株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-22 21:50:16
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート4です。
有意義な情報を交換しましょう☆

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76358/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94966/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134836/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.vi795.com/
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/

[スレ作成日時]2010-11-26 15:59:29

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート4

381: マンション住民さん 
[2010-12-06 09:44:03]
ごみ捨てが24時間できるなんて、いいですねー。
382: 入居済みさん 
[2010-12-06 09:46:31]
サミットって高くないですか?近くて便利ですが毎日のことを思うと1年で金額の差はすごいかも。
安いスーパーは近くにないでしょうか。
383: 住民さんA 
[2010-12-06 09:48:57]
物を落としフローリングがへこみました、家具やおもちゃなど引きずり傷つきました、壁も穴あけ失敗してまたあけて・・・。子供はシールを貼るわで、新築なのにイライラしてしまいます。やっぱり、最初だけでした。新築気分は!はぁ~・・・。
384: 住民さんA 
[2010-12-06 10:09:57]
ペットの件ですけど、管理事務所/管理組合経由で相談してもらうの良いのではないでしょうか?

どういういきさつか分かりませんけど、一般的に考えると現在のペットを飼えないマンションを買う事はないと思います。

一時的に預かっているかもしれないし、マンション購入後に事情があり引き取らざる得なくなったかもしれません。

ただ、共同住宅ですので規約から外れる場合は、利用方法は相談してしかるべきじゃないでしょうか。

・抱っこできないなら、犬用カートを利用してもらう、
・恐怖を感じるかたが多いなら共有スペースでは口輪をしてもらう

等々、みんなが安心に生活できるルールは考えられると思います。
385: 入居済みさん 
[2010-12-06 10:21:19]
マンションは生活音が必ず発生するんだし、まして幼児を静かにさせるなんて不可能と思うけど、
>>358はどうしたいんだろう。
煽りとかじゃなくて真面目に知りたいんだけど、もし注意に行った後も子供の足音が止まらない時は
どうするんですか?警察沙汰?
386: 匿名 
[2010-12-06 10:21:50]
サミット
特売品を狙って買うと良いですよー
スーパードライが180円を切る日とかありますし

387: マンション住民さん 
[2010-12-06 10:27:22]
>>384
>共同住宅ですので規約から外れる場合は、利用方法は相談してしかるべきじゃないでしょうか

ペットの件、規約から外れているなら利用方法がどうのっていう以前に、そのペットは手放す
べきではないでしょうか。最初からわかっていることなのですから。


安いスーパーは。前の方にもどなたか書かれていましたが、武蔵小金井駅近くのOKストアが
おすすめです。マンションからは車で20分ぐらいでしょうか。休日はかなり混み合います。
388: 住民さんB 
[2010-12-06 10:27:27]
大型犬???????

384さんのおっしゃる通り、そのご意見は現実的な意見だと思います。


が、理由がどおあれ
実際私は平気で大型犬とエレベーター待ちできる神経事態を疑います。
マンション購入後に飼うことになった・・という理由があっても、特例は許されないと思います。

きまりはきまりです。

大型犬を飼いたくても飼うことをあきらめ、泣く泣く小型犬にした人もいるはずです。
大型犬を飼うなら退去願いたいです。


もちろん盲導犬ならまったく問題はないと思います。
389: マンション住民さん 
[2010-12-06 10:30:46]
大型犬を飼う人は、

   確信犯ですよ。


平気で決まりやぶる人。こういう人を許すと、他にもこういう人が増えるし、他にも問題を起こしかねません。
カートに乗せるとかいう問題ではない。



390: 契約済みさん 
[2010-12-06 10:32:06]
犬の大きさ守らない人、
そんな人いるんですかー?


どんな種類?
391: 住民さんE 
[2010-12-06 10:34:17]
駐車場せまいんだけど・・・・・・・・(汗)
ぶつけそうでこわいです。スライド式の車に買い換えようかしら?
子供が隣にぶつけたらこわい。

392: マンション住民さん 
[2010-12-06 10:49:17]
No.382さん
業務用スーパー
つるかめランド
イオンマックスバリュ
西友
いろいろありますけどチラシ見たりして特売日に買うのも良いと思います。
393: 住民さんA 
[2010-12-06 10:52:00]
盲導犬や介護犬の場合、特殊なハーネスを付けていますし、お仕事中や盲導犬と書かれたかばんを付けているので、一発で分かります。

ただ、元の飼い主が亡くなって今の飼い主さんしか親戚がいなく、犬が高齢で里親にも出せないとか、色々あると思います。

これからマンションでの共同生活は50年と続くので、入居時には予想もしなかったような事がみなさんの人生に起こると思います。
規約が絶対だなんてやってると、自分や友人がその立場になった時につらく不合理な思いをするので、歩み寄って解決していった方が良いと思います。

394: マンション住民さん 
[2010-12-06 10:52:39]
No.391さんはNo.267さんですか?

駐車場の件ですが、
我が家の駐車場所の両隣りはスライドドアタイプの軽自動車と5ナンバーミニバンです。
ヒンジドアでやられることはなく少し安心しています。
肝心の我が家の車はヒンジドアなのですが、車検が近いのでスライドドアタイプに買い替えます。



395: 住民でない人さん 
[2010-12-06 11:08:00]
あれほど大規模マンションは良くないっていっていたのに
隣人と壁1枚隔てたマンションをあえて好まれるあなたがたは
結局、このような無残な結果となりましたね。
人の忠告を聞き入れてもう少し戸建物件も探したらよかったのですよ。
まあ今更遅いですけどね。
このスレは後の祭りそのものですね。
396: 入居済みさん 
[2010-12-06 11:17:13]
>>389
確信犯じゃなくて故意犯ですよ~。
397: 匿名 
[2010-12-06 11:21:11]
すぐ近くのマックスバリュは、最近リニューアルしてすごく安くなりました。
西友の様な、EVERYDAY LOW PRICE ってやつですね。
キャベツが1個100円だった。 
398: 入居済みさん 
[2010-12-06 11:33:42]
>>395
かまってほしい?笑
399: 入居済みさん 
[2010-12-06 11:34:10]
大型犬。
393さん、やさしいご意見ですね、
歩み寄る、って意味がわかりませんがー。
きまり、ですよ。
歩み寄れば?どうやって歩み寄る?なんのためのきまり?歩み寄ればなんでもあり?
・・だいたい決まりを守ろうとする人と、きまりは歩み寄れば大丈夫、なんて考えの人、
話がまとまるわけないですし。


入居時の決まりは絶対です。

絶対なにが何でもゆるせません。私は。

決まりを守って、あえて小型犬2匹を飼いましたし。
悲しいです。
じゃあ私だってひそかに大型犬飼おうかなって思ってしまいます。






400: マンション住民さん 
[2010-12-06 11:39:06]
>399
でもベビーカーは玄関先に置いてそ~。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる