“プラウドシティ金町ガーデン”に住みます宣言をされた方々の掲示板です。
PART2です。引き続き有意義な意見交換をお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2010-11-29 18:57:42
![プラウドシティ金町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町ガーデン PART2
301:
匿名
[2011-04-01 21:28:26]
スイミング、フットサル跡地はとりあえず駐輪場になるみたいですね。駅ちかなのに他に利用できないのか。
|
302:
匿名
[2011-04-03 02:23:06]
駐輪場にしてはデカすぎない?しかも駐輪してから駅まで5分以上歩くなんて不便すぎる…
|
303:
マンション住民
[2011-04-03 08:39:32]
とりあえずじゃないでしょうか?
南口の駐輪場も工事中だし、北口の駐輪場を歩道にするには一時的に駐輪場が必要になります。 理科大開校の前に歩道を整備しないと大変なことになりそう。 |
304:
匿名
[2011-04-03 18:00:40]
いずれ金町自動車学校の土地と合わせて再開発するのではないでしょうか。
フットサル等の跡地だけで活用を考えるには中途半端すぎます。 |
305:
マンション住民さん
[2011-04-03 18:09:50]
KSC跡地が金町駅西口の玄関口(顔)に開発されれば良いですね!
現在のこのエリアは、足立区の西新井地区の変貌に似ていると思います。 元は紡績工場で閑散としていましたが、今はすごくいい街になっています。 そこで私が考えた近い将来的のステップ↓ ①:理科大の着工 ②:スミフマンションの着工 ③:スミフマンションの弱点は駅から若干遠いところ。そこをリカバリーできる 開発を隣の敷地(B街区?)に行う。(多分中規模のSCかな) ④:2年後の人口増加の対するインフラ基盤構築として、KSC跡地が玄関口になる! 現在の金町駅北口からの通りは危険すぎます。(人が2人すれ違うのがやっと) よって、現在の自転車置き場と使用していない線路エリアを駅舎とし、西口に向けて人 工地盤?を形成。人の動線を考えた開発となる。 って感じだと将来非常に楽しみなエリアになりますね! |
306:
匿名
[2011-04-03 22:34:22]
金町教習所はこのままですよ。生徒募集のチラシがたくさん入っていますから。
|
307:
匿名
[2011-04-04 01:31:44]
金町自動車教習所は経営は安定してますしね
イトーヨーカ堂からの賃料もあるし 売却する理由はないでしょう |
308:
匿名
[2011-04-04 18:24:42]
解体費用を区が負担して再開発用地にする噂をご近所の方から聞きました。
話としてはずっと前から出ているようですが、単なる話として出ているだけであって欲しいと思っています。 都内の駅近であんな大規模な低層建築物はほとんどないでしょう。 お陰で視界が開け、朝から日照がよい、静かな住環境が確保されています。 むやみに再開発されないことを望みます。 |
309:
匿名
[2011-04-04 22:38:20]
金町自動車教習所は葛飾区の予定してり北口再開発の計画に入ってますが
余程の好条件をださない限りは撤退しないでしょうね |
310:
匿名
[2011-04-08 00:20:46]
また地震
結構揺れた |
|
311:
住民さんA
[2011-04-08 16:58:36]
耐震がバッチリだから
このマンションは大丈夫。 やっぱりここに決めて良かったぜ。 |
312:
匿名
[2011-04-08 22:47:11]
地震怖い。
耐震? そんなのあてにならないでしょうね。 もう、地震は勘弁ください。どんな建物も直下が来たら住めないマンションになるんだよ! |
313:
匿名
[2011-04-08 22:54:39]
呑気な事いってる場合か
こんなに大きい地震が来るなら賃貸マンションの方が良かったよ。 身の危険もあるけど、これから何十年も払わなくてはいけないローンを抱えてしまったから。 失敗したと思う。 |
314:
匿名
[2011-04-10 13:12:58]
大きな被害もなく済んでいるのに、ネガティブな住人の方がいるんですね。
確かに外構は補修が必要な箇所がいくつかありますが、建物と外構の取り合いは弱いものです。揺れ方も違うから引っ張られて破壊が起こります。 免震マンションだってこの類の外構の被害はありますよ。むしろこの程度の被害で済んだのは、思ってたより意外と地盤が悪くなかったという事だと認識しています。ハザードマップを見てもこのマンション敷地は危険区域ではありません。 感情的にならずに冷静になられた方が良いと思います。 丁度、1年点検がかぶってしまったので、地震の被害とそれ以外とをきちんと区別すべきですね。 特に植裁は1年点検までですから、よくチェックしてデベに保障させましょう。 管理組合任せにしないで、気づいた事は勿論常識の範囲内でですが、住民の意見として出す事が大事だと思います。 |
315:
契約済みさん
[2011-04-19 13:37:47]
植裁以外に期限が切れる保証をあげてもらえると助かります
|
316:
匿名
[2011-04-19 19:40:36]
シンボルツリ−は前のは明らかに枯れて半年後くらいに植え替えたけど、今度のシンボルツリ−も幹が曲がっている上に葉がない部分があったりすると思うのですが…。
あのままになってしまうのでしょうか。 先日、アフターの確認の時にデベの担当者に言ったのですが、はぐらかされました。 プレイロットにも枯木が多数あるし、管理組合で指摘されているものなのか気になります。 |
317:
入居済みさん
[2011-04-27 23:39:29]
やっぱりあの植え替えたシンボルツリー気になりますよね・・・・
新芽が出そうな感じではありますが、数少ない葉っぱはブツブツの黒い斑点ができていて健康そうではありませんでした。 ところでアベニュー完売とのこと。ブラボー! |
318:
匿名
[2011-04-28 08:47:14]
この1ヶ月、元フットサル跡地の整地工事があまり進みませんね。もう後少しの気がするのですが。細々と進んではいるのでしょうか?
|
319:
匿名
[2011-04-29 08:20:26]
フットサル跡地は何ができるんでしょうかね?
|
320:
マンション住民
[2011-05-02 21:40:03]
プライベートガーデンのつつじがとっても綺麗ですね。
昨年もこんなに綺麗だったのでしょうか? 記憶にありません。 自慢の庭です。 |
321:
マンション住民
[2011-05-09 00:19:20]
皆さん、管理組合の総会資料を読みました?
第5号議案をどう思います? カフェ及びミニショップの運営の共同発注と利用に関する協定書の解除及び不更新の特別決議事項をいきなり普通決議事項に変えてもいいのでしょうか? 特別決議事項を出席組合員の議決権の過半数で普通決議事項に変えられるなら何でもアリになりませんか? 第4号議案のカフェ及びミニショップ運営業務の変更は大賛成ですが…。 |
322:
マンション住民さん
[2011-05-09 08:23:48]
私も、カフェ及びミニショップ廃止のための普通決議事項への変更だとすると反対です。
カフェは時々しか利用しませんが、私にとって必要です。 アベニューの人にとっては、道路向こうであまり利点がないかもしれませんが。 |
323:
マンション住民
[2011-05-09 21:04:44]
話は変わってしまいますが、ワンちゃんを飼っているお宅で、そのワンちゃんがかなり吠えていて、ちょっとうるさいと思うと同時に、ワンちゃんがストレスがたまっているようでかわいそうに感じます。
だいたい間取りも想像がつきますので、さらに子供もいて無理があるんじゃないかと思います。 |
324:
匿名
[2011-05-09 21:16:18]
先日理事会を傍聴させて頂きましたが、廃止の話がかなり進んでいるのでびっくりしました。
カフェ及びミニショップ廃止のための普通決議事項への変更、私も反対です。 |
325:
マンション住民
[2011-05-09 23:03:38]
理事会でカフェとミニショップの廃止の話が進んでいるなんて心外です。
それは特別決議事項になっていますから普通決議事項への変更などと姑息な手段をとらず特別決議事項として審議してください。 でも入居2年目ですよ!!!ひどすぎます。特別決議事項てそんなに軽いものですか? |
326:
マンション住民
[2011-05-09 23:36:25]
321です。
よく読むと第5号議案は特別決議議案になっていました。 でも、です。 趣旨をはっきりさせず普通決議事項への変更を審議するのは手段としてどうでしょうか? わたしもカフェの廃止は絶対反対です。 |
327:
匿名
[2011-05-10 07:53:13]
アベニューの掲示板を見ているとカフェに対してはやはり否定的のようですね。
根底には管理費値上げの可能性があるみたいです。 |
328:
入居済み住民さん
[2011-05-10 12:37:25]
カフェの件、度々話題になりますね
アベニューは廃止が多数のようですね もう、めんどくさいので、ガーデン単独運用に出来ませんかね 多少管理費上がるかもしれませんが、その方がサービスや資産価値落とさないで、いけそうな気がしますが |
329:
匿名
[2011-05-10 19:24:23]
安価に質の高いサービスを得られるのが、大規模マンションの最大のメリットなのですが。。
アベニューの方は管理費値上げと仮定すると、共同出資しているサービスを廃止することを望んでしまうのでしょうか。 カフェがあることによって資産価値がどれだけ上がるかは分かりませんが、生活のゆとりみたいなものだと思っているので是非存続して欲しいです。 更に言えばカフェの廃止だけでなく、24H警備まで止めたいと言い出さないかとひそかに心配しています。。 これから理科大やSCが出来て、ますます公開空地などの共用部の警備が必要になって来ます。 世の中では小さいお子さんを狙った事件も数多く起きています。 今のように安心してゆとりある毎日を送る為にも、廃止を叫ぶばかりでなくコストカットなどの工夫で、存続させて頂きたいです。 大規模こそのメリットなのに、廃止してしまっては本当に勿体ないです! |
330:
入居済み住民さん
[2011-05-10 20:09:46]
私も329さんに同意です。
共同出資を廃止したいというのなら、警備もカフェも単独で運用したいと思うのは、私だけ? |
331:
マンション住民
[2011-05-10 21:27:23]
アベニューは本当に24h警備まで廃止なんてことを望んでいるのでしょうか?
資産価値も下がると思いますし、ファミリー向けマンションで安心を手放す? わずかな管理費の為に…。隣のマンションなのにそんな格差を容認するなんて考えられません。 |
332:
匿名
[2011-05-11 09:26:35]
329ですが、24時間警備の話はあくまで仮定、ひそかに心配しているという話です。
アベニュー住人の方がそれらをどのように考えているかは勿論分かりませんが、契約上可能性のない話ではないので。。 カフェも24時間警備も共同出資していて、それを廃止するための条件は同じです。 どちらも2棟合わせての契約だからこそ各世帯負担が安価になっていると思うのですが、管理費が値上がりする場合はいかほどなのか…多少なりとも心配してしまいます。 |
333:
マンション住民さん
[2011-05-14 11:13:25]
この掲示板にはいろいろな意見が出ていて非常に良い事と思います。管理組合の総会が21日にあり、その事前質問シート(提出期限 明日15日)がありますのでそれに思っている事を書きましょう。前回の総会では質問シートに書かれている事に良く答えていました。
|
334:
匿名
[2011-05-14 17:03:35]
明日はフリーマーケットなどのイベントですね。
夏祭りなどずっと都合が会わず参加できなかったので、楽しみです。 |
335:
匿名
[2011-05-16 08:17:40]
総会の資料を一通り読んでみました。
以前から話題に出ているカフェ、ミニショップですが、第5号議案は特別決議議案になっていますが、普通決議事項への変更がなされた場合は3/4の議決から過半数の議決をとれば、廃止や変更が決定されることになります。 実家もマンションの理事なので実感しているのですが、この3/4と過半数との違いは大変大きいと思います。 コストカットは賛成、という人は多いのかなと思いますがただ、勘違いしてはならないのは普通議決議案にさえしてしまえば、過半数の賛成で廃止に出来てしまうということです。 コストカット案はおそらく、3/4取れると思いますので、廃止にはしたくない方は普通議決案への変更は賛成されない方が良いと思います。過半数にするとアベニューの大半の方が反対していますので、今後確実に廃止になります。 収支報告書を読むと駐車場稼働率も足り良好のようですし、私は資産価値でもあるカフェは今、廃止すべきではないと思います。 多少この業界に関係していますが、この住戸数でこの共用施設の規模は最低限おさえたものだと思います。野村はリサーチしてよく作ってるなという感想です。 大規模の最大のメリットでもある、安価に手に入れられる数少ない貴重なサービスを手放すのは本当に勿体ないことですので、よくよく考えて頂きたいなと思っています。 長々とすみません。 |
336:
入居済み住民さん
[2011-05-16 19:57:27]
道路挟んだ場所にあるために、無駄な感じがするのでしょうね。
いずれにしても、共同運営の協定は5年間で自動更新です。しかし、更新の3ヶ月前?に協定を更新しないとアベニューが、申し出てくれば、単独で運用するか、廃止にせざる終えないと思われます。 |
337:
マンション住民
[2011-05-16 21:34:53]
5年たったら考えましょう。
マンション購入の時からプライベートカフェを楽しみにしていたので入居2年目でこういう提案をされることがとても不愉快です。 5号議案反対! |
338:
マンション住民
[2011-05-16 21:44:47]
お友達が来たときとか暑い時期のアイスとか、カフェとミニショップは意外と便利です。
パンもとてもおいしいです。 なぜ、今度のフリーマーケットで出店しなかったのか不思議です。 廃止とかの話の前に良さを知ってもらいたいです。 きっと一度も利用していない方もいらっしゃるのでは? マンションの資産価値でもあります。 |
339:
匿名
[2011-05-17 08:03:38]
結局、カフェを廃止にしたからといって管理費額が下がる訳ではありません。
勘違いされている方もいるかと思いますが、廃止しても管理組合の貯蓄が増えるだけです。それはそれで価値のある事かも知れませんが、その為に資産価値でもある共用施設を棄ててしまうなど愚かしいと思います。 セキュリティ上、マンション外に貸す訳にもいかないので空部屋は会議室や倉庫程度にしか使えません。 有効利用も出来ず、支出を抑えるという感覚だけで廃止するのは反対です。 |
340:
入居済み住民さん
[2011-05-17 16:39:50]
アベニューのカフェ廃止派の方は建物隔てているので、自分のマンションの付加価値として捉えてないと思います。
別マンションの施設にお金を取られているイメージになっちゃうんですねー |
341:
匿名
[2011-05-17 18:11:42]
駐車場が埋まっておらず管理費が値上がりする可能性があるのが大きいのでは。
カフェを止めても管理費は変わらないのに、それでも廃止したがる理由は何でしょう? |
342:
マンション住民
[2011-05-17 19:28:12]
コミュニティクラブとかサークルの交流でアベニューの方もカフェを利用しています。
少人数だからってアベニューはカフェを切り捨てるのでしょうか? せっかくの自由に出入りできる交流の場なのにもったいないです。 |
343:
匿名
[2011-05-18 08:02:30]
第5号議案ですが、そもそも特別決議議案を普通議決案にするという議決を総会の場において取るかどうかということを聞かれないまま、いきなり総会で審議されるというのは乱暴だと思います。
決まってしまえばそこで終わりです。過半数だったら簡単に廃止を取れますよ。 アベニューの理事会と会議して決めたみたいですが、まずそれを議案として総会で議決を取るかどうかガ−デンの中でアンケートするべきだったのではないでしょうか。 また、理事会の方々にも資産価値であることと、生活を豊かにするという意味を解って頂きたいです。 理事会に参加した時は誰も廃止の話に反対する人がおらず、進められているのでびっくりしました。 |
344:
匿名
[2011-05-18 10:10:41]
資産価値はアベニューには関係ないのでは?
資産価値だからアベニューも払えでは何も解決しません。 逆の立場なら私もカフェはいりません。 道を隔てているし、雨の日なんかはいけませんしね。 どうしても必要ならガーデン側だけで運営をするようにもっていったほうがいいと思います。 反対だけしていては、ガーデン側が醜く感じます。 当初より決まっていたという人がいますが、それは当初から変えられることも前提であり、 個人的にアベニュー側は直ぐにいらないとなると踏んでいたので特に気にしていません。 |
345:
匿名
[2011-05-18 17:41:40]
343ですが、アベニューにとっての資産価値を考えるより前に、自分達が住んでいるガーデンとしての資産価値をまず考えてみませんか?
私もそれほど頻繁にカフェを利用する訳ではありませんが、今利用しないから廃止するという考えにはなりません。 まずは数年、機会があれば利用してみてから、どういう方向でいくのか、ゆっくり様子を見ていきたいと思っています。 他の方が書かれているように、自由に出入り出来る交流の場にもなっているようですし、それはその人にとっては価値あるものになっているのだと思います。 使わないので廃止という意見も勿論あるでしょうが、今廃止にしてしまうのは、それらの可能性も潰してしまうことにはなりませんか? いずれにしても結論付けるには早過ぎるのではないかと思っています。 今度の総会はプラウドシティ金町ガーデンの総会です。理事の方々を含め、是非もう一度よく考えて頂きたいと思います。 |
346:
入居済み住民さん
[2011-05-18 18:23:26]
345さんの熱い思い伝わってきます。
私もカフェ廃止には反対です。 しかしガーデンとしては必要です アベニューとしては不必要です。 費用は共同 これでは最終的な落としどころは単独運用しか 個人的には見当たらない気がします。 ます、廃止しないためにも5号議案は反対すべきですが この後の展開として単独運用した場合の管理費増加額を試算するなんてことをしていく必要があると感じました。 1万以上、上がるとかになるとちょっと考えちゃいますね |
347:
匿名
[2011-05-18 22:03:17]
アベニューと喧嘩してまで共同運営したいのですか?
私はそんなことするぐらいなら単独で運営するべきとおもいます。 |
348:
匿名
[2011-05-19 08:20:24]
この掲示板はアベニューの方も読んでいて書き込みもしてるんでしょうね。
喧嘩になるとは? アベニューも廃止一辺倒ではなく、費用を抑えて経営することを考えるなどの歩み寄りが必要だと思います。 |
349:
マンション住民
[2011-05-19 09:13:32]
カフェの土地建物はガーデンのマンション価格に上乗せされてガーデン所有者が払っていると思います。少しの運営費を負担するだけでガーデン、アベニューの交流の場としてもできればそのままにしたいと考えているアベニューの方も少なくないのでは?もし単独運営になればアベニューの方は自由に出入りできなくなります。
|
350:
匿名
[2011-05-19 12:06:29]
343ですが、度々ですみません。
346さんの言われる通り、ではガ−デンの単独運営にすれば良いのかということですが、私は現状の運営方法で継続していくのが良いと思っています。 一旦廃止となればまた議決を取り、一定以上の賛同を得なければなりません。 そして今度は確実にコストアップする方向で、しかも鍵や利用者をどうするか等のややこしい問題も出て来ます。 購入するときに営業が条件の良い方から売っていると言っていましたが、ガ−デンの価格にはこれらの違いも含まれていると理解しています。 これは私が業界関係者だからそう思う部分も多少あるかとは思いますが、何故今、むざむざそれを棄てようとしているのか、またガ−デンの理事会がそれを進めようとしているのか全く理解が出来ません。 言葉がきつくなってしまって申し訳ありません。 その辺りをもう一度よく考えて頂きたいです。 設計者もデベも意図があって2棟共用のカフェを計画しています。 コミュニケーションの場としての役割もあるのだということを理解して頂きたいです。 |