京急大師線「港町」駅徒歩1分。
リヴァリエ エアリータワーについていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口(平日7:00~9:30)から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【タイトルに"Part2"を加えました。2012.05.07 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-01 11:19:12
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part2
288:
匿名
[2011-06-19 21:05:38]
|
||
289:
購入検討中さん
[2011-06-19 21:21:15]
しかしこの掲示板酷いね!
無知無能な輩の無責任書込みばかりだな。 こんなク〇掲示板参考にしている奴っているのかね? 便所の落書き以下だな、ここは。 |
||
290:
購入検討中さん
[2011-06-19 21:25:37]
たしかにどのコラムを見てもタワーマンションは維持費が深刻だと言うからな・・・
そのわりにスケールメリットで坪単価が安くなるわけでもなく、 真剣に考えるとやはり躊躇してしまう。 タワーマンションのゴージャス共用施設の多くも冷静に考えると、 別にマンションとして保有する必要のないものばかり。 |
||
291:
購入検討中さん
[2011-06-19 21:30:13]
管理費は上がりませんよ!上がるのは、毎月の修繕積立金です。後、修繕積立基金を20年後に一回、30年後に一回、購入時に払った額位払います。また、毎年、固定資産税がかかります。
価格の安さだけにとらわれず、かかってくる予算を頭に入れて購入しないと、後で払えないと、住民トラブルにもなります。勉強して購入しましょう。ファミリー層や、若夫婦は憧れだけや、目先の事だけでの購入は、将来が大変になりますよ 。高所得なら問題ないですが。 |
||
292:
匿名さん
[2011-06-19 21:33:20]
|
||
293:
匿名さん
[2011-06-19 21:38:29]
>>管理費は上がりませんよ
駐車場空きだらけだったら維持できないからあがるだろ |
||
294:
匿名さん
[2011-06-19 21:47:32]
消費税はあがりますね。
|
||
295:
匿名さん
[2011-06-19 21:50:44]
修繕積立基金って10年後はなし?
|
||
296:
匿名さん
[2011-06-19 21:52:08]
そして大規模修繕時にいくら払うことになるか予想不明
|
||
297:
匿名さん
[2011-06-19 22:05:03]
それは必要とあれば全てのタワマンで徴収されること。
むしろ震災を越えたタワマンよりは安くつくとも考えられる。 消費税は契約の時点で現在の税率と変わらなければ その後上がったとしても上がった分を余分に獲られることはない。 |
||
|
||
298:
匿名
[2011-06-19 22:22:53]
消費税は引渡し時点
|
||
299:
匿名
[2011-06-19 23:05:16]
3%から5%は確か特例あったよ
|
||
301:
匿名
[2011-06-19 23:13:43]
営業トークになってますよ気をつけてね
|
||
302:
匿名
[2011-06-20 10:27:55]
>298
ナニ情報だよ? |
||
303:
匿名
[2011-06-20 11:03:06]
↑常識です
|
||
304:
匿名さん
[2011-06-20 12:36:14]
|
||
305:
匿名
[2011-06-20 13:19:08]
1997年のときは、経過措置として税引き上げの半年前までに契約していれば、旧税率が適用になりました。
今回はまだやるか出ていませんが、発表があれば駆け込みが増えるでしょうね。 |
||
306:
物件比較中さん
[2011-06-20 14:09:21]
ネガが品切れですね
頑張らないと売れちゃいますよ。 |
||
307:
物件比較中さん
[2011-06-20 15:49:52]
周囲の物件のかきこみがまったくすすまないのに、ここだけ盛況ですなぁ
|
||
308:
匿名さん
[2011-06-20 16:38:00]
消費税の件、参考になりました。
ちなみに0%⇒3%のときはどうだったのでしょうか? わかる人がいれば教えてください。 |
||
309:
物件比較中さん
[2011-06-20 17:35:06]
少しは自分の脳みそを使いましょうよ。なんか悲しくなってきますね。
|
||
310:
匿名
[2011-06-20 18:18:26]
管理費とか消費税とか銭かねの話題ばかりですね。
設備や植裁などには興味ないの? なんか殺伐としてますね。 |
||
311:
匿名
[2011-06-20 18:31:50]
むしろ、銭かねの話題でイメージダウンさせようとしてるのはアンチの仕業ですから
|
||
312:
匿名
[2011-06-20 18:55:41]
ここの住民さんも住民板に、うちのマンションは大人気物件だと書くようになるんでしょうか。
ある大師線沿線のマンションの住民板に「毎日のように中古物件募集のチラシがしつこくポスティングされてる」のがその証拠だなんてなんてレスがありますが。 あんなチラシはめぼしいマンションなら毎日のようにポスティングされてるのに。 マンションによっては、郵便コーナーの横にチラシ専用のゴミ箱を置いてるってえのに。 自分のところしかみない情弱住民も困り者です。 |
||
313:
物件比較中さん
[2011-06-20 19:11:02]
どうでもいいな
|
||
314:
物件比較中さん
[2011-06-20 19:22:06]
見回りご苦労様です。もう仕事ですね、掲示板徘徊が。
|
||
315:
匿名さん
[2011-06-20 19:48:47]
今、大師線沿線が熱い
|
||
316:
匿名
[2011-06-20 20:04:25]
熱い?
そうですか? そのわりには検討者のかたがた、「どうでもいいな」とか「見回りご苦労様です」とかシラけたセリフですね。 グランドオープンの後なんですから、「おおっ」といった感動はないのですか? 高額な管理費や駐車場料金をみて、興が醒めちゃいましたか? |
||
317:
匿名さん
[2011-06-20 20:35:59]
駐車場はいくらからですか?
管理費は平米あたりいくらですか? |
||
318:
物件比較中さん
[2011-06-20 20:59:27]
No.316
がんばれ。客のいないモデルルームのひと! |
||
319:
匿名さん
[2011-06-20 21:39:19]
そうだね。
マンコミュでは注目物件のスレは荒れるのが定番だから ここもかなりの方面から注目されてるのは間違いないね。 |
||
320:
匿名はん
[2011-06-20 22:04:49]
|
||
321:
匿名
[2011-06-20 23:35:32]
で
70〜90で ローン返済に加えて おおよそ大体 管理費、修繕費、車庫代で 月いくらなん? |
||
322:
匿名さん
[2011-06-21 00:22:03]
|
||
323:
匿名
[2011-06-21 01:24:37]
リヴァリエのモデルルームで見たシアター最高でした!
リヴァリエを気に入ってしまうというより、映像と演出に感動してしまった。 あんなに凄いの他の大規模モデルルームでも見たことがありません。 もう一度見たいくらい。 |
||
324:
購入検討中さん
[2011-06-21 03:38:51]
http://www.city.kawasaki.jp/53/53rittai/home/rittai/daishisen/daishise...
大師線の地下化はありがたいのですが、港町駅が遠くなってしまうと意味がないような気がします。 駅1分(40m)のマンションと、駅5分?では価値が全く異なってくるので。 そのあたり、どうなのでしょう? 今の港町駅ではトイレも待合室もエレベータもエスカレーターもないのですが、リニューアルでこれ位は整備してほしいです。エレベータはできるようですが、待合室、エスカレータ位は今時、どこの私鉄でもあるので、何とかして欲しい・・・・。 |
||
325:
契約済みさん
[2011-06-21 05:30:44]
私も検討してますがやはり駅の移設が気になります。
道路の向こう側に移設が確定してますので歩くとやはり 5分位ですかね。 |
||
326:
匿名
[2011-06-21 07:25:58]
駅移転があるとしても当分先だと思いますが、移転しても駅出口が道路の手前にもできてくれればいいですね。
そして旧線路は川崎までのグリーンベルトの遊歩道とかになれば近道にもなるし。 |
||
327:
物件比較中さん
[2011-06-21 07:46:22]
移転すれば線路も消えるので
5分はかからないでしょう。 3分がいいところではないでしょうか。 |
||
328:
周辺住民さん
[2011-06-21 12:20:12]
まぁ、当分ないだろうね。
市としても早急にやる理由がないしね。 |
||
329:
購入検討中さん
[2011-06-21 12:33:46]
なんか地下化の話題、ループしてますね。
実現するとしても孫の代ですよ。 |
||
330:
匿名さん
[2011-06-21 13:11:19]
途中参加で過去ログ見ないやつが、たまに持ち出すんだよな、この話題。
|
||
331:
匿名
[2011-06-21 15:05:16]
駅移設は確か、5年先位のスパンの話で、小島新田あたりは既に着工済みだと思うのですが。
駅移設の話は営業さんは何も話していませんでしたが、1500戸規模のマンションなので、そのあたりの展望はよく説明してもらえないと、後から「聞いてない!」と問題になりそうな気がします。 |
||
332:
匿名
[2011-06-21 15:34:27]
営業さんへ
あとで新川崎のシンカみたく、話が違う!となると面倒だよ。 よーく、説明しといたほうがいいよ。 |
||
333:
申込予定さん
[2011-06-21 15:44:57]
担当の営業さんは話してくれましたよ
「今はまだ未定ですが、将来的に駅が遠くなる可能性はあります」と。 逆に高感度UPしましたし、購入意欲も増しました。 |
||
334:
購入検討中さん
[2011-06-21 18:00:12]
うちは4時間ぐらい、ギャラリーでお話をお伺いしましたが、
駅移設の話は全然出ませんでした、駅舎のリニューアルやバリアフリー化 は熱心に話してくれましたが… メリットを強調して、デメリットには触れないということですかね… 営業としてはどうなのでしょうか? |
||
335:
購入経験者さん
[2011-06-21 19:30:52]
どうもこうもないです。普通です。
|
||
336:
匿名
[2011-06-21 19:35:03]
京急として、駅移設はない方針になったなら良いのですが。
ちなみに、移設になったときは港町と京急川崎の間に宮前駅が開業するんですよね。(駅名まで既に決まっているし) そうなると、京急川崎から一駅というメリットも失われますね。 一駅でも、一分でもなくなるなら、今の宣伝文句はなんだったんだ、という感じです。 地下化は、電車の音がしなくなるし、景観的にも進めて欲しいし、駅のダイスへの移転も、JRにより近く便利になるから歓迎ですが、港町移設と宮前駅新設は中止にならないと、マンションの売り文句の立場が。。 |
||
337:
川崎市民
[2011-06-21 19:47:46]
京急大師線の地下化は川崎の再開発の一環としてやるんだが。
たかだか1マンションの都合に合せるわけにはいかないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理費でやりくりする物件は、こと大規模では珍しくはないが、度を越してないかの程度はチェックしたい。
なお構造は維持費が安いのがメリットだとMR談。