その3が1000を超えたので次スレを作成しました。
続きはこちらでお願い致します。
【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81971/
[スレ作成日時]2010-11-30 21:46:06
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その4
1017:
匿名さん
[2011-06-22 16:20:32]
|
1018:
匿名さん
[2011-06-22 16:26:49]
では 中小で建てろと…
|
1019:
匿名さん
[2011-06-22 19:18:24]
中小じゃなくてもオープンはあるが・・
まぁクローズドやめろは言い過ぎだが、クローズドにするなら大手数社に限るとは思う |
1020:
匿名さん
[2011-06-23 12:06:25]
今のご時勢、経費分ばかりが高くつく大手より、中小でしっかりした所で建てる方がコストパフォーマンスは高いなると思うよ。
|
1021:
匿名さん
[2011-06-23 23:18:53]
CPか
ただ単にローコスじゃなきゃ無理だったって話だろ |
1022:
匿名さん
[2011-06-24 07:39:18]
ハイムやパナみたいになるよりはオープン工法の工務店のほうがマシだけどな
|
1023:
匿名さん
[2011-06-24 08:43:35]
ツーバイは増築や間取りの変更などのリフォームが利かないと聞くけど。
|
1024:
匿名
[2011-06-24 09:48:24]
>1023
全く出来ない訳でもないが、構造上無理な事が多い、採算度外視すればやれないこともないけど。 |
1025:
匿名さん
[2011-06-24 10:18:28]
構造より基礎が問題でしょう。ベタなら問題は発生しにくいと思うけど布なら不同沈下する恐れがあるよ。
|
1026:
契約済みさん
[2011-06-24 10:48:00]
|
|
1027:
匿名さん
[2011-06-24 11:07:22]
|
1028:
匿名さん
[2011-06-24 12:43:38]
軸でも増築などによってデメリットが生ずるのは同じこと。
規制が緩いかどうかの違いだけだよ。 |
1029:
匿名
[2011-06-24 13:00:17]
一番の違いは
新築時に融通性のある造りに出来るかどうかだよ。 ウチの実家は将来二階を増築するのを前提で造った木造平屋だけど、自分の家欲しかったので増築しないですぐ近所に建てちゃったから意味無いけどね。 |
1030:
匿名さん
[2011-06-24 13:06:34]
|
1031:
匿名
[2011-06-24 13:25:49]
>1030
もう13年くらい前の話しです 設計事務所に依頼して建てたものですよ。 何でも、かなり太い梁を入れたりして、二階を造るのを前提して建てたそうです 最初から二階だと、私が所帯を持った頃には、古くなって余所に出られてしまうからだと言ってました 今だに事あるごとに言われてますけどね。 |
1032:
匿名さん
[2011-06-24 13:55:56]
|
1033:
匿名さん
[2011-06-24 18:12:35]
というか>>1026は何が言いたかったのかわからんな
ハウスメーカーのセールストーク鵜呑みにした施主のblog読ませて何がしたいんだ |
1034:
匿名さん
[2011-07-21 06:09:13]
コストで考えたら
2×4で省令準耐火は火災保険安くて助かりました。 見直しのために知恵袋で探したところで見積もりとったら とんでもなく安かった。 どうも昨年1月に省令準耐火は保険料の大幅な値下がりが ありそれ以前に加入した火災保険は解約して見直ししないと損なようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142990731 軸組は火災保険も地震保険も高すぎるよ。 30年間かけ続けていたらすごい差になる。 |
1035:
匿名さん
[2011-07-21 12:24:41]
窓の小さい、寒い家に30年も住みたくない。
|
1036:
匿名さん
[2011-07-21 19:20:39]
窓の大きい暖かい家にすればいい
|
1037:
匿名さん
[2011-07-22 13:34:13]
>>1034
軸でも省令準耐火にはなるよ。 うちは真壁和室も付いてる軸組だけど、省令準耐火だよ。 誤解している人や、 真壁和室だと省令準耐火にならないと嘘を言う工務店やHMもあるけど、 万が一火災後がきた時の柱の燃えしろを考慮して設計すれば、 真壁和室があっても省令準耐火になりますよ。 |
1038:
匿名さん
[2011-07-22 16:37:20]
http://www.applegate.co.jp/
これを使えば、軸でも火災保険半額 |
1039:
匿名
[2011-07-27 07:35:06]
日本にあっていて増改築がたやすいのは現在の在来
今の在来はハイブリット工法みたいなもの ツーバイフォーを選ぶメリットは消費者側にはない 主にメーカー側か利益を上げられるのがツーバイフォーなだけ 騙されるな |
1040:
匿名さん
[2011-07-29 00:44:13]
|
1041:
匿名さん
[2011-07-29 10:41:23]
|
1042:
匿名
[2011-08-08 20:58:13]
面白い!
いまe戸建てでNo.1のスレッドかも知れない。 |
1043:
匿名
[2011-08-13 17:45:16]
1042さんへ
意味が分かりませんが… 詳しい説明を求めます! |
1044:
入居済み住民さん
[2011-08-15 11:56:42]
|
1045:
匿名さん
[2011-08-15 12:37:31]
そして劇的BA並みの大規模増改築をやるくらいなら建て替えた方がいいという現実。
|
1046:
匿名さん
[2011-08-15 22:34:11]
劇的BAが2x4の増改築をやると・・
筋交いもなく細い板のような柱しかない欠陥住宅扱いにされること間違いなし。 |
1047:
匿名さん
[2011-08-15 23:32:45]
私、宮大工をやっておりました。
その後、ツーバイの設計士をしておりました。 現在は在来の設計をしております。 |
1048:
物件比較中さん
[2011-09-25 18:01:50]
軸組か2×4か2×6かで迷っています。業者に聞くとますますわからなくなります。
軸組専門の工務店の話 2×なんてペナペナの家ですよ 今は金物を使うので、軸でも強度は問題ない 2×は増改築が大変 2×の組立作業者(大工とは言わない)の日当は¥12000で、軸の大工の日当は¥24000 レベルが違う。 2×家はつくっているときは、床が雨でびしょびしょ。そのうち腐る 2×家の木材は、すごい安物ですから価格も安いんです。檜使ってください。 2×4のHM営業の話 軸と比べてコストが安い割に頑丈 つくっているときは、確かに床が雨でびしょびしょですが耐水性があるから乾けば問題なし! 間取りの自由度は軸と変わらない 2×でも増改築・改造できますよ 2×6にしたところで、断熱性能は変わらない。2×4の家はあったかですよ。 ウチでも2×6出来ますよ。壁の厚さが違うだけなんだから。でもコストメリット無いからオススメしない。 2×6専門のの建設会社の話 2×4とは壁の厚さからして全然違うから断熱性能は別物と思って欲しい 軸などとは比べものにならないくらい強靭 2×4と比べたって材料費がべらぼうに高いってことはない 今、2×6のメーカー増えてるでしょ てなわけで、聞けば聞くほど判らなくなります。これが一番の悩み。 車と違って、住宅性能の比較はほぼ不可能。 同じ土地に、別々の工法で、同じ間取りで建てられるわけ無いのだから・・・ みなさんはどうやって選択したのですか? ちなみに、築23年の現我が軸組の家は、冬はしんしんと寒い・・・(神奈川ですが) |
1049:
匿名さん
[2011-09-25 19:18:06]
施工現場を30回も通えばおのずと答えは出る
スペックや口頭では分からないものが沢山ありますから |
1050:
匿名さん
[2011-09-25 19:34:08]
不審者に間違えられてツーホーされるのがオチ
|
1051:
匿名さん
[2011-09-26 10:44:14]
>>1048
他の工法の悪口を言うだけの業者はどの工法にしろ信頼はできない。 |
1052:
入居済み住民さん
[2011-09-26 12:19:35]
|
1053:
匿名さん
[2011-09-26 14:15:40]
我が家は軸組みです。
軸組みは筋交いのみが普通で強化する場合は耐震ボードを外側に打付けますが、このとき大工に問いかけると「パネルで補強するから2xと同じくらい頑丈ですよ!」って言うんですが、筋交いだけでは不足なんですかね~! 隣の事務所が2Xですが増改を頻繁にしており、増改築については長期優良住宅の申請していなければ自由に出来ますよ。増改築より2Xで建替えのほうが最終的に安いんじゃないですか? |
1054:
匿名さん
[2011-09-26 14:28:37]
最近の軸組みはツーバイに近づきつつある。
わざわざ軸組みである必然性はあるのだろうか? 本来は風通しの良さが軸組みの売りであったのに。 |
1055:
匿名
[2011-09-26 23:09:22]
ツーバイを有り難がるのは結構だかかつての貿易摩擦の際に外圧で日本が受け入れた工法だよ。
いくらでも木がある日本にベニヤ板を売る為にね。 |
1056:
匿名さん
[2011-09-27 02:54:26]
家の能力としてはツーバイ
汎用性に富んでなんでもできるのが軸組み 俺が選ぶならツーバイ 予算の都合で軸組みなら檜とかの家にして木の匂いプンプンの"和"にする |
1057:
匿名さん
[2011-10-10 14:21:02]
軸組みでも、ダイライトを入れて家を作れば
広がりの間取りが出来ますよ。 最近住み始めた我が家は、間仕切りが少なくて子供とかけっこしています。 つまり、軸組みに2×4の耐震性を足した住宅になります。 軸組みの家は、L字にしたり大屋根にしたり、外観も多彩にできます。 外壁も通気胴縁を使うので、結露も安心です。 高温多湿の日本で長年採用された軸組みは、軒の深さで外壁の汚れを守り、 長く住める家になるはずです。 阪神大震災で崩れた家は、古い軸組みの家が多いそうです。 それは、2階の柱が引っこ抜けたからだそうです。 今は、2階の柱にホールダウン金物を使うので、地震でも全壊することは ないと考えています。 |
1058:
匿名さん
[2011-10-10 19:50:13]
>>軸組みでも、ダイライトを入れて家を作れば広がりの間取りが出来ますよ。
じゃあ2xでいいんじゃないの、なぜ柱が必要? (笑) |
1059:
匿名さん
[2011-10-10 20:01:57]
|
1060:
時代はツーバイか
[2011-12-04 21:23:07]
気密・断熱・耐震・耐火、あとデザインも洋風ならツーバイメーカーの方が得意か。
大工の良し悪しの差も出にくいし、ほとんど性能で勝っちゃってんだろうけど、 軸組みの、特に無垢のヒノキのにおいや木のぬくもりとかには惹かれる部分があるよなあ。 外断熱とかやらずに、冬寒くていいんじゃんとか思うな。 多分俺はツーバイで建てるだろうけど。 和服から洋服に代わっていった時代に、家も似ているのかな? |
1061:
匿名さん
[2011-12-04 23:05:49]
どっちでもいいなら2×4
理由は軸より軽いから横揺れに強い |
1062:
匿名さん
[2011-12-05 00:43:21]
>>1048
2x6だと断熱材の厚さを50mm厚く出来る、つまり約1.5倍。 この差は断熱性能にはけっこう差が出るので、この点で2x6がおすすめ。 2x6では神奈川でも決して過剰ではありませんし、特にサッシの断熱性能は過ぎることはありません。 強さを気にするなら、4か6より合板の厚みが9mmではなく12mmかを気にした方が良い。 |
1063:
いつか買いたいさん
[2011-12-05 06:08:37]
ここには愛国心の全くない非国民が多いようですね
|
1064:
匿名さん
[2011-12-05 07:44:48]
>>1063
日本の食材しか口にしないようにしましょうよ |
1065:
周辺住民さん
[2011-12-15 09:01:00]
1063へ
愛国心があるからこそ、「地震に強いツーバイ」 でないのかい? わしは震度6くらいで死にとうないわ。 |
1066:
匿名さん
[2011-12-18 13:15:50]
軸組でも断熱・耐震性能を引き揚げることは簡単。どちらの工法も、きちんと作れば性能に差は無い。
あとは好みで決めればいい。 ただ、個人的な意見を言えば、今は木材費が安いので、軸組で無垢材を大量に使っても非常に安く建てられる。木が好きなら、何も云わずに軸組だろう。 また断熱・耐震性能でツーバイを選ぶなら、私なら、積水や大和の鉄骨系を選ぶ。少なくとも耐震性能と耐久性はそちらの方がはるかに高い。 |
1067:
匿名さん
[2011-12-18 16:07:42]
>軸組でも断熱・耐震性能を引き揚げることは簡単。
断熱はともかく、耐震性能はツーバイ並みになるのかな? 軸組でも耐震等級を上げることはできるだろうけど、四周釘打ちのツーバイ壁構造に匹敵するような軸組構造ってちょっと想像つかない。 |
1068:
匿名
[2011-12-18 17:26:12]
真壁でも仕様書通りに四周釘打ちの構造にすればいいのです。
|
1069:
匿名
[2011-12-18 17:38:00]
真壁って断熱材薄くならない?
|
1070:
ビギナーさん
[2011-12-18 17:57:40]
軸組み=真壁
では無いよね??? |
1071:
匿名さん
[2011-12-18 18:00:53]
真壁で純和風な家を建てないのなら軸組のメリットは半減する。
大壁ならツーバイのが合理的 |
1072:
匿名
[2011-12-18 19:01:17]
軸組パネルが最強です。設計自由度も高いです。
|
1073:
匿名
[2011-12-18 19:29:02]
ツーバイが一番でないと納得できないみたいです。
|
1074:
匿名
[2011-12-18 19:39:09]
|
1075:
匿名さん
[2011-12-18 20:01:38]
>>1074
筋かい部分は? |
1076:
匿名
[2011-12-19 10:13:02]
>>1075
質問の意味が不明 |
1077:
匿名さん
[2011-12-22 01:08:54]
軸は家の重量重くなるから、地震の時は
2×4の方が軽いしパネルへの負荷軽いから耐震性は勝ち でも建ててるのを見ると軸の方が安心感は出る |
1078:
入居済み住民さん
[2011-12-22 14:45:26]
|
1079:
匿名
[2011-12-28 13:32:26]
木材を使っているからという理由だけで、ツーバイと軸組を比べるのがおかしいような気がする。
ツーバイは木造ではない、と考えればすっきりするんじゃないか? |
1080:
匿名さん
[2011-12-28 18:33:20]
>ツーバイは木造ではない、と考えればすっきりするんじゃないか?
ツーバイは木造に限らないが、まあほとんど木造だよな。 |
1081:
匿名
[2011-12-28 20:12:22]
木造というより木屑じゃないの。
|
1082:
匿名さん
[2011-12-28 20:48:43]
木屑をどう上手く使うか、
世界的に見れば解決はついている。 皆さんもっと視野をひろげなきゃ。 |
1083:
匿名さん
[2011-12-28 21:07:09]
地震に強いかどうかわからない木よりは
地震に強いことがわかってる木屑を選ぶべきでしょう |
1084:
匿名
[2011-12-28 22:19:31]
|
1085:
匿名
[2011-12-28 23:53:44]
木屑よりもいっそのこと全て産業廃棄物でつくった方がいいでしょう。
最新のテクノロジーでプラスチックや樹脂の廃棄物をドロドロに溶かして強度や耐久性をつけるために接着剤や薬品をふんだんに使って工業製品に仕上げます。 ツーバイ信奉者の皆さんは数字で実証されれば納得されるようですから。 安全性も基準を設けてクリアしたらオッケーですよね。 |
1086:
匿名さん
[2011-12-29 06:57:06]
?ツーバイは確かに合板使うけど、それは軸組みでも同じだろ。
ツーバイは軸組みほど集成材使わないし。 |
1087:
匿名さん
[2011-12-29 07:14:36]
|
1088:
匿名
[2011-12-29 09:03:13]
もう軸組パネルで勝負あり。
|
1089:
匿名
[2011-12-29 10:24:23]
|
1090:
匿名さん
[2011-12-29 11:16:38]
>1089
ちゃんと理由も書いてあるじゃないですか。。 |
1091:
匿名
[2011-12-29 11:37:15]
|
1092:
匿名
[2011-12-29 13:07:56]
軸組はかける予算で材を選択する(ベニヤ板、集成材、本物の木)がツーバイはベニヤ板でしょ。
よく軸組も同じとの話がありますが選択の余地があるのとないのとでは違う。 |
1093:
匿名さん
[2011-12-29 13:12:01]
|
1094:
匿名さん
[2011-12-29 13:38:52]
>1091
透湿性能うんぬんは全く関係なく実績のあるものを選択したいと言うことでしょう。 |
1095:
匿名
[2011-12-29 14:04:10]
|
1096:
匿名さん
[2011-12-29 14:17:18]
>>1092
軸の場合予算かけても地震に強い家になるかどうかわからないのが難点 |
1097:
匿名
[2011-12-29 15:44:14]
|
1098:
匿名さん
[2011-12-29 16:06:22]
>1097
国語の成績は悪かったんですよね。 |
1099:
1095
[2011-12-29 16:33:04]
|
1100:
匿名
[2011-12-29 16:39:51]
>>1099
やっぱり国語の成績が悪かったんだ。 |
1101:
匿名さん
[2011-12-29 17:29:55]
|
1102:
匿名さん
[2011-12-29 19:37:10]
住林がダイライト使っているのでそんなに怪しいものでもないでしょう。
|
1103:
匿名
[2011-12-29 20:39:02]
|
1104:
匿名さん
[2011-12-29 21:38:55]
>1103
その発言は取り消したほうが良いでしょう。 |
1105:
匿名さん
[2011-12-29 23:33:15]
>>1103
もう巨大直下型地震でツーバイの強さ証明されてるじゃん。 そんなことより、 確かに俺はツーバイ派だが、軸派が住んでる地域に巨大地震が起きればいいなんて全く思わないし、 口が裂けてもそんなこと言えない。 不謹慎にも程がある。 一体何考えてんだ。 |
1106:
匿名さん
[2011-12-30 00:55:33]
国語に続いて道徳も成績が悪いと。
|
1107:
匿名さん
[2011-12-30 11:40:20]
|
1108:
匿名
[2011-12-30 12:20:47]
合板を使わないツーバイなら考えてもいいな。
昔、ミサワの木造パネルの中が雨水でびしょ濡れになっているのを見て、ゾッとしたことがある。 |
1109:
e戸建てファンさん
[2011-12-30 12:48:35]
まあメンテを怠ると駄目だね。
となると、軸組できづれパネルが一番いいかな? |
1110:
匿名さん
[2011-12-30 16:34:05]
きづれパネルがツーバイで使えると良いね。
住林の特許が消失すれば。 あれは外から吹き付け断熱することも可能だろうから、気密ラインを内壁側に設定できて、充填断熱としては有利だよな。 |
1111:
匿名
[2011-12-30 17:49:14]
外から吹き付け断熱はないだろw
|
1112:
匿名さん
[2011-12-30 17:49:44]
スミリンは高気密にはできないって営業マンから聞いた
正直者で感心したがなんでできないんだろうな |
1113:
匿名さん
[2011-12-30 18:27:35]
個人的にはきづれパネルのような新しく他メーカーで扱って無い商品は、高性能かもしれんがちょっと怖い部分もある
国のお墨付きがあっても実際は弱いかもしれないしね 某鉄骨メーカーがいい例 |
1114:
匿名さん
[2011-12-30 18:56:57]
>外から吹き付け断熱はないだろw
普通はないけどね、ベーパーバリアしてから外から吹きつけウレタンならC値0.4くらいナチュラルに出せるだろうし、その上きづれパネルで壁内結露の心配がほぼなくなるのは木造パネル住宅にとって福音だと思うんだ。 |
1115:
匿名
[2011-12-30 19:53:55]
|
1116:
匿名さん
[2011-12-31 07:57:40]
>>115
内部仕上げ+石膏ボード+ベーパーバリア+ウレタン+きづれ ってこと。 通常の吹き付け断熱は気密ラインが断熱材と耐力パネルの間に来るが、きづれパネルの隙間から(つまり外側から)充填吹き付けにできれば気密にしても湿気放散にしても有利だろう。 要するに湿気を通しにくい層(ビニールクロス、ベーパーバリア、吹きつけ密着)が一体化した構造の方が、気密ラインが耐力面材側に来て壁内の空気を屋内と交通させなければならない構造より、気密は高められるし、壁内結露のリスクも減らせるという意味。 |
建築業界お先真っ暗だから、どこが潰れるかわからん