今までどおり有意義な意見交換をしていきましょう!
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向5丁目791、795-1(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩3分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
売主:株式会社モリモト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2010-11-25 10:26:06
クレッセント矢向センティア【住民版】その2
No.1 |
by 入居済みさん 2010-11-25 11:55:32
投稿する
削除依頼
おっけ〜
みんな、よろしく! |
|
---|---|---|
No.2 |
南側の工場、かなり取り崩されてきましたね。
朝日建設のホームページ見ると、クレッセント矢向センティアがとはスペースができるんです。 一階の南側の住居の方はラッキーです。 |
|
No.3 |
スレ立てありがとうございます!!
|
|
No.4 |
引き続き宜しくお願いします \(^O^)/
|
|
No.5 |
おっけ〜
|
|
No.6 |
南側の日照守られるようで、良かったですね!ただ、高さが今までより高くなるのですね…。窓などお見合いはないみたいで良かったですね。
このマンションは目の前に建物がたつ可能性がないのは東のみ。 西もこのまま何も予定がないといいのですが。 |
|
No.7 |
北側にも建たないな
南側だって、逆に言えばクレッセントを遮るようなマンションはもう建たないってこと 駅近で邸宅街 利便性と資産性 あとは矢向駅の東側改札か立体化しないかなぁ〜 |
|
No.9 |
まぁ、100%無いと言えるのは東側だけですね。
西側なんてカウントダウン始まってるようなもんだし・・・ モリモトの物件は毎度敷地にみっちり建てるからな〜 |
|
No.10 |
東もあるだろ?
100%なんてありえない。 |
|
No.11 |
最初はスレ主さんの一人芝居だけかと思ってましたが、やっと活発になってきましたね。
|
|
No.12 |
東はあっても道路はさんでですね。
いろいろな条件を見込んでの価格です。 川崎は本当に便利になりましたね。 |
|
No.13 |
西側のカウントダウンって始まってるんですか?
だからそういうことなんですか・・・。 |
|
No.14 |
川崎?
|
|
No.15 |
道路挟んでというのが一番怖いね
巨大なマンションとか建って視界が妨げられる。 昔はここもそれなりの大きさのマンションだったんだけど、まさかこんなに敷地一杯に新しいマンションが建つとは思わなかったよw |
|
No.16 |
文面の通りなら、推測でしょう。しばらくは建築の予定は無いと聞いてますし。どうなるかはもちろん地主さん次第ですけどね。
|
|
No.17 |
>13 宛。失礼(^^;
|
|
No.18 |
西側は駐車場構成を見ても分かりますが、地主がそれぞれ異なります。
個人的には3階建てくらいで落ち着いてもらうのが望ましいですが、 近隣の賃貸を見ても空きが目立つので、デベは当然ながら分譲を狙っているはず。 中長期での交渉になるのでしょうが、それぞれの地主さんが首を振らないことを 祈るしかないですね。 |
|
No.19 |
矢向駅の東側改札ができたらマンション西側に何か建ちそうな気はしますね。その点は腹をくくってます。
|
|
No.20 |
東は公園があるから大きいのは可能性低そう。羨ましい。。。
|
|
No.21 |
東の団地?社宅?と公園を含めて大きなマンションとか建ちそうで怖い。
ついでに周辺の土地も買って・・・怖いね |
|
No.22 |
こういう話になると、物干し竿の越境とかどうでもいいレベル(笑)
|
|
No.23 |
東は大丈夫でしょう。心配し過ぎると体に良くないですよ。
駅前一等地になりかねない西側は、少し心配ですかね。地価が上がるとリスクが高まりそう。 |
|
No.24 |
逆に西にマンションでも建てば電車の音などの遮音性が良くなるのでは?
|
|
No.25 |
東側と南側はほぼ大丈夫です。建ちません。
南側は建て直しは有りますが3階まで。街がどんどん綺麗になります。 駅はエレベーター設置、踏切拡幅実施。真打ちは東側改札又は立体化の方向性が近々決められます。 そうなれば資産価値アップです。 西側はしばらく大丈夫です。仮に建つことになったとしても、日照権、駐車場等で3階までじゃないでしょうか。あの敷地にぴったり建てることは出来ません。 クレッセント矢向住民は重要事項説明書で聞いてますし。 いずれにせよクレッセント矢向センティアが一等地であることは間違いありません。 |
|
No.26 |
まぁ3年は保障されているんじゃないですか?建築申請・期間を考えて。(まだないですけど)。買換えの第一陣は5年前後くらいからですから良いんじゃないですかぁ?気にすることないですよ。西側作ったとしてもその建物は西側が共用廊下になるだろうからから目線とかも気にならないと思いますよ。それに駐車場埋まってますから地主も利益大分とれているでしょうし。アパートはありえますけど大規模はないと思うなぁ。まぁそんなん気にしてたらどのマンションも買えないじゃないですか。良いんですよ。駅から3分なんですから、それだけでも◎ですよ。 ちなみに経験上解体屋あんまうまくないですね、あれ。水とかまきが甘いから粉じんで南側黒タイルが予想以上の汚れてますからね。
|
|
No.27 |
隣接の建物は、日照権ではなく、条令による日影規制に影響され、高さが決まると聞きました。
東棟の北側が6、5、4階と段々になっているのもその影響があると聞きました。 西側もクレッセントから離れれば3階じゃ済まなくなるかも知れませんが、離れるにしても限度があるので、まあそんなに高い建物は出来ないんじゃないですか。 |
|
No.28 |
周辺のゴクレマンションの価格によってはここは資産価値が
グッと高まるぜよ |
|
No.29 |
クレッセント矢向センティア 西棟3階 Gタイプ 4,180万円 で売り出し
すっげぇー早いな 手放すの。。。。どうしたんだろぅ。。。 新築販売価格 3580万円 かなり高いんだな |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
投資用?
|
|
No.32 |
まぁ理由は色々ありますからね。買ってこの金額なら売りますよ、賃貸も考えてますけどとか。お金ある方はお金でもっているより不動産でもってた方が税で得ですからね。それか買って運悪く転勤が決まって賃貸か迷って高だしするとかね。まぁこのエリアで分譲時116%は高いなー。でもこれで売り抜けてくれたら良い事例になりますね。 このマンションはプロが数人住んでるみたいですし。
|
|
No.33 |
プロが数人って、よう、わかったなぁ
|
|
No.34 |
西の65.37㎡ってことはあそこかぁ。
この広さで4180万は確かにすごいかも。 |
|
No.35 |
プロって転売屋さんのことですか?
|
|
No.36 |
引き渡し時期などから考えると、転勤などかもですね、でも、この価格でうれてくれれば、心強いですよね
|
|
No.37 |
仲介屋さんは何人かいるって聞きましたね、そういえば。
|
|
No.38 |
なんだかなぁ・・・
|
|
No.39 |
そういう情報って、明らかに個人情報ですよね…。
37さんは誰から聞いたんでしょうか? 100世帯あればいろんな業種の方がいて、そのなかに仲介業者がいても不思議ではないですけどね。 |
|
No.40 |
みんな釣られるなよ。
|
|
No.41 |
釣られてるね。
|
|
No.42 |
何が個人情報なんだか・・・
|
|
No.43 |
先日のごみ出し説明会に用事があって出席できなかったのですが、
なにか抑えとくべきポイントってありました? もし出席された方いらっしゃったら教えて下さい。 |
|
No.44 |
あっそれうちも出席できてないです。教えて頂ければ嬉しいです。
|
|
No.46 |
ポイントは燃えるゴミとプラスチック、ビニールの分別。 粗大ゴミだしかた、ゴミの種類に会わせた曜日単位でのだしかたでしょうか。配られいる横浜市のチラシ参照してくださいね。
|
|
No.47 |
ごみだし、みんなが分別をきちんとできるようになったら、24時間OKになったらいいなと思いますが難しいのでしょうか。
|
|
No.49 |
ごみ捨て講習会について『ポイント』という程ではないのですが、 私個人的に、そうなんだ、と思った点が幾つか。 「機械が種類分別できなくなるので缶は潰さないでください」 …すみません、ずっと潰してました。 「ペットボトルはカサを減らす為に潰してください」 …すみません、ずっと潰してませんでした。 「缶・ビン・ペットボトル、一緒の袋に入れてくださって大丈夫です」 …!?いいんですか!? 「厳密に言えば、自宅で使ったラップは燃えないごみ、スーパーの包装で使われているラップはプラスチック」 なんですと!? きちんと分別方法読んでいたつもりだったのですが、意外に理解してなかった部分があることを知り、反省です。 良い場を作ってくださった理事さん達に感謝。 |
|
No.50 |
なるほど。
参考になります。 文章も楽しかったです |
|
No.51 |
「缶・ビン・ペットボトル、一緒の袋に入れてくださって大丈夫です」
わけてました。部屋にためておくビニールが増えるなぁって思ってたんでよかったです。 助かりました。ありがとうございました。 |
|
No.52 |
最近見慣れぬ不動産業者からDMが届いたのですが、
郵送でないのに住所氏名が書かれていて驚きました。 少し調べてみたら曰く付きな業者のようです。おそらくほぼ全戸へ送りつけているのではないでしょうか? 勝手に個人情報収集して好き放題DM送りつけてくるのが許せないのですが、みなさん個別に何か対応されてますか? 慣れなのかもしれませんがポスティングとは個人情報の扱いがある点で大きく異なるかと思い、ご意見をいただきたく。。。 # ちなみに今の法律では勝手に収集DB化~DM送付すること自体は違法ではないようです。。はぁ・・・ |
|
No.53 |
うちも今日来ました。
今まで住んでいた場所ならあまり気にしなかったのですが、引っ越したばかりの住所が書かれているのって、気になりますよね。 業者が勝手に情報収集するなら違法ではないのかも知れませんが、情報漏らした業者がいたとしたら、問題ですよね。 どのように情報を入手したかが非常に気になります。 もしかしたら登記簿の閲覧などで合法的に入手出来たなら仕方ありませんがね。 |
|
No.54 |
細かい事いうとですね、不動産屋は良いというマンションは全住戸の登記要約書を取得してDMを送るんです。これは誰でも取得できるものです。DMが嫌というならば電話して「DM停止依頼お願いします」といえば大手不動産屋は止めてくれます。大京さんはけっこう大きいですから止めてくれるでしょう。地場業者系は知らん顔してやってくる可能性大ですが。これからDM関係はどんどん増えますよ、きっと。ご売却される方は必要ですし捨ててれば良いと思いますよ。仕事がらお答えさせて頂きました。。。
|
|
No.55 |
業界関係者でしょうか?ともかくありがとうございます。
生真面目にHPを見ると停止するには本人証明が必要そうですが電話でOKなら今後の動向次第ではやってみようかと思います。 国から厳重注意受けてるようなところなので極力触れたくもない。。 |
|
No.56 |
エントランスにクリスマスツリーがあっても良いと思いますがいかがでしょうか。
1.5m位のものでも、それほど高いものでもありませんし。 他のマンションではシンプルで綺麗に飾ったエントランスが素敵でした。 |
|
No.57 |
賛成に1票!!
