同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54
住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
554:
匿名さん
[2010-12-26 17:47:51]
|
555:
匿名
[2010-12-26 17:56:00]
たき火や野焼きがウザいと思えば薪ストーブもウザい。
推進派は高性能なやつを前提にしてるのかも知らんが、ドラム缶に毛が生えた程度の物もあるんだし。 |
556:
匿名さん
[2010-12-26 17:59:20]
ドラム缶に毛は生えないっしょ。(笑)
|
557:
匿名さん
[2010-12-26 18:34:09]
素材が違う。厚みが違う。重さが違う。熱効率が違う。値段が何百倍も違う。
|
558:
匿名さん
[2010-12-26 18:56:11]
>↑ゴミ屋敷、迷惑オバサン、住宅地の薪ストーバー
言うことが幼稚園児みたいでおもしろい。 |
559:
匿名さん
[2010-12-26 23:57:45]
↑早くこいつら規制してくれ。
|
561:
匿名さん
[2010-12-27 23:02:09]
山本氏~すげー臭いぞ!いいかげんやめろ!
|
562:
匿名
[2010-12-27 23:11:21]
ちっちゃ
|
563:
匿名さん
[2010-12-27 23:14:09]
薪ストーブは近隣にとって迷惑以外の何者でもありません。
天気がよくても洗濯物は干せなくなるし…。 さっき隣の家が薪ストーブを焚き始めた。 まもなく、うちの室内エアコンから臭気が漂いだして思わず暖房を切った。 煙突に近いところにエアコンの室外機があるから、まともに煙を吸い込むらしい。 エアコンは使えないし、部屋の中は臭くなるし迷惑極まりない。 いい加減にしてほしい。 |
564:
匿名さん
[2010-12-27 23:23:34]
>ちっちゃ
小さいのはお前だろが。ったく、社会のゴミだな。 大したことないとかよく言えたもんだな。くせ~の撒き散らすな。 |
|
565:
匿名
[2010-12-28 01:48:11]
ちっちゃ
|
566:
匿名さん
[2010-12-28 01:49:43]
>563
それを伝えたら?直接口頭で無理なら手紙とか。 |
567:
匿名さん
[2010-12-28 02:39:14]
よほど小さな家が密集したしょぼいエリアに住んでるんだな
うちのエリアは一区画が大きいエリアだから全く問題ない 今日はお隣さんが40m先のお庭で落ち葉焼きをしていましたよー 風情があっていいものですね |
571:
匿名さん
[2010-12-28 10:53:17]
>うちのエリアは一区画が大きいエリアだから全く問題ない
こんなとこでド田舎自慢されましてもww |
572:
匿名
[2010-12-28 11:14:54]
ああ、広い=田舎という感覚ね。そういう感覚の持ち主なんですね。分かる気がします。
|
573:
匿名さん
[2010-12-28 11:15:44]
あーやっぱりそう言ってくるのがいると思ったわ
ド田舎ではありません 都内の高級住宅地とされているエリアです 戦前の分譲地です おたくのお住まいは? |
574:
匿名さん
[2010-12-28 11:16:48]
都会では落ち葉焼きは出来ませんよww
|
575:
匿名さん
[2010-12-28 11:30:38]
できますよ
あなたの住んでいるミニ戸が建ち並ぶ住宅密集地だとあらゆる面でゆとりのない近隣住民から間髪入れずにクレームが入るのでしょうけどね |
576:
匿名
[2010-12-28 14:46:05]
低レベルな争いが続いてますね。くだらない。
|
577:
匿名さん
[2010-12-28 15:24:31]
どっちもどっちだ。
ただ言えることは、住宅街で薪ストーブを導入したりするから問題が発生するんだ。 うちの近所には薪ストーブが来ないことを祈るよ。 |
こういう人はキレたら何をしでかすかわかりませんね。