賃貸マンション「オリエントシリーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. オリエントシリーズ
 

広告を掲載

ぴたごらす [更新日時] 2025-02-07 01:16:16
 削除依頼 投稿する

オリエントシリーズってどんな感じですか???
噂ではオシャレで家賃も高すぎることはないけど、
入った後でプラスのお金がかかるとか聞きました。。。。

なんか浄水器のお金(?)とか。。。

何か情報お願いします!!!!


【福岡・九州沖縄の新築マンション掲示板から賃貸マンション板へ移動しました。2013.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-24 21:58:04

 
注文住宅のオンライン相談

オリエントシリーズ

2342: 評判気になるさん 
[2025-01-19 13:07:02]
>>2341 匿名さん
快適に住んでる人もいるんだよ。
それは失礼だよ
2343: 匿名さん 
[2025-01-19 21:27:57]
相変わらず面白いこと言うね!
2344: 匿名さん 
[2025-01-20 08:06:22]
70℃の湯も50℃の湯も、どちらも直接触れない(火傷する)ので、
ぱっと見は熱湯が出てるようには見えるかもしれないですね。でも。

70℃の湯と15℃の水を混合して40℃のお湯を作るには、水:湯の割合はおよそ1:1になります。
50℃の湯と15℃の水を混合して40℃のお湯を作るには、水:湯の割合はおよそ1:2.5になります。

シャワーを1分間使うにはだいたい10Lくらいの(40℃前後の)お湯が必要みたいなので
給湯側の栓から出てくる湯の温度が70℃の場合には5Lくらいのお湯が必要
給湯側の栓から出てくる湯の温度が50℃の場合には7Lくらいのお湯が必要
ということになります。

1回あたりのシャワー時間を10分とすると
シャワー1回あたり20Lほど給湯使用量が増えることになります。

この給湯使用「量」の増加だけでなく
給湯使用「料」(基本料金や単価)も値上げされているのであれば
入居者の負担額は大きくなります。

マンション全体の給湯使用「量」の増加が
ボイラーの供給能力を超えるとどうなるかは、各自ご想像ください。

//注.すべて仮定の話です//
2345: 匿名さん 
[2025-01-20 11:09:30]
>>2344 匿名さん
理科学的な解釈ですね
2346: 名無しさん 
[2025-01-21 14:27:56]
もう82全然改善しないよ。管理会社に言っても風呂に入る時間を変えるしかない感じだし。
ありえんやろこのマンション。
2347: みと 
[2025-01-22 17:35:56]
>>2346 名無しさん
ありえない?
事実としてあったら、それはあり得るよ。

言葉の使い方気をつけよう
2348: 匿名さん 
[2025-01-23 01:30:05]
「あり得ない」
読み方:ありえない
別表記:有り得ない

そのようなものが存在するはずがない、そんなことが起こるはずがない、という意味の表現。そんなことがあってたまるものかという感情の表明などにも用いられる。

https://calendar.google.com/calendar/u/0/r?tab=mc

だそうです。2346のはきっと「そんなことがあってたまるものかという感情の表明」でしょうか。言葉の使い方勉強しよう。
2349: 匿名さん 
[2025-01-23 01:43:57]
リンク先を間違えました。失礼しました。

https://www.weblio.jp/content/%E3%81%82%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%81%AA%E3%...
2350: マンション検討中さん 
[2025-01-23 13:19:30]
言葉の使い方は置いておいて。
お風呂に入りたいときにお湯が出ない・ぬるい状態が続くのは嫌ですね。
ストレス溜まりそう。
2351: マンコミュファンさん 
[2025-01-23 20:30:04]
>>2350 マンション検討中さん
たまには滝行もいいよね
2352: 匿名さん 
[2025-01-24 02:38:02]
すぐにインスタ垢が消えた、ということは「関係者」がこの掲示板に張り付いてる、ような気がしていますが、であればひとつご提案です。

今後新規入居者を募集する際に「たまに滝行したい人におすすめの物件です」と告知しておけば、「快適に住んでる人」も増えるでしょうし管理コストも下がるでしょうし、win-winではないでしょうか。
2353: マンション検討中さん 
[2025-01-24 07:53:35]
>>2352 匿名さん

そうやって茶化するのはやめた方が良いよ。
快適に暮らしている人もいるのだから。
2354: 匿名さん 
[2025-01-24 08:13:48]
ここの書き込みを見る限り「快適に暮らしてない人」がいるのは明らかです。

| もう82全然改善しないよ。管理会社に言っても風呂に入る時間を変えるしかない感じだし。
| ありえんやろこのマンション。

| お風呂に入りたいときにお湯が出ない・ぬるい状態が続くのは嫌ですね。
| ストレス溜まりそう。

「たまには滝行もいいよね」とか茶化すのはやめて、真摯に対応した方が良いよ。
「快適に暮らしてない人」もいるのだから。
2355: 匿名さん 
[2025-01-24 15:49:36]
お湯が出なくて、なんで快適に住んでる人いるの?
実際住んでないでしょ!その人!
こっちはマジきついし、マジ自分の周りには絶対勧めない!
2356: 匿名さん 
[2025-01-29 13:51:36]
おーい、オリエントの関係者さん。まだ82改善してないですよー。
夜お湯ぬるくて風呂入れないですよー。友達が遊びに来た時笑われちゃいましたよー。
2357: マンション検討中さん 
[2025-01-29 16:00:15]
>>2356 匿名さん
友達を連れてきて良いの?
2358: 匿名さん 
[2025-01-29 20:46:12]
「友達を泊めた」ではなく「友達が遊びに来た」としか書いてないけど、もしかしてオリエントのマンションって契約者以外は一切入室不可なのかな?

もしそうなら、たとえば重たい家具とか買ったとき自分ひとりで組み立て&設置しないといけなくなるね。友達呼んで部屋飲みもできないね。うわあ、、、
2359: た 
[2025-01-29 22:13:26]
>>2358 匿名さん

私はただ聞いただけだよ。

ネガティブな考えやめた方が良い。
2360: 匿名さん 
[2025-01-29 22:19:49]
文字通り、部屋に友達を連れてきて良いのかわからなくて質問してみたわけだ。
なるほどなるほど。
2361: eマンションさん 
[2025-01-30 08:37:08]
>>2360 匿名さん

文字通りって?
2362: 匿名さん 
[2025-01-30 23:43:12]
どうしても脊髄反射的に反応しちゃうの止めれないんだね。
まだお湯が出ない人がいたらこのつまんないやり取りにイライラしちゃいそう。
2363: 匿名さん 
[2025-01-31 16:16:40]
2356だけど、絶対友達来たことに突っ込んでくると思った。
どう考えてもそこじゃなくてお湯がぬるいことが大事でしょ。
すぐに別の話にもっていかないでよ。
82のお湯が夜ぬるくなるのは事実なんだから。
2364: マンション検討中さん 
[2025-01-31 20:18:40]
>>2362 匿名さん
冷静になろうよ。大人でしょ
2365: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-31 20:19:44]
>>2363 匿名さん

あっそうですか。
分かりました。
2366: 匿名さん 
[2025-01-31 23:43:46]
挑戦しないの?世界布武しないの?
2367: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-02 14:35:48]
82です。
ついに昼間でもお湯が出なくなりました。
もう終わりです。

2368: マンション検討中さん 
[2025-02-02 16:18:09]
>>2367 検討板ユーザーさん
何号室の方ですか?
2369: 匿名さん 
[2025-02-02 21:42:40]
まるで管理会社か関係者かのような発言、、、
そうでないなら部屋番号を知ってどうする(何ができる)というのだろう。
2370: 匿名さん 
[2025-02-03 10:42:12]
82ですが、どうしたらいいのか知りたいです。
そこ議論してほしいです。
2371: 匿名さん 
[2025-02-03 19:35:40]
このあたり参考にして管理会社と交渉/請求してもいいのかも。
(設備故障のために熱闘が出ない状況になっている、、とは思わないけど)

賃料減額
https://www.minitech.jp/owner/guideline/
https://biz.homes.jp/column/topics-00145
2372: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 19:40:48]
>>2370 匿名さん
部屋番号を教えてくれないと、貴殿が本当に入居者かも分からないのでは?
だから、誰も適切なアドバイスをしないんだと思う。
くれくれ君はダメだよ
2373: 匿名さん 
[2025-02-03 20:17:18]
部屋番号が書きこまれたって本当に入居者かどうか分からないし、
仮に部屋番号から投稿者が本当に入居者かどうかが判断できるとしても、
管理会社でもない限り、部屋番号の把握することがどのように「お湯が出ないことに対する適切なアドバイス」に繋がるのか想像つかないな。

君こそ部屋番号おしえてくれくれ君してると思うな。
2374: eマンションさん 
[2025-02-03 21:19:23]
>>2373 匿名さん
笑笑

なんじゃその切り返し。


助けを乞うなら、身分を明かすのは当然ですよね? 


2375: 匿名さん 
[2025-02-03 21:37:45]
>>2372 口コミ知りたいさん

1604号室です。
これでいいですか?
いいアドバイスをお願いします。
2376: 匿名さん 
[2025-02-04 00:13:23]
冷静になろうよ。大人でしょ
2377: 匿名さん 
[2025-02-04 13:18:33]
ほんとに昼もぬるくなった!
管理会社に伝えたけど、どうしようもできないような反応だったよ。
2378: 匿名さん 
[2025-02-04 14:58:01]
不動産会社勤務経験あるけど管理会社レベルの話じゃないんだよこれ
管理会社コロコロ変わっても長年問題、話題になるんだから
オーナーの問題でしょ。
オーナーがこれらの投稿みて改善しないのかね

オリエント管理の管理会社は同情するよ。
2379: マンション検討中さん 
[2025-02-04 18:53:21]
>>2378 匿名さん
そうですよね。
オリエント様は悪くないですよね
2380: 匿名さん 
[2025-02-04 20:27:17]
オリエント様、ね。おもろ。

適当にググって転職サイトで「オリエントキャピタル」の評判を見てみれば物件オーナーがどんな会社か想像できるよ。 https://www.orient-gr.co.jp/company
の「経営ストラクチャ」の図を眺めれば管理会社(Property Management業務委託先)との関係を想像できるかも。
2381: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-04 21:26:17]
>>2380 匿名さん
敬称はマナーだよ
2382: 匿名さん 
[2025-02-05 07:34:10]
なるほどなるほど。で、もうお忘れかもしれないけど「適切なアドバイス」はどうしたの?「オリエント様は悪くない」とはつまり、改善はあきらめてさっさと退去した方がよい、という趣旨のアドバイスなのかな?
2383: マンション検討中さん 
[2025-02-05 09:08:07]
>>2382 匿名さん
いいえ、いまはじっと待つ
2384: 匿名さん 
[2025-02-05 21:44:01]
「いまはじっと待つ」、それが部屋番号まで聞き出した上での「適切なアドバイス」

入居者はもう十分待ってる気がするけどね。
2385: マンション検討中さん 
[2025-02-05 22:05:26]
>>2384 匿名さん
高層階住みなら、じっと待つしか無い
2386: 匿名さん 
[2025-02-05 22:45:15]
入居者の方々。じっと待つしかない、ですってよ。

個人的には、とっとと管理会社に賃料減額請求する意思を通知した方がいいと思う。管理会社経由でオーナー会社にプレッシャーがかけないとオーナー会社は何も対応する気なさそうに見える。

賃料減額
https://www.minitech.jp/owner/guideline/
https://biz.homes.jp/column/topics-00145
2387: マンション検討中さん 
[2025-02-06 05:29:29]
>>2386 匿名さん

プレッシャーってなんだよw
2388: 匿名さん 
[2025-02-06 07:06:30]
じっと待ってろ(熱湯でなくても黙って家賃払っとけ)がオリエント様の本音みたいな気もするからさ。熱湯でないならその家賃値引しろ、って請求して、オリエント様が嫌がることをするのが効果的でしょ?
2389: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-06 09:51:01]
>>2388 匿名さん
管理会社の責任では無いように思えますが。
2390: 匿名さん 
[2025-02-06 23:56:55]
「オリエント様は悪くない」
「管理会社の責任では無い」

つまりそんな物件を選んだ入居者の自己責任ってこと?
2391: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-07 01:16:16]
>>2390 匿名さん

短絡的な言い方だね

よく文章読んでね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:オリエントシリーズ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる