MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社
[スレ作成日時]2010-12-01 11:30:24
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART9
689:
匿名さん
[2011-03-06 22:09:54]
第1段から第3段は考え付くとして、第4段からは業者以外何者でもない悪意に満ちたカキコだな。
|
690:
匿名はん
[2011-03-06 23:56:42]
土地代500万程度でしょ。専有部分の仕様もかなりケチってショボいし、利益かなりのってるんじゃないかな?その上、戸数が多いし、年々維持費が高くなるタワーだし、売却はかなりの困難がありそう。
|
691:
匿名さん
[2011-03-07 00:05:38]
できれば高層階の購入を検討していますが、新聞配達はどうなるのでしょう?
朝の忙しい時間帯に下まで取りに行くとなると、すごく手間です。 それと書留や宅配便が割りと多いのですが、部屋まで持ってきてもらえるものなのでしょうか? 逆にそうなると配達の方に申し訳ないような… |
692:
物件比較中さん
[2011-03-07 00:11:17]
天満の方が、建物構造、専有部分の仕様は圧倒的に上ですね。
|
693:
匿名
[2011-03-07 06:00:15]
新聞は各住戸まで配達してくれますし、宅配などは宅配ボックスが設置されてますので、大丈夫ですよ〜。なので、印鑑押す必要もサインする必要もありません。
|
694:
匿名さん
[2011-03-07 06:52:09]
比較対象がなぜかCT天満など、ここより価格の高いところになってるからそこより専有部分がショボイのは当たり前の話で、
同価格帯のマンションと比較すれば専有部分も別にショボくないっていうオチ。 でも立地や共用部分は同価格帯のマンションと比較すればズバ抜けて優れてるから、やっぱりお買い得マンションでしょう。 >690 「駅直結」だけでそれ全て打ち消してお釣りがくるぐらいの価値があるよ。 あと、大規模マンションは小規模マンションよりも資産価値維持に有利。 |
695:
匿名さん
[2011-03-07 08:25:33]
大規模でも1500戸もあれば、値崩れしやすいです。
普通の100戸程度のマンションからすれば、諸事情により売却する人も15倍の確率で発生する訳です。 少ない中古購入希望者をその人数で取り合うので、どうしてもすぐに売らなければならない人がいれば、投げ売りが出ます。 それは、実績として残り、マンションの相場が形成されます。 |
696:
匿名さん
[2011-03-07 09:05:14]
>695
欲しがる人の数が100戸のマンションと同じ数しかいないのならそうなるが、欲しがる人の数も15倍かそれ以上の率で発生するならば話は違ってきます。 大規模と小規模では、大規模の方が立地が良く共用スペースなど充実していても割安な場合がほとんどです。 だから欲しがる人の数も多いのです。 そもそも新築で売れるペースも、小規模と大規模では全然違いますよね? 総戸数100戸のマンションで、もしメガと同じ契約ペースなら即日完売だけど実際には100戸のマンションでも即日完売などほとんどありません。 http://buy-athome.jp/hint/detail/pi3tq600000002v9 http://www.mansionlog.com/blog/column/2010/08/post-31.html http://www.nomu.com/times/vol19/ 大規模の場合、空きはすぐ出るが埋まるのもすぐ埋まる。 小規模の場合、空きはなかなか出ないが埋まるのもなかなか埋まらない。 結局同じなのです。 資産価値の維持には総戸数ではなく立地(駅までの距離)などの要素が大きく関わってきます。 大規模マンションの方が立地などの条件が良い場合が多いので、結果的に大規模マンションの方が資産価値が維持できる場合が多いということです。 |
697:
匿名さん
[2011-03-07 09:11:29]
人口減少地域では、欲しがる人はそんなにいませんよ。 売りたがる人はいるけど。その前に完売までずーっと分譲が続きますけど。 |
698:
匿名さん
[2011-03-07 09:19:45]
>697
この辺りは人口減少地域ではなく再開発エリアの人口増加地域ですので(数年前からの大規模マンション建設ラッシュ)、さらに駅直結徒歩1分もあり(つまりこの近辺でマンションを探している人はまず第一にこのマンションを見る)、かなり有利な条件で売却できると思います。 特にそういうマンションの最上階角部屋など持っていたら、鬼に金棒でしょう(新築分譲時でもおそらく抽選になっていると思いますが)。 |
|
699:
匿名さん
[2011-03-07 09:40:56]
このエリアは、
>ザ・レスタージュ・レクレドール大阪(総戸数320戸、駅徒歩7分) >ローレルコート久宝寺リーデンスタワー(総戸数239戸、駅徒歩2分) >リーデンススクエア久宝寺駅前(総戸数117戸、駅徒歩2分) >グランマークス久宝寺(総戸数185戸、駅徒歩10分) と、ここ数年で大規模マンションが立て続けに完売しています。(人口減少など有り得ない) 八尾の中では間違いなく人気エリアでしょう。 そんなエリアの駅直結徒歩1分ですから、なかなかいいと思いますよ。 |
700:
匿名さん
[2011-03-07 10:39:13]
1500戸が多すぎるだけ。
でも、土地の仕入れ代が高過ぎだから、200戸どころではさばけない。 |
701:
匿名さん
[2011-03-07 11:16:30]
万が一ここが値下がりして周りのマンションの価格と同じぐらいになったら(今でもそれに近いくらい安いけど)、より立地のいい方(つまりここ)を求めて周りのマンションの住人が移住してくるので、駅から遠いマンションから先に値崩れしてゆきます。
総戸数が多かろうが少なかろうがその原理は変わりません。 つまり、駅直結のここの値崩れは一番最後になります。 |
702:
匿名さん
[2011-03-07 11:22:14]
|
703:
匿名さん
[2011-03-07 11:31:25]
やっぱり天満と似ているな。 |
704:
匿名さん
[2011-03-07 11:37:55]
天満は立地悪いじゃん。
|
705:
匿名
[2011-03-07 13:57:58]
近鉄沿線のみ不便
JR使用にだけもの凄い便利 |
706:
匿名さん
[2011-03-07 14:58:02]
おおさか東線が開通してから俊徳道で一応近鉄に乗り換えできるようになりましたね。需要は低いだろうけど。
|
707:
匿名さん
[2011-03-07 18:29:03]
1500戸もあるからね。希少価値ってのがないんだよ。
駅から近いから値崩れしないって? 営業マンがそう言うけどね。 全戸完売で、空きわずかの状態で、の話だよね。 築5年で売れ残りがあって、中古まででてきたらどうなんの? 総戸数が多いと値崩れする原理はかわりますよ。 |
708:
匿名
[2011-03-07 19:49:08]
↑またノストラダムスの大予言だ。笑
|