同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54
住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
687:
匿名さん
[2011-01-04 23:58:31]
薪スは災害時に役立つので、さびないように、自家発電機なみの頻度でたまに使えばいいということですね。
|
||
688:
匿名さん
[2011-01-05 00:15:15]
肩も錆びないように連投で鍛えてるんですね。
|
||
689:
匿名さん
[2011-01-05 00:22:04]
>自分のベランダで煙を見てみなよ。何でやんの。
煙なんて見えないです。臭いもなし。 風向きが良いからかな?けど、風もない。 ただの暖房ですよ。 |
||
690:
匿名さん
[2011-01-05 12:46:21]
>やはり移動&燃料調達が容易な機器でないと災害時には使いものにならない
そうですね。 その点、電気を必要としないダルマストーブは燃料をスタンドから購入できるし、 薪ストーブも1シーズン分以上は在庫があるでしょうから問題はないでしょうね。 かわいそうなのが電気がないと稼働しない電気ストーブや石油ストーブやガスストーブでしょう。 そんなに災害なんて起きるわけがないと思っていましたけど、 最近の温暖化の影響は凄まじいものがありますよね。 |
||
691:
匿名さん
[2011-01-05 16:21:16]
>その点、電気を必要としないダルマストーブは燃料をスタンドから購入できるし、
>薪ストーブも1シーズン分以上は在庫があるでしょうから問題はないでしょうね。 何そのほめ殺しww 電気が全く止まってるならスタンドは稼動してないね。 薪を1年分ストックするって、住宅街にどんな馬鹿でかい倉庫持ってるんですかww |
||
692:
匿名さん
[2011-01-05 19:21:15]
つかさ、ここのスレで話題になってる薪ストーブって、非常用じゃなくて常用品じゃないの?
非常にも使えるって発想が泣けるよ。 |
||
693:
匿名さん
[2011-01-05 19:39:57]
そのとおり。薪ストーブは常に使える優れた暖房器具なのです。
今日みたいに寒い日でも家の中は別世界。 いろんな料理も楽しめてしかも絶品! |
||
694:
匿名さん
[2011-01-05 20:21:58]
素直に書きます。
薪ストーブは良い物です。 しかし、薪ストーブの導入を考えている人は、住宅街でのリスクを考えた方がいいです。 リスクとは近隣住民が原因ではなく薪ストーブユーザー側にありますから、ここで問題ない旨の発言を繰り返している輩の言動を真に受けると近隣住民や自治会から白い目で見られ後悔する羽目になりますよ。 |
||
695:
匿名さん
[2011-01-05 20:27:00]
まだまだ日本語になってな~い。
やりなお~しっ! |
||
696:
匿名さん
[2011-01-05 21:08:42]
要約すると、
素直になれなくてゴメンね。 薪ストーブは良い物です。 ということですね。 |
||
|
||
697:
匿名さん
[2011-01-05 21:11:54]
薪ストーブは良い物ですが、使う側の問題がなかり大きいですね。
近所に来ないことを祈るよ。 |
||
698:
匿名さん
[2011-01-05 21:19:22]
薪なんて不便で仕方ねーべした。
ちょこっと外出する度に火の始末が気にかかるし、灰の処理も面倒くさい。 サラリーマンには無理だぞ。 |
||
699:
匿名さん
[2011-01-05 23:23:44]
要約すると、
薪ストーブはほんのちょっと手間がかかるけど、 それ以上に贅沢な時間が味わえる そんな素晴らしい暖房器具 ということですね。 |
||
700:
匿名さん
[2011-01-06 00:16:06]
>薪ストーブはほんのちょっと手間がかかるけど、
>それ以上に贅沢な時間が味わえる >そんな素晴らしい暖房器具 だからその自己満足が問題になってんじゃないの? 住宅地の薪スは、駅前でタバコを吸う連中と同じに迷惑がられていることが分からないのかね。 |
||
701:
サラリーマンさん
[2011-01-06 00:41:57]
火災延焼のリスクもあるから
勘弁して欲しいね |
||
702:
匿名さん
[2011-01-06 09:36:24]
薪ストーブのある隣の家でお父さんがベランダでタバコを吸っています。
薪ストーブの臭いは感じたことはありませんが、 タバコのにおいは家の中に居ても分かりますね。 |
||
703:
匿名
[2011-01-06 11:13:44]
煙突排出口を室内側に向ければ近所がどんだけ迷惑か、認識力の弱い薪ストーバーでも理解すると思うんだが。
誰かやってみろ。 |
||
704:
匿名
[2011-01-06 11:31:14]
近所に銭湯があるんだけどそこからの煤、煙に比べたらきっとかわいいものですよ
北風の今の時期なんて煙がもろ我が家に来るから洗濯物、布団なんて出せやしないんだから |
||
705:
匿名
[2011-01-06 12:59:32]
今時銭湯で薪使ってるとでも思ってるのかね?
|
||
706:
匿名さん
[2011-01-06 16:48:12]
だっらら、銭湯の煙突の高さまで高くしろ!
出来ないだろ(爆) 銭湯は煙突の高さが決められてんだよ! |
||
708:
匿名さん
[2011-01-06 23:29:40]
悪評が広がるのを恐れ、必死に魅力を強調する薪ストーバーが見苦しい。
|
||
709:
匿名
[2011-01-07 00:13:14]
ちなみ僕は薪ストーブユーザーではありません
見苦しくなって注意しただけです |
||
710:
匿名さん
[2011-01-07 00:49:10]
また第三者を名乗る自演業者が出てきましたね。(バレバレなのに全然懲りないですね。)
ワザワザ荒れ気味のスレに善意の第三者が現れるはずが無いのに・・・ |
||
711:
匿名さん
[2011-01-07 00:53:28]
>だっらら、銭湯の煙突の高さまで高くしろ!
そんな必要はありません。 だって無害ですから。 だっらら、だって。ぷっ。 |
||
712:
匿名さん
[2011-01-07 00:54:47]
>必死に魅力を強調する薪ストーバーが見苦しい。
素晴らしいものは自然体でも素晴らしいのです。 一番見苦しいのはアナタ。 |
||
713:
匿名さん
[2011-01-07 00:55:55]
>誰かやってみろ。
自分でやれば?一生。 |
||
714:
匿名さん
[2011-01-07 00:57:41]
>住宅地の薪スは、駅前でタバコを吸う連中と同じに
薪ストーブは200kgもあるので駅前で吸うなんてできません。 |
||
715:
匿名さん
[2011-01-07 15:12:27]
薪ストーブを愛するひとが住宅街でやりたい気持ちは理解できます。
しかし、どんなに正当性を主張しようとも近隣トラブルの種になるのはいたしかたないことなのかな。 賢明な方なら、住宅街での設置は差し控えるべきでしょう。 |
||
716:
匿名
[2011-01-07 15:50:25]
|
||
717:
匿名さん
[2011-01-07 18:19:14]
薪ストーバーは賢明ですよ。地球温暖化防止にも役立ってるし。
|
||
718:
匿名さん
[2011-01-07 18:55:51]
ハイハイ。そう言いたい気持ちは凄くよく理解できるんだけど、地球温暖化防止のスレ違いは他でやってね。
しかし、賢明に反応するのは結構なんだけど、そんなことしか出てこないものかね(笑) |
||
719:
匿名さん
[2011-01-07 19:09:49]
>地球温暖化防止にも役立ってるし
二酸化炭素まき散らして温暖化防止もないもんだ。 そう言いたいんだったら暖房は使うな。 |
||
720:
匿名さん
[2011-01-07 20:40:36]
>薪ストーブは200kgもあるので駅前で吸うなんてできません。
駅前の店舗にでも設置すればいいじゃない。 ニオイも煙も気にならないんだったら、駅前だろうと出来るでしょうが。 なんだったらキヨスクに薪スもいいやな。 東京駅で提案してみろよ。 |
||
721:
匿名さん
[2011-01-07 21:41:29]
>そんなことしか出てこないものかね(笑)
家族の団らん、おいしい料理、ゆとりの時間、やわらかい暖かさ などなど。 もっといろいろ出しましょうか? |
||
723:
匿名さん
[2011-01-07 21:50:18]
>家族の団らん、おいしい料理、ゆとりの時間、やわらかい暖かさ
などなど。 >もっといろいろ出しましょうか? ハハハ(冷汗) 住宅街で薪ストーブやることに対して賢明かどうか問うているのに、まったくお粗末ですな。 そんなことぐらい小学生でも思いつくことばかりですよ。 |
||
724:
匿名さん
[2011-01-07 21:55:12]
>ひとりのアンチ薪スが張り付いていますね。
>お疲れ様です。 もはや背水の陣ですな。 何をそんなに住宅街での薪スに固着するの? もう導入しちゃって引くに引けないのですか? 賢明な諸君はこうならないように住宅街での導入はよく考えてくださいね。 後悔するのは自分自身と、それに付き合わされる近隣住民です。 |
||
725:
匿名さん
[2011-01-07 22:11:13]
>そんなことぐらい小学生でも思いつくことばかりですよ。
小学生でも思いつくことがわからない貴方は幼稚園児並みですか? |
||
726:
匿名さん
[2011-01-07 22:54:03]
【論評】
住宅街での薪ストーブ導入には慎重であるべきということに対して、どなたも異議はないと思われます。 しかし、このような不変の条理に対してなんでこんなにも激しく抵抗する人がいるのだろうか。 住宅街で薪ストーブ絡みのトラブルを起こしたユーザーが、近隣に正当性を主張できずに掲示板で憂さ晴らしでもしているでしょうか。 |
||
727:
匿名さん
[2011-01-07 23:19:06]
>住宅街で薪ストーブ絡みのトラブルを起こしたユーザーが、近隣に正当性を主張できずに掲示板で憂さ晴らしでもしているでしょうか。
いえいえ、ほしくても買えなかった人がアンチになって恨みを晴らしているんですよ。 |
||
728:
匿名さん
[2011-01-07 23:21:10]
小学生のときクラスの好きな子に意地悪してしまう男子いたでしょ?
あれといっしょ。 |
||
729:
匿名さん
[2011-01-07 23:29:53]
>二酸化炭素まき散らして温暖化防止もないもんだ。
カーボンニュートラルって言葉も知らないんですか? 小学生でも知ってますよ。 |
||
730:
匿名さん
[2011-01-08 01:39:28]
>住宅街で薪ストーブ絡みのトラブルを起こしたユーザーが、近隣に正当性を主張できずに掲示板で憂さ晴らしでもしているでしょうか。
いえいえ、近隣から利用中止に追い込まれた人が脳内薪ストーブユーザになって、利用中の薪ストーブ ユーザ全体の評判を落とすためにわざと怒りを買うように仕向けて、双方に恨みを晴らしているんですよ。 (自爆テロ?) |
||
731:
匿名さん
[2011-01-08 03:49:06]
フェイクの薪ストーブなんてどうかしら?
火燃えてるように見えるし雰囲気でるかもよ-。 |
||
732:
匿名さん
[2011-01-08 07:45:06]
時間帯を変えても、家中臭くなります。中野さん。
なぜ近隣が我慢を強いられるのでしょうか。 この町から出て行ってほしい。 |
||
733:
匿名さん
[2011-01-08 07:50:04]
【結論】
住宅街での薪ストーブ設置と使用には慎重であるべき。 トラブル後は設置者本人と近隣住民が共に不幸になり、関係改善には大きな困難が伴う。 |
||
734:
匿名さん
[2011-01-08 07:51:45]
>カーボンニュートラルって言葉も知らないんですか?
言葉の意味を知ってることと燃やさなければ排出されない二酸化炭素が排出されることは別。 二酸化炭素以外の物が排出されて迷惑なことも別。 |
||
735:
匿名さん
[2011-01-08 09:30:19]
>>727-728
ちゃんと読んでる? |
||
736:
匿名
[2011-01-08 10:56:25]
というか
薪スは高高の家では無用の長物 エコを考えるなら夏も考え薪スを導入できちゃうようなスカスカハウスはダメ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |