契約済みの方はこちらで情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
検討用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82817/
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tsp241/top.html
売主:相鉄不動産 大東通商 長谷工コーポレーション ミサワホーム東京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-11-29 14:42:35
シーズンプレイス (契約者専用)
482:
引越前さん
[2012-10-17 22:46:56]
|
483:
マンション住民さん
[2012-10-18 21:05:56]
プリウス7000、B棟エントランスにベタ付け路駐で、
私が帰宅時に目撃してから1時間が経過。 すごいな、相変わらず・・。 |
484:
匿名さん
[2012-10-18 22:45:34]
センター南に行くときに通るマンションそばの歩道みたいに、でこぼこになる前に止めていただきたい、気付いてほしいですね
あれ、地震で出来た歪みとかではなく、歩道に完全乗り上げ長時間路駐している車の重みでなってるんですし もし、シーズンプレイスの歩道がそうなった時に 管理費で修繕 大工事になります とか言われたら 私は腑に落ちないですね… 管理人もちょっとのんびりしすぎな気がします。前に把握してないのか訪ねたら 『してます。でも事を荒立てるのも…なのであと一年は様子を見ようかと思ってます』と、言われました。正直がっかりというか、やっぱり頼れないというか… 引っ越して半年で常習犯となっているような人をなんでそんなに野放しにしなくちゃいけないのか、と思いますよ |
485:
契約済みさん
[2012-10-18 23:27:42]
こういうのは最初に芽を摘まないと、常態化したらおしまいな印象があるのですが…
|
486:
マンション住民さん
[2012-10-18 23:33:14]
きっとこんな事言うと叩かれるんでしょうけど、
私は現状程度の路駐なんて全然気にならないです。 管理人ならまだしも、住民同士がルール違反絶対許さない!的に 監視し合う雰囲気は息苦しいなぁ。 あくまで一住民意見ですが。 でもまあ、なんだかんだ言いつつこのマンションはなかなか 気に入ってます。 値段の割に部屋は広いし、周囲に緑多いし、駅からは歩けるし、 子供の学校は近いし、OKストアはあるしね。 (コンビニ遠いのは不便だけど…) 以上です。 |
487:
マンション住民さん
[2012-10-19 07:25:37]
私は、B棟前の通りの路駐は構わないけど、エントランス前の路駐はNGだと思います。
カラーコーンが置かれるまでは、エントランス前に路駐する人なんていなかったので、 安易な路駐対策が、かえって悪い状況を作ってしまっていると思います。 荷運び程度の短時間の路駐はできた方が便利、という意見が大勢なようなので、 そろそろカラーコーンは撤去してもらいたいですねー。 逆に、初期の5個から7個に増えちゃってるのが残念な感じ。 |
488:
匿名さん
[2012-10-19 08:30:43]
平置き駐車場を利用している身には B棟前の通りにずらずらと路駐されてしまうと車が出し辛いので困ってます
運転できる人がいる状態での停車ならまだしも、誰もいない鍵がついていない明らかな路駐だと自転車置き場前後に止められると、車種によっては結構スレスレになり、車寄せに行くにも ただ出かけるにも切り返しをしなくてはいけないのですが。 こういう不便を感じてる人もいると知っていただければと、思います。 |
489:
マンション住民
[2012-10-19 12:22:30]
結局、プリウスは一晩止めてたんですかね?
出勤時、6時30分にはまだありました。 |
490:
マンション住民さん
[2012-10-19 21:49:49]
>488さん
F棟前の平置きから車を出すとき、 車寄せに行く=右折 出掛ける=左折 ですが、路駐があると「どちらへ行くにも」切り返しが必要なんてことはないでしょう。 225は右折が、230は左折が困難でしょうが、 それ以外は右左折とも問題なく曲がれるスペースが確保されていると思われます。 あなたがどちらへ曲がるにも切り返しが必要なのに不便を感じるのは分かりますが、 それと駐輪場前に路駐があることとは、また別の問題ですよね。 |
491:
マンション住民さん
[2012-10-19 22:03:12]
|
|
492:
匿名さん
[2012-10-19 22:37:09]
488です
490さん。 家族を乗せる為に車寄せに もしくは そのまま出かけるのに車出口に と曲がる際に 駐輪場付近に大きい車種があまりスペースを取らずに、土日よく停まっているのです。2〜3台ほど。 運転技術云々の話になっては虚しいのでそこはやめてくださいね。うちの車が、小回りの利く車種かどうかは言いません。特定されたくないので。 認められていない長時間路駐はそういう面でも邪魔だということです。 |
493:
マンション住民さん
[2012-10-20 00:38:11]
>488さん
B棟前の車道の幅は4.95mあります。 車幅1.94mのランドクルーザーが歩道に乗り上げずに停まっていたとして、 空いたスペースは3.01mです。 幅5.5mのF棟前平置きの開口から、幅3mのT字路へ右左折することになるわけで、 最小回転半径5.9mのランクルでさえ、切り返し不要な充分なスペースだと思います。 右折のときは左寄りから、左折のときは右寄りから曲がるようにすれば、 開口前に路駐があったとしても、切り返しなしでいけるはずですよ。 左寄りから左折、右寄りから右折しようとするから、切り返しが必要になるんじゃないですか? まあ、荷運びのため停めるにしたって、常識的にあそこの開口の正面は避けますけどね。 あそことゴミステーションの扉前、B棟通用口を避けて停めれば、邪魔にならないと思います。 停めてるだけで目障りだという人は例外として。 |
494:
匿名
[2012-10-20 01:05:50]
493さんは運転技術にと〜〜〜〜〜っても自信がある方なんですねー
|
495:
引越前さん
[2012-10-20 07:14:10]
493さん
数値を持ち出す思考は相変わらずですね。 そうでなくて、根本的に自分の駐車場があるにもかかわらず 長時間駐車をすること そのものを改めないと。 ほら、通れるからいいだろう的感覚をやめなさいということ。 荷おろし程度の数分レベルの駐車が繰り返されてるだけなら 誰も文句言いませんよ。 そして、その数分が具体的に何分なのかではなく 少しでも短時間で済まそうという気持ちを持っていれば 皆お互い様で問題になることはありません。 結果的に同じ時間停めたとしても、あなたの感覚で停めるのと 短時間で済まそうという気持ちで停めるのでは、必ずや 周りが受けとめる見方は微妙に違います。 これは日常いかなる場面でも共通することです。 どこかにそういう気のあり方というものは出てしまうものです。 |
496:
マンション住民さん
[2012-10-20 07:20:24]
>490
488ではありませんし、225でも230でもありませんが、やはり車寄せに行くための右折でも、 車道に出るための左折でも曲がりにくい時がありますよ。 それはゴミ捨て場とセンターサークル(共有棟前のサークルじゃないほう)の間に車を止めてはなれている方がいるからですね。 >225は右折が、230は左折が困難でしょうが それにしても、駐車場番号見てきての発言ですか? 発言者をさがすような気持ち悪いですよ。 また493が常識的にそこには停めないと言っていますが、残念ながら、そういった常識を持ち合わせていない住民もしくは来客者がいるため、常時ではないにせよ、あそこへの迷惑駐車は散見します。 むしろあそこへ駐車してる車は荷運び目的ではなく、完全に滞在のための駐車が多いです。 私が見たのは共有棟の奥から住民が来て、当概場所に停めるように指示しているとこを目撃したことがありますし 運転者が乗っている車に遭遇したことはありません。 それとこの話題とはそれますが、個人情報云々が出てましたが、ここの敷地内にあって、 車種とナンバーを言ってしまえば個人特定できると思うので、写真とそう変わらないと思うんですよね。 以前427で写真が添付される前からプリウスはナンバーがここに書き込まれてますし。 |
497:
住民
[2012-10-20 13:20:10]
だからコーンがあると、どうしても荷物等の乗せ降ろしをする人は、平置きの前かサークルのところに止めるしかないから問題になってるんじゃないの?
コーンが設置される前は、B棟入り口横から2~3台止まっててもそんな 問題になってなかった気がするけど。 前から色んな人が指摘してるように、サークル内や平置きの前に止める方が邪魔だし危ないですよ。 許可なく長時間止めてる人は警告紙を挟んでもらえばいいだけだと思うけど?駄目なんですかね? |
498:
住民さん
[2012-10-20 15:50:52]
荷物運び等のための短時間の駐車なら、「○○○号室△△」という紙をダッシュボードに置くとかは?
この紙は管理組合から各家庭に配布して、常に車に置いておいてもらう。 この紙がない車やあまりにも長い駐車は警告文をワイパーに挟み注意を促す。 ってのはどうですか? 荷降ろし時の駐車でも、誰が停めているかはっきりすれば、みなさん安心なのでは? まあ、子供の飛び出しや、ベビーカーの妨げなど問題は残るかもしれませんが。 一番の問題は、どこの誰か分からない人が一体何時間停めてるんだよ、邪魔だなあ、 というところから不満が来ているかのように思いますが。 |
499:
引越前さん
[2012-10-20 17:52:05]
ダメだな。
ここの住人。 エゴが強すぎる。 もういっそのこと駐車場代無料にして、枠線すべて無くして 道路の真ん中だろうがどこだろうが、停めた者勝ちというルールにすれば? そうすりゃ文句も出ないだろうし、普段路駐で迷惑かけているものも目覚めるだろう。 |
500:
住民さんA
[2012-10-21 01:03:06]
|
501:
一住民
[2012-10-21 21:06:51]
もっと住民にとって有益な掲示板に出来ないものかな?駐車に関するクレームはここでの言い合いでは残念ながら解決出来ません。同じコメントの繰り返しで意味無くここはもう見ない事にしたのですが気になって見てしまいました!
|
別に状況は変わらないでしょう。
マスクウィンダムが長谷工関係者としても、平置きに空があるなら
そこに停めればいいだけのこと。
荷物を運ぶわけでもなく、ただ歩くのが億劫なだけのものを
なぜ敢えて駐車証を発行してまで許可するのか?
上位2車が目立つがゆえ、話題にあがっていましたが、
この2車がなくなれば、次はあなたの短時間=30分が目に付くだけですよ。
本当にこの2車だけの問題なら、カラーコーンなど置かずに解決してるはずです。
追随する他車が目に余るから、こういう結末になったのでしょう。
ご自分のことを棚に上げて、一件落着めでたしめでたしという感覚では
先が思いやられます。