住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-27 17:13:17
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社

[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9

203: 匿名さん 
[2010-12-17 12:07:49]
>202

ここが売れてたら困るのか?
204: 匿名さん 
[2010-12-17 13:20:50]
>しかも予告販売から数えたら2年近く販売しているんでしょう。
これなに?
販売開始は今年の4月だよ。まだ8ヶ月しか経っていない。

> 2つ目の棟の販売が始まるまでに、1棟目は7,8割方売れて当たり前では?
それ以上のペースで売れてるじゃん。
300戸とかって、8/16に放送された話を今されても。
今12月ですよ。400戸は超えてるんじゃない?
205: 匿名 
[2010-12-17 16:30:59]
スミフ得意の予告広告知らない?予告を1年くらいかけてやって、販売開始の1次分を完売にする手法のこと。今スミフの神戸のタワーでもやってるじゃん。笑
しかも400戸としても5割超え。これで売れてると言える??
206: 匿名さん 
[2010-12-17 16:36:46]
300でも400でもドングリの背比べ。
あと1000以上あったら月20戸以上、年間250戸で4年はかかる
しかし2年経過以降に月20はムリ。
めっちゃ頑張ってせいぜい月8戸→年100戸。
そうすると前半2年で800戸はうらなあかん。
月30〜40戸ってことは1〜3月の動く時期には月60戸は売らないと4年でも完売しない。
まあ、そんなペースでうれてかなきゃ10年たっても空き家だらけかなー。
207: 匿名さん 
[2010-12-17 17:05:40]
4月から販売開始で、8月16日以前には300戸売れてるんですね!
半年どころか、4カ月ですものね。
売れてるとは聞いてましたがここまでとは・・・・・
208: 物件比較中さん 
[2010-12-17 17:10:51]
第一期180戸完売って言ってたの、9月?


どうせ300件の商談があっただけだろ。


120件はキャンセルでしたとか?


売れてないから売れてるって言うんだな・・・・


嘘で固めてんのは、どっちだ?


209: 匿名 
[2010-12-17 17:16:35]
↑スーモのランキングにすら入っていないマンションが売れているわけがない。笑
1年かけて予告して、やっと契約できた1期の180戸。それだけの物件。
あとは、206さんの言っている通りの展開になるのでは?私も完売まで4,5年と予想。
プランがしょぼい。
210: 匿名 
[2010-12-17 18:59:00]
1500もある巨大な団地の中の一つの部屋が良いと思う人と嫌う人に別れるもの。
211: 匿名さん 
[2010-12-17 20:13:11]


値引きはいつぐらいからかな??







212: 匿名さん 
[2010-12-17 20:18:57]


契約者版は、明らかに同一の投稿者と分かるしらじらしいのが続いてますね。

なんか悲惨さが、染み出してきますね。  かわいそーーー。


213: 匿名さん 
[2010-12-17 22:36:17]
単に、暇なだけじゃないの?

価格安いので、何か裏がありそうで、購入する気にならない物件ですな。
214: 匿名 
[2010-12-17 23:19:20]
みなさんメガのモデルルームに行かれたことないんですか?いつまでも同じことばっかり言ってないで、一度、自分の目で耳で確かめてきたらどうですか?モデルルームに行く程には興味ないのかな?
215: 匿名さん 
[2010-12-18 02:19:35]
モデルルームいったら1000戸売れてるんですか?
いい悪いの前に長期在庫の空き家リスク、値下がりリスクが心配ですが。
無論ここに来ているので興味と魅力は感じてる上で言ってるのですがね。
216: 匿名さん 
[2010-12-18 09:18:47]
↑そのリスクを減らすために東棟の販売は西棟の二年後になってるんだが。
このレベルの大規模マンションならどこでもそうしてるでしょ?
西棟を大方売り切ったところで東棟の販売開始。

1000戸売れてるのか?と聞かれても、現時点で西棟総戸数の705戸以上は売れてるはずがないのよ。物理的に。
217: 匿名さん 
[2010-12-18 10:29:13]
>No.213 by 匿名さん 2010-12-17 22:36
>単に、暇なだけじゃないの?
>価格安いので、何か裏がありそうで、購入する気にならない物件ですな。




暇なだけじゃないと思うよ。  成りすましの可能性が高いんだよ。  ふつーの公務員さんじゃない無職の人の。

安くはないよ。裏もない。ただ計画が失敗だっただけ。高く見積もっても48億の資産が、85億が目減りするぐらい計画がおかしかったんだ。

安くないんだよ。高すぎるだけ。  意味が違うのよ。「安くない」と「高すぎる」というのは。

218: 匿名さん 
[2010-12-18 11:16:11]



それは、売る人が「安いですよおォォォーーーー。」と言って見たところで、

買い手が「高っけーなぁぁぁぁーーーー。」という

需給ギャップですね。  確かに高いですよね。


219: 匿名 
[2010-12-18 11:31:58]
普通のタワマンで考えたら安いけど、立地、仕様を考えたら高い。
また、購入後のランニングコストの高さと、値上げリスクも気になる。
(物件の価格に対して管理費が高いことと、将来的な商業施設の共用部のコスト負担が不透明。)
プランニングが危険すぎる。
220: 匿名さん 
[2010-12-18 14:43:14]
高いか安いかは、坪単価を見ればすぐ分かる。ここは平均坪単価150万。
快速停車駅直結、タワー、財閥系デベを考えると神レベルに近い安さだ。

とはいえ、さすがに近隣の(タワーではない)普通のマンションと比較したら高いでしょう?
・・・と思うかもしれないが、坪単価にして10万程しか変わらない。
(八尾市の新築マンション平均坪単価は139万。)
たった10万の坪単価の差で、どれだけのメリットが手に入るだろうか。
タワーの豪華さ充実度を抜きにしても、駅直結というだけで10万の差以上の価値はあるだろう。

これを安いと言わずして何という?
久宝寺駅徒歩10分の低層マンション、グランマークスの坪単価と比較してみれば、
メガシティがいかに安いかが浮き彫りになる。
だからこそこれだけの脅威のペースで売れているのでしょうな。売れ行きは正直だ。
221: 匿名さん 
[2010-12-18 15:09:29]




張り付きりんご。あなたは公務員ですか?無職ですか?裁判はどうなりましたか?

うそと脅迫ばっかり並べてあらしを演出。ちーーーーーん。
222: 匿名さん 
[2010-12-18 16:45:56]

ここで何とか公表できるだけ売れたのは、でっち上げの即日完売の1期だけだった。それでも、実績では来場者2500組のうち成約できたのは180の約7%だった。それ以外は公表もできない悲惨な結果に終わっている。
一番よかったはずの1期の実績の成約率7%を今の公表の来場者3700組にかけてもせいぜい260。
ぷーちゃんが目安、目安って強調するのはこういうことです。水増しできるから。
売れてない。よくて260。300なんてとんでもない。
ギャラリーに来い来いというのは得意のその場限りの使い捨て営業トークでごまかすためだと思いますよ。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる