住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【4】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-13 08:41:44
 

前スレッドが1500を超えてましたので、新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133069/

■前々スレ
フラットの金利はどうなるのか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81677/
※スレ名いじりました

さて、超低金利状況+フラットS金利優遇の期間延長で注目のフラット金利はどうなるのか?

皆さんで語り合いましょう!

※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2010-11-29 15:23:12

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【4】

598: 匿名さん 
[2010-12-16 17:32:14]
↑なんでやねん
599: 匿名さん 
[2010-12-16 18:42:43]
>>597

現在のローン変動金から▲1.2%して、1.275%
ただし▲1.2%or▲1.0%の条件として『長期優良住宅型』とあるから、普通にフラットSが使える条件となる。
これをノンバンクのフラット35S、20Sと比較、12月の利率と10年間1%優遇で考えると、
35Sで1.4%、20Sで1.15%となる。

10年間だけでみるとフラット20Sが良い。このまま20年間金利が上がらないと思うなら上げたサイトの住宅ローンの方が良い。
が、20年間金利が1%以上あがらないと思うなら、大手銀行から変動金利で借りたほうが圧倒的に条件が良いはずである

598さん、他の方々違っていたらフォローお願い
600: 匿名 
[2010-12-16 21:50:42]
結局1月予想はどのくらいでしょう?
601: 匿名さん 
[2010-12-16 21:51:17]
>>596

>消費か貯蓄か固定資本減耗になります。

消費されようが固定資本で消耗されようが、消費された側、消耗された側にお金が回るので消えて無くなる訳では
ありません。

>政府の赤字国債は、それを購入する人にとっては国債と言う資産の増加ですが、
>預金や現金という資産が国債という資産に置き換わっただけですので、
>その人の資産総額が増えるわけではないのです。

赤字国債はそうですが、国債の発行によって政府が50兆円のお金を得て、それを民間に戻す訳です。
エコカー減税は本来消費者が払うべきお金を政府が肩代わりしているだけ。エコカー減税を行った事により、
車の購入者に25万円のお金が残る代わりに政府の借金が25万円増える訳です。政府が法人税5%減税を行えば
政府の税収が5%分減る代わりに企業に5%分の資金が残ります。

ある個人Aの金融資産が500万有ったとします。その人が金融機関に1000万円借金したとします。
この時点で個人の資産は1500万負債は1000万金融機関は債権が1000万になります。
その後個人Aは4000万追加融資を受けたとしたら資産が5500万負債が5000万金融機関の債権は5000万に
なります。そこで個人Aは個人Bから3000万消費したとします。すると個人Aは2500万の資産5000万の負債。
個人Bは3000万の債権金融機関は5000万の債権になります。

ようするに個人Aがどんなに借入を増やそうが消費しようが債権と負債が個人Bや金融機関に移動しただけで
純資産の500万は不変です。しかし、あなたの理論だと、個人Aが借金を続けるといずれ純資産の500万が
無くなるので借金が出来なくなると言っている訳です。理屈では国の借金が増えれば増えるほど民間の
資産も同じように増えるはずなのに何故国の借金が増えて民間の資産が減るような現象が起こりえるのでしょうか?
国から民間に渡ったお金はいったいどこに消えてしまうのでしょうか?

私の理解力が足りないだけかもしれないのでもう少しわかりやすく説明していただけますでしょうか?
602: 匿名 
[2010-12-16 23:40:23]
>>573
上昇しねぇーよバカ。
604: 匿名さん 
[2010-12-17 07:22:08]
日本国内の動向や思い入れだけで金利上昇しないとたけくくっている人多いですね。株価の上昇と似ていて、上ぶれすればさらに上に行く可能性が高いです。それに中国やアメリカの金利上昇で、日本だけそのままになれば、資金の流出は免れないから、日本も右にならえですね。いままで日和見的な政策が照明していますからね。それと長期的には個人資産も低下していきますし。個人資産なければとっくに高金利になっていてもおかしくありません。私が一番心配しているのは、変動で借りている人が多くて、払いきれなくなって、マンションや家の値崩れが起こることです。今は住むのが目的なら今フラットで固定金利を確保するのがいいのではないでしょうか?リスク回避するべきかと。それか買わないこと。
605: 匿名さん 
[2010-12-17 09:18:04]
601
お金は別に国内だけで完結するわけではないからな。
606: 匿名 
[2010-12-17 09:57:55]
日本は経常黒字なんだから出ていく金より入ってくる金のほうが多いんだが?
607: 匿名さん 
[2010-12-17 10:11:39]
住宅金融支援機構
第44回住宅金融支援機構債券の発行条件を決定=利率1.77%
(ロイター)
スプレッド0.53
608: 匿名さん 
[2010-12-17 10:35:06]
来年5月実行なんだけど・・・どうなることやら・・・
最悪3.0%くらいを考えておかなければならないということか・・・
609: 匿名 
[2010-12-17 11:42:57]
>607

ということで、1月予想レンジ

2.42〜2.57%
610: 匿名さん 
[2010-12-17 11:56:39]
606
資本収支マイナスも外貨準備減が続く状況無視してないか?
611: 匿名さん 
[2010-12-17 12:07:50]
上昇局面だし、スプレッドがその程度だとしても、先月との機構債差分0.17%を足した、2.57が最低ラインになりそうな気がするけどね。個人的な予想では2.6。長期国債金利だけ考えればそれ位になるはず。
612: 匿名 
[2010-12-17 12:21:13]
ってことは、
メガバンクだと2.8近くいっちゃいますね。
613: 匿名さん 
[2010-12-17 12:24:57]
機構債1.77で
スプレッド0.53だから、基準長期金利は1.24
24日の長期金利が1.24と比較して差分と0.7±0.02足したもの位が
今までの予測値のようなので
24日長期金利予測1.30とすれば
1.77+0.06+0.7±0.02で
2.55±0.02ですかね
614: 匿名 
[2010-12-17 12:33:54]
契約者が多くなる時期は金利も上がるようですね
615: 匿名さん 
[2010-12-17 12:35:51]
2.53±0.02でした・・・
但し
政府は国債44兆円枠を堅持で財政悪化の歯止め
米国長期金利が7カ月ぶり高水準から低下に転じた
長期金利午前の終値は1.23%
もう少し低くなるのかな
616: 匿名 
[2010-12-17 12:56:06]
ありゃりゃ
617: 匿名 
[2010-12-17 14:55:59]
自分の携帯で見れる最新情報だと、現在の長期金利 1.205

機構債1.77の基準となった1.24よりも、これから24日にかけて金利が上げ上げにならなければ、1月のフラット最低金利は2.50以下には収まるのでは。

24日にかけての動き次第ですね。
618: 匿名 
[2010-12-17 15:13:51]
今見たら 長期金利1.195まで下がってました…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる