契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82817/
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tsp241/top.html
売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-11-29 14:42:35
シーズンプレイス (契約者専用)
45:
契約済みさん
[2011-11-16 23:24:16]
|
46:
契約済みさん
[2011-11-19 17:45:59]
最近の現地の状況です。ご参考までにUPします。
中に入れないためレジデンスが撮影できずスミマセン。。。 チャンスがあれば撮影頑張ってみます^^; |
47:
契約済みさん
[2011-11-19 17:46:40]
その2
|
48:
契約済みさん
[2011-11-19 17:47:13]
その3
|
49:
契約済みさん
[2011-11-19 17:49:53]
|
50:
契約済みさん
[2011-11-26 02:01:47]
46さん、写真アップありがとうございます!
ずいぶん出来上がって来て完成まであと一歩といったところでしょうか? 12月からモデルルームも現地になるようですし早く完売してくれるといいのですが… さて、そろそろ家具など本格的に決めなくてはいけない時期になりましたね。 我が家はほとんど決めておらず今更ながら焦っております。 そこでリビングの窓がL字になっているお部屋を契約した方に質問です。 カーテンはどのようなものにされましたか? L字の端から端までを均等割りにすると片方だけで約7mになると言われ、 普通のカーテンにした場合、生地を選ばないとカーテンを開けた時 端っこに溜まったカーテンが大量になり大変なことになると言われ悩んでいます。 皆様どうされましたか? |
51:
匿名さん
[2011-11-26 16:15:14]
私はL字ではありませんが、横長リビングでも
同じようなことが起こり得るので ロールスクリーンを検討してます。 かさばらないし、すっきりしたリビングに なると思いますよ。 |
52:
契約済みさん
[2011-11-27 18:45:15]
51さん。
早速のお返事ありがとうございます。 窓が大きいのは嬉しいですがカーテン悩みますよね。 ロールスクリーンをご検討されてるんですね! 今までカーテンしか使ったことがないため使い勝手などなかなかイメージが出来ないので 早速いろいろ情報収集して我が家も検討してみたいと思います(*^▽^*) ありがとうございました! |
53:
匿名さん
[2011-11-27 23:16:20]
ロールスクリーンはカーテンと違い左右にたまりができない分、スッキリと見えます。
さらに太陽光を上下で調整できるので、明るさをとりつつまぶしさを抑えられます。 デメリットとしては、1階の場合はあげている歳に内部が丸見えになってしまう。 窓を開けて使用するときカチャカチャ音がする場合がある。(プラ部分が当たって) |
54:
匿名
[2011-11-28 12:07:23]
ロールスクリーンは洗えなかったりしますね。
|
|
55:
匿名
[2011-11-28 13:09:00]
うちは木製のロールカーテンにします。角度を調節すれば光も風も取り込めるので。
|
56:
匿名さん
[2011-11-28 20:39:27]
最近は洗えるタイプのロールカーテンも
あるみたいですよ。 木製と言うのはブラインドですか? 埃が溜まって掃除が大変と言うイメージが ありますが実際はどうなんでしょう。 |
57:
匿名
[2011-12-01 01:04:25]
|
58:
匿名さん
[2011-12-01 21:08:54]
56ではありませんが、別に小言を言ってるわけではないのでは?
使ったことないので、 どうですか?…と質問しているだけでは? 同じ物件の契約者なのですから 仲良くしましょうよ。 |
59:
匿名さん
[2011-12-03 14:23:27]
引越日をいつにしようか迷いますね。
皆さんいつ頃入居予定ですか? 平日が安そうではありますが… |
60:
内覧前さん
[2011-12-05 12:32:59]
週末は入居説明会、そして今週末は内覧会ですね!
仕事半休で内覧会に臨みます。 一体どんなところを見ればいいか勉強しなくては行けません。 内覧会の方、ここは良く見た方がいいよというアドバイスあればよろしくです。 |
61:
匿名さん
[2011-12-05 20:53:31]
アフターでは指摘が遅い箇所を重点的に見ましょう。
天井含めクロスの剥がれ、汚れ、傷や床面のへこみは必須。 特に四隅やクロスの継ぎ接ぎ部分は要チェック。 扉の開閉による軋みやズレも実際に触ってみて 確認しましょう。 信頼できないようなら外部専門家に同行して プロの目でチェックしてもらいましょう。 |
62:
匿名さん
[2011-12-05 23:58:00]
内覧会で参考になりそうなサイトを貼っておきます。
http://mansion.roratio.com/2006/06/post.html http://blogs.yahoo.co.jp/tykyb1510/folder/1397298.html |
63:
匿名さん
[2011-12-06 19:02:39]
防音性能はチェックしたほうがいいですよ。
上の階から少し衝撃を与えて、どれぐらい響くか検証したほうがいいと思います。 マンションのトラブルで多いのが騒音です。 そしてこのトラブルはその後の生活にも影響しますからね。 近所の仲が悪くなると最悪ですよ。 住むのが苦痛になります。 特に小さいお子さんがいる場合は必須条件です。 |
64:
匿名さん
[2011-12-12 23:29:47]
59さん
昨年3月24日に都筑区内で引越しましたが、 1階2LDKから2階建てテラスハウス3DKで 3人家族分の荷物で8万円でした。 (アリさんです) 2月末であれば少なくとも、この金額は 下回りたいですね。 目標は6万円というところでしょうか。 |
いいならいいですけどね^^;
そこが利益でたって還元されなかったら意味ないですよねぇ。
たぶんほぼ原価で運営して利益でたら逆にやばいんじゃないでしょうか?
人件費と設備費・原料費を我々が負担しているんですから。