住民掲示板が無くなるのはさみしいので作りました。
【一部テキストを削除しました。10.11.28 管理人】
[スレ作成日時]2010-11-27 14:36:36
現在の物件
エストリオいには野
![エストリオいには野](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県印旛郡 印旛村若萩1丁目3(地番)
- 交通:北総鉄道北総線「印旛日本医大」駅から徒歩1分
- 総戸数: 262戸
エストリオいには野 住民掲示板(Ⅱ)
236:
住民さんE
[2011-03-29 23:38:58]
|
237:
匿名さん
[2011-03-30 23:23:25]
部材等の調達に著しい遅れが発生しており、相当の時間を要するとありましたね。
時間はたっぷりあるみたいだから様々な業者に見積もりを出させる事も容易ですね。見積もりで出た一番安い金額と同じかそれ以下でお願いも出来ますし。 どこの業者も暫くは忙しいんでしょうし、どうせ時間がかかるなら「ここのマンションは最後でいいから」「閑散期でいいから」って言って更に2~3割安く作業してもらう事も出来ますね。 この業界の価格なんて、無いようなもんだからどうにでもなりますよ。 |
238:
匿名さん
[2011-04-01 01:04:59]
管理組合役員が値切ればできるかもね。
|
239:
マンション住民さん
[2011-04-01 20:27:24]
>>236さん、的確です。
平日の昼間の男手が極端に少ない被災の想定と対策は急務でしょうね。 避難所(=小学校)3分、駐車場2階建て、しっかりとした外階段に関しては同様に、 うちのカミさんも助かったと話してました。 元からあった疑惑のひび割れですが、世帯数で割ってしまえばと大したことない額なので、 余震が落ち着いたら早めに綺麗に直して気持よく住みたいたいものです。 私はコストを抑えるより世帯5千でも1万ずつでも負担して発電機や蓄電システムなどを 備えるなどの方向性が良いのではないかと考えていますが賛否あるでしょうね。 夜間に共用部の明かりが全て消えると結構危険でしょうし、心的にも疲弊しそうです。 もちろん各家庭の分は自分たちで備えるのが大原則ですが。 なにはともあれ共用部が本当に僅かな被害で済んだのは不幸中の幸いです。 |
240:
匿名さん
[2011-04-01 23:35:20]
もしここでクレームやコストを抑える提案をしてるのが、233さんや234さん238さんのレスの通り役員さんである場合はどうなのでしょうか?
↑単なる質問です。別に私は非難をしてませんのでご理解を。 |
241:
匿名さん
[2011-04-02 09:07:27]
>>240
デリケートな質問なので回答は控えさせて頂きます。 |
242:
マンション住民さん
[2011-04-02 12:54:07]
エストリオ東側の道路(25m)を挟んだ用地の概要がURから発表になっています。
面積5,860㎡、建ぺい率/容積率はそれぞれ80%/200%、引渡時期は来年度の下期とのことです。 http://housing.ur-net.go.jp/kakuchi.asp?chiku=122&bango=4-13 いろいろな可能性が想像できますが、敷地内にうちの1号棟と3号棟を入れこんでみました。 この場合、容積率200%で何階建ての建物になるのかが気になるところです。 ![]() ![]() |
243:
匿名さん
[2011-04-03 10:20:49]
控える = 肯定
|
244:
匿名さん
[2011-04-08 01:21:11]
この前平気だった場所に亀裂・・・。
アンケートが何の意味も成さなかったですね。 「部材等の調達に著しい遅れが発生しており、相当の時間を要する」って事なら急いでアンケート集める事は無かったのに。また情報収集ですね。 この際管理組合の何人かで、レイディアント、レジデンス、センティス等の同時期竣工マンションを視察に行った方がいいかも知れませんね。 建物の耐震性に問題が全く無くても、他のマンションでは廊下側の窓の下でタイルの剥離があるのか?最初からあった亀裂みたいな事は他でもある現象なのか? 詳しく知りたいです。 私はどうにも腑に落ちないです。 |
245:
マンション住民さん
[2011-04-08 12:42:05]
↑こんにちワン。
両方のマンションにママ友がいてちょくちょく遊びに行きますがうちと同じような感じですよ~。 どこも軽微な補修で済みそうなので、やはり地盤のおかげですかね、安心できます♪ 各マンション色々抱えてはいるでしょうけどオープンにしていないだけだと思います。 それって全く意味のない行為ですからね。 震災時に一番よくないのはストレスらしいですよ。普段どおりが一番です♪ それからここを選んでくれた旦那様に感謝です。 |
|
246:
匿名さん
[2011-04-08 13:02:58]
ありがとうさぎ。
あまりムキにならず、ストレスためない様にします。 |
247:
匿名さん
[2011-04-08 20:49:27]
244は役員経験者の確率が高いよね?
|
248:
匿名さん
[2011-04-08 23:23:50]
再三のご指摘がありますが、その様なデリケートな事柄には回答を控えさせて頂きます。
|
249:
匿名さん
[2011-04-11 22:12:50]
中層階の騒いでる子供は酷いな~。連続貼り紙の並べ貼りだよ。
しかも、しょっちゅう同じ注意書き貼ってあるし。 依頼した人はかなり怒ってるんでしょうね。 該当階数を明記してエレベーターに貼ったら?それでもダメなら号室も明記して、それでも分からなかったら名前も公表して、それでも収まらなかったら玄関の扉に貼るしか無いですね。 普通に掲示しても効果が無いって事を依頼者も管理会社も理解すべきです。そして最終的には暇な駅前の駐在所に被害届を出しましょう。 全く改善されないのに毎回同じ事をしてても無駄でしょう? |
250:
匿名さん
[2011-04-11 22:18:34]
↑以来した人だったりして?
|
251:
匿名さん
[2011-04-11 23:38:47]
依頼の事ね。
でも、その様なデリケートな事柄には回答を控えさせて頂きます。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
252:
匿名さん
[2011-04-12 00:48:15]
まるでどこかの◎教が使用する言葉を使っている輩がいますが気のせいでしょうか? その他糾弾とか使ってませんか?
|
254:
匿名さん
[2011-04-13 22:50:53]
そのように私たちが作ってます。と議事録で発表されては?
|
255:
匿名さん
[2011-04-16 02:10:34]
削除の嵐だ。とうとう言論統制が始まったのですね。
そうやって非常識住民を野放しにするから良いマンションにならないのです。 おなじような内容の騒音の苦情が並べて掲示してある。しかも年中似たような掲示がされている。 マンションの東側が時間貸し駐車場になったらマンション北側が違法駐車だらけになった。その事も掲示されてるし。 5台あるはずのカートが返却されてない。また盗まれた。 サブエントランスに車が放置。しかも歩行者が歩くばしょに違法駐車してる。 こんな掲示板の書き込みをチェックして削除するぐらいなら、リアルにマンションで起きてる諸問題をチェックして、下らない掲示や書き込みかが無くなる様にしてほしいです。 |
256:
匿名さん
[2011-04-16 07:24:04]
この掲示板の使用について、ある一定の規制がある事知ってますか?
掲示板の管理人が見てあきらかにおかしいと判断される文章及びレスは削除されます。その事を踏まえて使用しましょう。 そして、スレを見て感じることを質疑的に書きます。 まず、議事録で記載するより、このスレを使って管理人に削除されるような事を書くことが楽しいですか? >>248再三削除されるような事を書き込む方々がデリケートとは思えないのですが? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこは揺れで元々傷ついていた部分の塗装面が剥げてしまったのでしょうか。
他の細かいのも合わせても、仮に世帯あたりに換算すると北総線都心往復分くらいですかね。
個人的には今回の件である程度の強度は証明されたのでヨシとしたいと思います。
むしろ今後の被災対策として今回のように平日の昼間だと男手が極端に少ない事が想定されます
ので、その想定のもとに避難訓練や行動指針が必要になると感じました。
妻も肝心なときに男手が不足していて不安だった…と言っていました。
避難所となる小学校も近いですし駐車場も平置き+2階建てと低層なので、そういったところも
有事の際には助かる部分ではないでしょうか。
あと階段がしっかりとしたコンクリ作りなので多少安心感があったと妻が話していました。
一番大事なことは部屋の耐震化です。備え付けのキッチン棚の耐震ラッチは有効に働きました。
が、購入した棚や家具にはそれがなく雪崩をおこしてました…。
近日中に今回耐えられなかった部分に関しては対応せねばと反省しているところです。