福岡県筑紫野市の悠建築工房が気になっています
筑紫野市在住の知人の話では、結構な実績がありそうなのですが具体的か情報がありません
情報がある方、実際に建てられた方等、何でも良いので教えてくださいませ
[スレ作成日時]2010-11-28 06:06:53
福岡の悠建築工房ってどうですか?
21:
ご近所さん
[2012-04-28 15:03:34]
|
22:
匿名
[2012-05-09 09:33:40]
悠建築ってモデルルームありますか?
|
23:
ご近所さん
[2012-05-09 09:56:32]
ありますよ。今は太宰府市大佐野。
行ってみてはいかがですか? |
24:
購入検討中さん
[2012-05-09 22:06:03]
>16
くろさ○建設はあんまりいい評判は聞かないですよ。 |
26:
ご近所さん
[2012-05-21 00:21:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
27:
ご近所さん
[2012-05-21 00:43:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
28:
匿名
[2012-05-31 00:13:55]
悠建築のホームページ見たら結構みなさん建ててますね。
何が一番の決め手だったのですか? |
29:
匿名さん
[2012-06-18 14:02:55]
現在、見積もりをだしてもらって今月中には答えをだす予定の者です。
悠建築工房で建てた方、サービスで何かして頂いた事とかありますか? 見積もりでは予算を超えているのですが、悠建築工房でお願いしたい気持ちがあり、 これ以上予算UPは無理なので言ってみたらサービスしてくれたよ!っとお得な情報 があったら教えて下さい。 |
31:
契約済みさん
[2012-06-24 00:52:00]
イケダホームがいいですよ
|
32:
ご近所さん
[2012-06-26 15:51:56]
契約済さん。なぜイケダホームですか?
|
|
33:
検討中
[2012-07-02 14:01:07]
具体的にイケダホームのどこが良かったのですか?
|
34:
匿名
[2012-07-14 17:46:57]
モデルハウスって売りに出たりするのでしょうか?
|
35:
購入検討中さん
[2012-07-17 21:09:54]
悠建築で考えています。
とても良い会社だとおもいます。 しかし人気があり客が多すぎて営業、コーディネーター・・・皆、忙しすぎて 打ち合わせなどゆっくり時間をかけてできていないのが現状です。 打ち合せをするにしても土日となるとかなり先の日時じゃないと予約もできません。 その辺りが不満です。 契約後、細かい打ち合わせなどできるのかなと不安です。 それがなければ契約するのですが・・・ |
36:
入居済み住民さん
[2012-08-17 07:56:18]
まあまあいいんじゃないですか~
|
37:
購入検討中さん
[2012-08-20 20:35:32]
どんなところがですか?
|
38:
原田6丁目
[2012-08-24 07:00:16]
細かい打ち合わせは、住宅を建てながら、現場監督さんがコーディネートしてくれて、大工さんや電気屋さんとここにこのくらいの棚とか、コンセントはこの柱のこの位置とか、結構自由に決めれましたよ。
|
39:
購入検討中さん
[2012-08-26 18:39:23]
価格的にはどうなんでしょうか?設備の仕様なども分かればお願いします。
|
40:
入居者
[2012-08-29 16:47:23]
価格は安くないと思いますよ。
何でもそうでしょうが良い物はそれなりにします。 ただモヤモヤと考えても仕方ないので一つ一つ打ち合わせの中で解決案を探しながら家造りをしていけばきっと素敵な家が建ちますよ。 |
41:
契約済みさん
[2012-09-13 21:34:11]
営業の人は,口では謝罪しますが,全く誠意が見られません。
契約するまで,ずっと嘘をついていながら,こちらがそのことを指摘すると,今度はクレーマー扱いです。 ネット等で評判がよかったし,初めのうちは対応もよかったので,ここに決めましたが,今では後悔しています。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
42:
匿名さん
[2012-09-14 18:59:30]
自分のやりたいことを明確にして提示すれば、大概のことは組み入れてくれます。
我が家はわがままたっぷりだったので、たぶん大手ではこうはいかなかったかなと思います。 それから標準の仕様がけっこういいレベルだと思います(陶器瓦やガルバなど) たしかに最近はほんとうに忙しそうですね。 だいたいどこもこの時期は集中するそうです。(12月入居に間に合わせる物件が多い) 打ち合わせはうちはじっくりやった気がするので、そんなに時間が足りないという感覚はありませんでした。 女性の出番のキッチンとかそういうのは私は平日に行って話したりしていました。 |
48:
入居済み住民さん
[2012-09-19 00:29:37]
個人の事はわかりませんが
会社の姿勢としては信じられる会社です うちのアフターメンテナンスもしっかりしてもらっています |
49:
居住者さん
[2012-09-19 14:37:33]
人それぞれの人生ですので不満言っても仕方ないと思うのは私だけでしょうか?
それよりは上手に会社の方とお付き合いした方が良いかと思います。 |
50:
いい家になりますように!
[2012-09-20 23:20:27]
こんばんは。
悠建築さんで契約して、毎週打ち合わせに行っています。 最近はコーディネーターの方との打ち合わせをしていますが、 みなさんとっても感じがよくて、床の無垢材等が気に入ってここに決めたのですが 出来上がりが楽しみです☆ |
51:
入居済み住民さん
[2012-09-21 15:28:08]
建てて5年になりますが、悠建築工房は全てがすばらしいですよ。悠建築が毎月発行している”悠けんちくのわ”というチラシには、社長さんは、建てた件数にこだわるのではなく、「悠建築で建てて良かったと喜んでもらえる件数は一番になる」と書いていました。私も、家族も悠建築で建てて良かったと心から感謝しています。チラシにはいつも建てた人の喜びの声が載っていますので、本当に喜んでもらった件数は一番になっているんじやないですか。いつも社内会議や、大工さんの会議もあるらしいですよ。それほど社長さんの考えをみんなに徹底しているんでしょうね。他には、アフタ-メンテナンスがすばらしいですよ。アフタ-の専門の担当者をおいているらしく、社長さんは、電話が入ったら、30分以内に相手に折り返し予定の電話を架けて、工事は遅くとも一週間以内に完了することと指示しているらしいですよ。チラシに書いています。
たまたま、先日私もアフタ-で電話したら、すぐ悠建築の担当者から電話が架かってきて、3日で工事が終わりました。この早さに家族みんなで驚きました。他の会社では、新築の受け渡しが終ったら最後、どこに電話いれたら良いか分からないほど疎遠になるとことかが多いと聞いています。今から家を建てようと思っている方、どこにしょうかと迷っている方、悠建築工房に相談しないと損をしますよ。 |
52:
進行中
[2012-09-28 17:55:48]
うちもすったもんだありましたが・・・
これからも長いお付き合いになるので、言いたいことは言いつつ、良い所を見ていこうと思っています。 これといった提案などはありません。自分達の好みや、やりたいことをはっきりさせてた方が、話がスムーズに進むと思います! |
53:
入居住み
[2012-10-09 11:21:48]
私の時もこれといった提案はありませんでした。むしろありませんでしたので知合いに聞いたら担当者で違うようですね。終わったことですのでしかたありませんが損した気分です。
|
54:
お友達
[2012-11-26 23:41:23]
先日、悠建築さんで建てたお友達の家にお邪魔したら素敵な家だったのでうちも欲しくなり色々調べてます。
実際に住まれてる方、何故悠建築さんに決めたのでしょうか?住み心地はいかがですか? 是非、生の声を聞かせてください。 |
55:
匿名
[2012-12-04 09:27:06]
建ててる時は、コミュニケーションがうまくいかずに、正直かなりの不満がありました・・・気になることはしつこいくらい確認したほうがよいかと。
住心地は満足しています!アフターもすぐにやってきてくれます。そこはとても安心できると思います。 人気の地域に土地を出されるから、基本的に人気の工務店だと思います。 |
56:
匿名
[2012-12-19 08:53:54]
55さんに同意します。
うちもコミュニケーション不足を感じてます。 かなりもやもやしました。 しつこいくらい確認、これは本当にそう思います。 まだ完成していませんが、うちも住んでみて満足できたらいいのですが。 人柄はみなさんいいんですけどね。仕事としては…と思うところがありました。 |
57:
契約済みさん
[2012-12-26 21:13:56]
建築の評価はふつうじゃないですかね。
夜中まで工事し、非常識。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
58:
ビギナーさん
[2013-03-11 23:58:42]
悠建築で建てられた方に質問です。
1 悠建築のサイディングは白と黒が多いと思いますが、なぜですか? 営業の方に薦められるんですか? 2 キッチンとか標準仕様のグレードはどうですか? 3 坪単価ってどれくらいですか。60万くらいですかね。 |
59:
匿名
[2013-03-13 15:13:57]
1 たぶん流行じゃないかと思います。最初提案はありますが、いろんなサイディング見て最終的には施主が決めると思います。モデルは確かに白と黒が多い。社長の趣味と思います。
2.リクシルのアミィ。幅は2550が標準かな。パナだとSクラス。 一応各キッチンメーカーに標準仕様あり。もっともお安く入るのがアミィ。 フルフラットではない前に立ち上がりがあるタイプが標準です。 私の知り合いはほとんどプラスアルファしてグレードアップしてるように思います。 3.坪単価はいい線いってるかもしれませんが、家によって仕様が結構違っているので 単純にいくらとは言えないです。 |
60:
ビギナーさん
[2013-03-17 16:51:27]
|
61:
匿名
[2013-03-25 21:23:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
62:
匿名
[2013-03-31 08:58:06]
知り合いが悠建築工房で建てました。
とっても素敵な作りでしたよ。 担当者とのコミュニケーション不足もあるようで、日程が合わないなどあったようですが、実際完成して満足みたいです。 大工さんがとても話しやすくて人柄のいい人だったみたいで、気軽に話せてよかったと話してました。 最近はアフターにも力を入れられてるみたいですよ。 最近はモデルハウスもあるみたいなので、のぞかれてみては? |
63:
匿名
[2013-04-02 08:40:43]
アフターメンテについて
弊社ではアフターメンテナンスのご依頼の際、弊社直通電話へのご連絡をお願いしております。 直通電話にご連絡頂くことにより、お客様のご依頼・ご希望を全社員が把握し、 内容も漏れる事無く対応する事が可能になります。 現場担当者直通番号をご存知のお客様も、大変お手数ではございますが、 何かございました際にはくれぐれも弊社直通電話までご連絡頂きますようお願い申し上げます。 とHPにアップされています。 担当者に直接話していたのに、直通電話に掛けにくい気持ちもわかりますが 一年もほったらかしならかけたほうがいいですね。 うちも残ってるのあるんだよなー・・・気長にまってるけど(苦笑) |
64:
匿名
[2013-04-12 21:11:13]
アフターに力入れてるみたいで、かなり親切にやってくれてますよ。かなり満足してます。ここまでしてくれると安心です。
|
65:
匿名さん
[2013-04-25 03:00:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
66:
たてました。
[2013-05-07 10:05:11]
良い面も悪い面もありますが、まあ普通でしょう。
建築技術に関しても特別なものはないし。 人気の原田、美しが丘地区で格安の物件を提供できていることに尽きると思います。 うちは、条件付きの土地ではなかったので、数社見積もりを取りましたが一番安かったです。 その中には、タマホームやユニバーサルなど格安をうたっている会社も含まれます。 悠建築工房のいいところは、安い所で立てましたと思われなくて済むところ。 タマホームでっというとなんか恥ずかしい。いい家なんですけどね。 そんな人達に選ばれているんじゃないかな。実際。 一流どころとは4,5年立つと差が出てきますね。悠の家は外壁の劣化も早いと思います。知人の立てた真っ白なパナの家は、もう10年になりますが真っ白なままです。 悠の家は結構苔むした家多いですよね、何が違うのかわかりませんが技術力の差かな。 ゆったりとした区画の多い原田、美しが丘地区に於いては、小さな土地に区画いっぱいの悠は少し異質ではあります。ただ、安く家を得るためには妥協も必要でしょう。 お金に余裕があれば、一流どころがやっぱりいいですよね。 |
67:
ばりけん
[2013-05-07 23:21:28]
建てたい家のひとつです
大佐野のこのモデルハウスは、4700万超えでしたので 少々高いと思います。 値段と釣り合っているのでしょうか? 仕様はわかりませんので、どこの家もピンきりですよ! |
68:
ハルダー
[2013-05-08 09:23:01]
社員の定着率は低いな。担当に連絡しようとすると、「やめました」といわれる。
|
69:
匿名さん
[2013-05-10 20:41:00]
現在建築中のものです。
価格に関しては値引きされる事を予測して最初は高く提示されますが、相見積もりを行えば理想な金額に合わせて頂けました。 趣味はそれぞれでしょうが、オシャレな内装にしてくれます(他社では価格が上がる注文も予算内でしてくれるし)。 価格を抑えて注文住宅をお好みなら、絶対オススメ出来ると思います、まだ建築中ですが…。 完成が楽しみだ( ^ω^ ) |
70:
匿名
[2013-05-14 17:04:03]
相見積もりとればかなり頑張ってくれるんでしょうね。
とはいえ建築条件付きが多いから、[安い家]ではないですよ、知り合いに聞くと。 スレにでていたパナホームはタイルの家が多いですけど、タイルとサイディングは比較 できないと思います。 まず工法も違うでしょうし。 苔が生えているのは日当たりの関係もあるでしょう。 それだけ密集して建てている感があるのは否めませんけど。 |
もちろん標準よりもグレードを上げたり、契約後何かの変更をしたりしたら追加になると思いますが?