|
|
No.58 |
クリスマスツリーは結構どこのマンションでも話題になりますよね。
購入するとなると管理費からの支出になるのでしょうが、 個人的には管理費の支出は必要最低限の目的のもの以外は抑えてほしいという考えです。 このマンションの購入動機も、余計な共用施設が無いことだったぐらいなので。 クリスマスツリーを全98戸で割れば大した金額ではないでしょうが、 それを言い出すときりが無いですしね。。。 ただ、ツリーを望む方が多いようであれば住民アンケートを取ってみるのもいいかもしれません。 |
|
No.59 |
敬虔なイスラム教徒ゆえ、キリシタンの祝事に管理費を使われるのはちょっと…
|
|
No.60 |
と、いう方がいないとも限らないのでアンケートとってもらうのが無難そうですね。うちも無駄な施設無いのが購入動機ですがこのくらいは賛成します。こういうのは理事さんに相談すればよいんですかね?
|
|
No.61 |
いい案と思いますが時期を考えると意見を取り纏めるうちに年末になるかと。
来年からでいいと思いますよ。 こうした提案は全戸賛成しないと無理なんですかね? |
|
No.62 |
54さん、詳しい解説ありがとうございました。
どこかの業者とDMの不動産業者がつながっていて、個人情報が漏れたのなら心配でしたが、合法的に入手したなら、あまりいい気分はしませんが、ある意味安心しました。 |
|
No.63 |
54です。はい、業界で勤めてます。ちょくちょくこの掲示板拝見させて頂いておりました。なんか不動産屋というとみなさん嫌かなと思いまして、ちょっと前になんかプロがいるとかいないとか書かれてましたのでコメントは控えていたのですが。ご質問等があれば言って下さい。仲介ですので何百と様々なマンションみてきてますので。これからもみなさんよろしくお願い致します。
|
|
No.64 |
おお〜
プロがクレッセント矢向センティア在住とは頼もしい。 今後よろしくお願いします。 63さんから見て、率直に当マンションはいかがですか? |
|
No.65 |
私は都心部・城南エリアがメインですので参考までにという事でお願いします。
簡単なポイントとしてまず一つあげさせてもらいます。それは立地、「駅から3分」まずこれは非常に大きいです。 このマンションが数十年たち売りたいとします。駅から5分以内は業者(リフォームして再販)がのどからてがでるほどほしい物件なんです。また一般の方も利便性が良い物件に対しては購入しご自身でリフォームをする方も多く現れるでしょう。駅から遠くなるとやはり流通性はさがるため(駅から離れていても人気のある特殊エリアはあります)必然的に築年数がたてば一般の方に販売するのは難しく業者になる可能性が高くなります。業者査定ですと一般査定の80パーセント以下になりますので、築年数が経過しても一般の方に売れるマンションということは良いのではないでしょうか。簡単にいうと最悪いくらでうれるという計算はたちやすいです。よく昭和40,50年代で「なんでこんなすんの?」って思うマンションありませんか?このマンションもそうなれる可能性を非常に持っていると思います。一時期新築マンションが売れ残った原因はマンションが非常に高値で売れていたためどこでも土地高く買い建てたためです。仕入れが高ければ利益を乗せる販売価格も高くなるわけで。リーマンショック後にもろに影響受けてしまった。このマンションは立地が良いです。駅から3分であの敷地はなかなかないのではないでしょうか。東側は公園と全面道路も広め、南側は工場から新築賃貸、西側は駐車場ですがたったとしても影響はそれほどないでしょう。逆に建った後のが転売しやすいんですが。購入される方は「建つ可能性」という言葉に敏感で実際のもの以上で考えてしますので。なんか文章では難しいですね。まず一つ述べさせていただきました。これがまだ一つ目のポイントですので。2つ目の利点はまた次回に。ながながすいません。 |
|
No.66 |
早速ありがとうございます。
このページは電車移動中に見ていますが、楽しく、ためになります。 やはり立地でしたね。 私もメジャー7のデベに色々聞くと資産性は立地が全て、と言っても過言ではない。と言っていました。 駅からの時間が3分と6分では二倍の価値ではなく、駅からの距離の面積比に比例するということですので4倍の価値があるということでした。 更には現在、東口の設置か路線の高架化も検討中とのこと。 ますます資産性が上がると思われます。 南武線ではそうそうこのような立地はでないと思われます。 また、軒並み地価が下がっているなかで矢向はわずかにあがっているんですね。川崎西口再開発や羽田空港が近いこと、新幹線のある品川や都心にも30分以内で行けること等理由があるようです。 2つ目楽しみにしています。 |
|
No.67 |
63さん
野村不動産から西棟3階65平方メートルが4180万円で売却広告がでてますが 価格の妥当性はどう思われますか。 |
|
No.69 |
何百件も見ている不動産のプロが買った物件って、心強いなぁ
良かった。 また、メリット教えてください。 |
|
No.70 |
長くコメントはこれだけにしますね。売られている方やここに入ってきたい方が見知らぬ仲介屋が話してるなんてみたら良く思われないと思いますので。NO68は削除依頼しときました(消えてなかったらどうしよ)。またちょくちょく拝見させて頂くのでよろしくお願いします。それにしても今まで何人もの方に買っていただきましたが自分の家を買って仕事から夜遅くに帰ってくると賃貸のときに比べホッとしますね。最近営業で自分も買ったんですよーとか話を良くするのですが、買って良かったんだな自分はって思います。最近寒くなってきました、みなさん風邪ひかないように。またみなさんと良い関係が築けますように。ありがとうございました。
|
|
No.71 |
67です
70さん迷惑な質問かとも思いましたが丁寧なご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。感謝いたします。 |
|
No.74 |
67,71です。
「胡散臭い」とは私のことでしょうか? 昨年10月ごろからここには興味を持っていたのですが、工事の中断や引き渡しまでの不安などあり、 近辺にできるマンションの様子をしばらく見ることにしました。まだ買うまでには至っていません が、質問内容については私自身聞いてみたかったことです。 このマンションは立地からしても矢向地区の指標になっているも思いましたので、 プロの方の推測で実際の価格をみていただければ、今後この地区のマンションを買う場合の参考 になると思ったからです。 住民専用の掲示板に書き込んでしまって申し訳ありません。お詫びいたします。 |
|
No.75 |
胡散臭いかぁ~そういう事いうから雰囲気悪くなるのになぁ。。。
|
|
No.76 |
74さん、いいんじゃないですか、入居してくだされば大歓迎ですよ。あくまでネットですから気分の悪くなること書く人いますからね。
|
|
No.77 |
みなさん、胡散臭い野郎のコメントはスルーでいきましょ。または削除しましょ。
胡散臭い野郎は住民じゃありませんよ。 |
|
No.79 |
違いますよ
胡散臭いと言ったやからは削除されてます |
|
No.80 |
エントランス内側の自動ドアーの反応が鈍いと思ったのは、私だけでしょうか…?
デフォルトなら仕方ないのですが、センサーが鈍感になっていたら嫌だなぁ。 |
|
No.81 |
あっそれわかります。私身長低いので開かず扉の前でとまる時あります。
|
|
No.82 |
私も感じてました。
あれは鈍いんではなく、センサー範囲が狭いと思われます。 管理人さんに話して改善してもらおう |
|
No.83 |
ちょうど三カ月点検できてるんだから直させましょう。
|
|
No.84 |
私だけでなくて良かった。
それにしても、もう3ヶ月になるんですねぇ… |
|
No.85 |
このマンションに引っ越してきてよかったです
前は某田○都市線沿線の賃貸に住んでいて会社まで一本で行けたのですが電車の遅延が酷くて通勤に辟易していました ここに移り住んでから駅に近いと言うこともあり通勤時間が以前より30分近く短縮されました その代わり会社まで乗り換えなければなりませんが、毎日往復で1時間の時間短縮は大きいです モデルルームを見学してから決断まですごいスピードで引っ越すまでに不安になったりもしましたが 今は本当に満足しています |
|
No.86 |
ですよね。
新幹線駅近いし、羽田も近いし、駅近最高 矢向駅、高架になるかも。。。。近々方向性が。。。 そしたら、駅まで2分 |
|
No.87 |
内側ドア、みんな同じように考えていたんですね。よかった〜。
このマンション買うとき、私も契約急いだ口なので、多少不安でしたが、今では買って良かったと思います。 でもブリリアとか、ゼルクもよく見えちゃいますね(笑) |
|
No.88 |
年明け共用部の点検あり。
そこでは治して欲しいね。 |
|
No.89 |
グルーポンで近所の温泉のクーポン出てますよ!二人で千円!さっそく利用しちゃいました。
|
|
No.90 |
スイマセン、グルーポンって何ですか?
みなさんやっているものなのでしょうか? または誰でももらえるものなのでしょうか? |
|
No.91 |
グルーポンで検索すれはいいよ!
|
|
No.92 |
グルーポン見てみたんですがもう販売終了してますね。。
2人で1,000円は確かに安い。 話は変わりますが定期点検ってみなさんどれぐらい時間かかりましたか? ウチはほとんどなかったので5分ぐらいで終わってしまったんですが。 |
|
No.93 |
グルーポン朔日まではあったのに残念!
|
|
No.94 |
先ほど、野良猫が自動ドアの内側にいました!
寒さしのぎなのか、自動ドアを使いこなす賢い白黒の野良猫。 私を見るなり逃げ去りましたが、離れたところからジッと見ていたので、人気が無くなったらまた居座りそうな感じでした… 糞や食べかすの被害に遭わないよう、猫よけ対策が必要かと思われます。 |
|
No.95 |
猫、やるな〜
|
|
No.96 |
エントランス内側の自動ドア、視界範囲を調整してもらいました。
みなさん、以前と比べ改善されたか確認してみてください。 |
|
No.97 |
今朝、実感しましたよ。
スムーズに出ることができました! ありがとうございました。 |
|
No.98 |
朝、スムーズでしたね。
|
|
No.99 |
グルーポン、また復活していますね。
うちもがっつり買っちゃいました。近くに温泉があるのはうれしいですねぇ。 |
|
No.100 |
そうなんだよね
人気の信楽の湯がとなりにあるなんて 最高 |
|
No.101 |
信楽の湯?
|
|
No.102 |
グルーポン、また志楽の湯が出てますよー。
あろ16時間だそうです・・・。 |
|
No.103 |
キャンセル住居かな?新築だって。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/NWFNZM09/ |
|
No.104 |
29で書かれたノムラの物件と同じですね
|
|
No.105 |
お久しぶりです。以前私が言ったようにこれも広告掲載許可されてでているだけで横浜スタイルって業者が媒介もっています。売れるか楽しみですね。情報が入りましたらお伝えしまーす。
|
|
No.106 |
最近換気扇の音が気になるので大掃除がてらキレイにしたいのですが、洗面所の換気扇が停止できないことに今さら気づきました…
24時間換気のスイッチをオフにしても一旦停止後すぐに回り始めてしまいます。スイッチに関係なく止められないものでしたっけ?? |
|
No.107 |
このマンションは自分のものでですが調べてないのですが、経験上、トイレの換気扇とか連動してる可能性がありますので確認してみてださい。
|
|
No.108 |
このマンションは自分のものでですが調べてないのですが、経験上、トイレの換気扇とか連動してる可能性がありますので他を付けていないか確認してみてださい。
|
|
No.109 |
ああ トイレの換気扇回ってると24時間換気も動いちゃうよね。
|
|
No.110 |
売れないと判断したのか4,080万に値下げされたwww
それでも高いと思うが。 |
|
No.111 |
107~109さん
ありがとうございます。ご指摘通りトイレの換気扇でした! ただ、スイッチオフ後しばらくしてから止まりました。スイッチオンオフ繰り返して止まらないと思い込んでたんですね(^^; |
|
No.112 |
4,180万円で販売し、すぐ下げることは間違いじゃありませんよ。通常高値追求型は1カ月以内で見切らないと良い値段で成約になりません。但し、3,980万円にするべきでした。100万円では変わらないんですよ。また下がると思われる点、また購入者層が変わらない。ネットが普及している今、3000万円台で探している方にいかないんです。
|
|
No.113 |
12月は検討止まるから、年明けた1月からが勝負だな
|
|
No.114 |
皆さん、大掃除終わりましたか?
脱衣所とトイレの換気口が外せず、フィルタ掃除できなかったのですが、 外して掃除できた方、いらっしゃったら、コツを教えて頂けないでしょうか? |
|
No.115 |
とにかくカタいです。
くぼみに親指を入れて両手で思いっきり引っぱって外してます。 「バキっ!」っていいますけど全然大丈夫です(笑) |
|
No.116 |
換気扇@キッチン
中にフィルターを3枚入れて使用していますが、パネルも内部も相当な汚れ。 以前の家に比べて掃除も楽になったので良かったですが。 |
|
No.117 |
|
|
No.118 |
あけましておめでとう
|
|
No.119 |
おめでとうございます。
みなさん初詣はどちらに行かれますか?? |
|
No.120 |
明けましておめでとうございます。
初詣は、川崎大師に行く予定です! まだ混んでいそうなので、空いたら・・・。 ところで、床暖房などガスを使っている最中にベランダに出ると ガス臭いのですが、これって普通なのでしょうか?? みなさんの部屋のベランダはいかがですか? |
|
No.121 |
あ〜確かに
床暖、風呂等ガス使うとそうですね。 これが普通だと思いますが東京ガスに確認されてはどうですか |
|
No.122 |
宅配ボックスの操作画面に「定期点検のおすすめ」って出ていたのに気がついた方いらっしゃいますか?
タッチしてみたら「この宅配ボックスは10年以上点検を行っておりません。定期的な点検をオススメします。」みたいなメッセージがアナウンスとともに出てきました。 まさか中古品なんですかね(笑) |
|
No.123 |
本当すか
明日、確認します。 住むといろいろ出てきますわな |
|
No.124 |
あけましておめでとうございます。
まだ2カ月くらいで汚れってたまってるもんですねー。 |
|
No.125 |
居間の換気口の周りが黒ずんでいました。
テレビの裏なので発見が遅れました。 ベランダ側に後付けのフィルターを付けていたのにやっぱり、外気は汚れているんですね。 |
|
No.126 |
五丁目町内会の新春餅つき大会行ってきました。(矢向北公園)
昔ながらの杵と臼でついたお餅、美味しかったです。 事前に知っていれば掲示板に載せたのですが・・・ 町内会にこういう催し物あるのは嬉しいですね。 |
|
No.127 |
そうだったんですか
行きたかったなぁ |
|
No.128 | ||
No.129 |
あらら、治ったんですか?私なんて3カ月点検もやってもらってないですよ。日程合わなくて。。。。
|
|
No.130 |
ネジ穴がバカになってるようなので、放置&電話連絡してるんで、多分今度の週末まで修理待ちです。
特に変わったこともしてないので、他の部屋でも起こりうる事だと思います。 |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
うちは、引き戸が下のレールから外れやすくなってました。
調整して治してもらいましたけど。 |
|
No.133 |
>>131
その人の記事、若干偏りがありますよね。 |
|
No.134 |
まっ、でも、嬉しいじゃん
|
|
No.135 |
>131
うちのマンションが2010年のべスト3に入ったんですかぁ~ 自分判断で買ったとはいえ、雑誌?でも取上げられるぐらい 良い物件って聞かされるとなんか嬉しい^^ あとは、矢向駅の改修と矢向商店街?がもう少し繁盛して くれればいいのになぁ~と思ってます。 人が増えて行くから良い方向に行くかなぁ。。。 |
|
No.136 |
商店街の繁盛って難しいですよね。
どこの地方でも問題になってるようですけど、近くにスーパーがあると、やっぱり安いスーパーに行っちゃいますもんね。 |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
ここら辺は、公園も多いし、温泉もあるし、スーパーも多数
あるので、生活環境はgoodですね^^ 強いて言えば、衣料品関係のお店が近くにあれば最高なのですが。 マンション自体の高評価も嬉しいですが、立地環境も申し分ないと 思ってます。 |
|
No.139 |
立地は最高
あとは、矢向駅東口できないかなぁ〜 2分になる |
|
No.140 |
急行の停車駅に選定されないかなぁ~・・・
南武線沿線でも一応人気のエリアだし、止まって欲しい! そしたら帰りが楽♪ |
|
No.141 |
ほんと駅はかわってほしいですね。絶対的に便利になりますよ。武蔵小杉方面から駅に到着して逆側にいくの嫌だし。急行できたら川崎の次は鹿島田でしょうね↓
|
|
No.142 |
外れた蛍光灯カバーは本日、無事に修理されました。
やはり取り付け時にネジを締めすぎたのが原因のようです。 ところで、フローリングの静電気すごくないですか? 何度クイックルワイパーで掃除しても数時間後にはホコリだらけ。 フロアコーティングのせいなのかなーと。 |
|
No.143 |
ホコリが酷いのでルンバ導入しました。
スケジュール設定で外出や就寝中に掃除してくれるので助かっていますwww |
|
No.144 |
あっ私もルンバ検討しています。
コーティングしていないので静電気は大丈夫ですか、ほこりはでます。 どのタイプを選びましたか? リビングの他にどの部屋を掃除させてますか? じゅうたんとか大丈夫ですか? 吸い込み具合はどうですか? |
|
No.145 |
当方は560(国内正規モデル570同等)使っています。
並行ものでもアフターパーツ購入やメンテは容易なので。 現時点ではリビング16畳が中心です。(洋室ぶち抜き仕様) ヴァーチャルウォールを活用すれば廊下や寝室などもカバーできますが、現状は使っていません。 玄関は当然ながら無理なく降りれますが、廊下には当然戻れませんwww リビングのシャギーラグやダイニングのラグにも絡むことなくはありません。 ホコリのないリビングダイニングは快適です。 ネットでも様々なサイトがあるので、環境適応を調べて買いましたが、後悔なしですね。 但し水拭きも必要なのでサポートツールとしての活用と割り切っています。 |
|
No.146 |
ありがとうございます。
いつもサイクロンで掃除しています。 平日仕事で留守中に掃除してくれて帰ってきたら、綺麗はいいですね。 考えよっと |
|
No.147 | ||
No.148 |
何棟ですか?
|
|
No.149 |
梁や窓の状況からしてこの建物の部屋ではないような気がするのですが。
私の部屋の窓の周辺状況とは全く違う。 |
|
No.150 |
西棟です(泣
細かく見ましたが結局サッシ両サイドに大小4箇所ありました。 |
|
No.151 |
たしかにそうですね。
この窓枠周辺の造りを見る限り、うちのマンションではない。のでは? うちには、どの部屋の窓枠周辺も、このような造りは一箇所もない。のですが。 一応、先ほどチェックしましたが、うちは全然大丈夫でした。 |
|
No.153 |
たぶん投稿者がマンション名を間違えている。のでは?
でも、せっかく買ったマンションで、たった数ヶ月で亀裂が 入るのはショックですね・・・ どこのマンションなのか。は分りませんが、早く修繕出来ると 良いですね。 |
|
No.154 |
写真を拡大するとクロスの汚れ、窓の木枠のつなぎ目の隙間や傷など見えますから
ある程度年数の経ったマンションの写真かなと思いました。 早く修理しないと外壁全体に亀裂が入ってると雨水など染み込んできますから 心配ですね。 |
|
No.155 |
昨今掲示板の荒らしがないのが有難いですが、事実です。
温度変化によるクロスのみのクラックであればいいですが・・・ 本日アフターサービスに報告済みで、週末に五洋建設さんが確認に来る予定です。 数ブロック先(幸区塚越)のクレストフォルム矢向2の建築をやっているようで、 そこからいらっしゃるようです。 本件は次週あたりに管理組合に後日レポしたほうがいいでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 |
|
No.156 |
事実を知りたいです。是非ごレポを。
亀裂の原因と対処結果、今後の影響など気になります。 |
|
No.157 |
掲示板でもレポいただけるとありがたいんですが
|
|
No.158 |
ベランダに見える背景入りの部屋写真upすれば信用される・・まで思いましたがwww
検査後の内容を踏まえて組合さんにレポしたいと思います。 |
|
No.159 |
この亀裂は、壁のブラスターボードと、サッシの窓枠の木の境目ですよね?
