横浜市中区「関内」駅徒歩7分、「伊勢佐木長者町」駅徒歩1分の駅近物件。
グレーシアパークス横浜関内についての情報を希望しています。
色々と意見交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72349/
所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
京浜東北線 「関内」駅 徒歩7分
根岸線 「関内」駅 徒歩7分
京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩12分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩18分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.29平米~64.21平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:相鉄建設
管理会社:相鉄リビングサポート
[スレ作成日時]2010-11-28 18:18:41
- 所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
- 総戸数: 80戸
グレーシアパークス横浜関内part2
421:
匿名さん
[2011-02-14 19:07:49]
この場所は、建ってしまえば見映えの良い「イイ感じ」のマンションになると思うよ。生活するにも決して不便な場所ではないと思う。でも、何かが欠けているような気がするんだよね。それで今だにまよっている。何だろう。契約者の方、決め手を教えてもらえませんか。
|
||
422:
契約済みさん
[2011-02-14 20:13:47]
>421さん
私は、駅近5分以内の物件限定でインターネットで色々な物件の 資料を取り寄せましたが、実際には、このマンションしか モデルルームを見ていません。 郵送されてきた資料を見て、”この物件だ!”と思ったので 購入しました。 この掲示板も参考程度に見ていましたが、正直、どのマンションも いい点と悪い点があると思います。 考えすぎて悩んでいたら、キリが無いと思いました。 |
||
423:
匿名さん
[2011-02-14 20:28:03]
ついに、Yahoo!のアクセスランキングが
神奈川県内で2位になったね! 残りも5戸だし、注目されている物件ということは間違いないと 思うな。 ザライオンズも完売したし、ここも完売も近いね。 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00068849/ |
||
424:
匿名さん
[2011-02-14 20:44:37]
売れ残り住戸は今月のスーモに広告されていましたよ。
ザライオンズや紅葉ほどの人気はありませんが、ここは1年弱で70戸売れています。このご時世、まずまずの人気でしょう。 残りと競合してくるのは、セルアージュ関内と、関内駅2分に三井が計画しているマンションでしょう。 ただ、三井のほうが価格帯がやや高くなると思います。 |
||
425:
購入検討中さん
[2011-02-14 20:54:12]
>> 紅葉坂は1棟目は即完ですね。
1月に紅葉坂MR行きましたが壱番館第Ⅰ期売り出し分2戸販売してましたよ。 なので即完ではないです。 HP見るとこの内100㎡台の方は売れたみたいで、 80㎡台はまだ残ってますね。 でも人気物件であることは間違いない。 |
||
426:
購入検討中さん
[2011-02-14 21:10:19]
一カ月前にここのMRに行ったら確かに最終期向けで基本的にまだ販売しないという住戸がありましたね。
結構中層階より上が取ってあり、 特にAタイプやFタイプなどは上層階で買い手がつきそうな住戸が多かったです。 売れ残ったのではなく「売り残してある」という表現が適切かと。 現在の状況は分からないけど、意外と早く完売するような気がするけどな。 |
||
427:
匿名
[2011-02-14 21:29:53]
>ただ、三井のほうが価格帯がやや高くなると思います。
関内二分は無理だと思うけど四分以内は確実で桜木町へも徒歩五分。 やや高いどころかかなり高くなるのではと予想してます。 |
||
428:
周辺住民さん
[2011-02-14 22:09:58]
今週末にこのマンション近くの十字路(ワシントンホテル付近)で
寒い中マンションのチラシ付きティッシュを配ってました。 どこのマンションの営業さんだろ? |
||
429:
住まいに詳しい人
[2011-02-15 00:16:00]
”即日完売”というと聞こえは良いけど、株式会社○○というならば、
高利益を出し株主に対して配当を出すことが使命でしょ。 ボランティアで事業をやっているなら別だけど、株主や会社にとっては ”即日完売”なんかどうでもいいこと。 それよりも1平米あたり1万円高く売った方が、利益出るでしょ。 仮に専有面積70平米の部屋だったら、たった1万円×70=70万円 上乗せするだけで総戸数が80戸のココの物件みたいだったら5600万円も 利益をプラスにできる。 竣工して引渡しするまで、決済金は入ってこないんだから、引渡し1年前に 完売してしまった物件は、もっと頑張れば利益が出たということ。 ”完売した”大京さんのザ・ライオンズ山下町もそういうビジネス的な観点では、 大失敗物件という見方もできるということです。 事業担当者も会社や株主から、「もっと高く売れなかったのか!」と叱責されるでしょう。 仮に売れ残った部屋があっても、さすがに1000万円は値引きしないでしょw! ▲500万円×11戸で5500万円の値引きで済むし。 ※昔は大京といれば周辺物件よりも2割高かったのになぁ~。 オリックスの資本会社になってだいぶ変わったな。 1平米1万円で高利益。だから、デベロッパーはマンションを作り続けるんだろうね。 では!簡単なマンション講義でした。ご拝読ありがとうございました。 |
||
430:
匿名さん
[2011-02-15 12:39:07]
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2011-02-15 12:53:06]
429は算数苦手そうだね。
販売期間が長ければ長いほどコストがかかるんだよ。 回転よくたくさんの物件を販売した方がはるかに利益出るよ。 |
||
432:
物件比較中さん
[2011-02-15 13:04:14]
すいません、詳しい方教えて下さい。
普通新築マンションは、完成前に売り出している場合が多い気がするのですが、 三井のパークコート鎌倉は2月に完成して、4月に販売開始だそうですがなぜですか? 自信があるから? |
||
433:
匿名
[2011-02-15 19:18:25]
すいません。関内駅近くの三井物件について、詳細を教えてください。
|
||
434:
匿名さん
[2011-02-15 19:52:41]
イセザキモールから野毛へ行く道沿いですよ。
イセザキモールのそばに(桜木町方面へ向かって)すぐに交番がありますので、その並びですね。 三井は山下町が激ヤバの状態なので、販売のメド経ってからじゃないとココやらないよー いまは、周囲の販売状況を見ながら、関内・伊勢佐木長者町・戸部の駅近物件の売れ行きみてから 単価決めるでしょうねー |
||
435:
匿名
[2011-02-15 20:12:46]
山下町は高速道路目の前ってのと仕様が悪いのがあって不人気だけどココは関内と桜木町の両方の駅に近いので紅葉坂より坪単価は高くなるんでは、と予想。
北側の高速は地面下を走ってるから空気悪くないよね? |
||
436:
匿名さん
[2011-02-15 21:46:32]
>431
算数〜?あはっw! どの物件でも即日完売して、直ぐに新規物件が出せて利益率が高くする事が出来れば、 三井不動産レジデンシャルをはじめ、三菱地所&藤和不動産も新しい会社にならなくて 良かったし、大京もオリックスの傘下になることはなかったんじゃない? たしかに理想論だけで話しないほうがいいな。 |
||
437:
匿名さん
[2011-02-15 21:56:55]
山下町の三井は普通に人気だよ。
すでに、要望集まってる。 |
||
439:
匿名
[2011-02-15 22:22:48]
そうか山下町とかたまに観光で行くにはいいけど、住むとなると毎日空気の悪い所にいることになるんですね。
|
||
440:
匿名さん
[2011-02-16 00:47:58]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |