住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-19 09:23:19
 削除依頼 投稿する

その3が1000を超えたので次スレを作成しました。
続きはこちらでお願い致します。

【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
     http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/

その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/

その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81971/

[スレ作成日時]2010-11-30 21:46:06

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4

711: 匿名さん 
[2011-01-08 16:17:19]
>>706
軸組みの耐震等級3とツーバイの耐震等級3は別物なんだろうね。
ツーバイは耐震3なくても倒壊しないなら、やはり工法として地震に強いと言わざるを得ない。
712: 匿名さん 
[2011-01-08 16:21:15]
>709
自分も通し柱の有用性について疑問を感じてます。

ツーバイの場合、上階と下階の挙動が別々におきても
階段部でクロスが切れるくらいです。
もちろん、これがクレームの元となるので帯を
まわして目立たないようにしますが。

数本の通し柱で層間変形を減らそうとしても難しい。
逆に中折れを起こしてしまい梁が柱から抜けるのでは?
と疑問を持ってます。

とりあえず対応策として、ピン工法にすると同時に
火打梁をやめて床の剛性を上げるために剛床しています。

だれか詳しい人いませんかぁ?
713: ビギナーさん 
[2011-01-08 16:29:37]
軸組の理想がますますツーバイに近くなっている気がしてならないw
まだまだ進化の途中なんですかね、一般家屋の木造建築は。
714: 匿名さん 
[2011-01-08 16:54:11]
>713
紀元前より大国ではあるけれどイマイチパッとしなかった中国が
最近発展した他国の技術を使って急激に進歩している
のと同じ感じですね。
今は吸収の時期ですけど、次は何処にもないものを独自開発しだすんじゃ
ないですかね。
715: 匿名さん 
[2011-01-08 17:01:52]
通し柱は、大黒柱の名残ではないでしょうか。
たかだか4寸の柱に、3方向から臍を切ってさらに細くしています。
剛の床が横方向の力を受けたときに、ポッキリいかないはずがありません。

現在の、剛壁、剛床と軸組みは相性が悪いです。
トラックのラダーフレームと、乗用車のものコックボディーの志向性の違いと同じです。
しなって力を受け流す工法に、剛の壁や床を貼り付けたらどうなるでしょうか。
剥離しないはずがありません。
716: 匿名さん 
[2011-01-08 17:05:28]
細い通柱信仰をやめれば、
山から、6mの柱になる木材を運び出さずにすむのです。
管柱なら、4mの木材でいいのです。これなら人力で担いで出荷できます。
通柱信仰を捨て去ることが、日本の山の再生。国産材の有効活用につながるのです。
717: 715.6 
[2011-01-08 17:21:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
718: 匿名さん 
[2011-01-08 18:15:53]
えーと。

通し柱が残っているのは、2階床の平面を出すためです。
全ての管柱を胴差に挿すのでは、金物の緩みがあると平面が崩れます。
なので、平面を出すために、最低3本の通し柱が必要とされています。

そして、最近では、まじめに設計しているところでは、
通し柱に4本も梁を入れるような設計にはしていません。
大抵は2本程度の梁を入れる設計です。

また、建物の4隅など力が集中するところに通し柱を入れることもありません。
一部の力が集中しやすいところに入れなければ、通し柱に大きな横折れの力はかかりません。

そして、通し柱は梁と接続する部分が横折れには弱いですが、引抜には強いです。
建物全体のバランスを考えると、入っていたほうが耐震性が上がるケースも結構あります。

719: 匿名 
[2011-01-08 18:35:04]
>>708
軸、ツーバイ、鉄骨、RCなどの工法の中から、
スレ主はわざわざ鉄骨やRCを除いて
軸orツーバイスレ
を建てたんだぞ?
そこでわざわざRCの話をしだすのがスレ違いではないと?
そして何度も言うが俺はツーバイのほうがいいなんて一言も言ってないぞ。
よく読め。
あくまで軸とツーバイの耐震性を比較した場合ツーバイのほうが優れていると言っているだけの話だ。あくまで平均な。
そして進歩の無い人だなの意味がわからない。
現状、軸かツーバイか選択する際に、ツーバイの将来性の話をしても意味はない。
そしてそれは販売するがわが努力すべきことで、消費者は自分達に合っているのがどの工法か判断するだけでよい。
720: 匿名さん 
[2011-01-08 18:54:59]
>719
ハイハイ、もう終わり。

>718
なるほど、勉強になります。
平面を出すというのは棟上時のことですか?
棟上時、柱を垂直にして、仮筋交いで固定し
2階床の水平精度はプレカット屋を信用し、
微妙な部分は大工に任せてました。

通し柱の引き抜き力の話で、N値計算の場合でも
通し柱にホールダウン入れる事ありますが、
それほど力がかかるのなら長ホゾにしたほうが
よさそうですね。
721: 匿名はん 
[2011-01-08 18:56:15]
>また、建物の4隅など力が集中するところに通し柱を入れることもありません。

まずはここからスタートだね。
「軸組みプラットフォーム工法」これが最強。
722: 匿名はん 
[2011-01-08 19:11:14]
ほぞなんか、
金属が貴重で、その加工技術が稚拙だった頃の遺物だよ。
1000年前の宮大工に金物を支給したら、ぜったい使ってる。
723: 匿名 
[2011-01-08 19:16:27]
>>720
そうだね、スレ違いだしね。
これからは気をつけてね。
724: 匿名 
[2011-01-08 19:31:50]
阪神大震災では、耐震等級1の2×も倒れなかったの?
725: 匿名 
[2011-01-08 20:56:36]
ツーバイフォーが軸組より地震に強いことを意地でも認めたくない奴が、
あたかも自分は中立であるかのようなスタンスをとろうとしてるのが笑えますw
727: 匿名 
[2011-01-08 23:18:01]
耐震等級1のツーバイを作る方が難しい
728: 匿名さん 
[2011-01-09 09:18:06]
>>720さん

> 面を出すというのは棟上時のことですか?
上棟時だけでなく、その後の建物の変形も含めて効果があります。

> 通し柱にホールダウン入れる事ありますが、
> それほど力がかかるのなら長ホゾにしたほうが
> よさそうですね。

特に通し柱に力が掛かるわけではないです。
耐震的に重要なところには、全てホールダウンが入っています。

そして、長ホゾは梁や土台と柱を繋ぐ技術です。
ホールダウンは基礎と柱を直接繋ぐものです。
ホゾの作り方とホールダウンの話は、ちょっと意味合いが違います。

ちょっと、話がそれますが、
軸組でホールダウンが規定されているのは、
筋交では横揺れが柱の引き抜き力に転換されます。
これに耐えるためです。

今では全ての軸組に筋交を使っている若わけではないですが、
基準法は全ての軸組を包括するように決められているので、
耐力面材を使った軸組にも仕様を義務化しています。
結果として、これが大きな安全マージンになっています。


>>727さん

そお。簡単だよ。
最近はツーバイの規制が緩くなったので、昔に比べて大空間が作りやすくなった。
なので、偏芯率をずらせば簡単に等級2の条件を満たさなくなる。

それに、吹き抜け、リビング階段などを入れた場合、
ツーバイの方が軸組よりも、壁量計算と比べて、実際の耐力は落ちやすい特徴もある。
4号特例で耐力計算をしていないので、この辺を考慮しないで建てている家は沢山ある。

