その3が1000を超えたので次スレを作成しました。
続きはこちらでお願い致します。
【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81971/
[スレ作成日時]2010-11-30 21:46:06
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4
570:
匿名さん
[2010-12-25 22:27:35]
|
571:
ご近所さん
[2010-12-28 18:04:33]
100年前の建物で、現存するのは0.01%ありますかね??もっと少ないかな?
|
572:
匿名さん
[2010-12-28 21:12:11]
100年といわず、4、50年前だって筋交いなんて工法はなかった。
貫工法で土壁、これが当時の普通。そりゃ地震には弱いけどね。 |
573:
匿名さん
[2010-12-29 07:52:34]
耐震性はツーバイの方が優れているのは当たり前だよね
しかし、その他の面はどうかな? |
574:
購入検討中さん
[2010-12-29 09:21:10]
ツーバイの方が劣ってる点があったら教えて下さい
|
575:
匿名さん
[2010-12-29 09:48:51]
・湿気に弱い
・壁内結露を生じやすい ・断熱材にカビが発生し壁が腐食する可能性 ・2階の音や振動が1階に伝わりやすい ・耐震性は強いものの、建物自体は軽量のため、国道沿いなどで大型トラックやダンプが通った場合、家が揺れる ・増改築しにくい ・間取りに制限がある ・間取りが変えにくい ・結露しやすい ・見習いの職人でもツーバイは建築可能なので軸組みと比べると施工品質が劣る ・窓などの開口部の大きさに制限がある ・複雑な形状の土地やプランに対応できない ・合板パネルの接着剤から有機溶剤が発生し「シックハウス症候群」になる恐れがある ・合板材の耐久年数が軸組みの木材と比べて短い ・ツーバイが日本で誕生してまだ歴史が浅いので数十年後の老朽化程度がわからない ・建設中に雨が降ってしまうと取り返しがつかない(べニアがべこべこ・壁内に雨水が閉じ込められ合板が腐敗する) |
576:
契約済みさん
[2010-12-29 10:04:40]
>・建設中に雨が降ってしまうと取り返しがつかない(べニアがべこべこ・壁内に雨水が閉じ込められ合板が腐敗する
雨に濡れる可能性がある次期には2x4の壁は片面しかないので壁内に雨水が閉じ込められるなんてことはありませんし、 ある程度の耐水性の有る材料を使っているので2,3日雨ざらしにされても問題はないです。 それ以前にちゃんとした工務店だと雨養生しますし。 |
577:
購入検討中さん
[2010-12-29 11:47:54]
・湿気に弱い→根拠不明
・壁内結露を生じやすい→パネル工法が主流となってきた軸組も同じ ・断熱材にカビが発生し壁が腐食する可能性→上記理由で軸組も同じ ・2階の音や振動が1階に伝わりやすい→釣り天井等の工夫をしているところが多い ・耐震性は強いものの、建物自体は軽量のため、国道沿いなどで大型トラックやダンプが通った場合、家が揺れる→地盤の問題であり建物の重量は無関係 ・増改築しにくい→出来ないことはないが、確かにこれは軸組の方が有利 ・間取りに制限がある→現実的には軸組では出来るがツーバイでは出来ない間取りなんて極めて極端な場合のみ ・間取りが変えにくい→建築後の話??耐力壁以外なら自由に変更可能だし、耐力区画を広く取れば問題無し。 ・結露しやすい→意味不明。結露は湿度と室温、結露が生じる建材の温度で決まる物であり、軸組やツーバイには無関係 ・見習いの職人でもツーバイは建築可能なので軸組みと比べると施工品質が劣る→見習い大工も軸組の現場にはいるだろう ・窓などの開口部の大きさに制限がある→全開の窓や角への開口部がつけられないだけで、制限自体はさほどない。 ・複雑な形状の土地やプランに対応できない→そんなことはない。 ・合板パネルの接着剤から有機溶剤が発生し「シックハウス症候群」になる恐れがある→合板を使ってる軸はスカスカだから起こらないの?? ・合板材の耐久年数が軸組みの木材と比べて短い→合板にどんな違いがあるの? ・ツーバイが日本で誕生してまだ歴史が浅いので数十年後の老朽化程度がわからない→軸組の歴史ツーバイの歴史+25年。ちなみに、その25年間の軸組は地震で倒壊するような代物。 ・建設中に雨が降ってしまうと取り返しがつかない(べニアがべこべこ・壁内に雨水が閉じ込められ合板が腐敗する)→屋根が乗るまでの日数は今はもうほとんど軸組と変わらない。 |
578:
匿名さん
[2010-12-29 12:54:08]
ツーバイ購入者の方はツーバイを少しでも否定するような書き込みがあればそれを否定するのは当然のことでしょう。
あえてここでまた議論すると以前のようにスレが荒れてしまうので辞めておきます。 ツーバイの欠点リストが真実かどうかは購入予定者個人で判断してください。 参考までに↓の住宅着工率を見て判断してください。軸組みのほうが約4倍も多いです ttp://www.zenkensoren.org/news/01joho/pdf/sinsetu2010.pdf#search='住宅着工率は軸組みとツーバイ' 以上 |
579:
契約済みさん
[2010-12-29 14:07:02]
殆どの工務店が軸組み工法なのに着工率が4倍しか違わないのは凄いかも
|
|
580:
購入検討中さん
[2010-12-29 15:50:28]
貸家や分譲住宅は軸組がほとんどだろうからね。
そう考えると、持ち家の中でツーバイの比率はかなり高いんだろうね。 |
581:
匿名さん
[2010-12-29 16:01:34]
大東建託のネオフレーム工法は2x4ですね
|
582:
購入検討中さん
[2010-12-29 19:42:51]
2x4を進化させたとか言ってるが、2x4の仕様に全く則ってないみたいだし、2x4とは異なるものだと思いますよ。
|
583:
匿名
[2010-12-29 22:00:50]
ロッテのチョコレートと明治のチョコレートくらいの違いしかないだろw
|
584:
匿名さん
[2010-12-29 22:49:15]
ツーバイの欠点を補った新工法で今までのツーバイと比べたら月とスッポンの違いだろ。
現存するツーバイはもう古いってことだな。 |
585:
匿名さん
[2010-12-29 22:56:48]
ツーバイ住人さん 反論どうぞ
|
586:
購入検討中さん
[2010-12-30 01:09:49]
いや、ツーバイというよりはミサワみたいなパネル工法の1つだと思うんだけど。
ツーバイのパネルを使用しているってだけで。 ツーバイ工法とは全く異なる別物 |
587:
匿名さん
[2010-12-30 09:29:39]
メタルジョイントの軸組みにパネルをはめ込んだ構造なので軸と2x4の合体ですね。
シャーウッドに近い工法だと思うけど。 |
588:
購入検討中さん
[2010-12-30 09:57:01]
シャーウッドは完全な軸だろ
|
589:
匿名
[2010-12-30 10:04:57]
結果、ツーバイとは異なる代物ということだな。
型落ちツーバイ住人さん反論どうぞ。 |
590:
匿名さん
[2010-12-30 12:01:41]
シャーウッド、住林MB、東日本は筋交いが無いんで在来の軸とは違いますな
|
591:
購入検討中さん
[2010-12-30 13:32:37]
軸は筋交いが無ければならないなんてことは無いだろ。
筋交いに頼らない軸が増えてるし。 |
592:
匿名さん
[2010-12-30 21:26:01]
貫→筋交い→構造用合板
これを軸の進化と見るか迷走と見るかw |
593:
匿名
[2010-12-31 05:37:56]
進化だろうね
|
594:
購入検討中さん
[2010-12-31 08:19:39]
でも構造用合板があると、壁内結露の原因になるんでしょ??
軸ファンの言い分だと。 >>575 ・湿気に弱い ・壁内結露を生じやすい ・断熱材にカビが発生し壁が腐食する可能性 ・合板パネルの接着剤から有機溶剤が発生し「シックハウス症候群」になる恐れがある ・合板材の耐久年数が軸組みの木材と比べて短い ・建設中に雨が降ってしまうと取り返しがつかない(べニアがべこべこ・壁内に雨水が閉じ込められ合板が腐敗する) |
595:
匿名さん
[2010-12-31 08:40:23]
|
596:
匿名さん
[2010-12-31 09:00:32]
今の2x4は防湿シートと外壁通気工法なので壁内結露のリスクは小さいですよ。
2x4が流行らないのは世界最古の木造建築物を持つ日本人の柱信仰によるものでしょw |
597:
入居済み住民さん
[2010-12-31 10:17:17]
>595
へ〜 軸は釘の強度が弱くなってもいいんだ?? 軸なんて釘の長さも太さも本数も決まってないのにね。 合板使って湿気が心配なら、合板に小さな穴をあけとけば良いだけの話だよ。 強度には影響は及ぼさないし。 もちろん外側には防水透湿シートを貼って通気層を設けて。 |
598:
匿名さん
[2010-12-31 10:28:48]
2x4のような統一的な基準はないけど、ちゃんと耐力壁として成り立つくらいの釘は打ってまっせw
|
599:
匿名さん
[2010-12-31 10:29:16]
大工に「湿気が心配なので小さい穴空けてといて下さい」って頼んだのか??
オマエちっちぇ~ヤツだなー(笑 |
600:
匿名さん
[2010-12-31 13:09:15]
パンチングボードのような構造用合板が存在しないのは何か問題があるからでしょうな。
|
601:
契約済みさん
[2010-12-31 13:59:10]
軸の釘は弱くなっても問題ないんだ??
何のための面材なの?? |
602:
匿名さん
[2010-12-31 14:22:17]
軸の構造用合板は2x4と違って常時垂直加重を支えている分けではないので
2x4ほどの強度は必要ないのですよ。 |
603:
匿名さん
[2010-12-31 16:52:02]
>>597さん
軸でも釘の太さ、長さ、間隔は決まっています。 ただ、602さんが言っているように、 垂直加重も釘で支えなければならないツーバイと違って 軸は垂直加重は柱が支えて、構造用面材は、地震などの横方向のゆれにだけ耐えればいいので、 ツーバイでは許可されていないN釘を使っても耐力面材として認められるのです。 また、ツーバイでは、上記のように横方向の揺れだけではなく、 垂直加重も釘で支えなければならないので、面材の釘保持力の要求が、軸組よりも厳しくなります。 そのため、透湿抵抗の低い結露を起こしにくい面材を使いづらく、 ダイライトなどはツーバイでも許可されてますが、 安全を考えて、初期強度という面から安全性が高い構造用合板を使う例が多いです。 |
604:
契約済みさん
[2010-12-31 17:05:29]
で、軸は地震で釘が抜けて倒壊する訳ですね??
|
606:
匿名
[2011-01-01 12:17:24]
ツーバイは釘抜けたら倒壊します。
|
607:
匿名さん
[2011-01-01 16:49:04]
ツーバイで耐力面材に構造用合板を使用するのは、安全よりコストを重視した結果。
今はちょっと気の利いたツーバイなら、透湿抵抗の低い面材を使う。 |
608:
匿名
[2011-01-01 17:01:26]
↑その通り、ツーバイは釘が無いと、作れない!
でも、軸は作れちゃう!金具や部材をケチって手抜きー 構造用面材の釘なんかは、規定外の釘を使うのは当たり前! 金具や部材をケチった手抜き、究極は長期優良住宅認定書を偽造する! 軸組みはボロ儲けよーこんな事、軸施主は知らないでしょうね! |
609:
匿名さん
[2011-01-01 17:27:52]
規定外の釘だと知らずに使っている大工も居るからね。。。
|
610:
匿名
[2011-01-01 18:34:54]
いくら軸の批判をしようと世の中は軸が主流。
なぜなら軸のほうが品質が上だから。 軸より着工件数が増えてから批判してね。 型落ちツーバイ住人さん。 ま、一生無理だろうけど。 |
611:
匿名
[2011-01-01 18:44:34]
でもそれならなんで軸は地震で倒壊するんでしょうね?
不思議です |
612:
匿名さん
[2011-01-01 19:04:13]
構造的にツーバイの耐震性、機密性が良いですが、数多くのメーカーはSPFなどの集成材を使用しますので、どっちが良いか微妙ですね、、、 |
613:
匿名
[2011-01-01 19:25:00]
|
614:
匿名さん
[2011-01-01 20:54:27]
いい大人が三つ子の喧嘩みたいでみっともないよwww
|
615:
匿名
[2011-01-01 21:23:56]
なんでツーバイ住人は小数民族と一緒でちょっと批判されると過剰に反応するのかね。
品質劣ってるの認めたくないから必死なんだろね。 倒壊とか耐震性うんぬんよりも結果着工件数が証明してるんだよ。 どう足掻いても世の中の大半は軸なんだよ。 軸は地震で倒壊するのになんで世の中は軸なんですかね? 型落ちツーバイ住人さん反論どーぞ。 |
616:
匿名
[2011-01-01 22:29:11]
建て売りとかアパートが多いからでしょ。
|
617:
匿名さん
[2011-01-01 22:47:22]
|
618:
匿名さん
[2011-01-02 05:59:30]
>着工件数が証明してるんだよ
着工件数で軸が半分くらいになってる間に、ツーバイは倍くらいになってますね。 |
619:
契約済みさん
[2011-01-02 09:31:20]
2x4は高気密高断熱と耐震性が取りやすく火災にも強い。
真壁で純和風な住宅を望まなけりゃ2x4も悪い選択ではないと思うけどね。 |
逆にまったく筋交い入っていない家も現存でたくさんあるだろうね。