投稿が1000を越えましたので新しくスレッドを立ち上げました。
より良いマンションになるように、有意義な議論ができる場として
活用できたらいいと思っています。
ご近所情報も充実させていけたらいいですね。
一応住民用掲示板ですので、検討中の方は検討スレの方へお願いします。
検討スレに書き込みがあれば、親切な住民のどなたかが対応すると思い
ます。
[スレ作成日時]2010-11-27 00:09:31
サウスオールシティー住民用掲示板その2
928:
購入検討者
[2011-06-28 01:36:25]
|
||
929:
マンション住民さん
[2011-06-28 10:40:47]
何度も言うけど
犬を連れたおじいさんは 見逃してあげようね。 |
||
930:
匿名
[2011-06-28 13:47:04]
見逃す意味が分からないです。
では何のための規則ですか? 個人的にはどうでも良い事なんですけど、見逃すとするから色々な所に歪みが出るのですよ。 そのお爺さんのペットのサイズまでOKとかに規則を変えればいいじゃないですか。 あの犬は特別やねんって子供に教えるのも何だかなぁって感じです。 |
||
931:
匿名
[2011-06-28 14:59:08]
はいはい見逃しますよ。通報だけしときます(笑)
|
||
933:
マンション住民さん
[2011-06-28 22:25:38]
ベランダで飼えば、家が汚れなくていいですね。
近所には迷惑かけますが、よろしく? |
||
934:
匿名さん
[2011-06-28 23:18:25]
基本的にベランダで臭いを出すものは禁止ですよ。
喫煙も、ペットも、生ゴミも、バーベキューも、花火もダメです。 当たり前のことですけど。 |
||
937:
マンション住民さん
[2011-06-29 05:42:25]
たばこはポイ捨てしなければ
いいってききましたが? |
||
939:
マンション住民さん
[2011-06-29 09:42:16]
ベランダでタバコはOKですよ。
ベランダより身を乗り出して、灰などを下に落とすのはいけませんが。 タバコのポイ捨てはマンションとか関係なくダメですよ。 もし戸建だったら、2階のベランダから下にタバコをポイ捨てしますか? |
||
940:
匿名
[2011-06-29 14:29:18]
ベランダでタバコを吸うのは良くても、隣近所に不快な思いにさせてしまっているなら、ダメなんですよ。
|
||
941:
喫煙者
[2011-06-29 16:08:07]
共有部分での喫煙は禁止。
ベランダは占有権のある共有部分。 したがって、ベランダでの喫煙は厳密にいうと禁止です。厳密に言えばね。 実際は隣近所の迷惑にならない範囲で、ということですかね。 もちろん吸い殻のポイ捨てや灰を下階に落とすとかは論外ですが。 |
||
|
||
942:
喫煙者
[2011-06-29 16:09:55]
×占有権
○専有権 ですね。 |
||
946:
マンション住民さん
[2011-06-29 20:48:00]
どこでも一緒。
新築数年目は、がんじがらめ。 10年もたてば、何でもあり。 |
||
947:
入居済みさん
[2011-06-29 20:52:43]
堺市の広報で鳳上線の整備開始が載っていましたね。
いつになるのかなぁとずっと待っていたのですが、 平成25年度末完成予定だそうです。結構延びちゃいましたね。 まだまだ時間はかかりそうですが、完成予想写真を見る限り 歩道の整備やバスターミナルの整備でかなり歩きやすい&きれいな道になりそうで期待しています。 駅周辺の整備については、バスターミナル以外になにか新しい施設とか出来るんでしょうかね? 個人的にはUFJ銀行のATMが欲しいところです。 引き出し等はアリオのATMで問題ないのですが、通帳記入が・・・ 皆さんはほかに欲しい施設とかありますか??? |
||
948:
住民さん
[2011-06-30 09:01:12]
コンビニ!
|
||
949:
住民さん
[2011-06-30 09:04:56]
ツタヤ!