阪神大震災の頃に比べると、最近の家は意匠性を重視して、
耐震性の規制が緩くなっているので、実際に耐震性が良くないツーバイは結構ある。

729: 匿名 
[2011-01-09 10:44:21]
住まいの水先案内人のサイトによれば、ツーバイの耐震等級の平均は軸に比べまだだいぶ高いみたいだけどね。
将来的には同じにはなるかもしれんが。
730: 匿名さん 
[2011-01-09 10:50:03]
阪神大震災の頃に比べると、ツーバイの耐震性の規制が緩くなっている
というのは
マジか?消費者は逆だと思ってるわな、ふつーに考えて。
731: 匿名さん 
[2011-01-09 12:53:48]
なぜ施工者は、軸組プラットフォーム工法から目をそむけ、
「昨日までしたきことを、今日も明日からも続ける」のか。
簡単に気密が取れるし、断熱材内の気流も発生しない。
強度的にもツーバイに負けない。
軸組みでもうまく作れば強度は十分だが、横方向に力が加わった場合、クロスが裂ける。
長い柱が不要なので、コストも下がる。国産材を有効に使用できる。
732: 匿名 
[2011-01-09 14:32:41]
あなたの知らないデメリットがあるんだろうね
733: 匿名 
[2011-01-09 18:47:53]
ツーバイフォーのどこがいいんですか?日本人なら木造軸組でしょ?
734: 匿名 
[2011-01-09 23:07:52]
軸組みは頑張って工夫して耐震等級3

ツーバイは普通に作れば耐震等級3
735: 購入検討中さん 
[2011-01-10 07:42:57]
ツーバイは確かに地震には強いと思うが、一生棲む家はそれだけでは語れないよね
736: 匿名さん 
[2011-01-10 07:59:07]
延べ面積40坪2階建て。
外壁は安いサイディングで内装もやすい壁クロス。
床は複合フローリング。
安く建てようとしたらどっちがお勧め?

耐震性は気にしません。
737: 匿名 
[2011-01-10 12:33:41]
耐震性も耐火性も気密性も断熱性も気にしないなら軸1択。
738: 匿名さん 
[2011-01-10 19:39:55]
>>736
そんな家に住んで楽しいですか???
739: 匿名さん 
[2011-01-10 20:04:22]
>>738
家族で一緒に食事とったりテレビ見てるだけで幸せで、楽しいです。

耐震性・耐火性・気密性・断熱性が優れているだけで楽しくなれますか?
それだけで楽しくなれる家ヲタ?

740: ビギナーさん 
[2011-01-10 20:27:25]
要は建売レベルでいいからとにかく安くって事でしょ?
それなら軸組でしょ。
価格対応力が違います。
品質も然りだけど。

>耐震性・耐火性・気密性・断熱性が優れているだけで楽しくなれますか?
これには同意。
家を建てる事は手段であり目標ではないですよね。
それでも良い家であるに越したことはないからここで情報集めてるだけで、
それだけで楽しくなるってのはちょっとなあw
741: 匿名 
[2011-01-10 22:28:49]
安い建売ならツーバイで決まりでしょう。

ツーバイは間取りの制限あるんで間取りにこだわらない建売とか賃貸アパート、賃貸住宅は工期も短く安く建てれますからね。
742: ビギナーさん 
[2011-01-10 22:51:57]
間取りに制限がある=間取りにこだわらない
になるのが意味不明w
それだけでツーバイ選択するわけねーじゃん

木造はローコストも軸!高級品も軸!
これで決まってんだよ
743: 匿名 
[2011-01-11 12:11:22]
耐震性耐火性アップは楽しく暮らすためというよりは災害時身を守るためのものですから楽しさとは関係ないですね。
まぁ地震や火事でつらい思いをすれば楽しく暮らせない可能性もあるので一概に無関係とは言えませんが。
744: 匿名さん 
[2011-01-12 18:49:54]
>>739
その幸せを壊されないようにするため、ぜひ高耐震性高耐火性の家に住むべきですね。

阪神大震災ではその幸せを壊された方が沢山いらっしゃいましたから。
745: 匿名さん 
[2011-01-12 22:26:47]
>>744
単なる押しつけ。
ものさしはひとつじゃないよ。
分からないって、不幸せ。
746: 匿名 
[2011-01-12 23:28:34]
ツーバイは倒れないと信じ込む理由がわからんわ。

なぜそこまで信じる?
747: 匿名 
[2011-01-12 23:34:59]
>>745
そうですね。
地震で倒れても構わないという方に耐震性の高い家を勧めるのはナンセンスでした。
失礼しました。
748: 匿名 
[2011-01-13 00:48:44]
自己満足の世界。暇人の必死の投稿を引き続きご覧あれ↓↓↓↓↓
749: 匿名さん 
[2011-01-13 01:07:05]
以上、低性能住宅居住者の戯言でした↑↑↑
750: 匿名さん 
[2011-01-13 05:49:46]
>>地震で倒れても構わないという方に耐震性の高い家を勧めるのはナンセンスでした。

くだらない極論だね。欠陥住宅でなければ、どんな新築住宅もそこそこ耐震性はある。

ツーバイも軸組みも、木造の耐震性はRCに比べれば低い。これも極論だけど真実。

信頼できる住宅建築業者と出会えれば、施主が耐震性なんて意識する必要ないのよ。
751: 匿名 
[2011-01-13 07:34:09]
でも阪神淡路でもRCは倒壊歴あり
752: 匿名 
[2011-01-13 07:54:00]
結局のところ倒壊するときはどんな建物でも倒れるということだな。
753: 匿名 
[2011-01-13 08:09:31]
RC阪神大震災で倒壊してるんだ?
阪神大震災でツーバイはほとんど倒壊してないらしいね。
754: 匿名 
[2011-01-13 08:19:57]
同じ意見の繰り返し…学習能力の無さにw
755: 匿名さん 
[2011-01-13 12:59:44]
RCは耐震等級3の軸やツーバイと比べどの程度地震に強いんだ?
756: 匿名 
[2011-01-13 13:52:21]
>>750
新築ならね
757: 匿名さん 
[2011-01-13 15:36:26]
>>743
災害時に家に居なかったら意味ないじゃん。
758: 匿名さん 
[2011-01-13 20:04:46]
>RCは耐震等級3の軸やツーバイと比べどの程度地震に強いんだ?

どんな強さにでもできるでしょう。ラーメン構造で、柱と梁をいくらでも太くできるんだから。あまり意味がないけど。
大地震を体験したら、絶対大丈夫な木造なんてないことがわかる。それが耐えられないならガチガチのRCにすればいいし、受け入れられれば適当なところで妥協すればいい。私は後者。
759: 匿名 
[2011-01-13 20:51:54]
RCが本当に良い工法ならハウスメーカーはこぞってRCで建てるだろうね。
761: 匿名 
[2011-01-13 22:38:26]
自分が信じるものでたてたらいいじゃい
762: 匿名さん 
[2011-01-14 01:02:47]
耐震オタクのRC馬鹿ははよ別スレたてろや
いい加減ウザイ
763: 匿名さん 
[2011-01-14 01:11:50]
馬鹿のひとつ覚えみたいにRCの耐震がRCの耐震がってアホちゃうか?
そんなにRCが好きならわざわざこのスレくんなや
765: 匿名 
[2011-01-14 08:00:16]
>>758
それRCじゃなくて木造でもできるじゃん
767: 匿名さん 
[2011-01-14 13:08:54]
ツーバイフォーと軸組の話をしているのにRCに話をそらせようとしているのはあなたでしょう

ツーバイフォーと軸組の耐震性の比較をすることがどうして耐震オタクなのですか?

ある程度気にするのは当然のことです

RC論争をしたい方は別スレへどうぞ
768: 匿名 
[2011-01-14 13:20:59]
過去の震災で耐震性の高さを証明したツーバイを耐震性低いと言うほうがよほど苦しいよね。
終了すべきは耐震性の話ではなくRCの話。
前者はスレの主旨に合ってるが後者は合ってないから。
769: 匿名さん 
[2011-01-14 16:25:16]
うーん。久々に覗いたら相変わらずだね。

RCも、RCだから特に耐震性が高い訳では無いです。
間取り、それに伴う壁の厚さなどの総合的なところで建物自体の耐震性は決まり、
作り方次第で地震に弱い家は簡単に作れます。

そして、建物自体が重くなるので、地盤が比較的弱いところでは、
地盤とのトータルで考えると、RCでは不利な立地も沢山あります。

また、耐久性に関しても、かぶり厚、コンクリートの水セメント比などで幾らでも変わってきます。
耐用年数が過ぎた後の解体や廃棄物処理のコストも多くかかります。

私が考えるRCの一番の利点は、スケルトン・インフィルの構造をつくりやすいことかな?
ただ当然、スケルトン・インフィルの家は、内壁がある家よりも耐震性は劣ります。
そうは言っても、将来のリフォームを考えて、そういった要求も確かにあります。


結局は、軸組、ツーバイ、鉄骨、RCどれにしても、
どのように設計して、どんな材料を使って、どのように施工するかで、
耐震性も耐久性も全く変わってきます。
770: 匿名 
[2011-01-14 18:14:22]
あのRC馬鹿また懲りずに出て来たのか?w

反論もできずスレタイも読めない奴が何しに戻ってきた?










いや、スレタイが読めないから戻ってきたのかw
771: 匿名さん 
[2011-01-14 18:48:23]
やっぱり耐震性にこだわりたいのね。意味なし耐震オタクじゃないの
772: 匿名さん 
[2011-01-14 22:07:29]
20年後、いまより性能の良い断熱材がでていると思いますが
そのとき外壁と断熱材を変えられたら良いなとおもってます。
そのようなことができるツーバイを施工してくれるHMをご存知ないでしょうか?
773: 匿名さん 
[2011-01-14 23:03:54]
内装いじらないでという意味なら、そんなHMない
774: 匿名さん 
[2011-01-15 01:17:42]
外壁撤去後、合板剥いで、断熱材入れ替えるだけ。
内装触る必要なし。難しくはない。
775: 匿名 
[2011-01-15 01:50:26]
>>771
俺の場合は気密断熱にもある程度こだわりたいし、耐久性にもこだわりたい。耐火性にもある程度こだわりたい。
だから過去にこれらについてのカキコミをしてきたわけだが、スレの流れが耐震になってたから最近は耐震の話をしていたまで。

木造住宅はすべて低レベルの耐震性しかないなんて考えの耐震オタクは今のところ一人だけですね。

スレ違いだろうとおかまいなしに自分の書きたいこと書いてる奴にはわからないかもね。

776: 匿名 
[2011-01-15 02:47:59]
確かに20年後は進化してるだろうが、今でもQ値1以下C値0.5以下なら出せる工務店は増えているよ。
それでも十分な気もするが。
ただハウスメーカーでは少ないかもしれないね。
777: 匿名さん 
[2011-01-15 06:10:35]
>外壁撤去後、合板剥いで、断熱材入れ替えるだけ。

「合板剥いで」
笑うところですか?
778: 匿名さん 
[2011-01-15 07:48:25]
それは軸でも難しいな。
外壁剥いで充填断熱はそのままで外張り断熱追加が無難でしょうな。
779: 匿名 
[2011-01-16 09:46:05]
20年後断熱材入れ換えるなら、今パッシブ建てたほうが経済的だと思う。
780: 匿名 
[2011-01-17 20:01:10]

極限までコスト抑えたい人→軸


ある程度コスト抑えながらもほどほどの性能を出したい人→2×


金かけてかなり良い性能を出したい人→どっちでもいい
781: 匿名 
[2011-01-17 23:59:54]
って事は、Bは無いな。
782: 匿名 
[2011-01-18 11:53:15]
子供のあだ名までツーバイになっちゃ可哀想だからな。
783: 匿名さん 
[2011-01-19 20:56:06]
三つ子で名前がスプルス、パイン、ファー
784: 匿名 
[2011-01-20 18:24:19]
あだ名が倒壊君になるよりはいいよ
785: 匿名さん 
[2011-01-31 09:07:49]
2x4の方が広い空間造れるって聞いたけどホント?
特殊なことせず、コストかけず、そこらの一般の住宅レベルで
786: ご近所さん 
[2011-01-31 23:15:46]
>785
ほとんど変わらない。
在来でもツーバイでも5m以上になるとLVLとか鉄骨になるんでない?
787: 匿名 
[2011-02-15 23:51:42]
火災保険が安くなるからとツーバイを勧められたけど木のよさを味わえないからやめて軸組にした!
火災保険は自由設計型火災保険で探してかなり節約できた。
やっぱりせっかく木造なんだから木を全面にだしたい。
788: 匿名さん 
[2011-02-16 09:08:00]
>>787
真壁ですか?
789: 匿名はん 
[2011-02-16 21:53:59]
>>776 今でも十分って笑っちゃいますね。在来では無理ですよ。

2010年にドイツで行われたパッシブハウスカンファレンスにて日本の次世代省エネルギー基準の値を発表したら会場から笑いが起こった。さらに、この基準が義務ではなく努力目標であり、住宅の30%以下しか達成出来ていない事を発言したら会場から失笑を買った

日本は住宅後進国なんだから。
790: 匿名 
[2011-02-16 23:20:57]
>789 会場に本当に居ましたか?そんなに笑いがあった感じしなかったけど?在来でも気密は確保出来るし耐震性も問題無いのが現状です。建築を勉強している人ならわかると思いますが。
791: 申込予定さん 
[2011-02-17 17:07:24]
でも、実際はそうでないですよね?
高気密の在来は少ないし、倒壊してるのは殆ど在来だし。
792: 匿名さん 
[2011-02-17 18:45:09]
>>791
>>789
発言がすでに後進的だね、古いよ。
793: 匿名さん 
[2011-02-17 21:40:25]
住宅後進国発言はまんざら間違っていないと思うけどな

ま、発展途上国と比べたら先進国には入ると思うけどw

>>790
ただの受け売り発言なのでまともに相手しないようにね
795: 匿名さん 
[2011-02-18 05:10:44]
ウチの近所には大学と公的機関と、一部住宅メーカーが参加しているらしい実験住宅がある
以前一般公開された事があって行ってみたんだけど(家は数棟ある)
造りは在来木造とツーバイが中心みたい(見た目で判らなかった・・・)

建てた家の目標は、エアコン一台で一年中を快適に過ごす事らしい
実際、その目的は実験住宅で達成はされてるんだけど
1:コストの問題
2:壁が分厚いから家が狭くなる
3:長期の耐久性が分からない(まあだから実験してるらしい・・・)
しかも窓が真空ガラスで全てエアタイトサッシ、引き違いでさえ左右のグレモンが付いてた。

研究者(なのかな?)は熱心に話していたけど、素人のマーケティング予想で考えるに
まあ寒い地域以外は、このままじゃ実現しねえだろうな・・・って感じ。
んで何が言いたいかっていうと、将来の理想を考えている家には在来もツーバイもある
実際作られてる。 結局構造はどっちでも大差無いって事だろう。

これは完全な私見だけど、ツーバイは元々「簡単に高性能な家が作れる=安く早く」
そこから始まった構造だと思うんだけど、日本では何故かローコストは在来中心だよね?
これが「安くてそこそこの家=ツーバイ」になっていれば、もっと確実にツーバイが増えた
んじゃないかと思うね。
ユニットプレハブ住宅が出て来た当時「安くて早い」で木造は将来無くなって行くと言われた
でも今の現実はそうでもない。
何が理由なのか知らないけど、きっと未来も大して変わらないんだよ、在来でもツーバイでも
どっちでもいいんだよ、きっと・・・
796: 入居済み住民さん 
[2011-03-26 17:36:53]
東北の震災で被災したものです。2x4の築10年です。
たちの地域では、1週間断水、停電、ガソリン不足していました。
道路が陥没しても、住居の壁はスタッコ外壁で大丈夫でした。
一方、農地を造成した土地に建てた、在来工法のメーカー(某女性の為に女性建築士が考える設計)の築8年のお宅に外壁亀裂がはいったそうです。
地盤がしっかりしていて、剛性が有るほうがよいようです。
797: 購入検討中さん 
[2011-03-27 06:22:06]
地震に強いのはツーバイと言う結論はすでに出ているが、その他の面も考えると結局あまり変わらないと言うことだよね
798: 匿名 
[2011-03-27 10:19:32]
その他の面・・・地盤・津波・放射能は立地にかかってるからなあ。
799: 匿名さん 
[2011-05-01 22:52:03]
 耐震性のことは、ともかくとして、2×4で作った家の中のあの暗さはどうしても・・・・。
 明るさを求めたい自分としては、ちょっと抵抗があります、正直なところ・・・。
800: 匿名 
[2011-05-02 19:44:57]
寒いし暑いよ
801: 匿名 
[2011-05-02 21:55:40]
ツーバイって張りぼてじゃないの。

昔のドリフのコントのセットみたいだ。
802: 本郷三丁目 
[2011-05-03 17:20:21]
ツーバイフォーで新築しましたが、この冬は全然全くと言って言いほど、寒く無かったですよ!断熱材はアクアフォーム!!プクプクと膨れ上がる発泡のやつね。夏の暑さはこれからだけどね。高気密だからクーラー入れたらすぐに冷えると思うけどね。
803: 匿名さん 
[2011-05-03 17:38:10]
高気密高断熱の家でQ値とC値が同じなら、ツーバイも軸組みも変わらないと思うけど?
804: 本郷三丁目 
[2011-05-05 00:46:47]
それはそうだね。ウンウン
805: 匿名 
[2011-05-05 22:09:58]
新築当時はそうだね。
性能の経年劣化に違いがある。
806: 匿名さん 
[2011-05-05 22:27:26]
俺は軸組で建てるけど、ツーバイ良いと思うよ。
でも納得いかないのは、ツーバイの方が低コストなのに、
なぜ軸組みより高いのか。

なぜ?
807: 匿名 
[2011-05-05 23:29:17]
>高気密高断熱の家でQ値とC値が同じなら、ツーバイも軸組みも変わらないと思うけど?
いまだにこんなこと言ってるやつがいるとは。
同じ工法同じ立地同じ間取り同じ値CQ値でも、例えば外装材変えただけで全然違うことありえるだろ?
単なる数字が温熱環境を支配してると思っちゃダメだって。

808: 匿名さん 
[2011-05-05 23:39:16]
>806
基本的には需要と供給の問題でしょう。
生産コストには関係なく、ツーバイの建物が欲しいって人の数に比べ、
その工法を採用している工務店が少ないから。

806さんの言い方を変えると、コストが高い軸組み工法の住宅を
現状ではコストが低いツーバイよりも安く手に入れる事ができているって事で
コストの中身が重要ですね。何のコストが高いんだろう???縁甲板?

低コストで生産し、高く売るっていうのが経営上手ってことだとすると
軸組み工法の経営者には経営ベタが多いって事かもしれないですね。



809: 匿名 
[2011-05-06 07:54:34]
30坪ぐらいの家ではデメリットばかりだよ
810: 匿名 
[2011-05-07 23:11:38]
高価なツーバイと安価なツーバイって設備以外に何処が違うの?

軸組だったら木の材質やらピンからキリまであると思うが…

高いベニヤ板を使うのか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる