オリエントシリーズってどんな感じですか???
噂ではオシャレで家賃も高すぎることはないけど、
入った後でプラスのお金がかかるとか聞きました。。。。
なんか浄水器のお金(?)とか。。。
何か情報お願いします!!!!
【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板から賃貸マンション板へ移動しました。2013.4.15 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-24 21:58:04
オリエントシリーズ
2401:
匿名さん
[2025-02-09 22:26:56]
|
2402:
マンション検討中さん
[2025-02-09 22:27:52]
|
2403:
匿名さん
[2025-02-10 01:55:57]
・過去ログ見ても管理会社の異なる複数の物件で「熱湯出ない」問題が起こってる。なので個々の物件の問題(設備故障など)ではない可能性が高い。
・各物件の管理会社はオーナー会社に代わって物件管理や入居者管理の日常業務を代行しているに過ぎない。(「業務委託料が安いのでうちは管理の話を断りました」という話を地元の不動産屋から聞いた。管理会社がころころ変わる理由かも) ・ボイラーの設定温度や入居者に請求する給湯費体系(基本料、使用料の金額設定)など物件収支に係る部分はオーナー会社により決定されると推察される。 ・管理会社は入居者からの苦情を受ける窓口となるが、少なくとも「熱湯出ない」問題に関してはオーナー会社が腰を上げない限り、管理会社単独では根本的な改善はできないと思われる。(その意味では管理会社も被害者というか、弱ってる気がする) ・オーナー会社は、そのホームページに記載されたスキーム、人員規模から察するに、基本的には個々の物件の収益(の改善、維持向上)にのみ注目していると思われる。 ・従って物件収益を悪化すればオーナー会社は何かしらの「対応」をとるとは思われる。が、それが入居者にとって良い方向の「対応」とは限らない。(というか、その「対応」のなれの果てが現状とも言える) ・ちなみにオーナー会社は儲かってる様子。そしてこの掲示板には、物件によらないオリエント様の大ファンが張り付いている様子。(もしくは全ての物件にそれぞれ大ファンがいる??笑) ///すべて個人的見解です/// |
2404:
評判気になるさん
[2025-02-10 07:18:20]
|
2月9日の朝に温度は戻っていたので大丈夫かなと考え電話せずそのままにしていたところ、
21時過ぎにお湯が出なくなっていることに気づきました。
6階に友人が居るので確認をしたところ、同じくお湯が出ないことを確認し、
管理会社に電話して営業時間外だったので、留守番電話に状況を伝えておいたので、
明日の昼頃にまた連絡してみようと思います。
ちなみに毎年2月に1~2日はお湯でなくなる問題が起きている気がします。