売主:東急不動産株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社(販売代理) 株式会社クリアジャパン(販売代理)
施工会社:株式会社昭和工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
都島駅と桜ノ宮駅の間に阪神住建と東急不動産、キングとブランズができますね。
比較検討&情報交換しましょう。
【正式物件名を確認しましたのでタイトルの(仮称)を削除しました。2011.07.04 管理人】
[スレ作成日時]2010-11-24 20:17:34
ブランズ桜ノ宮
No.101 |
by 物件比較中さん 2011-03-02 22:23:34
投稿する
削除依頼
東急側がローンが通る買う気が強い客を
まだ買うかどうか、買えるかどうかわからん客より 優先したいのは当然やな 俺が東急でもそうすると思う |
|
---|---|---|
No.102 |
私らは東急じゃなくて客側ですからねぇ。
数千万ポーンと出るわけがない。服買うわけじゃあるまいし こちら側の立場も多少は考えていただきたいがな。 |
|
No.103 |
だからゆっくり考えたいなら自分が買う気になった
時に残った所買え!予約したいならさっさとしろってことやん だから登録は断ったけど、まだ検討はしてる |
|
No.104 |
ここ見てると決断出来ない優柔不断な人間は理解力も無いのがよくわかるな
|
|
No.105 |
一生に一度のかいものだから
後悔したくない じっくり検討したい! |
|
No.106 |
言ってる事は間違ってはいないと思いますが
そう言う言い方されると確かに気分は良くないですね でも本気で買う気があるのだったら審査を受けておいても良いと 思いますけど |
|
No.108 |
一年前にマンションを買った友人が、このサイトは対抗勢力の荒らしばかりで役にたたないと言ってたけど、本当ですね。
私は、自分で判断します♪ |
|
No.109 |
しょせん匿名の掲示板ですから
こんな所の情報を鵜呑みにするのは どうかと思う |
|
No.110 |
とりあえず価格発表、待ってからですかね~
ほんといつ発表するんだろ・・ |
|
No.111 |
鵜呑みにしませーん
と言ってる人はなんでわざわざ書き込んでるんだろ。火消しさん? 役にたたないならなんで見にきたんでしょうか。 |
|
No.112 |
予想価格より安いといいですね〜
|
|
No.113 |
まあ鵜呑みにはしなくていいと思います が 火のない所に煙はたたないかなとも思います
|
|
No.114 |
朝から変なのがいますね。
これが対抗勢力の荒らし? |
|
No.115 |
週末パンフレットを受け取りに再度MR
に行きますが間取り変更のプランはもう 発表されるんですか? |
|
No.116 |
なんかここ荒れてる 賑わってるともとれるけど
気に入らない意見は荒らし認定したり、営業認定したりどうかと思いますが。 まあ、ここ駅2分は魅力ですね。周りに公園も。 あとは何もないのがちょっと気がひけますが。学区はどうでしょう? |
|
No.117 |
中学は昔はレベルも低く日本でも指折りの悪い中学でしたが最近はマンションがたくさんできてレベルもあがってきてて市内ではかなりいい方だとは思います小学校は評判よいですね
|
|
No.118 |
どうしてマンションできると学力あがるの?
|
|
No.119 |
マンションって一戸建てと違って、一度にかなりの世帯が入って、昔からの地元人ばかりじゃなくなって雰囲気かわるからじゃないですか~?良くなるかどうかはわかんないですけど・・・
このへんの学校の噂、私はよく知りません。 |
|
No.120 |
駅二分は魅力的だが、近所にあまりいい買物施設がないね。
南と東は車の出入りの多そうな会社だし。 トラブルにならないか見極めたほうが良いですよ。 私は買うの辞めました。 |
|
No.121 |
週末MR行かれる方、いろいろ情報おねがいしますね。
|
|
No.122 |
今日の午後に行ってきます♫
前にでてた一期の特典聞いてみます! |
|
No.123 |
すみませ~ん。
上の方 一期の特典てなんでした? 教えてくださ~い。 |
|
No.124 |
>南側の水道局跡地がショッピングセンター(西友かヨーカドー)になるという噂
このお話は噂で終わりですか? 本当に出来るってことを聞きましたけど 噂だったのかなぁ? |
|
No.125 |
西友かヨーカドー? それ、本当ですか?
マンション買う時とか、空き土地をそういうショッピングになると匂わせる業者多いですが 実際なったのをあまり聞かないのですが…。 あまりあてにしなくて、なったらラッキーぐらいに考えておいた方がいいですね。 |
|
No.126 |
モデルルーム行ってきました。
間取り変更プラン結構いい感じでしたよ。ウォークインクローゼットの扉も引き戸だし~ 価格はまだでてなかったけど、ほぼ予想価格どうりになりそうですね。 とりあえず本申し込みは4月初めのようですが・・ パンフレットまたじっくりみていろいろチェックしたいですね。 キングの前の水道局跡はまだ売れてないんで、未定じゃないでしょうか?? 確かにショッピングセンターとか出来てほしいですけどね |
|
No.127 |
ウォークインクローゼットの扉も引き戸は便利ですよね
水道局跡はまだ売れていないのですかぁ ショッピングセンターの話が本当だと言う噂も 聞いたので、期待していたのですけどね この場所にショッピングセンター出来れば便利ですよね |
|
No.128 |
道路すんごく混みそうですね‥
大型スーパーは道路状況考えて難しい気がします 最悪マンション建つかも |
|
No.129 |
マンションの可能性高いでしょう。まん前じゃないんで、キングよりはましかな・・
でも大型じゃなくてもスーパーほしいですね。 私は交通便、重視なので申し込み予定ですが~~ パンフレットいい感じにできてましたね。 |
|
No.130 |
確かにマンションの確率高そうですね、まだ何年も先の話でしょうね。私も上の方と色々同じ意見です。
でもマンションの一階にスーパーとかなら期待できる?? 来年の今頃は引越しの準備してるのかな〜 皆さん宜しくです。 |
|
No.131 |
申し込む方向で考えています。
自分なりにこのマンションの長所、短所整理してるつもりですが、 みなさんから見たこういう所ダメなんじゃないか~とかあれば、 意見下さいね。 週末MR行ったけど、やっぱり要望書結構出てる感じで、一番狭いCタイプは空きが多かったけど、 他は結構半分以上つまってましたね。 営業さんも特にしつこくなく余裕な感じ・・ ただ希望重なったら、やっぱ絶対買う気ある人優先したいっていってましたけど、 なので私も買うつもりの意志表示はしておきました。 迷ってる方、どういう点が気になってるのか参考の為教えてください!! |
|
No.132 |
まよいますよね^^
私はもう少し上の階にするか予算どおり今のままにするか考え中です こんな高い買い物はじめてですし。。。う~ん。。。 |
|
No.133 |
マンションの前の工場みたいなとこちょっと気になるので上の方の階 申し込む予定・・ なのでちょっと予算オーバーです。 マンションの引き渡しまで約一年あるので今年は地味にお金ためないと~ オプションも気になるが・・・ |
|
No.134 |
JR使うとスーパーが無いのが気になる。地下鉄やとちょっと遠い。
|
|
No.135 |
私も申し込む予定ですが、
駅近くてスーパーも近くココぐらいの大き過ぎない マンションってどっかないですか?? 価格もココぐらいで あれば最後にもう一つ見に行きたいのですが |
|
No.136 |
ここ、スーパー近いですか?
パントリーは結構高めなスーパーなので貧乏な私は日常的に使うのは結構厳しそうです。 |
|
No.137 |
私も他で駅近、スーパーもあって、価格同等のおすすめマンションあったら教えてほしいです。
確かにパントリーを日常使いするのはちょっと高め・・ 他はフレスコ、グルメシテイ、ちょっと向こうに万代とかもあるのかな~ 日常の買い物に関してはマイナスポイントですよね。 ほぼ毎日通勤で環状線使うんで、申し込むつもりですが・・・・・・ |
|
No.138 |
私も色々と悩みましたが、申し込む事にしました。
確かに不安もありましたし、買い物も多少不便かな!? とも思いましたが、今まで探してきて全ての希望を満たしてくれるマンションなんてなかったし。 とにかく頑張ろう!と思ってます。 |
|
No.139 |
仕事帰りに桜ノ宮駅降りて買い物っていう感じだと不便ですよね。
ただマンションから駅めちゃめちゃ近いんで絶対徒歩ですよね。 買い物って歩いて行くと荷物そんなに持てないから、マンション帰って自転車で行ってもいいかなって 思って~天神橋筋商店街も楽しそう~ まあそれでも駅前にスーパー欲しいですけどね! みなさん優先順位は違うでしょうが、今、駅まで自転車で行かないといけないとこに住んでて、 駅前に自転車置き場借りないといけないし、雨の日、暑い日、寒い日、飲み会でタクシーで 帰って駅前に自転車置いたままの時の日、めちゃめちゃ嫌で・・・・ マンション買うなら駅近でって探してました。 100%気に入ってはないけど、まあいい面をみて楽しく暮らせたらいいですね。 申し込む方々どーぞよろしくおねがいします。 |
|
No.140 |
環状線が使えるのはほんとに便利ですよね。
大阪駅でればどこでも行けますしね。 確かに毎日の買い物は不便。COOP利用になりそうです。 1つ気になることが・・・ JRの橋をわたる際の音か鳴り響いてうるさいとおもいませんか? 低層階なら周りの建物がさえきって聞こえてこないかもしれませんが、 中層階以上なら周りがぬけて、ダイレクトに聞こえてくるかも。 夜、近くの大川沿いを歩いてみた時の感想です。 |
|
No.141 |
購入条件の中でも駅近だけは外せないね
10分以上とか論外 |
|
No.142 |
総合的に考えて平均点以上はあると思います。
純粋にいろいろ比較して結論をだすつもりですが(前向きな)ここの書き込みは はっきり言って、ここの営業の人たちばかりでしょう。 私は、そんなことに左右されずに判断できますので、がっかりさせないでください。 こんなに言われるまで モデルルームはにぎわってなかったですよ。私の知り合いも合わせて 4回以上行ってます。 あきらかにおかしい。純粋な検討者をこれ以上ばかにしないでください。 お願いします。 |
|
No.143 |
最終的に決めるのは自分自身。惑わされないように判断して決めたいですね。
私が行ったときは、席がいっぱいで予約したのにもかかわらず少し待たされましたが。 |
|
No.144 |
ここの書き込みって営業さん結構投稿してるんでしょうか?
まあ匿名だしよくわかんないですよね・・まああまり書き込み気にしなくていいんじゃないですか~ 人気あるかどうかは実際、モデルルームいってもよく分からなかったです。私が行った時は何組かいてて 帰る時は次の人来てました。でも時間帯とか曜日によってですよね~ 私が行ったのは日曜日です。まあ来た人が全員買うわけでもないし・・ 営業さんはどこのマンションでも、大変好評です。お急ぎ下さい的なトークしますよね。 要望書入ってる部屋の表もどこまでほんとかわかんないし~ なので自分で総合的に判断するしかないですね・・ まあ自分の買うマンションめちゃめちゃ不人気物件だったらちょっと嫌ですが |
|
No.145 |
私達が行った時も一杯でしたよ
平日の午前中行った時は暇そうでしたが。。 |
|
No.146 |
営業さんも書いてるんですかね?明かに業者さんっぽい攻撃的な書込みもあるので、ここの営業さんも他所
の営業さんも書いてるのかも知れませんね。 いい話も悪い話も匿名の方の話はどこまで信じて いいかわからないけど色々な意見は参考になりました。 結局、申し込む事方向で考えてます。 近くにスーパーがないとか、足らない部分があるのは 残念ですが、2人とも仕事で毎日電車をつかいますが 買い物は毎日行かないし。 |
|
No.147 |
生活スタイルにもよると思いますが
私も毎日買い物に行く事はないので まとめて買う派なので 近くにスーパーがなくてもそんなに不便は感じません 今もそう言う立地です なにより駅に近い事の方が重要だと思っています 何を一番に考えるかですね 駅に近い事は何よりです |
|
No.148 |
駅が近いというのは、ポイント高いですね。現在車は持っていますが梅田 なんばに行くときは電車を利用しますし、将来車に乗らなくなっても駅が近いと便利ですね。
|
|
No.149 |
多分、ここは、隣のキングもだけど、絶対駅近って思ってるひとが買うんでしょうね。
駅近といってもさびれてる分、交通量とか少ないしゴミゴミしてないぶんいいかも・・ 牛乳切れた~ぐらいなら、パントリー ローソンあたりでも買えますし |
|
No.150 |
この周辺、かなりマンション多いので、ほんとスーパーできないかな~
このマンションの欠点は、スーパーが都島駅のほうまで行かないとダメという事 電車の音、気になるかも・・ トランクルームなし。 機械式駐車場。 全体的にコンパクトなマンション ってところでしょうか?? |
|
No.151 |
電車の音を気にすると駅近には住めませんよね
かといって線路沿いはいやですけど 水道局の跡地にマンションが建てば今以上に 線路の音もさえぎられるのかな? |
|
No.152 |
確かに駅近で電車の音しないのは地下鉄だけ・・
でもそうゆう所って、だいたい道路の交通量多いんですよね~ まあ音は住んでみないとわかんない。 サッシもT2だし多分慣れるんでしょうね。 |
|
No.153 |
この辺って橋の向こうにはUR賃貸がたくさんあったり、マンション結構昔から多いですけど
ホント周り何もないですねー…。 春は桜が楽しめますが…。 |
|
No.154 |
大阪市内で梅田まで歩こうと思えは歩けるのに
こんなに落ち着いた場所があったんですねー 駅近いマンションで探していたんですが 行って見て驚きました |
|
No.155 |
桜ノ宮=ホテル街ってイメージがつよくて安いのでしょうか?
|
|
No.156 |
子どもの行動範囲内となる距離にホテルもありますし、
川沿いの道はスクラップ屋的な感じで道路にもいろいろはみ出してるし・・・。 桜ノ宮公園にはブルーテントだらけで、桜ノ宮駅までの道は決して明るくない。 手放しで満点と言える立地ではないですね。 逆にディンクスの方とか、子どもがある程度大きい方とかは、良い立地ですね。 車での移動を考えても悪くない。 東急は場所にも寄りますが、全体的に安いイメージですね。 |
|
No.157 |
最近、イオンのネットスーパーを利用しています。
車も乗らないんで結構便利です。 5000円以上は送料無料だし、このマンションの場所も配達地域になってました。 生協みたいに1週間ごとじゃないんでうまく利用すれば結構便利かと・・ 東急って安めなんですか~? 隣のキングにあわせた価格なのかな~と思ってました。 |
|
No.158 |
東京から転勤できたものです、主人の実家にも近いしブランズシリーズなので安心できると思っています。
大阪ではブランズは安いマンションのイメージなんですか???驚きました。 やはり東京と大阪では色々違うんですね。 実は私の遠い親戚にも某耐震偽装マンションの被害者がいるので、マンション供給業者の規模と信頼度は 重視していますが、その点東急不動産は◎だと考えています。 |
|
No.159 |
157さん
イオンネットスーパー知らなかったので調べてみました! 鶴見店から届けてくれるんですね〜 便利な物教えてくれてアリガトウゴザイマス |
|
No.160 |
隣のキングさんと、悩んでます。
主人は、車通勤なのでキングさんがいいと言ってます。 私は、どうもキングさんの外観・間取り・企業イメージが気に入らず、逆にブランズさんの外観・間取り・企業イメージが気に入ってます。 主人も駐車場以外は、ブランズさんの方がいいと言ってくれてるのですが・・・ 今日も、議論します!(笑) 皆さんがブランズさんに決めた最大の理由は、何でしたか? 主人を説得するネタが欲しいです! よろしく、お願いします! |
|
No.161 |
私の場合はやはり企業イメージです。
いろんな人にキングは・・・みたいなこといわれました。 実際のところは私もよくわかんないです。 東急がめちゃめちゃいいわけじゃないと思いますが、 あまりいいといわれていない事業主のマンション わざわざ買いたくないと思って・・・ |
|
No.162 |
僕は車が無いので、価格が同じなら考える以前の問題でした。
ネタ〜ね、、、頑張って下さい!!m(__)m |
|
No.163 |
ちなみに、キングさんのどんなとこが良くないイメージなんでしょうか?
関西では随分前から沢山マンションがあったので良いのかと思っていました。 |
|
No.164 |
もともと、ヤ$ザがらみの会社だとか、
とにかく価格勝負、ローコストで建てているとか・・ 管理悪いとか・・ 私は素人なので、あまり詳しく分かりませんが、 ここと全く関係ないマンション販売員もキングはやめたほうが~と いってましたし~~ |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
今日行って来ましたが、ここの営業に
「駐車場2台分も欲しいのに、キングではなく、うちを選んだ客がいる。理解できないよ。」 と言われました。 それでもうちを選ぶんだというセールストークかもしれませんが、 他の客のことをペラペラ話す営業はちょっと・・・ |
|
No.167 |
駐車場は2台目もOKになったんですか??
私の時は無理だから月極借りてほしいと資料を渡されましたが・・・ |
|
No.168 |
駐車場使用料はいくらなんですか?
機械式は15000円位にしないと15年後 大変だと書いてありましたが。 |
|
No.169 |
そーなんですか?何にかいてあったのか教えてくださいm(__)m
私が見た本には駐車場の値段は管理費・積立金とあわせて見るべき で駐車場の安さを強調するマンションは危険なので事業主・管理会社 が悪徳ではないかをよくしらべてって書いてありました〜(^_^;) |
|
No.170 |
駐車場使用料で最低でも立駐の維持管理費
(出来たら、立駐の将来の立て替え費まで) が賄えないと、 駐車場を使わない世帯も払っている管理費、修繕積立金を圧迫することになりますよね。 キングに対抗して、または客寄せで、 駐車場使用料が必要以上に安く設定されていなければよいのですが。 |
|
No.171 |
今度はこっちに出始めたんですね~あちらの板では
有名人(笑)の『長文で親切な書き込み』さん |
|
No.172 |
その駐車場の話は・・・
私が、キングさんに行った時に聞いた話と同じだけど! 何故ここに匿名で、登場するの!? |
|
No.173 |
ブランズの管理会社って
雑誌で全国ランキングNo1でしたよ♪ 全国No1の会社が大阪ローカル企業 に対抗って!心配しすぎですって! それとも妄想ですかぁ |
|
No.174 |
何階以上だと、眺望がそこそこ開ますかね?
天神祭りの花火が見えたら嬉しいのですが。 |
|
No.175 |
管理会社が全てってわけでもないでしょうがマンションは管理会社で買えって、何かの雑誌で読んだことがあります。そう考えると安心出来ますね。
|
|
No.176 |
174さん
M.Rで見た写真だと11階ぐらいからはカナリ遠くが見えてましたよぉ |
|
No.177 |
176さん
ありがとうございます。 11階ですか^^; 6、7階くらいだと予算的にも大丈夫なんですが…。 頑張ってみようかな(>_<) |
|
No.178 |
No.170の意見は一般的だと思いますが。
ブランズの場合、駐車場の数が中途半端に 過半数以上だから、駐車場を使えなかった人が 損する。考えすぎかな? |
|
No.179 |
会社の若い人達の車に対する無関心さをみていると、私達の頃とは時代が代わってしまったのだなと感じています。
一気に進んでしまった禁煙の流れの様に、車に乗るのも世間様の目を気にする時代がそう遠くない将来、訪れるかも知れません。 煙草もマイカーも大人の男の愉しみだった時代が私は好きですが、 今購入するならマイカー無しで暮らせる場所で駐車場は少ない方か良いと考えてます。 私の考えは間違って居りますでしょうか。 と予想してますが、 |
|
No.180 |
最後の一行は削除するのを忘れて居りました。失礼致しました。
|
|
No.181 |
私も車は乗りません。なので、絶対駅近なところで住みたいです。
駅近のマンションって結構車乗らない人も多くて駐車場余ったり するとかって聞きますけど・・だから世帯数は駐車場いらないと 思います。 なので逆に2台ほしい人も開いてたら借りれるんじゃないですか? |
|
No.182 |
市内の駅に近いマンションだと車は必要ないと思います
必要な時にレンタカーを借りる生活が経済的だと思いますよ 今時の若い人達の考えもそう言う人達多いです 車に対して特に若い世代は執着ありません 大阪市内で車を二台持ちたいって家庭も少ないように思います マンション購入の第一条件は駅に近い事だと思います |
|
No.183 |
「買ってはいけない東急リバブル・東急不動産」
で検索すべし。 |
|
No.184 |
公開空地の説明されましたが、ホントにあえてしてるんですか?
知り合いに聞いたら、容積緩和?たくさん造れて売上をあげるためって・・ そんなんいらないから、東急が平面駐車場やったらなぁ |
|
No.185 |
しかたない会社はでかくても、販売会社は三流以下。
知識も態度も勘違い。 東急ももっと考えないと、自社で販売にしたら安心なのに。 |
|
No.186 |
確かにブランズが平面駐車場ならもう何も言う事ないですよね
|
|
No.187 |
私は車もってないので、ブランズがいいかなって思います。
引き戸がいいですね。 |
|
No.188 |
一時は引き戸って余り無かったですけど
今は又引き戸が多くなってきてますね 実用的だと思います |
|
No.189 |
大手の営業マンは最悪、販売会社の方が知識はあるし物件の中身はよく把握してるよ。
|
|
No.190 |
ここの販売員は個人的に苦手でしたが、建物はいいんじゃないんでしょうか。
|
|
No.191 |
ここの販売員さん不評ですね。
私はあんまり嫌だと思わなかったですけど・・ そんなに強引でもなかったし、質問にもちゃんと答えてくれるし、 今度MR行ったら他の販売員チェックしてみようかな~ でもみなさん、きっと販売員の良し悪しでなく物件の長所短所 みきわめて合格ラインに入ってると判断した人が 申し込みするんでしょうね。 |
|
No.192 |
私の担当の販売員さんは、最高に良かったですよ。
他の販売員の方は、知らないですが。 当たりによって、違うのかな…。 はじめてモデルルームに行った時に、今日の工程を先に説明して頂けたのが、安心しましたね。 二時間が、あっと言う間でした。 しかし、マンションはかなり魅力的ですね。 駅近で緑もあって! 価格が少しでも下がってくれたら、なお最高です。 下げて! |
|
No.193 |
私もこのマンション契約しようかと思ってます。
生活スタイルや家族構成、好みによって思いはそれぞれでしょうが、私にとってはいい物件だと思います。 後は正式な価格が少しでも下がることを祈ってます。 |
|
No.194 |
販売員さんとの相性もあると思うので
他の人には良くない人でも自分には合ってると思える人も いるでしょうね 説明上手な人とそうでない人もいますよね |
|
No.195 |
先週行ったときに聞けなかったのですが
結局、特典?って何ですか?聞かれた方おられます? ぜひ教えてくださいm(__)m |
|
No.196 |
あれって本当なんですかっ
話を進めるつもりでアピールしてるんだけどな〜 営業さんからはまだ何も言われてませんよ?? こっちから言わないとダメとかないですよね??? |
|
No.197 |
私も特に特典とかの話聞いてないです・・
来週価格発表ですよね~ もし何かあるのならその時に教えてくれるんでしょうか??? それより価格気になります。 こないだ聞いた話では、予定価格ぐらいになりそうとの事でしたが、 やっぱ、もう少しさがって欲しいです。 |
|
No.198 |
192さん
最高に良かったって?初対面の営業の人を書き込むぐらい ほめるものなんですか? 関係者と勘繰ってしまいます。 ちなみに私の担当者は普通でした。 そんな人達は無視して・・・ 引き戸よかったって書き込み多いですけど 他のよかったと感じたところ教えてください。 決めてが欲しいです。 |
|
No.199 |
決め手って具体的にどの物件と悩んでいるんでしょう?
それぞれの価値観、優先順位、家族構成などによっていろいろ 違うと思います・・・・・ |
|
No.200 |
私は違う物件を購入しましたが、その時の決め手は①購入する地域②価格③間取り④周辺環境の順位で決めました。
|