住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-27 17:13:17
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社

[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9

370: 匿名さん 
[2011-01-27 22:33:13]
>>366
出来ると、ってもうとっくに出来てるんじゃないの?
近くをしょっちゅう通ってるけど、悪臭など微塵も感じたことはないけどねぇ。
そもそもそんな最悪の環境なら上部に娯楽施設など誰も作らないでしょう。

臭う可能性があるとしたら、事故が起きたときぐらいか・・・
ただしここの処理場は地下にあって地上との開口部がわずかしかないので、そこさえ塞げば臭いは漏れないと思われる。

そもそも処理場の場所もメガとは微妙に離れてる。
心配には及ばんと思うがねぇ・・・
371: 匿名さん 
[2011-01-28 21:17:52]
重要事項説明書でどう書かれているか?だな。「多少の臭気があります。」とかさりげなく書いてたりして。
372: 匿名さん 
[2011-01-29 11:27:36]
地下に施設造ってるみたいですし、技術の進化もあるでしょうが、此花区高見の下水処理場は、記念館と称するテーマパークのような施設がありますが、夏場などかなり臭いです。ですのでスポーツ施設造るからって安心できないです。新御堂筋の神崎川越えるあたりも、いつも臭い匂いがしますが、ここも最近気が付きましたが、川沿いに下水処理場があります。久宝寺の下水処理場の技術の進化を祈ります。
373: 匿名さん 
[2011-01-29 11:55:55]
地上と地下じゃ雲泥の差
374: 匿名 
[2011-01-29 14:06:11]
東棟に垂れ幕かかりましたね
375: 匿名さん 
[2011-01-29 17:13:09]
で?契約数は伸びてる?ん?
376: 匿名さん 
[2011-01-29 22:08:55]


下水処理場の汚泥は臭いますよ。ごまかすために施設作るんでしょ。ファブリーズ吹きかけるみたいに。

がんばって、売ってね。



377: 匿名さん 
[2011-01-30 08:21:56]
ファブリーズ専門店の進出希望。
378: 匿名さん 
[2011-01-30 12:53:50]
オトハさんのトークショーがあります。もうじき完成。残り約1,100戸となります。
379: 匿名さん 
[2011-01-30 14:06:34]
1500戸、いや1000戸達成も厳しい。
380: 匿名さん 
[2011-01-30 16:05:34]
1000戸いくかぁ?
管理費・修繕積立金は売主持ちか?
負担額もメガやなぁ・・
運命やいかに?
381: 匿名さん 
[2011-01-31 06:41:32]
あら、以前は500戸達成も厳しいとか言ってませんでした?
売れ行きの伸び具合を見てボーダーラインを上げてきましたね。
382: 匿名 
[2011-01-31 09:39:49]
竜華の処理場は地下にあるのでニオイなんてしませんよ。ほかの地上の処理場を引き合いに出されても。
気になるなら現地へ行ってみればすぐにわかる話。376さんは前を歩いたこともないんじゃない?
383: 匿名さん 
[2011-01-31 10:28:44]
不動産業は大阪では厳しいですね。
人口が増えない割に住居の供給は増え、蓄積する。
都心部のオフィスは仕事がなくて空室が増え続けている。
仕事がないと人口の流入も期待できない。
とりあえずどこも厳しいですよ。
384: ローレルコート久宝寺 住人板より 
[2011-01-31 11:58:12]
久宝寺から乗ることができる快速が増えるようですよ。
現在、大和路快速が毎時3本、快速が毎時3本、普通が毎時6本のところ、
3月12日以降は、大和路快速が毎時4本、快速が毎時4本、普通が毎時4本になるそうです。

http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/12/17/20101217_kinki....
385: 匿名さん 
[2011-01-31 17:00:21]
天王寺まで電車だと近いけど車だと遠いよね。

386: 匿名さん 
[2011-01-31 20:59:34]
空き室は賃貸になるけど、家賃いくら?
387: 匿名さん 
[2011-01-31 21:10:12]
70平米で10万ぐらいじゃない?
388: 匿名さん 
[2011-01-31 21:57:12]
>>384
それを契約者板に貼らずに検討者板だけに貼るのね。
営業さんかしら?
389: 匿名さん 
[2011-02-01 06:13:27]
>386
一番狭い57.59㎡でも14万。
390: 匿名さん 
[2011-02-01 06:15:31]
>385
車だと遠いけど天王寺へ車で行くことがめったにないからね。
391: 匿名さん 
[2011-02-01 06:26:30]
14万なら大阪市内のマンションにする。
392: 匿名さん 
[2011-02-01 11:31:27]
いちいち宣言しなくても、ご自由に。
393: 匿名さん 
[2011-02-01 11:57:04]
14万で貸せる訳ないやん

半額だな 中期的平均値なら しかも空室リスクも高い
394: 匿名さん 
[2011-02-01 13:30:39]
↑周りのマンションの家賃相場調べてから言いましょう
395: 匿名 
[2011-02-01 13:46:33]
賃貸も色々だからね。分譲貸しでもほとんどローンがなければいいけど新築の分譲貸しはメリット少ないよ。まして5年たつと減税されてた固定資産税もあがるし。
まわりと単純に比較するとリスクだよ。
396: 匿名さん 
[2011-02-01 20:55:27]
ここの外観は壮大ですね。中身は如何ですか?
397: 匿名さん 
[2011-02-01 23:15:21]
中身はごくごく普通に直床、天井高2500㍉、ディスポーザなし、スロップシンクなしですが、何か?
398: 匿名さん 
[2011-02-02 09:46:45]
でもタワーマンションって普通スロップシンク無いよね。
むしろ付いてるほうが安っぽく思えるのだが。
399: 匿名 
[2011-02-02 11:09:33]
DWじゃなきゃ付いてるのが普通だと思うよ。
400: 匿名さん 
[2011-02-02 14:37:50]
DWでも別のところにベランダがあるのに何故ついてないの?安っぽく見えるから?
401: 匿名 
[2011-02-02 15:40:05]
コストが掛かるから。価格に見合う設備と売主が思ってるかもね。
402: 匿名さん 
[2011-02-02 20:51:08]
売り主は利益確保に必死です。売ってしまえば、後は知ったことではない。楽な商売。売れ行き順調なら。。。
403: 匿名さん 
[2011-02-03 11:28:52]
こんな時代でもやっぱり特徴のあるマンションは強いなあ。
404: 匿名さん 
[2011-02-03 20:58:52]
特徴?何が自慢できるの?
405: 匿名さん 
[2011-02-03 21:04:25]
空き部屋数は全国有数
406: 匿名さん 
[2011-02-04 08:57:46]
ここのネガの書き込みからは考えられないほど売れ行きが良いですね。
これもどうせまた否定されるんでしょうが、売れ行きは世間一般の評判を正直に表しますから。
スミフが堂々と成約数を公表するのは珍しいですね。
スミフにとっても「これは売れた!」という自信があるからでしょう。
407: 匿名 
[2011-02-04 09:09:27]
↑上の人は、他のCTと同じで、5年たっても「売れてる」って言ってるんだろうなぁ。
408: 匿名さん 
[2011-02-04 09:15:04]
この地域では便利だろうね。
地縁のない人にとっては何の意味もないマンション。
営業するなら八尾市に用のある人をターゲットにするといいと思うよ。
409: 匿名さん 
[2011-02-04 09:47:46]
久宝寺駅から直通で行ける大阪市内の駅付近に用のある(勤務先など)人には便利でしょう。
どうしても大阪市のアドレスが欲しい人は+αのお金を払ってでも市内の物件にするでしょう。
無論もともと八尾久宝寺に縁がある人にとっては願ってもない物件。
410: 匿名さん 
[2011-02-04 20:57:01]
俺は地縁もなければ、ここを総合的に安いとは思わない。どうして買う人がいるのか理解できない。
411: 匿名 
[2011-02-04 21:24:29]
それはいいっこなしですよ−。ここを終の住みかにと思って買った人も、これからの新婚生活を楽しみにして完成を待っている人もいるでしょう。子ども達も新しい部屋がもらえるとわくわくしてるかもしれません。
そんな人達のことを想像出来れば、高い安いは許容範囲内だと思います。
412: 匿名さん 
[2011-02-05 08:53:32]
マンションの中身、それも専有部分の仕様だけを考えたら決して安いとは言えないけど、
立地環境や周辺利便施設などを考えたら総合的には安いと思うけどね~。

特に
・駅直結
・スーパーマーケット直結
・天王寺駅まで1駅6分
の利便性の高さは大きな「売り」だと思う。天王寺は今後発展すること間違いない都市だから。
天王寺駅直結のアートアルテールもあの激高価格で早期完売したしね。
413: 匿名 
[2011-02-05 09:02:18]
駅直結って言っても「久宝寺」駅ですからね。「天王寺」駅直結のアートアルテールと同列に扱うなんてずうずうし過ぎ。

だいたいこの長~いペデストリアンデッキや無駄に広いエントランスホールを横切ってたらホームまで5分はかかるね。
エレベーター待ちも入れたら10分ぐらい掛かったりして。
414: 匿名さん 
[2011-02-05 09:54:45]
玄関からマンション出口まである程度の時間がかかるのはどこのマンションでも同じ。
当然アートアルテールでも。
西棟ならセントラルロビー横切らなくてもマンションから出られる。
マンション敷地から駅まで徒歩1分。(80m=1分計算)
415: 匿名さん 
[2011-02-05 10:10:13]
まあ天王寺駅直結が特別すぎるだけで、そうではない駅直結でも他との差別化は図れると思う。
さらに久宝寺駅だと快速も停まるしおおさか東線も使えるから、普通しか停まらない加美駅や平野駅よりははるかに良い(土地柄も含めて)
知名度は低いが穴場って感じ。
416: 匿名 
[2011-02-05 10:33:20]
>西棟ならセントラルロビー横切らなくてもマンションから出られる。
>マンション敷地から駅まで徒歩1分。(80m=1分計算)

東棟は?
417: 匿名さん 
[2011-02-05 11:36:35]
>415
住環境が良ければ文句ないが。ここはどう?
418: 匿名さん 
[2011-02-05 11:42:18]
東棟で西棟+1分ぐらいじゃないかな。
419: 匿名さん 
[2011-02-05 13:43:53]
この辺りは落ちついてますよ。治安もとくに悪く無いですし。
普通にいいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる