福岡県筑紫野市の悠建築工房が気になっています
筑紫野市在住の知人の話では、結構な実績がありそうなのですが具体的か情報がありません
情報がある方、実際に建てられた方等、何でも良いので教えてくださいませ
[スレ作成日時]2010-11-28 06:06:53
福岡の悠建築工房ってどうですか?
180:
匿名さん
[2018-08-23 19:48:44]
悠建築工房さんは建坪だいたいおいくらでしょうか?
|
181:
名無しさん
[2018-08-25 19:36:17]
筑前町、山家の分譲地ですが建て売りは2500万円~3000万円以内で出てますが
注文住宅になると恐らく3000万円以上掛かります。 上物諸費用込みで坪単価65万円~70万円です |
182:
評判気になるさん
[2018-08-25 19:41:21]
|
183:
名無しさん
[2018-08-25 19:50:55]
|
184:
名無しさん
[2018-08-25 19:54:49]
|
185:
評判気になるさん
[2018-08-25 21:22:50]
>>184 名無しさん
わたしは詳しく話をする前に悠建築は検討から外したので詳しくなくてすみません。雑誌の価格帯でみたかんじそれくらいかなと思ってます。坪単価はプランによっても様々ですし、諸経費など入れたら算出は難しいです。悠建築で建てたいと前向きな考えであれば、話をしてプランを建てていただくのが早いと思いますよ。 でも、坪70万かかるなら私は違う所でやはり建てます。とにかく大きく建てたいとか二世帯だけど予算がとかならいいかもですね。 |
186:
戸建て検討中さん
[2018-09-08 09:15:45]
はじめて投稿します。注文住宅で探してます。悠建築工房の注文住宅はいいですか?建物自体の構造など、どうですか?また施工ミスなど悪い話などあったら知りたいです。よろしくお願いします。
|
187:
匿名さん
[2018-09-15 16:08:15]
積水ハウス見てからこちらを見たら、やっぱりローコストだなって思いました。建売もプレミアムのモデルハウスも間取りが変でした。ダサいという印象です。
|
188:
名無しさん
[2018-09-26 20:30:38]
悠建築工房さんはアフターがしっかりしていますよ
|
189:
匿名さん
[2018-09-26 22:16:50]
アフター悪いと潰れます
|
|
190:
匿名さん
[2018-09-28 09:57:14]
施主がよっぽどしっかり気をつけてないと
受け渡し日までに全部完了してません 進捗状況は郵送で送ってくれるので 現地にいけなくても把握できますが実際は その通り進んでない場合があります。 最終検査、施主検査でもまだできてない箇所が ありました |
191:
建築オタク
[2018-10-06 21:26:13]
近所に沢山建ってますが、10年後どう感じるか疑問な家に感じます。若い方向けですか。大工さんがきちんとした木を使って建てた家に住んでいる者からすると、安い建材使ってるなと思いました。あまりに近くに沢山建つので、建築物が好きな年寄りの意見ですが投稿しました。失礼しました。
|
192:
匿名さん
[2018-10-07 21:18:13]
検討してる者ですが、この会社の構造材は住友林業のミズダスというKD材を使ってるみたいですけど、あまり良くない建材なのですか?
|
193:
匿名さん
[2018-10-07 23:18:19]
住林のミズダスは強制乾燥の木です。機械で強制的に含有率15〜20%まで乾燥させます。
何が良くないかは、木材を強制乾燥させると、木の持っている防虫効果がなくなったり、見た目にはわからない、木の中が割れていたり。 構造材なのに防虫効果がないので、防蟻処理のクスリを構造材に注入して処理します。これが体に良いわけもなく、家に良いわけもないです。 ちなみにこの注入したクスリも何年かしか効果はないです。 ローコストにはローコストの訳がきちんとあるんです。 長く住む家なんで、きちんとした物を使う会社を選ばれたほうが懸命です。 |
194:
新築中
[2018-10-09 20:01:38]
お家の性能とコスパで、悠建築さんとはじめまよったけど 昭和建設さんに決めました。
オススメ٩( 'ω' )و |
195:
匿名さん
[2018-10-09 21:11:37]
|
196:
匿名さん
[2018-10-10 21:37:25]
悠建築工房で注文住宅を建てました。
沢山の住宅メーカーを見に行きましたが、最終的に、こちらで建てて大満足しています。 三年目突入しましたが、不満もありません。 注文住宅なので、間取りや外観など、はっきり言えば、建主のセンスになると思います。 建主が満足すれば、良い家になると思います。 女性のベテラン設計士さんが、細かい要望も聞いてくださり、毎回、打ち合わせに行くのが楽しみでした。 建売も見に行きましたが、他の会社と違って、最新のリクシルのキッチンや洗面台、お風呂など使われていました。 (他の会社の建売は、型が古いものが多かったです) 家のことで困ったことがあっても、その日のうちに来て、修理してくれたりするので、ありがたいです。 台風の後も、必ず、毎回、電話があります。 建てた後も、長い付き合いをしてくれますので、また、建てることがあっても、悠建築工房で家を建てます。 |
198:
口コミ知りたいさん
[2018-10-11 20:30:39]
悠建築工房の営業は素人に
近い人が多いです。 今から勉強して知識を増やしている段階 かと思います。 これからに期待ですが一生で一番の買い物ですから 出来ればベテランの知識豊富な方がいいですよね。 |
200:
196匿名さん
[2018-10-12 18:55:14]
社員でも、関係者でもありません。
実際、建てたものです。 素直な感想を書いたまでですが、今から家を建てる方の参考になればいいなと思って投稿しました。 色々な住宅メーカーや工務店で話を聞いて後悔しない家づくりができたらいいですね。 うちの場合は、大満足でした。 |
201:
通りがかりさん
[2018-10-19 17:11:21]
結局は施主のセンス次第です。
|