オリエントシリーズってどんな感じですか???
噂ではオシャレで家賃も高すぎることはないけど、
入った後でプラスのお金がかかるとか聞きました。。。。
なんか浄水器のお金(?)とか。。。
何か情報お願いします!!!!
【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板から賃貸マンション板へ移動しました。2013.4.15 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-24 21:58:04
オリエントシリーズ
2361:
eマンションさん
[2025-01-30 08:37:08]
|
2362:
匿名さん
[2025-01-30 23:43:12]
どうしても脊髄反射的に反応しちゃうの止めれないんだね。
まだお湯が出ない人がいたらこのつまんないやり取りにイライラしちゃいそう。 |
2363:
匿名さん
[2025-01-31 16:16:40]
2356だけど、絶対友達来たことに突っ込んでくると思った。
どう考えてもそこじゃなくてお湯がぬるいことが大事でしょ。 すぐに別の話にもっていかないでよ。 82のお湯が夜ぬるくなるのは事実なんだから。 |
2364:
マンション検討中さん
[2025-01-31 20:18:40]
|
2365:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 20:19:44]
|
2366:
匿名さん
[2025-01-31 23:43:46]
挑戦しないの?世界布武しないの?
|
2367:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 14:35:48]
82です。
ついに昼間でもお湯が出なくなりました。 もう終わりです。 |
2368:
マンション検討中さん
[2025-02-02 16:18:09]
>>2367 検討板ユーザーさん
何号室の方ですか? |
2369:
匿名さん
[2025-02-02 21:42:40]
まるで管理会社か関係者かのような発言、、、
そうでないなら部屋番号を知ってどうする(何ができる)というのだろう。 |
2370:
匿名さん
[2025-02-03 10:42:12]
82ですが、どうしたらいいのか知りたいです。
そこ議論してほしいです。 |
|
2371:
匿名さん
[2025-02-03 19:35:40]
このあたり参考にして管理会社と交渉/請求してもいいのかも。
(設備故障のために熱闘が出ない状況になっている、、とは思わないけど) 賃料減額 https://www.minitech.jp/owner/guideline/ https://biz.homes.jp/column/topics-00145 |
2372:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 19:40:48]
|
2373:
匿名さん
[2025-02-03 20:17:18]
部屋番号が書きこまれたって本当に入居者かどうか分からないし、
仮に部屋番号から投稿者が本当に入居者かどうかが判断できるとしても、 管理会社でもない限り、部屋番号の把握することがどのように「お湯が出ないことに対する適切なアドバイス」に繋がるのか想像つかないな。 君こそ部屋番号おしえてくれくれ君してると思うな。 |
2374:
eマンションさん
[2025-02-03 21:19:23]
|
2375:
匿名さん
[2025-02-03 21:37:45]
|
2376:
匿名さん
[2025-02-04 00:13:23]
冷静になろうよ。大人でしょ
|
2377:
匿名さん
[2025-02-04 13:18:33]
ほんとに昼もぬるくなった!
管理会社に伝えたけど、どうしようもできないような反応だったよ。 |
2378:
匿名さん
[2025-02-04 14:58:01]
不動産会社勤務経験あるけど管理会社レベルの話じゃないんだよこれ
管理会社コロコロ変わっても長年問題、話題になるんだから オーナーの問題でしょ。 オーナーがこれらの投稿みて改善しないのかね オリエント管理の管理会社は同情するよ。 |
2379:
マンション検討中さん
[2025-02-04 18:53:21]
|
2380:
匿名さん
[2025-02-04 20:27:17]
オリエント様、ね。おもろ。
適当にググって転職サイトで「オリエントキャピタル」の評判を見てみれば物件オーナーがどんな会社か想像できるよ。 https://www.orient-gr.co.jp/company の「経営ストラクチャ」の図を眺めれば管理会社(Property Management業務委託先)との関係を想像できるかも。 |
2381:
口コミ知りたいさん
[2025-02-04 21:26:17]
|
2382:
匿名さん
[2025-02-05 07:34:10]
なるほどなるほど。で、もうお忘れかもしれないけど「適切なアドバイス」はどうしたの?「オリエント様は悪くない」とはつまり、改善はあきらめてさっさと退去した方がよい、という趣旨のアドバイスなのかな?
|
2383:
マンション検討中さん
[2025-02-05 09:08:07]
|
2384:
匿名さん
[2025-02-05 21:44:01]
「いまはじっと待つ」、それが部屋番号まで聞き出した上での「適切なアドバイス」
入居者はもう十分待ってる気がするけどね。 |
2385:
マンション検討中さん
[2025-02-05 22:05:26]
|
2386:
匿名さん
[2025-02-05 22:45:15]
入居者の方々。じっと待つしかない、ですってよ。
個人的には、とっとと管理会社に賃料減額請求する意思を通知した方がいいと思う。管理会社経由でオーナー会社にプレッシャーがかけないとオーナー会社は何も対応する気なさそうに見える。 賃料減額 https://www.minitech.jp/owner/guideline/ https://biz.homes.jp/column/topics-00145 |
2387:
マンション検討中さん
[2025-02-06 05:29:29]
|
2388:
匿名さん
[2025-02-06 07:06:30]
じっと待ってろ(熱湯でなくても黙って家賃払っとけ)がオリエント様の本音みたいな気もするからさ。熱湯でないならその家賃値引しろ、って請求して、オリエント様が嫌がることをするのが効果的でしょ?
|
2389:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 09:51:01]
>>2388 匿名さん
管理会社の責任では無いように思えますが。 |
2390:
匿名さん
[2025-02-06 23:56:55]
「オリエント様は悪くない」
「管理会社の責任では無い」 つまりそんな物件を選んだ入居者の自己責任ってこと? |
2391:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 01:16:16]
|
文字通りって?