京急大師線「港町」駅徒歩1分。
リヴァリエ エアリータワーについていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口(平日7:00~9:30)から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【タイトルに"Part2"を加えました。2012.05.07 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-01 11:19:12
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか?Part2
329:
購入検討中さん
[2011-06-21 12:33:46]
|
330:
匿名さん
[2011-06-21 13:11:19]
途中参加で過去ログ見ないやつが、たまに持ち出すんだよな、この話題。
|
331:
匿名
[2011-06-21 15:05:16]
駅移設は確か、5年先位のスパンの話で、小島新田あたりは既に着工済みだと思うのですが。
駅移設の話は営業さんは何も話していませんでしたが、1500戸規模のマンションなので、そのあたりの展望はよく説明してもらえないと、後から「聞いてない!」と問題になりそうな気がします。 |
332:
匿名
[2011-06-21 15:34:27]
営業さんへ
あとで新川崎のシンカみたく、話が違う!となると面倒だよ。 よーく、説明しといたほうがいいよ。 |
333:
申込予定さん
[2011-06-21 15:44:57]
担当の営業さんは話してくれましたよ
「今はまだ未定ですが、将来的に駅が遠くなる可能性はあります」と。 逆に高感度UPしましたし、購入意欲も増しました。 |
334:
購入検討中さん
[2011-06-21 18:00:12]
うちは4時間ぐらい、ギャラリーでお話をお伺いしましたが、
駅移設の話は全然出ませんでした、駅舎のリニューアルやバリアフリー化 は熱心に話してくれましたが… メリットを強調して、デメリットには触れないということですかね… 営業としてはどうなのでしょうか? |
335:
購入経験者さん
[2011-06-21 19:30:52]
どうもこうもないです。普通です。
|
336:
匿名
[2011-06-21 19:35:03]
京急として、駅移設はない方針になったなら良いのですが。
ちなみに、移設になったときは港町と京急川崎の間に宮前駅が開業するんですよね。(駅名まで既に決まっているし) そうなると、京急川崎から一駅というメリットも失われますね。 一駅でも、一分でもなくなるなら、今の宣伝文句はなんだったんだ、という感じです。 地下化は、電車の音がしなくなるし、景観的にも進めて欲しいし、駅のダイスへの移転も、JRにより近く便利になるから歓迎ですが、港町移設と宮前駅新設は中止にならないと、マンションの売り文句の立場が。。 |
337:
川崎市民
[2011-06-21 19:47:46]
京急大師線の地下化は川崎の再開発の一環としてやるんだが。
たかだか1マンションの都合に合せるわけにはいかないよ。 |
338:
物件比較中さん
[2011-06-21 20:36:33]
どうでもいい話題。
|
|
339:
比較中さん
[2011-06-21 20:52:54]
1分でも1駅でもなくなるのは、どうでもいい話しではありません。オール電化でなくなるのなら解りますが。
|
340:
匿名さん
[2011-06-21 20:54:49]
地下開通になるのはいつごろの予定ですか?
|
341:
匿名
[2011-06-21 21:06:28]
大師線の移設や地下化はまだ決定ではないのではないでしょうか?
|
342:
購入検討中さん
[2011-06-21 21:38:04]
大師線の地下化はまだまだ先の話みたいですよ。
用地買収も終わってないみたいだし、京急自体も乗り気じゃないし。 |
343:
匿名さん
[2011-06-21 21:55:28]
地下化の話はすでに決定事項だと思います
とりあえず東門前駅より先は工事を先に着手はじめてると思います 川崎から大師-東門前間もすでに確定事項で京急としては川崎市の負担分 が確約されれば順次予定通り着手するものと思います。 (ただ財政難の川崎市が負担金支払えるかが問題かとおもいますが) いずれにしろ想定内である事は間違いないかと思いますので 売主の京急さんに事前に地下改札口の確認やダイア増便の 可能性などは事前に確認すべきかと思っています |
344:
匿名
[2011-06-21 22:00:27]
ずっと前からある計画だけど全然進んでいないみたいですね。ましてやリヴァリエの売り主は京急なのだから、リヴァリエを買ってくれた方々に詐欺紛いなことは出来ないでしょう。
今後、大師線計画自体が無くなるのではないでしょうか。 |
345:
匿名さん
[2011-06-21 22:11:13]
ほとんどが主導の川崎市の出資とかだろ?
川崎市の今の財政でそんなカネ捻出する余裕あるわけないじゃん。 結局毎年、来年度、来年度とかで20年経っても来年度にはとか言ってるのがオチ。 大体、工事途中に地盤やら何やらで100億追加とか言ってるんだから後回しにもされるわな。 |
346:
匿名さん
[2011-06-21 22:27:18]
結論から言うと、計画は無くならないが、工事が進行する見通しも無いと言う事ですな。
|
347:
匿名
[2011-06-21 23:52:17]
ただ、重要事項として大師線の地下化や港町移動計画な納得済みで購入する必要がある、ということですね。
微妙な問題ですね。資産価値と利便性に直結する話なだけに。 |
350:
匿名
[2011-06-22 06:36:41]
ミューザ川崎のあたりは、ここより地盤はいいんだろ?
それが、あの程度の地震で億のオーダーの修理費がかかるって 手抜き工事だったんじゃないの? |
実現するとしても孫の代ですよ。