住民掲示板が無くなるのはさみしいので作りました。
【一部テキストを削除しました。10.11.28 管理人】
[スレ作成日時]2010-11-27 14:36:36
現在の物件
エストリオいには野
- 所在地:千葉県印旛郡 印旛村若萩1丁目3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線「印旛日本医大」駅から徒歩1分
- 総戸数: 262戸
エストリオいには野 住民掲示板(Ⅱ)
405:
匿名さん
[2011-07-20 08:06:55]
内容の確認は管理事務室に問い合わせればある程度はできると思います。
|
406:
匿名さん
[2011-07-20 22:27:51]
>>404
エレベーター脇にある扉の開閉音の事なんて見当違いの苦情を出すのは止めるんだな。 ドアを開けたり閉めたりすれば音がするのは当たり前じゃないか?そんな事は購入する前に分かる事だよ。 完売まで時間かかったマンションなんだから「ドアの開閉音をしないようにしてくれたらこの部屋を買う」って交渉すればデベがすぐ直したのに・・・。何で今なんだ? |
409:
マンション住民さん
[2011-07-22 17:18:08]
マンショウって言われても…
|
418:
匿名さん
[2011-07-23 13:22:53]
|
420:
匿名さん
[2011-07-23 23:20:03]
|
424:
入居済みさん
[2011-07-26 11:17:13]
電気の基本アンペアはどこの世帯も同じ60アンペア契約なのでしょうか?
入居当時から我が家は60アンペア契約でしたが、メーターを見ても30アンペア も使っていないのです。皆さんの部屋は何アンペアですか? すべての世帯が60アンペア契約でないとならないのでしょうか? |
425:
匿名さん
[2011-07-26 12:11:58]
引っ越した時から同じ契約だけど、朝に、クラー・レンジ・炊飯器・コンロ・・・。
色々と使ったらブレーカー落ちた時ありますよ。 |
426:
匿名さん
[2011-07-31 20:36:32]
総会の事は誰も何も無いの?
|
427:
匿名さん
[2011-08-02 22:06:31]
マンションで15%節電は厳しいよね。
余分なことはあまりなさそうだし。 各家庭も含めればクリアするだろうけど。 担当者さんには頭が下がります。 我が家は電球をLEDにしたら30%から40%は 電気代が下がったけど。 |
428:
匿名さん
[2011-08-03 21:24:02]
別に工事なんかしなくても、企業が蛍光灯を外して節電してるのテレビでやってるのに。本気で節電したければ、蛍光灯を取ってカバーだけ付ければいいのに。
ここはオール電化だし、これだけの世帯数あるんだから、頼めば東電がへーこらしながら来て作業してくれるんでしょ? 暗すぎたらまた東電を呼んで付けさせればいいのにね。 理由つけて工事させたいのかな?節電なんか必要無いと思ってるのかな? エレベーターに貼ってるところがいかにもパフォーマンスって感じで真意が掴めません。 |
|
429:
匿名さん
[2011-08-03 22:41:42]
427です。
マンションの各住居部分を除いて15%削減を要求されたように書いてあったと理解したのですが。 ということは、エレベータ1台を止めるとか、 共用部の照明を消すとか、駐車場の電気を消すとか キッズルーム閉鎖・・・ そんなことしたら、住民から苦情がでそうなので 、大変だなぁと。 玄関前の明かりは、一個飛ばしすると、同じ管理費払っているのにと苦情もでるだろうし。 工事しないで照明をすべてLEDにできたら、いいのに。 |
430:
匿名さん
[2011-08-05 23:57:17]
電気を消して、浮いた金額の分がマンションの修繕費用にまわせるなら、ウチの玄関の前は暗くてもいいよ。
暗い方が虫も集まらない?だろうし、こんなご時世ですから、率先して協力します。 まず1つおきに消して、目が悪い人やお年寄り世帯で暗いと困る人の玄関の前を照らしてあげればいいんじゃない? 実は電力は足りているという意見もありますが、世間の多くは血のにじむ努力をして節電に協力しています。こんな時ですから、別に規則正しく電灯を点ける必要は全く無いでしょ?この期に及んで見てくれにこだわる人がいるかな? 北側からマンションを見ると震災後の都内よりも明るくて異常に思えた事もあったし。 |
431:
匿名さん
[2011-08-06 06:59:25]
浮いた金額が茶菓子にかわる
|
432:
匿名さん
[2011-08-08 21:54:44]
>>431
詳しいあなたに質問です。 管理組合の役員立候補用紙が配られたけど、臨時総会での任期改正はどうなったの? 自分が役員で1年やるのか2年やるのかも分からないで、立候補表明する人なんかいるのかな?総会に出席しなかった人はどうせ立候補なんかしないから告知しなくてもいいって事? |
433:
匿名さん
[2011-08-21 20:24:59]
今年は花火大会が少なく、ベランダや玄関前からの楽しみが減ってますね。
駅の反対側にマンションが立ってしまうと ますます見れなくなってしまうと思い、 昨年は親を呼んで佐倉の花火大会をベランダから 見ましたが、まだ、マンションも立たず。 のんびり進化してますね。あ、退化かも。 電気代、15%達成したのかな |
434:
匿名さん
[2011-08-24 11:17:22]
土日も含めて、日中は家のクーラーを止めて1階のエントランスに住民の皆さんで集まりましょう。あそこクーラーついてて涼しいから。
これでマンション全体として節電達成ですね。 |
435:
住民R
[2011-08-28 19:09:05]
やっぱり駐車場の電気ってそんなにいらないと思うなぁ
|
436:
住民さんA
[2011-08-28 19:14:39]
すぐそこのウェルガーデンは結構節電できてるらしいよ。住民rサンと同意見ハリガミとかしてるのに実行がないっていうか、、、
|
437:
マンション住民さん
[2011-08-29 12:37:06]
マンションの屋上に太陽光発電というのは無理なんでしょうか? |
438:
匿名さん
[2011-08-29 20:46:57]
>>435
でも、暗いって言った人がいるからマンション側の奥は昼間でも点けるようにしたんでしょ? 要求した人に「このような状況ですが、まだ必要ですか?」って聞いてみればいい。 民間の月極め駐車場とか借りたら真っ暗な駐車場なんか普通だし、節電で都内のコインパーキングでさえ今は暗いのですから、本当は車を出し入れする時にきちんとライト点けて最徐行すればそんな明るくする必要も無いんですがね。でも、スピード出して敷地内を走らせる人もいるし、安全は全ての事に優先せねばなりませんから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報