“プラウドシティ金町ガーデン”に住みます宣言をされた方々の掲示板です。
PART2です。引き続き有意義な意見交換をお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2010-11-29 18:57:42
![プラウドシティ金町ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
- 交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
- 総戸数: 421戸
プラウドシティ金町ガーデン PART2
302:
匿名
[2011-04-03 02:23:06]
駐輪場にしてはデカすぎない?しかも駐輪してから駅まで5分以上歩くなんて不便すぎる…
|
303:
マンション住民
[2011-04-03 08:39:32]
とりあえずじゃないでしょうか?
南口の駐輪場も工事中だし、北口の駐輪場を歩道にするには一時的に駐輪場が必要になります。 理科大開校の前に歩道を整備しないと大変なことになりそう。 |
304:
匿名
[2011-04-03 18:00:40]
いずれ金町自動車学校の土地と合わせて再開発するのではないでしょうか。
フットサル等の跡地だけで活用を考えるには中途半端すぎます。 |
305:
マンション住民さん
[2011-04-03 18:09:50]
KSC跡地が金町駅西口の玄関口(顔)に開発されれば良いですね!
現在のこのエリアは、足立区の西新井地区の変貌に似ていると思います。 元は紡績工場で閑散としていましたが、今はすごくいい街になっています。 そこで私が考えた近い将来的のステップ↓ ①:理科大の着工 ②:スミフマンションの着工 ③:スミフマンションの弱点は駅から若干遠いところ。そこをリカバリーできる 開発を隣の敷地(B街区?)に行う。(多分中規模のSCかな) ④:2年後の人口増加の対するインフラ基盤構築として、KSC跡地が玄関口になる! 現在の金町駅北口からの通りは危険すぎます。(人が2人すれ違うのがやっと) よって、現在の自転車置き場と使用していない線路エリアを駅舎とし、西口に向けて人 工地盤?を形成。人の動線を考えた開発となる。 って感じだと将来非常に楽しみなエリアになりますね! |
306:
匿名
[2011-04-03 22:34:22]
金町教習所はこのままですよ。生徒募集のチラシがたくさん入っていますから。
|
307:
匿名
[2011-04-04 01:31:44]
金町自動車教習所は経営は安定してますしね
イトーヨーカ堂からの賃料もあるし 売却する理由はないでしょう |
308:
匿名
[2011-04-04 18:24:42]
解体費用を区が負担して再開発用地にする噂をご近所の方から聞きました。
話としてはずっと前から出ているようですが、単なる話として出ているだけであって欲しいと思っています。 都内の駅近であんな大規模な低層建築物はほとんどないでしょう。 お陰で視界が開け、朝から日照がよい、静かな住環境が確保されています。 むやみに再開発されないことを望みます。 |
309:
匿名
[2011-04-04 22:38:20]
金町自動車教習所は葛飾区の予定してり北口再開発の計画に入ってますが
余程の好条件をださない限りは撤退しないでしょうね |
310:
匿名
[2011-04-08 00:20:46]
また地震
結構揺れた |
311:
住民さんA
[2011-04-08 16:58:36]
耐震がバッチリだから
このマンションは大丈夫。 やっぱりここに決めて良かったぜ。 |
|
312:
匿名
[2011-04-08 22:47:11]
地震怖い。
耐震? そんなのあてにならないでしょうね。 もう、地震は勘弁ください。どんな建物も直下が来たら住めないマンションになるんだよ! |
313:
匿名
[2011-04-08 22:54:39]
呑気な事いってる場合か
こんなに大きい地震が来るなら賃貸マンションの方が良かったよ。 身の危険もあるけど、これから何十年も払わなくてはいけないローンを抱えてしまったから。 失敗したと思う。 |
314:
匿名
[2011-04-10 13:12:58]
大きな被害もなく済んでいるのに、ネガティブな住人の方がいるんですね。
確かに外構は補修が必要な箇所がいくつかありますが、建物と外構の取り合いは弱いものです。揺れ方も違うから引っ張られて破壊が起こります。 免震マンションだってこの類の外構の被害はありますよ。むしろこの程度の被害で済んだのは、思ってたより意外と地盤が悪くなかったという事だと認識しています。ハザードマップを見てもこのマンション敷地は危険区域ではありません。 感情的にならずに冷静になられた方が良いと思います。 丁度、1年点検がかぶってしまったので、地震の被害とそれ以外とをきちんと区別すべきですね。 特に植裁は1年点検までですから、よくチェックしてデベに保障させましょう。 管理組合任せにしないで、気づいた事は勿論常識の範囲内でですが、住民の意見として出す事が大事だと思います。 |
315:
契約済みさん
[2011-04-19 13:37:47]
植裁以外に期限が切れる保証をあげてもらえると助かります
|
316:
匿名
[2011-04-19 19:40:36]
シンボルツリ−は前のは明らかに枯れて半年後くらいに植え替えたけど、今度のシンボルツリ−も幹が曲がっている上に葉がない部分があったりすると思うのですが…。
あのままになってしまうのでしょうか。 先日、アフターの確認の時にデベの担当者に言ったのですが、はぐらかされました。 プレイロットにも枯木が多数あるし、管理組合で指摘されているものなのか気になります。 |
317:
入居済みさん
[2011-04-27 23:39:29]
やっぱりあの植え替えたシンボルツリー気になりますよね・・・・
新芽が出そうな感じではありますが、数少ない葉っぱはブツブツの黒い斑点ができていて健康そうではありませんでした。 ところでアベニュー完売とのこと。ブラボー! |
318:
匿名
[2011-04-28 08:47:14]
この1ヶ月、元フットサル跡地の整地工事があまり進みませんね。もう後少しの気がするのですが。細々と進んではいるのでしょうか?
|
319:
匿名
[2011-04-29 08:20:26]
フットサル跡地は何ができるんでしょうかね?
|
320:
マンション住民
[2011-05-02 21:40:03]
プライベートガーデンのつつじがとっても綺麗ですね。
昨年もこんなに綺麗だったのでしょうか? 記憶にありません。 自慢の庭です。 |
321:
マンション住民
[2011-05-09 00:19:20]
皆さん、管理組合の総会資料を読みました?
第5号議案をどう思います? カフェ及びミニショップの運営の共同発注と利用に関する協定書の解除及び不更新の特別決議事項をいきなり普通決議事項に変えてもいいのでしょうか? 特別決議事項を出席組合員の議決権の過半数で普通決議事項に変えられるなら何でもアリになりませんか? 第4号議案のカフェ及びミニショップ運営業務の変更は大賛成ですが…。 |