|
||
950:
住民
[2011-06-30 18:00:46]
947さん
完成イメージみましたが、待ち遠しいですね。 バスのロータリーは三井住友の前ではなく丹波屋の方なのですね。 私は夜10時くらいまで開いてる本屋さんやレンタル店、 あとお弁当屋さんと王将(家族が好きなので)が出来たらいいなぁ。 |
||
951:
住民さんE
[2011-06-30 18:37:03]
コンビニがもう少しマンション側にできてくれると
うれしいかも知れませんが、たまり場になるのも こまりもんですかね。 |
||
953:
住民さんA
[2011-06-30 22:43:26]
とうとうゴキが出没した。
引越してきた人が持って来たんだと思うけど。。。 引越す前に、家具等の害虫駆除をしてきて欲しいものですね。 |
||
954:
匿名さん
[2011-07-01 02:54:54]
なんでも人のせいにするのやめなよ。
ゴキはどっからでも飛んでくるよ。 ここは飲食店が近くにたくさんあるし、 そうでなくても数年住んでたらいつかは出るよ。 |
||
955:
匿名
[2011-07-01 08:51:17]
私も玄関側廊下の溝にいるのを見ました(∋_∈)
|
||
956:
住民
[2011-07-01 14:16:57]
2年住んでますが一度も見たこと無いです。
|
||
957:
住民KOさん
[2011-07-01 21:37:02]
大浴場オープンの3日目から入っているが、
熱すぎる~~~ こちとら、江戸っ子じゃあないというんだ。ここは、太閤殿下のおひざ元。 家康は1番嫌いな男だ。我慢してまで浸かりたくはない。 いつだったか、10分浸かって出た瞬間、目の前が真っ白になって、 心臓が、バクンバクン波打ったことがある。それから、怖くなって5~6分で出ていたが、 今日は、足を浸けただけでびびってしまった。子供には地獄だ。 シャワーを浴びただけで出てきたが、この節電を呼びかけるご時世、 ちっとは考えてほしい それから、浴室のドア、自動で閉まるのだが完全には閉まらない。これは最初からだ。 特に、ミストの方。冬なんか、隙間風がヒュウヒュウ、たまったもんじゃあない。 浴室の温度は最低24度以上にしてもらいたい あの、人工の香り湯もいらない。よもぎだというので、楽しみにいったが、ありゃなんだ。 ここまで書いたら、この掲示板も腹が立ってきた 一寸のことを取り上げて、わめき過ぎだ~ 子供は国の宝だ。少しぐらい、はしゃぐのは大目に見よう。 エントランスのテーブルで、勉強するぐらい、いいではないか あの、テーブルの(子供はダメ)のシールこそ目障りだ。 若いお母さん、頑張って子育てしているのだ。温かく見守ろうではないか |
||
959:
匿名
[2011-07-01 23:34:17]
957さん、ありがとうございます(T_T)
|
||
960:
匿名さん
[2011-07-02 00:09:17]
957さんの言うとおりだと思う。
その他に言葉がないです。 |
||
962:
住民さんN
[2011-07-02 03:12:37]
理事会の議事録が素敵ネットに掲示されてますね。
第三期事業計画でファイバービットとJコム以外のネット接続環境を整える ようです。配線工事等は接続会社の費用で行なえるみたいなことが記載され てますが、システムの維持費についてはどうなんですかね。 ネット接続環境の選択肢が増えるのはいいことだと思うんですが、管理維持 のコストがアップするのであれば、どの程度の負担増なのか見極めたいと 思います。 話は変わりますが、最近流行りの太陽光発電ですが、 マンションの屋上に設置するシステムがあると聞いたことがあります。 結局設置費用と発電量を比べて導入する意味があるのかという話なのですが、 サウスに設置するとしたら賛成でしょうか反対でしょうか? とりあえず、建築学的に当初設置予定のない装置を屋上に設置可能なのか、 設置する場合の工事に際する騒音等の問題、などがあるとは思います。 |
||
963:
住民
[2011-07-02 08:54:58]
ネット環境ですが、今は競争が激しいので、どこも導入費や維持管理費の管理組合の負担は0円を売りにしているかと思います。
サウスほどの大規模マンションに導入してもらえるのならなおさらです。 装置を置く場所の提供とそれを動かす電気代は負担する必要があるかと思いますが。 あえて追加するという事はNTTでしょうか? フレッツ光なら考えてみたいですが、ファイバービットの安さも魅力なので悩みますね。 |
||
964:
入居済みさん
[2011-07-02 09:36:24]
947で書き込みしたものです。
ツタヤ、ほしいですよね。 もともと26号線にあったのに、退店してしまって・・・ かなり遠くなってしまいましたもんね。 もっとも、前のツタヤは雰囲気的にちょっと暗くて、なんとなく入りづらい感じでしたが・・・ 駅前に本屋付のツタヤが出来たら仕事帰りなどに寄れていいのにな、と思ってしまいますね。 王将もダイエー向かいにありますが、家族で入るには少し狭すぎますし。 もう少し広いところに移転して、ついでに近くなってくれたりするとうれしいですね! >>952さん ちべ、一度夕食で行きました。 とてもきれいで肉質もよかったですよ! 雰囲気的にも高級店な感じでした。 ただ、ホルモン系のタレが私には少し辛過ぎたのと、 お肉以外の商品が割高に感じてしまいました。 (お肉自体は肉質を考えればリーズナブルなのですが・・・確か焼き野菜が600円ぐらいしました) お昼とかだといろいろランチセットもあるし、 割安みたいなので一度試してみてはいかがでしょうか? >>962さん 議事録、載っていますね。気づいてませんでした☆ 規約集も見てみましたが、現在は共用部分のインターネット設備)主要機器等)については 管理組合、つまり管理費でまかなってるみたいですね。。。 議事録では管理組合の費用負担がなく、と書いていますが、 追加分すべてが事業者もちでなければ、選択肢は増えるけれども管理費負担も増えることになりますもんね。 今はファイバービットで特に不満もありませんが、興味あります。 太陽光発電については・・・難しいところですね。 費用対効果しだいだとは思いますが、これだけ階数が高いマンションだと、 1戸あたりの発電量に換算すると微々たる物になりそうですし・・・ レフト上にはヘリポートがあったりで場所的に厳しそうですよね。 発電量がコストより多ければ、共用部の電気をまかなう等 管理費削減のために導入してもいいかとは思いますが、正直難しい気がします。 住居棟の屋根以外の低い場所(たとえば管理棟屋上)だと、照り返しがすごくまぶしくなりそうですし(汗 |
||
965:
マンション住民さん
[2011-07-02 11:31:57]
957さん
大浴場の温度は人によって体感温度が違いますね。 私は熱いと思った事ないですし 隙間風にも気付いてなかったです。 水質が良くていつも気持ち良く利用してますよ。 贅沢を言えば水風呂がほしいです。 サウナの後の水風呂は最高ですからねぇ。 ジャグジーを水風呂にしてほしいけど 無理でしょうね。 子供は元気なのがいいけど TPOを教えるのが親ですよ。 必要なマナーを教えないで放置するのは 一種の育児放棄です。 マンション内で言えば 大浴場やエントランス、エレベーターでは静かに。 公園に行ってからのびのび遊ぶ。 リラクゼーションルームに連れてくるなら マッサージチェアの前の広い場所で走らない 話す時は小声で、と言い聞かせてから来るべきですね。 |
||
966:
マンション住民さん
[2011-07-02 11:34:39]
957さん
我慢してまでつかりたくない、 と言うならお風呂は家で入れば? 子供でも平気で入ってる子いますよ。 |
||
967:
匿名さん
[2011-07-02 18:48:33]
>>965
別に共用部で小声で話す必要はないと思うね。 どこまでがマナーなのかの基準が皆違うから こういう問題は解決が難しいんだよ。 TPOとか言っても皆の基準はそれぞれ違う。 そこを理解しないとこの問題の本質は見えませんよ。 |
||
968:
マンション住民さん
[2011-07-02 20:04:20]
エントランスでは走り回ったりしないことを
静かにといっていて、 リラクゼーションルームでは 大声で騒がないといっているわけで、 それをまとめて共用部で小声にという 解釈をして、それで本質うんぬん。 もう少し、意見の本質を読み取りましょう! |
||
969:
R住民さん
[2011-07-03 00:08:32]
隣の犬がベランダで犬飼ってて、ベランダの仕切りの下から顔を出して吠えてくる・・・・
飼い主は犬を置いて出かけるから、飼い主が帰ってくるまで吠え続ける・・・ そもそも玄関ドアに犬の表示が無いのを見るとペットクラブにも入ってなさそう・・・ 私は犬嫌いだけど、ペット飼ってる人って家族として飼ってるんじゃないんですか? 自分はエアコンの効いた涼しい部屋でペットは熱いベランダ、 自分は外食でペットはべランダでお留守番、 なんで飼ってるの? もうそろそろ限界なので管理組合にペット許可取消しの申請を出そうと思います。 |
||
970:
住民さんA
[2011-07-03 00:37:45]
どうしてレフトウイングだけが、鉄骨鉄筋コンクリート造なのか知りませんか?
ライトやフロントと耐震強度等は同じだそうなのですが・・・。 |
||
971:
住まいに詳しい人
[2011-07-03 07:54:43]
|
||
972:
マンション住民さん
[2011-07-03 08:59:00]
967さん
971さん ご立派な意見です。 そう思われるのであれば ここに来られる必要なしでは? |
||
973:
住まいに詳しい人
[2011-07-03 09:26:01]
|
||
974:
匿名
[2011-07-03 14:22:55]
立派とは嫌味で言っているのでは…
|
||
975:
入居済みさん
[2011-07-03 17:35:48]
>>970さん
それほど詳しいわけではないですけど、 レフトウイングは階が多いからSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)だと聞いたような・・・。 高層マンションはSRC造が多いらしいですね。 おそらくですが、各棟同じ耐震強度を持たせるために、 階層が多いレフトはSRC造にした、ということではないでしょうか? |
||
976:
住民さんE
[2011-07-03 20:11:56]
耐震的に各棟がどうなっているのか
また、共有部分がどうなってるのか 興味ありますね。 そのあたり、構造などを詳しく 説明してもらう機会を作りたいですねぇ。 |
||
977:
住まいに詳しい人
[2011-07-04 00:05:48]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
830さんを初め、沢山の方の意見をいただきありがとうございます。
サウスさんはモデルルームを1度見学、後は周辺環境を何度か歩き回りました。
やはり、値段と施設、利便性においてとても魅力的だと感じています。
これだけ沢山の家族構成の様々な方が暮らしているので、色々な意見はあって当然ですよね。
確かに荒らしもいるとどれが本当で嘘なのかもわからないですよね。
まだ悩んでいますが、830さんのように快適に暮らせるよう前向きに検討しようと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました。