいに詳しい人
[2011-02-11 12:50:21]
ここは高いですね。内装は分譲としては最低水準だし、なんでこんなに高いのかな?
57㎡で2700万は高すぎる。2200万程度が相場じゃないでしょうか? 土地代がかなり高かったのかな? |
||
455:
購入検討中さん
[2011-02-11 13:42:53]
土地代って関係ないんじゃない、これだけ大規模になったら。
|
||
456:
匿名さん
[2011-02-11 15:59:31]
|
||
457:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-11 17:06:46]
内装以外もお金がかかっているようには見えない、むしろケチっているように思います。
二重床じゃないし、スラブ厚も薄いし、ディスポーザやスロップシンクもないし・・・ これであの価格になるのは何かからくりがあるのでしょうか?原価の割には高い気がします。 芸能人呼んだり、イベントや広告費が莫大なのでしょうか? |
||
458:
匿名さん
[2011-02-11 17:35:34]
この価格帯のマンションならばスラブ厚200は薄い方ではないし、直床も珍しくないよ。
まあ、457氏の相場観が正しいかどうかは売れ行きが証明してくれるでしょう。 |
||
459:
匿名
[2011-02-11 20:29:31]
タワーなのに、スラブ20cmで直床ですか。
今時珍しいですね。 |
||
460:
匿名
[2011-02-11 21:18:31]
何戸数売れた?
|
||
461:
匿名さん
[2011-02-11 21:46:19]
住戸内の配管等はどうなってるの?埋設?
|
||
462:
匿名さん
[2011-02-11 21:59:01]
構造や専有部分の内装で言うなら、シティタワー大阪福島がここと同じような仕様ですね。
別に珍しいというほどでもないのでは? |
||
463:
匿名さん
[2011-02-13 11:31:11]
どのような建て方しても、売れ残る。スミフは懲りないねぇ。次は三宮へ進出。
|
||
464:
匿名
[2011-02-13 11:32:56]
市内のスラブ厚20cmのマンションで騒音がちょっと問題になってるようだけど、ここは大丈夫なの?
|
||
465:
匿名
[2011-02-13 13:59:05]
これだけ大規模なタワーマンションで二重床じゃないんですね。ディスポーザーといい、スロップシンクといい、
ここはもの凄いコストダウンマンションですね。 これだけの戸数があって、土地代もハッキリいってそんなに高くないのにこの低仕様。よほど利益を乗っけてるんでしょうね。 |
||
466:
匿名さん
[2011-02-13 17:13:54]
いやいや、その分価格は安いと思うが。
|
||
467:
匿名さん
[2011-02-14 08:34:55]
ここよりはるかに高価格帯のタワーマンションと比べて低仕様だと騒いでるだけだったというオチか。
|
||
468:
購入検討中さん
[2011-02-14 09:25:14]
ここは確か二重床だったような?
|
||
469:
匿名さん
[2011-02-14 09:39:00]
ちなみにスラブ厚は最低の箇所で20cmということなので、それより厚いところもありますよ。
どこが何cmか営業に確認してみれば? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
出来ると、ってもうとっくに出来てるんじゃないの?
近くをしょっちゅう通ってるけど、悪臭など微塵も感じたことはないけどねぇ。
そもそもそんな最悪の環境なら上部に娯楽施設など誰も作らないでしょう。
臭う可能性があるとしたら、事故が起きたときぐらいか・・・
ただしここの処理場は地下にあって地上との開口部がわずかしかないので、そこさえ塞げば臭いは漏れないと思われる。
そもそも処理場の場所もメガとは微妙に離れてる。
心配には及ばんと思うがねぇ・・・