住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-13 08:41:44
 

前スレッドが1500を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133069/

■前々スレ
フラットの金利はどうなるのか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/
※スレ名いじりました

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-11-29 15:23:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【4】

1214: 匿名 
[2011-01-21 09:16:24]
3月末実行予定の者なんですが、今回みたいに3月中旬の時点で4月の金利動向が見えてきた場合
(今回、2.63自体には根拠は無いとしても、大きく上がるのは確実でしょう)、
例えば、4月に大きく下がると分かった段階で、3月末実行を4月頭実行に変えられるものなのでしょうか??
それとも翌月実行なら大きく下がると分かっていながら3月実行しないといけないものなのでしょうか?
1215: 匿名さん 
[2011-01-21 09:22:01]
売主、仲介業者と相談して。
相手次第。
1216: 匿名さん 
[2011-01-21 10:42:07]
住宅金融支援機構、第45回住宅金融支援機構債券の発行条件を決定=利率1.79%
スプレッド0.57(ロイター)
厳しいね・・・
1217: 匿名さん 
[2011-01-21 10:54:47]
>1215
相手次第とかじゃなくて物理的に無理じゃね?
翌月の金利分かるような頃って実行がまだでも金消は終わってるはずでしょ。
1218: 匿名さん 
[2011-01-21 11:35:49]
<機構債→フラット金利>
1月1.89→2.57(+0.68)
2月1.88→2.60(+0.72)
3月1.86→2.55(+0.69)
4月1.87→2.59(+0.72)
5月1.81→2.51(+0.70)
6月1.71→2.41(+0.70)
7月1.61→2.32(+0.71)
8月1.52→2.23(+0.71)
9月1.36→2.06(+0.70)
10月1.51→2.16(+0.65)
11月1.43→2.15(+0.72)
12月1.60→2.40(+0.80)

1月1.77→2.41(+0.64)
2月1.79→?
1219: 匿名さん 
[2011-01-21 12:02:45]
>>1217
確かに不可能ですね

あくまでも予想金利(自己責任)で判断する事しかできないですね

1220: 匿名さん 
[2011-01-21 12:12:58]
2.53に一票!
1221: 匿名さん 
[2011-01-21 12:37:52]
1218を見ると、
まぁ上がってるというよりは標準レベルに戻ったという感じですかね。
9月は幻でしたねー。
運よくそこで実行できた人は本当に羨ましい。
1222: 匿名 
[2011-01-21 12:52:45]
そうなんですよね。むしろまだ低い。
昨年の夏~秋に検討した人が『上がり過ぎ!』と感じるのでしょうが、過去のものから見ていれば、2010年はすごい低かったですからね~
1223: 匿名さん 
[2011-01-21 14:39:02]
2ちゃんねるでも2.63だと書き込まれてますが…

他の個人のブログやツイッターでも・・・

ガセであってくれ。

2.21希望。
1224: 匿名さん 
[2011-01-21 14:43:14]
まじですか。
私はみずほなので2.85くらいか…
1225: 匿名 
[2011-01-21 16:20:08]
こりゃ決定ですな。
3月4月もヤバいかな。
変動も視野に入れないとダメかも…。
1226: 匿名さん 
[2011-01-21 16:39:38]
はー去年の11月でよかった
1227: 匿名さん 
[2011-01-21 17:02:46]
去年の9月実行組は宝くじに当たったみたいなものですね。
2月実行2.63%なら融資額にもよるけど数百万円の差が出るし。
1228: 申込予定さん 
[2011-01-21 17:43:49]
<機構債→フラット金利>
11年1月1.77→2.41(+0.64)
11年2月1.79→?

ここまでは合ってるっぽいけど、それでも2.63ってなぜなんだろう。
1229: 契約済みさん 
[2011-01-21 17:50:11]
なんか、同一人物が違う人間になりすまして、煽ってる気配を感じるんだけど・・・
あと一週間くらいしたら、さすがに確定するんでしょうね。2月金利。
1230: 匿名 
[2011-01-21 17:51:17]
2.63はないと思いますけどね。25日までに急上昇したとしても、2.6超えるか超えないか位では。
今のままなら、2.45~2.53位かなぁと。

もし長期金利が今のままで、金利2.63だったら、今までの予想の仕方には全く当てはまりませんよね。

1231: 匿名さん 
[2011-01-21 18:54:52]
言わなくても分かっていると思いますが
2.63は、ガセですよ。
少なくとも最低金利の銀行ではないです。
1232: 匿名さん 
[2011-01-21 18:58:11]
本日の機構債でスプレッドが0.57だったことで
フラット金利2.63%としたときを考えてみると
2.63-0.72-0.57=1.34
長期金利は1.34とならないといけなくなるが・・・
現在の状態からそこまであがることを誰も予測できないと思う
現時点ではすべて予測でしかないはず
完全に2.63は釣り
ただし長期金利が1.34になれば当りになるのかな・・・
1233: 匿名さん 
[2011-01-21 19:01:18]
最初から気付けや
釣りだよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる