<前スレが1000件越えたので作ってみました。>
鹿児島の分譲マンションについて広く浅く情報交換しましょう。
深いところは特定のマンションのスレで。
・互いの意見を尊重しましょう。
・嫌な書き込みはスルー(無視)しましょう。
ではよろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42142/
【情報を追加しました 2014.1.6 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-01 02:16:34
鹿児島のマンション 2
61:
匿名
[2011-01-29 19:31:04]
最上階の2戸もぎりぎり80越えですね。リーフバルコニーは半分でいいから居住スペースを拡げるべきですね。本当、買ってはいけないマンションとかの本にのってそうな間取りですね。
|
||
62:
匿名さん
[2011-01-29 20:13:18]
>>56はアルファステイツに何を求めてるんだ
|
||
63:
匿名
[2011-01-29 21:02:34]
このぶんでは、鴨池もがっかりのマンションになりそうですね〜
|
||
64:
匿名
[2011-01-29 22:09:30]
いや、それにしても残念な造りですよ。兄弟のサーパスもさほど良くないが、とうてい勝てません
|
||
65:
匿名
[2011-01-30 02:58:13]
新栄のもでしたけど、賃貸マンションレベルですね。
|
||
66:
匿名
[2011-01-30 08:29:58]
期待していないとはいえ、間取りが・・今ならまだ間に合うから変更した方がいいよ。
|
||
67:
匿名
[2011-01-30 08:46:19]
問題となっている間取りを見たいのですが、資料請求しないとみれませんかね?
|
||
68:
匿名
[2011-01-30 09:29:36]
谷山地区であんな間取りで売るなら、そうとう安いんでしょうね〜
|
||
69:
匿名さん
[2011-02-03 13:19:53]
谷山に20階超えの大型物件の話があるっぽいですね。
そのうち何か情報がでるのかな |
||
70:
匿名
[2011-02-03 21:18:46]
所詮谷山ですからね・・・谷山なんかに絶対住みたくありません。
|
||
|
||
71:
匿名
[2011-02-04 07:02:15]
アルファステイツ照国続く第二弾ですかね?
|
||
72:
匿名
[2011-02-05 14:43:58]
最上階だけ売れ残る物件ですかね?
谷山のマンション買うなら、家を建てた方がいいです!! |
||
73:
匿名さん
[2011-02-08 23:11:06]
中州通りの脇に入ったあたりにいい感じの広さの空き地がありますね
場所も広さも十分ですし、そのうち買われるんでしょうね |
||
74:
匿名さん
[2011-02-11 17:22:30]
とりあえず情報
あなぶき興産九州 上町グラハン用地買収、「アルファステイツ春日」今年5月着工 敷地2128平米 地上10階建て また、「アルファステイツ鴨池」も近く着工へ 作州商事 中洲通近くに「エイルマンション上荒田Ⅲ」今年2月着工 述床4672平米 地上15階建て 穴吹工務店 中央駅西口近くに「サーパス西田」、公式サイト有り 富士土木エンヂニアリング 春日町の日銀社宅跡地に「シャイニー大龍」来年5月竣工 38戸 13階建て |
||
75:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-11 23:10:04]
74さん「アルファステイツ鴨池」はどこにできるのでしょうか?
小松原とは別の物件ですか?教えて下さい。 エイルマンション上荒田Ⅲは15階ですか・・・。 階高が気になりますね。 明日は九州新幹線の乗車券発売日です。 いよいよ中央駅エリアは激戦地区になってきますね。 サーパス西田やプレミスト照国ができるとルサンク2棟とダイイチターミナルコート アルフィーネ平之町やシティハウス照国は厳しいですね。 |
||
76:
匿名さん
[2011-02-12 00:30:33]
75さん
鴨池と小松原は別物件です。 鴨池のほうはまだイマイチ詳細はわからないですが、建てる方向みたいですね。 この他にもいくつかのデベロッパーの計画があるみたいです。 景気が戻ってきているのと同時に、鹿児島のマンション市場も息を吹き返しているようです。 |
||
77:
不動産購入勉強中さん
[2011-02-12 00:48:46]
76さんありがとうございます。
そうですか。鴨池にも予定があるんですね。 少しは景気が良くなって良い物件が増えるといいですね。 |
||
78:
物件比較中さん
[2011-02-16 00:28:14]
「ファンテージ加治屋町レジスト」を見に行きました。
場所的にはとてもいい物件だと思います。 でも、建設会社が倒産したんですよね? それって、どうなのでしょうか。 それと、価格がやっぱり高い!!! 鍛治屋町なら3500万円前後って普通なのですか? 最近、マンション情報を見始めたばっかりなので、色々と教えてください。 |
||
79:
近所をよく知る人
[2011-02-18 15:19:26]
アルファステイツ鴨池は、ダイエーから附属小方面へ向かって100m位いったところの、
元ENEOSのガソリンスタンドがあった場所に建築が始まっています。 ダイエーも市電も近く、便利はよさそうですが・・・すぐとなりには20階建ての高級老人ホームと、 細い市道を隔ててとなりにはトーカンマンションが(10階建てくらい?)が隣接しています。 そのため、開放感には乏しいかな・・・。 ただ、便利はとてもいいので、展望を気にしない方にはいいかもしれませんね。 個人的には・・・桜島が見える部屋に住みたいので、検討しないと思いますが・・・。 あと、この辺は、附属小・中学校への通学に便利なことから、裕福で地方在住の方などが 分譲や賃貸でマンションを購入される傾向にあるようです。 (子供の通学の為に家を買うとか・・・庶民にはなんかピンときませんが・・・そういう方も いらっしゃるようです) その意味では、人気のでる立地でもあるかも?しれませんね。 |
||
80:
匿名
[2011-02-20 19:23:05]
質問です。
MJR城西2の情報はどこをみたらいいのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 |
||
81:
物件比較中さん
[2011-02-20 22:51:38]
質問ばかりで済みません。
エイルマンション上荒田Ⅲも中州電停前のクレアセトル上荒田の隣に看板が建ってますが 15階建では・・・という情報がありましたがそれ以上の情報をお持ちの方投稿お願いします。 |
||
82:
匿名さん
[2011-02-21 11:45:08]
エイルマンション上荒田Ⅲ 15階 56戸 作州商事㈱ 竣工平成24年7月
|
||
83:
匿名さん
[2011-03-13 12:42:29]
鹿児島のマンションは、今年は選べる物件が多くなりそうですね~
エイル、R&R,MJR城西、サーパス西田等まだまだありますが、売れるのですかね? いまだに売れ残り物件が多数ある状況ですので、今後も魅力のない物件は・・・ 選ぶ方からすれば、比較検討できて助かりますが~ |
||
84:
いつか買いたいさん
[2011-03-14 11:43:31]
なんだか意外にどんどん建設計画が出てきますね。
早く間取りがみたいです。 誰か市立病院移転後の跡地には何が出来るかご存知ないですか? 同時に移転する市電の施設跡も。 プレミストの上層階は売れたのかな? サーパスの城山やアルファスティツの高い部屋に比べたら超お買い得ですよね。 アルファステイツのあの1億円の部屋は一体いくらまで下がったんでしょうかね。 貧乏人、気になります。 |
||
85:
匿名さん
[2011-03-19 11:20:20]
アルファステイツ照国完売してますね。
最上階、あれでも売れるものなんだ |
||
86:
物件比較中さん
[2011-03-20 00:04:27]
12日に九州新幹線が開通した事もあり、中央駅西口の地価が上がってましたね。
しかし東北地方の大地震と津波の大災害で、かすんでしまい今一つ盛り上がりに欠けましたね。 「ダイアパレスターミナルコート」「ルサンク23」と「ルサンク中央駅」さんちょっと肩すかしくらいましたね。「シティハウス照国」さん「アルフィーネ平野町」も苦戦してますね。 好調なのは「プレミスト照国」くらいでしょうか? 「MJR南鹿児島」さん完売したらしいのでそろそろ「城西Ⅱ」でしょうか? 「エイルマンション上荒田Ⅲ」も「????西田」もできると本当に群雄割拠の様相を呈してきますね。 ちょっと郊外の「アルファステイツ小松原」どうしてあんなプランにしたのでしょうか? 「アルファステイツ鹿児島南」はめちゃめちゃ収納があったのに今度はほとんど無し・・・狭い。 イオンとラサールに近い事がメリットと思われあますがあれで鹿児島南と同じ二重壁、一層床の安普請だったら 分譲価格が安くてもかなり厳しいですね。 |
||
87:
匿名
[2011-03-20 11:57:48]
ダイアパレスじゃなくてグランドパレスターミナルコートですよね?
小松原は直床、一部二重天井です。私の場合収納はさほど必要ありませんが、あのフアフアの床には抵抗があります。 というか、谷山地区には住みたくないので、それ以前の問題か。 |
||
88:
匿名
[2011-03-28 08:08:49]
プレミスト照国って5階以上じゃないと改築できないって本当でしょうか?
|
||
89:
匿名さん
[2011-04-15 17:01:11]
エイルマンション上荒田Ⅲグランシス 着工
|
||
90:
不動産購入勉強中さん
[2011-04-16 16:38:07]
↑
エイルマンション上荒田Ⅲグランシス。いよいよですね。楽しみです。 15階建56戸との事ですが、もっと詳しい情報をお持ちの方投稿お願いします。 また前々から気になっていたエイルヴィラグランシス上荒田が中古出ましたね。この物件の情報もお願いします。 |
||
91:
物件比較中さん
[2011-04-17 19:10:49]
No.90 さん
その中古の物件はどのホームページで見ることができるのでしょうか? よかったら教えてください。 |
||
92:
不動産購入勉強中さん
[2011-04-18 22:16:47]
91さんこんばんは90です。
新築も中古もSUUMOのホームページから鹿児島の物件を見て勉強しています。 でもエイルヴィラグランシス上荒田は不動産情報誌「RENET」(アール・イーネット)で見ました。 前々からいいなって思ってましたので見学に行きました。 予想どおり良い物件でした。見学者も多く私は3組と重なってしまいました。問題がクリアできれば 即売するのではないでしょうか。 やはり素人には新築の方がリスクが少ないように感じました。 エイルマンション上荒田Ⅲグランシス。楽しみです。 |
||
93:
物件比較中さん
[2011-04-19 10:44:56]
No.90 さん
情報ありがとうございます。家もSUUMOやアットホームを良くみています。 「RENET」(アール・イーネット)も見てみますね。 新築は高いし、中古もいいなと思いながら 意外と価格が高かったりして、こちらも見る目が必要ですよね。 あと口コミはこちらの他に鹿児島の情報があるの見かけたことがないのですが、他に見たことありますか? すみません、質問ばかりで。 |
||
94:
不動産購入勉強中さん
[2011-05-07 22:13:58]
本日の朝刊のチラシにアルファステイツ小松原と鴨池が入っていました。
あとサーパス西田とエイルヴィラグランシス上荒田Ⅲの間取りが掲載されれば ほぼ出揃いますね。 これで鹿児島のマンション建設も一段落というところでしょうか? まだまだ完売しない物件のチラシも入っていましたが本当に売り切れるのでしょうか? どうみても過剰供給のように思えて仕方ないのですが・・・・。 |
||
95:
匿名さん
[2011-05-08 13:07:22]
今後も新規供給の話はありますが、
先の大震災で資源不足、資源確保問題が深刻化していますので 今年いっぱいは動きがやや停滞するかと思われます。 |
||
96:
物件比較中さん
[2011-05-09 23:25:50]
サーパス城山を建設途中に見に行きましたが、この狭さの割に高いなぁと感じました。
そのことを営業の方に言ったんですが、「この立地でこの価格に抑えました。」と馬鹿にしたように言われました。 最近のチラシでは500万引き。 やっぱりな。 サーパス以外でも 最近の物件って、バルコニー狭すぎませんか? 部屋を広めに見せかけてますよね。 鴨池のサンルーム?バルコニーじゃん。火事の時に隣に避難できるのかね? |
||
97:
物件比較中さん
[2011-05-09 23:42:48]
シティハウス照国はほんとに値下げしてないの?
現実的じゃないでしょう。 これからの物件に期待かな? でもどれも魅力ないのよね。 |
||
98:
買いたいけど買えない人
[2011-05-10 22:27:39]
今日の朝刊にマックスバリュ東郡元店の地元説明会のチラシが入ってました。
MJRの契約済みの方は良かったですね。絶妙の立地になりましたね~。 中央駅にもダイエー、イオンにもそこそこ近く駐車場は平置き。 JR南鹿児島駅も電停もバス停も近く車いらずの生活が出来そうで羨ましい。 鹿児島市内で一番騰落率の低い物件になりそうな予感。 景気次第では5年後も値下がりしない、もしかしたら値上がりしそうな気がします。 |
||
99:
物件比較中さん
[2011-05-10 23:26:51]
MJR南鹿児島はもともとが安いから中古価格もガクッとは下がらないでしょう。
けどもともとが安いから中古になればさらにお買い得かも。 |
||
100:
物件比較中さん
[2011-06-12 13:58:53]
MJR城西サウステラスの広告が入ってましたね。
場所と平置き駐車場は魅力的。 一棟目を買わなかったのを後悔したので楽しみ。 あの近辺に住んでみたい。 |
||
101:
匿名さん
[2011-06-26 17:19:21]
JR郡元駅裏の「ロフティ郡元駅前」はどうでしょうか?
中古あるのかなぁ? |
||
102:
匿名さん
[2011-06-28 22:05:25]
私は、鹿児島生まれ福岡育ちです。
60を過ぎた母が市内の桜ケ丘の戸建てに住んでいます。 車は乗らないので町にでるときはバスしかありません。 近い将来便利な場所のマンションを、私が購入し移り住んでほしいと思ってますが、年配向けの良い立地を教えてほしいです。 |
||
103:
いつか買いたいさん
[2011-06-30 12:59:08]
No.102さんへ
私は下荒田に住んでいる20代です。 桜丘だと、移動が大変ですね。 価格の割には…と評判はいまいちですが、シティハウス照国に知人のお母様が住んでいます。 福岡に住んでいましたがご主人がなくなり、子供夫婦は郊外で暮らしているのですが天文館近くが良いとのことでこちらを選ばれたそうです。 近くにフレッセ厚生市場、城山ストア、パン屋さん、さつまあげ屋さん、お菓子屋さんなどがあり、60代以上の方が多いのもよかったみたいです。 今後完成予定であれば… 交通局と市立病院の移転を考えて、エイル上荒田も良いかもしれませんね。 電車通り沿いで交通量が非常に多い中洲陸橋の横なのでうるさくないのかなぁと気になりますが (私は分譲マンション住まいではないので分譲マンションの防音の程度がわかりません) 市電の電停が目の前で、市立病院も近くなり、陸橋の下をくぐって徒歩5分以内の距離に一番街があるのは高齢の方の場合便利かもしれません。 郵便局は確か大通りの斜め向かいの中洲郵便局、鹿銀だと一番街の近くの踏切を通って駅裏にあったと思います。少し遠いかもしれませんが… そういえばその踏切の辺は、タイヨーや商店街があります。 他には 残り少ないようですが高麗一番館だと甲突川に近く、中央駅へは多分徒歩10~15分くらい、バス停は徒歩3分程度のところにあり市役所や県庁、天文館などへいけたような気がします。 市電だと多分武之橋電停が一番近くて5~10分位でしょうか。 近くにはヲサメ病院という(外科と内科だったような気がします…朝、病院の前の大通りを通りますが、年配の方が多く入っていくのが見えます)病院が徒歩3分くらいのところにあり、郵便局と鹿銀のATMが徒歩5分くらいのところにあります。 少し遠くなりますが中央駅の裏の西田にサーパス西田ができるそうです。 先日その近くの整形外科に行きましたが先生も丁寧で年配の方が多くいらっしゃいました。 初めてだったので道に迷ってマンションの建設地を通りましたが、マンションのすぐそばに内科もあったようです。 駅までは多分5分くらいかなぁと思います。 アルファステイツ鴨池もダイエーの近くで市電もあるので便利そうですが、道路の向かいが葬儀場っていうのがなんだか少し残念かもしれませn。 ファンテージ加治屋町は、確かすごい値引きをしていたと思います。 完成して1年くらい経っていたからだと思いますが・ 数百万とか、一番最後まで残してから売る予定の事務所に使っている部屋は1000万くらい値引きするというチラシが入っていたことがこの間あったように思います。 以前見に行きましたが、近くに何科かはおぼえていませんが病院があったと思います。 洋菓子屋のいっこう、和菓子&さつまあげの敏太郎、ドコモショップなどが近くにあります。 間取りはどんなものかとか価格とかあまりよく覚えていませんし、他にも色々あるので私のわかる範囲内で 立地的に便利そうかと思うものを書いてみました。 希望の間取り等がなくて参考に成らなければごめんなさい。 |
||
104:
102です
[2011-06-30 20:55:36]
№103様へ
貴重なご意見ありがとうございます。 大変参考になりました。 ご友人のお母様のお話を聞いて、照国あたりも便利が良さそうですね! 私としては中央駅に近い、西田にも魅力を感じます。 私はあまり土地勘がないので、今後の事をよく考えて母と相談したいと思います。 本当にありがとうございました! |
||
105:
匿名さん
[2011-07-06 17:02:01]
照国神社脇ラブホ全部壊してマンションが建つらしい。
景観が良くなると近隣住人は喜んでいるとか。 |
||
106:
物件比較中さん
[2011-07-06 22:58:52]
どこのマンションの予定ですか?
確かに照国神社の横に昔からラブホテルの看板?が見えていて景観よくないですよね。 新しいマンションが建てば雰囲気よくなりそうですね。 |
||
107:
匿名さん
[2011-07-07 13:44:11]
モンテカルロ、フランセ、エデン…大昔良く行きました…。
考えてみればマンションとして一等地ですね! |
||
108:
買いたいけど買えない人
[2011-07-13 00:30:33]
107のデベ、どこですか?
|
||
109:
購入検討中さん
[2011-07-27 11:13:24]
照国神社近くに出来るって本当ですか?
私もデベロッパーが気になります。 どこでしょうか? |
||
110:
匿名
[2011-07-27 20:20:22]
双日と西鉄の共同事業みたいですよ。
100戸クラスの計画みたいですが、裏の崖は大丈夫なんですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |