横浜市中区「関内」駅徒歩7分、「伊勢佐木長者町」駅徒歩1分の駅近物件。
グレーシアパークス横浜関内についての情報を希望しています。
色々と意見交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72349/
所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
京浜東北線 「関内」駅 徒歩7分
根岸線 「関内」駅 徒歩7分
京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩12分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩18分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.29平米~64.21平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:相鉄建設
管理会社:相鉄リビングサポート
[スレ作成日時]2010-11-28 18:18:41
- 所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
- 総戸数: 80戸
グレーシアパークス横浜関内part2
381:
物件比較中さん
[2011-02-07 01:06:30]
番号が飛んでますね。営業マンチェックしてますね!!
|
||
382:
購入検討中さん
[2011-02-08 19:22:31]
最終期は最高倍率が3倍の抽選になったみたいです。
希望住戸が、完売してしまった為、購入を悩んでます。 |
||
383:
匿名さん
[2011-02-08 22:05:33]
完成在庫(棟内モデルルーム)にするか、大幅値引きで売りさばくか?
残りは厳しいね |
||
384:
購入検討中さん
[2011-02-09 00:26:23]
50㎡以上はまだありましたか??
|
||
385:
匿名さん
[2011-02-09 12:32:33]
↑まだいくつかありましたよ。
|
||
386:
匿名さん
[2011-02-09 21:15:19]
ここは学区が大問題だ。
|
||
387:
ご近所さん
[2011-02-09 22:52:28]
> 386
大通り公園から北側と南側で学区が真っ二つですからね。 北側なら本町小ので良いんですけど、南側は南吉田小です。 南吉田小は外国籍の人が多く、インターナショナルスクール状態です。 まぁ、国際化社会に向けて、 そういう学校のほうがいい、という選択肢もあるかもしれませんよ。 |
||
388:
近所をよく知る人
[2011-02-09 23:28:36]
南吉田小学校もひどいが富士見中学校はもっとひどい。
|
||
389:
購入検討中さん
[2011-02-10 01:01:41]
|
||
390:
契約済みさん
[2011-02-10 17:05:02]
ワタシ達は子供がいませんが、営業さんからは名門?本町小学校の
学区だと説明ありましたよ。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2011-02-10 20:11:18]
邪魔くさいガキの事なんかどうでもいいよ。
そういう意味でファミリー向けで無いここは良いと思ったが。 |
||
392:
匿名さん
[2011-02-10 21:22:51]
関内駅徒歩2分にセルバンに続いて、三井が建てますね。
ここは中古になった時の資産価値は残念な結果になりそうです。 |
||
393:
匿名さん
[2011-02-10 23:29:32]
本町小学校は良い学校ですよ。
でも富士見中学校は・・・。 |
||
394:
匿名さん
[2011-02-10 23:44:54]
本町小学区でも山吹町だけは、富士見中。
私立中学でいいところがたくさん近くにあるんだから、 市立中学に行こうなんて思わないほうがいい。 |
||
395:
匿名
[2011-02-12 08:14:36]
学区なんてどうでも良くない?
ここ検討する人は基本ファミリーいないと思うよ(笑) ファミリーなら、 子育てエリアに人気な田都や東横あたりの青葉区や港北区考えれば良いし! ここは広さや周辺立地を踏まえて、俄然単身やDINKSむけでしょ。 まぁかっていってココが1番かわからないけど、ここはこんなもんか我慢・理解した上で検討するしかないでしょ。 まあここは金額的に厳しいので見送りましたが(笑) |
||
396:
匿名さん
[2011-02-12 15:58:01]
マンションの前で女の子が男性と待ち合わせ。。。。
こんなマンションいやです。。。。 |
||
397:
匿名さん
[2011-02-12 17:07:01]
ついに売れ残り決定だね。
まだ5~10戸は残ってるようだけどどうするつもりだろ?? |
||
398:
購入検討中さん
[2011-02-12 19:10:53]
早く売れることが美化されてますが、
ローンが通るかどうかもわからないし・・・。 引渡しが7月だから、最終期2次販売の5戸位は 売れちゃうんじゃない? |
||
399:
匿名さん
[2011-02-12 20:35:22]
↑
美化じゃなくて、高不調のパラメータでしょ。 最後の1-2戸売るのに苦労するんだが、ここはまだ10戸近く以上残ってる ローンキャンセルも出だすから10戸以上完成在庫の可能性もあるよ。 |
||
400:
匿名
[2011-02-12 20:59:11]
高不調⇒好不調ねw
|
||
401:
匿名さん
[2011-02-12 21:31:09]
>399さんみたいに、パラメータとか言っているヤツに限って、ホントに気に入った物件を
購入する事が出来ないんだよ。 人気物件なら、抽選になるしね(笑) いまだに買えずに、気になる物件の掲示板内をたださまよって、妄想してるんですね! ご愁傷様(笑) イイ夢見ろよ〜! ちなみにワタシはこの物件、予算的に買えましぇ〜ん Cタイプ、キャンセル出ないかな〜? |
||
403:
匿名さん
[2011-02-12 21:46:27]
|
||
404:
匿名さん
[2011-02-12 21:52:22]
|
||
405:
匿名
[2011-02-13 01:44:51]
立地・環境が悪いのはわかっているけど、
ここマンションとしてはどうなの? 安っぽいの? まだ見てないんだけど、見に行く価値あり? |
||
406:
匿名さん
[2011-02-13 07:35:45]
床暖房なし、フローリングはシートでOK。面材は張り板でもOK。天然石は未使用で人工大理石で十分。
という人なら見に行ってみたらいいでしょう。 |
||
407:
購入検討中さん
[2011-02-13 08:31:25]
西区の大規模物件の紅葉坂レジデンスと比較する事自体おかしいでしょ!
グレーシアが比較対象になるなら、比較も出来ないくらいの物件が、 中区だけでなく西区、南区には沢山在りますよね。 比較されるだけ、注目されてるって事?。 |
||
408:
匿名さん
[2011-02-13 08:53:25]
立地も仕様もセルアージュ関内のほうがいい。と思う。
ここの残り10戸は売れ残るだろうね。 売り出してからもうすぐ一年になっちゃうね。 |
||
409:
匿名さん
[2011-02-13 08:55:41]
外観が特養老人ホームにしかみえない。資産価値に直結するんだから、もう少し意匠を凝らせばいいのにね。
|
||
410:
匿名さん
[2011-02-13 13:14:16]
|
||
411:
匿名さん
[2011-02-13 13:28:56]
他の掲示板を含め、大京の営業マンがウロウロしてますね。
他の物件の荒らしはいらないし、 完売したんだからおとなしくしてなさい! |
||
412:
匿名さん
[2011-02-13 13:45:32]
↑
単なる検討者でしょ 人気物件 紅葉とザライオンズ 売れ残り ココww 今後の検討者にとっては非常に参考になる。 好調物件と不調物件の違いは何なのか? 横浜山手ディアージュ パークホームズ山下町 この二つはどうだろう 自分が買った物件が売れのこっちゃったら嫌だからね。 |
||
413:
購入検討中さん
[2011-02-13 17:35:03]
1月にMR行きましたが、「最終期対象住戸」が設定されており2月に販売予定と説明されました。
よほど強い希望(ここを即買い?)でなければ最終期住戸は出せないという感じでした。 ここは最初から1年近くかけて販売していく予定だったようですよ。 立地もセルアージュ横濱関内より全然いいと思ったけどなぁ。 あちらはいくら関内駅に近いといっても建物に囲まれ過ぎ。設備も床暖は無いけど全体にグラーシアの方が上だと感じました。 |
||
414:
匿名さん
[2011-02-13 20:43:00]
販売に一年かける計画??
モデルルームの維持費も無駄にかかるし、早く完売したほうがいいに決まってるよ。 割高にして長期戦覚悟ってこと?? |
||
415:
購入検討中さん
[2011-02-13 21:41:59]
販売期間が1年以上の物件はゴロゴロしてますよ。
セル●ージュやラ●ドの物件みたいに「価格が安かろう~」で 売れるという事も無いみたいですよね。 神奈川県内で人気物件と言われている「紅葉坂レ●デンス」も、 まだ完売してないし、しかもこのタイミングでお金掛けて新しい モデルルームを造っているし。。。(笑) 一応完売したザライオンズは、中国人ばかり買っているらしいので 最終的に”買うのや~めた!”っていうかもしれないw! まぁ、他人の評価より自分が良いと思った物件を購入すれば イイんじゃない? |
||
416:
近所をよく知る人
[2011-02-13 21:55:49]
このモデルルーム、前に販売してたクオリタの時から使っているよね。
グレーシア関内の土地って(以前は駐車場だったんだけど)、 このモデルルームが入っている、テナントビルと同じ会社(共益地所)が持っていたから、 家賃は掛かってないんじゃない? |
||
417:
匿名さん
[2011-02-13 23:38:00]
|
||
418:
匿名さん
[2011-02-14 08:08:25]
半年で280戸売れた紅葉坂レジデンス、半年たたずに96戸すべて完売し最終期も抽選で賑わったザライオンズ。
この二つが圧倒的人気なのは間違いない。 セルアージュ関内は一期で半分売れそうだから、なかなかの人気だよ。 営業は冷静でしょう。 契約者のほうが冷静な判断はできない。自己満足で買うならいいが、客観的に物件をみるとここは不調物件に入ることは間違いない。 完成在庫を抱えるか、値下げして売るか、すでに契約した者からみると頭が痛いところ。棟内モデルルームも長引くと悲惨だからね。 |
||
420:
匿名さん
[2011-02-14 14:44:18]
表面的な事ではなく、ちゃんと評価しようぉー
紅葉坂は1棟目は即完ですね。でも2棟目は売れてませんね。 理由は1棟目の自己日影が、2棟目にかかってしまうからですね。 ライオンズは、ま~良かったですけど高いし、チャイ多そうなんで(チャイ嫌いなので) 三井は、ライオンズ見ちゃってると、設備が悪くはないんだけど、ちゃちく見えて仕方なかったです。 リストは、ラブホの並びでこれから同じ通りにまだ建つかもだけど、価格は激安ですね。買えませんけど。 日神は、マンションコミュニティでよく見ているので、見る気も起きず。 ココは、日当たり良いですね。ただ高いかなー値引きしたら、検討しようかなって感じ。 |
||
421:
匿名さん
[2011-02-14 19:07:49]
この場所は、建ってしまえば見映えの良い「イイ感じ」のマンションになると思うよ。生活するにも決して不便な場所ではないと思う。でも、何かが欠けているような気がするんだよね。それで今だにまよっている。何だろう。契約者の方、決め手を教えてもらえませんか。
|
||
422:
契約済みさん
[2011-02-14 20:13:47]
>421さん
私は、駅近5分以内の物件限定でインターネットで色々な物件の 資料を取り寄せましたが、実際には、このマンションしか モデルルームを見ていません。 郵送されてきた資料を見て、”この物件だ!”と思ったので 購入しました。 この掲示板も参考程度に見ていましたが、正直、どのマンションも いい点と悪い点があると思います。 考えすぎて悩んでいたら、キリが無いと思いました。 |
||
423:
匿名さん
[2011-02-14 20:28:03]
ついに、Yahoo!のアクセスランキングが
神奈川県内で2位になったね! 残りも5戸だし、注目されている物件ということは間違いないと 思うな。 ザライオンズも完売したし、ここも完売も近いね。 http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00068849/ |
||
424:
匿名さん
[2011-02-14 20:44:37]
売れ残り住戸は今月のスーモに広告されていましたよ。
ザライオンズや紅葉ほどの人気はありませんが、ここは1年弱で70戸売れています。このご時世、まずまずの人気でしょう。 残りと競合してくるのは、セルアージュ関内と、関内駅2分に三井が計画しているマンションでしょう。 ただ、三井のほうが価格帯がやや高くなると思います。 |
||
425:
購入検討中さん
[2011-02-14 20:54:12]
>> 紅葉坂は1棟目は即完ですね。
1月に紅葉坂MR行きましたが壱番館第Ⅰ期売り出し分2戸販売してましたよ。 なので即完ではないです。 HP見るとこの内100㎡台の方は売れたみたいで、 80㎡台はまだ残ってますね。 でも人気物件であることは間違いない。 |
||
426:
購入検討中さん
[2011-02-14 21:10:19]
一カ月前にここのMRに行ったら確かに最終期向けで基本的にまだ販売しないという住戸がありましたね。
結構中層階より上が取ってあり、 特にAタイプやFタイプなどは上層階で買い手がつきそうな住戸が多かったです。 売れ残ったのではなく「売り残してある」という表現が適切かと。 現在の状況は分からないけど、意外と早く完売するような気がするけどな。 |
||
427:
匿名
[2011-02-14 21:29:53]
>ただ、三井のほうが価格帯がやや高くなると思います。
関内二分は無理だと思うけど四分以内は確実で桜木町へも徒歩五分。 やや高いどころかかなり高くなるのではと予想してます。 |
||
428:
周辺住民さん
[2011-02-14 22:09:58]
今週末にこのマンション近くの十字路(ワシントンホテル付近)で
寒い中マンションのチラシ付きティッシュを配ってました。 どこのマンションの営業さんだろ? |
||
429:
住まいに詳しい人
[2011-02-15 00:16:00]
”即日完売”というと聞こえは良いけど、株式会社○○というならば、
高利益を出し株主に対して配当を出すことが使命でしょ。 ボランティアで事業をやっているなら別だけど、株主や会社にとっては ”即日完売”なんかどうでもいいこと。 それよりも1平米あたり1万円高く売った方が、利益出るでしょ。 仮に専有面積70平米の部屋だったら、たった1万円×70=70万円 上乗せするだけで総戸数が80戸のココの物件みたいだったら5600万円も 利益をプラスにできる。 竣工して引渡しするまで、決済金は入ってこないんだから、引渡し1年前に 完売してしまった物件は、もっと頑張れば利益が出たということ。 ”完売した”大京さんのザ・ライオンズ山下町もそういうビジネス的な観点では、 大失敗物件という見方もできるということです。 事業担当者も会社や株主から、「もっと高く売れなかったのか!」と叱責されるでしょう。 仮に売れ残った部屋があっても、さすがに1000万円は値引きしないでしょw! ▲500万円×11戸で5500万円の値引きで済むし。 ※昔は大京といれば周辺物件よりも2割高かったのになぁ~。 オリックスの資本会社になってだいぶ変わったな。 1平米1万円で高利益。だから、デベロッパーはマンションを作り続けるんだろうね。 では!簡単なマンション講義でした。ご拝読ありがとうございました。 |
||
430:
匿名さん
[2011-02-15 12:39:07]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |