住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-13 08:41:44
 

前スレッドが1500を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133069/

■前々スレ
フラットの金利はどうなるのか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/
※スレ名いじりました

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-11-29 15:23:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【4】

871: 契約済みさん 
[2010-12-31 01:13:52]
今後あまり下がることが期待できないので、2.41と聞いて一安心です!よかった!
2.41でも過去と比較すると十分低金利ですもんね!
今後は2.6~3.0ぐらいのこれまでの標準金利に戻っていくと他の掲示板で言われていました。
872: 匿名さん 
[2010-12-31 02:30:38]
2月実行です。
1月は動きがなかったのでますますどうなるか分からなくなってしまいました。
あがると考えるのが普通でしょうかね、2月は。
873: 匿名さん 
[2010-12-31 03:00:31]
上がると思います。
上げ切ったあと下がらなかった1月を見ると、今後は9月~11月のような金利にはおそらく
戻っていかないでしょう。
874: 匿名さん 
[2010-12-31 08:12:09]
9月から11月に戻ることは考えないほうが良いのでは
長期金利1.00はもう切らないでしょう

トヨタアセットマネジメントの浜崎優チーフストラテジストは
2011年の長期金利の見通しについて国内景気回復に伴うデフレ圧力の緩和や
米国などの海外金利上昇に引きずられる形で一時的に1.6%まで上昇すると予想している。
11年を通して基本的に上昇方向とみておりレンジは1.6%から1.0%を想定している。
夏場にかけて水準を大きく切り上げられる

1.6だと
1.60+0.53+0.72=2.85%
1月でも十分低金利でございます

875: 匿名 
[2010-12-31 10:55:34]
アナリストの言うことなんて昔から当たらないよ。
過去サブプライム問題から立直りが見られ、過熱気味に金利が上昇した08年の4、5月と
今回のリーマンショック後の動向が酷似している。
08年の実績から向こう半年は下げで1.6に向かうのは大分先だよ。
12、1月実行の人はそうは思いたくないんだろうけど。
876: 匿名さん 
[2010-12-31 11:25:08]
夏ごろ実行予定だけど、とりあえず来年はどんなに上がっても3%未満ってことでしょ?
てことはS対応物件なら1%台ってことだから、満足していいラインだよね?
877: 匿名 
[2010-12-31 11:57:13]
>>875
アナリストの予想が確実に当たるとは思わないが
少なくとも素人なあなたのオナニー予想よりはましだと思いますよ
878: 匿名 
[2010-12-31 12:23:52]
876
1%台っていっても1.9もあるよ。怖いよ~。
880: 購入経験者さん 
[2010-12-31 15:07:39]
むしろアナリストはポジショントークとか
保身目的の話しかしないから信用なんか出来ない
彼らが自信を持って言いだしたら大抵逆へ動き始める


881: 匿名さん 
[2010-12-31 16:08:33]
アメリカの景気に左右されそうですね。円高圧力も強まってきてますし、今後の指標の悪化も噂されはじめてます。アメリカの指標悪化で緩和期待が高まるようなら長期金利は下げに転じて日本の長期金利も下方向に影響あるでしょうね。というかすでにその兆候はあります。
2011年の後半には減税効果の影響がではじめて金利、ドルともに上昇か。
あくまで噂レベルですが、バンカメ?のリーク情報がインパクトあると一旦、一気に下方に向かうかもしれません。ヨーロッパ、アメリカともに爆弾抱えすぎだからなぁ。
882: 匿名 
[2010-12-31 16:40:07]
金利動向に現れてますが、世界的な景況、リスクから2月以降暫くは下げの可能性がかなり高まったとみます。
実行月の方は期待していいのでは?
883: 匿名 
[2010-12-31 17:39:09]
それはありえない。
884: 匿名 
[2010-12-31 18:11:44]
理由は?
885: 匿名 
[2010-12-31 18:18:42]
2月以降は上がりそうですか?下がりそうですか?
886: 匿名 
[2010-12-31 18:25:11]
みなさん1月の金利2.41に関してはどう思いますか?9〜11月の金利を考え高いと見るか、12月初旬〜中旬までの長期金利の推移を考え、よく0.01の上げに踏み止まったか。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
887: 匿名さん 
[2010-12-31 21:15:06]
それ以上上がる事は来年、少なくとも上半期はないでしょう。
888: 匿名 
[2010-12-31 21:27:44]
同意。
選べる人は後ろにずらした方が無難と個人的には思う。
暫くじわじわあがる事はほぼ無いって。
銀行も国債を高値で売り抜けて大分リスク軽減できたし12、1月が当面の上値。
889: 匿名さん 
[2011-01-01 00:54:41]
1月実行と、2月実行で悩んでいるのですが、どちらの方が良さそうでしょうか?アドバイスをいただけると嬉しいです。
890: 匿名 
[2011-01-01 01:22:29]
1月が確定してて
2月はよくて現状維持
悪ければ0.1よりあげなのを考えたら
1月実行できるなら1月でしょう
今後下げるって人もいるけど9〜11月の金利はもう出ないと思う
891: 匿名さん 
[2011-01-01 01:51:52]
890さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
下げるという予測の方もいますが、私ももう9~11月の金利には戻らないと
思うので、1月実行で行こうと思います。
しばらく経って2.4でも低かったと言える時期がきそうな気がしますし。
どうもありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる