“プラウドシティ金町ガーデン”に住みます宣言をされた方々の掲示板です。
PART2です。引き続き有意義な意見交換をお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2010-11-29 18:57:42
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町ガーデン PART2
142:
匿名
[2011-02-03 14:14:47]
みんな免許をとらなくなって自動車学校は経営が厳しいといいますからね。でも理科大学ができたら需要は増えそうだし、まだまだ空論なのかな?
|
143:
匿名
[2011-02-03 21:23:27]
全く、本当に空論であってほしいですね。
しかし、区が購入済の土地と購入予定の土地の形状を見ると自動車学校の土地を購入するつもりのような気がしてなりません。。イトーヨーカ堂の駐車場を挟んでいるし。 自動車学校は創立50周年、耐震補強工事をしてなければガタが来ておかしくない年月が経っています。耐震補強費用も億単位のお金がかかりますから、解体費用と耐震補強費用、自動車学校の需要を天秤に掛けてどう判断するか。 解体費用を区が補助すれば可能性はあります。 区がどれだけ自動車学校の土地を欲しがっているかによるような気がします。 やはり心配です。 杞憂であって欲しいと願います。 |
144:
匿名
[2011-02-03 22:57:39]
葛飾区の北口再開発は北口駅前からKSC跡地までを考えてますからね
第1種市街地再開発にしてしまえば3分の2の合意で行けますからね 葛飾区は現在金町地区センターがありますし、そしてあの辺りを押さえれば成立しますからね |
145:
匿名
[2011-02-04 20:56:17]
住宅ローン控除で確定申告の準備をしているのですが総床面積の計算が面倒ですね
36837.49㎡で正解でしょうか? |
146:
マンション住民
[2011-02-04 21:32:02]
総(床)面積ハは自分の家の登記簿謄本上の面積でしたよ。
その下のニうち居住用部分の(床 )面積も同じです。 |
147:
匿名
[2011-02-04 22:29:52]
>146さん
回答ありがとうございます。 マンションの場合は「土地等に関する事項」は書かなくて良いのですかね? 国税庁のHPで申告書を作成していたところ計算する項目となっていたので マンション全体の床面積を求めた次第です。 |
148:
マンション住民
[2011-02-04 23:43:04]
土地等に関する事項も記入しています。
これは計算したのか登記簿謄本を写したのか忘れましたが持分の面積です。 ここもヘをトが同じです。 |
149:
匿名さん
[2011-02-08 20:22:08]
「ヘ」は地下1階から19階までの床面積を全て合計しないと計算できないようです。
|
150:
匿名さん
[2011-02-09 12:40:07]
葛飾税務署で確定申告してきました!
親切に教えてもらって30分ぐらいで終わりました。 パソコンで申告するので記入しないで必要書類だけ忘れずに持参すればいいですよ! |
151:
住民さんA
[2011-02-09 21:50:31]
いま工事しているヨーカドーの裏が自転車置き場になる予定ですよね?ヨーカドーの前の小さな自転車置き場の移設か、北口駅前駐輪場の移設か、どちらでしょうか?
|
|
152:
匿名
[2011-02-10 12:17:10]
ゴールデンシテイー金町。
昔はどうしょうもない、不良町でしたがよみがえりましたね。 金町は風俗もあり最低なイメージでしたが、理科大とこのマンション で最高です |
153:
匿名
[2011-02-11 12:20:20]
URで老人ホームの隣の土地の入札結果が昨日出たと思いますが、その結果をご存知の方はいらっしゃりますか??
|
154:
匿名
[2011-02-12 09:42:06]
どこが落札したんでしょうね?
URまで行けば結果を教えてもらえると思うけど HPには掲示されないようですね まぁいずれどこからか情報が漏れてくるでしょうから楽しみに待っていましょう。 |
155:
匿名
[2011-02-12 09:51:49]
150番さんへ
住宅控除の申請で、必要書類を教えてください。 |
156:
住民さんA
[2011-02-12 21:51:36]
人によって条件が違うので、
所得が会社給与のみで、初めて不動産購入した人だとしたら、 必要な書類は下記であってるかな? ①確定申告書A(第一表) ②確定申告書A(第二表) ③住宅借入金等特別控除額の計算明細書 ④住民票の写し ⑤住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書 ⑥登記事項証明書または登記簿謄本 ⑦売買契約書、請負契約書などの写し ⑧源泉徴収票の原本 |
157:
入居済みさん
[2011-02-13 09:02:15]
NO154様
アベニュー掲示板からですが、住友不動産が落札としたとの情報が。。。。 住友不動産は、臨海部も確か400億円近いお金で落札したと記憶しています。 スミフタワーに続き本当だったらすごいですね。。。。 私の希望は商業施設ですが、住友不動産関係のSCやモールってメジャーではないですね。 スーパーは確かサミットを持っていたと記憶してます。 |
158:
匿名
[2011-02-13 14:40:49]
スミフタワーの下に入るスーパーはどこでしょうか。生活利便ゾーンの土地を購入したなら、そこにスーパーを作るのでしょうか。
生活利便ゾーンにはマンションは建てないと思っていましたが、用途地域的には建てて良い地域です。容積率も200パーセントが緩和されている開発区域なので理科大の建物程度の高さの建物は建ちそうですね。 理科大のパースも見ましたが鳥瞰図ということでそれほどボリュームあるようには見えませんが、実際の階数は結構あると思います。 |
159:
住民さんA
[2011-02-16 20:07:29]
結局ヨーカドーの裏の工事している土地は駐車場になりましたね。駐輪場はどこにできるのだろう??
|
160:
匿名
[2011-02-16 20:44:09]
駐輪場はヨーカドーに沿って湾曲しているところですよ。今はフェンスで仕切られていますが。
|
161:
150
[2011-02-16 23:22:37]
遅くなりました。150です。
葛飾税務署で電子申告なら156さんの〜だけで大丈夫です! は電子交付なら印刷したもので大丈夫。 振込先口座も入力するので忘れずに! |