コンクリート自信ではないですよね? |
|
No.160 |
まぁ経験上クロスだけでしょうね。下地のボードのつなぎめ付近はかもしれませんし。共用部ではないでしょう。
直るから大丈夫ですけど所有者様は嫌な気分になりますね。 |
|
No.161 |
158さん、自分の部屋の写真までUPしていただき、情報提供ありがとうございます。
あらぬ疑いまでかけられ、気を悪くされたかもしれませんが、これからも皆で情報の共有化をしていきましょうね。 |
|
No.162 |
149です
疑ってすみませんでした。 写真の状況にびっくりしてしまって。 たいそうなことでなければいいですね。 |
|
No.165 |
であればごく自然だけど。
突然どうした?? |
|
No.166 |
確かに、素朴に疑問を感じたのは、窓枠の上部のカーテン吊り下げ部位の形状が明らかに異なりますよね・・・
上部吊り下げ部分には、カーテンボックスがないし、カーテンレールも見当たらず。。。 同じマンション内でこのような違いがあるものでしょうか? すみません。失礼を承知で書かせていただきました。 普通に不思議だったもので。。。 |
|
No.168 |
窓の構造については、位置によって違うこともあるのではないでしょうか?
例えばバルコニーに面していない窓とか。 |
|
No.170 |
166さん
入居後に既設カーテンレールを外してブラインド施工しています。 既設のカーテンレールは両サイドがRになっているので疑問を持たれたかと。 荒らし入っているので当面は書き込みやめておきます。ご理解下さい。 週末の状況確認後は管理組合に報告いれる予定です。 |
|
No.171 |
170さん、あなたが「荒らし」でも「釣りネタ」でもないことをわかってる人は、ちゃんといると思いますよ。
写真だって、サッシのラベルを見たらうちのマンションだと思いましたもん。 「荒らし」がいなくなったら、また皆で有意義な情報交換をしましょう。 情報提供ありがとうございました。 |
|
No.172 |
いきなり写真投稿するのではなく原因がはっきり判明して
から投稿してほしかった 憶測と不安とアラシと・・・・・ |
|
No.173 |
掲示板に「してほしかった」なんて言えないでしょ。あの方は、お部屋に対してのショックとみなさんに対して注意をしてくれた。それを疑った。その事実だけです。顔が見えない分それはありえることでこれは改善は難しいです。だれでもみれるものなのですから。リフォームをしている方もいますし間取りも違うわけで。マンション内専用ホームページを作成するのも難しいです。管理会社が作成してくれるならいいですけどそれも無理でしょ。管理費上がるくらいなら無駄だし。
|
|
No.174 |
今回は双方とも少しばかり至らなかったわけですからお互い様ですよ
写真上げるなら見た目に違和感あるんですから元の物から変えた箇所は併せて明示するのがベターだし、疑義があるなら悪者扱いの前に確認すれば良かったわけで。 オープンにしろ専用の掲示板にしろマナーが大事なことに変わりはないですよ。厄介者がいると面倒なのは分かりますけどもう少し力抜きましょうよ(^^; |
|
No.175 |
私も173さんの言うとおりだと思います。
情報提供してくれた人は、自分の部屋の写真を出してくれて、皆さんに注意喚起してくれたのだと思いますよ。 もし仮に写真を出さなかったとしても疑う人は疑ったと思います。 私なんか単純だから、写真と文章見たら、自分の家は大丈夫だろうかと、思っただけで、よもや写真を見ただけで他のマンションの間違いだとか、スレ違いなどとは毛頭思いませんでした。 あの内容を見ただけで、荒らしだとか、釣りネタだとか考えるのは、インターネット社会が産んだ弊害なのではないでしょうかね。 |
|
No.176 |
写真をupし、皆に情報を提供してくれた人のどこが至らなかったかわかりません。
写真の出し方にマナーがあったとしても、今回の写真の出し方に非はないと思いますよ。 見た人が勝手に思い込んだだけではないのでしょうか。 |
|
No.177 |
ということでまた。みなさんと楽しく情報交換しましょう。きりかえが大事です。 情報交換も何が良かったとか、どこどこの何がうまい、安いとかそういう情報がいいですよね。外部にわざわざマンション内良くないとこさらさない方が良いかと思います。評価を自ら下げているようなもんですし。それに管理組合の方が報告してくださるようですし。中古でここのマンション内買う人みたらそんなに気にしなくていいことなのにマイナスイメージ付きますから。
|
|
No.178 |
こんなとこで疑心暗鬼になるんなら、ロビーとかで夜にみんなで会って話し合ったほうが健全じゃね?
|
|
No.180 |
みなさんのお部屋のリビング、フローリングの凹み傷ってどうですか?
うち、ちゃぶ台からリモコンとか落としまくりで、特定範囲がかなり凹みまくってしまいました。 入居前にワックスコーティングしているんですが、この凹みやすさはその影響?と思ったり。 コーティングしてないお部屋の状態をお聞きしたいです。 |
|
No.181 |
へこみまくってないな
|
|
No.182 |
うちも凹んでないですよ。
|
|
No.183 |
以前業者さんが言っていましたが
最近のフローリングは素材を柔らかくした反面、ちょっとした落下物でも凹む。 昔のフローリングは堅いだけにある程度の落下物だと凹まず割れや亀裂がはいるとのこと。 一長一短ですね。コーティングと凹み易さは関係ないかと。 |
|
No.184 |
光沢があるから目立つんですよ。
|
|
No.185 |
凍るような寒さの中、
理事の方をはじめ、皆様、昨日は大変お疲れ様でした。 |
|
No.186 |
大変お疲れ様でした。
駅からの帰り道、 信号の右角にある「沖縄料理屋さん」に行ったことのある方、いらっしゃいますか? 前から少し気になっているのですが。 行ったことあるよ。という方、是非お店のこと教えてくださいませんか。 |
|
No.187 |
よつ竹さん、ですよね。いったことありますよ。というか常連になりつつありますが。
お母さんと息子さんでやられていて、なかはすごくきれいです。 料理を頼むというよりお通しが3品ほどでてかなり満腹になります。 もちろん様々沖縄料理も単品で頼めますし、お値段もまあ他と大差ないかと。 お客さんの年齢層はやや高めですが、きさくに話しかけてくれます。 以上、私見ですがまずはお試しになられるのもよいかと。 |
|
No.188 |
私も行きました。
一品あたりのボリューム感があるからたくさんは頼めないけど、まずまず美味しいですよ。 料理屋さんというより一杯飲み屋さん的な雰囲気です。 |
|
No.189 |
187さん、188さん
ありがとうございました。なかなか良さそうな感じですね。 近いうちに、行ってみます! 特にこれは旨かった~!というメニューがあったら、また教えてください。 なかなか開拓できずにいるので・・・ 近所の他のお店の情報なども、是非お待ちしております。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.190 |
駅行く途中の韓国料理、台湾料理、鉄板焼の三店は普通でいいです。
|
|
No.191 |
そういえば、3階の部屋なかなか売れませんね〜
|
|
No.192 |
引っ越して早四ヶ月。
風呂(繭型)の正面R部分の溝やら、キッチン換気扇のファン分解掃除やら、換気フィルターやら、数ヶ月での汚れに驚いた昨日。 キッチンはいくら外付けのフィルター付けてもデフォルトのパネルやファンはある程度汚れますね。 |
|
No.193 |
商店街を川崎方面に行った右側の美山飯店
最初は入るのに勇気がありましたがwwww 結果美味しかったです。 一人でも使い捨て容器で出前してくれるのでDINKSには助かりますよ。 |
|
No.194 |
あっそこは、まぁまぁ美味しいですよね
|
|
No.195 |
若干スレ違いなんですが固都税の2月納期の対象者は2010年1月1日付の所有者で、すでに折半で精算済み(なので特に手続き不要)で合ってますよね?
(質問の仕方がそもそも間違ってたらスミマセン…) |
|
No.196 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.197 |
その人の性格や育ちにもよるのでしょうが、転職した友人がいってましたけど
会社によって職場風土がちがい、挨拶がない職場ではすれちがいざまに 軽く声だして挨拶しても無視されるようなこともあるそうです。 そういう中で仕事していると自然と挨拶をしなくなると。 無視する本人は習慣になっていて別に無視とは思っていないのかもしれませんね。 気にしないに限るのですが、気になりますよね。同感です。 |
|
No.198 |
私も先日、1階のエレベーター前で男性と一緒になったので挨拶したら
聞こえないふりをされて、そのまま一緒にエレベーターに乗ったら 同じ階の住民で、しばらく気分が悪かったです。 196番さんと同感で、男性で見て見ぬふりというか、 こちらが空気のような感じで素通りされる方が多いように見受けられますが、 それは私が女性だからでしょうか…。 基本的にはこちらの住民のみなさんは、ほとんど感じがいいというか 普通に挨拶してくださいますけどね。 ま、気にしないに限りますよ。 |
|
No.199 |
>196の書き込み、削除前に読みました。
皆さんレスくださってるのに応答せず、自分の書き込みは削除してしまうという… 自分も同じ事をしているということに気付いていないのだろうか。 それとも…自作自演?釣られちゃったかな。 |
|
No.200 |
釣ったつもりはないでしょうけど、釣られちゃって困る内容でもないので、釣られちゃいましょうよ。
私も196さんに同感です。 正直私も最初は恥ずかしくて、挨拶されても小さい声でしか返せませんでしたが、最近はこちらからも声を掛けられるようになりました。 強制すべきことではありませんが、同じマンションに住む人同士が挨拶するのは、ごく自然なことだと思うし、大したコミュニケーションではないですけど気持ちの良いものです。 会社の新入社員に、朝の挨拶をしても返してくれない無口な先輩がいても自分は言い続けなさい、とよく話します。 会社とは少し違うかも知れませんが、これからも実行していきたいと思います。 |