一戸建て何でも質問掲示板「住宅街での薪ストーブをどう思いますか4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 23:53:13
 

同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/

[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街での薪ストーブをどう思いますか4

512: 匿名さん 
[2010-12-25 10:55:41]
>おいしい料理でお酒が進みます。あまりの心地よさに深酒する前にうたた寝してしまいます。

その間、近隣は悪臭に悩まされ、おまけに微粒子、有毒ガスを吸気口から吸わされる。

分かってやってたら人間失格だな。
513: 匿名さん 
[2010-12-25 17:08:51]
そんなに羨ましいですか?
514: 匿名さん 
[2010-12-25 19:59:59]
どうして一部のユーザや業者は稚拙な反論や煽り発言を繰り返すんでしょうか?
それが火に油を注いてこのスレが続いている最大の要因であることに気づいていない
というのは愚かすぎですね。このスレッドを沈静化させるには、被害や迷惑を
正直に認めて謙虚な態度を取ることが、薪ストーブユーザの評判を落とさない
最良の対処であるのに、自分の下らないプライドにためにユーザ全体の評判を
ドンドン落として自分達の首を絞めていますから、自業自得といった感じですね。
515: 匿名さん 
[2010-12-25 21:07:14]
ユーザーや業者から住宅街での薪ストーブ設置には慎重であるべきだとの素直な意見がないから、世間一般の人は反論したくなるんじゃないの。
ピザの画像をアップしたり、買えなかったヒガミだとか言って煽っていることも反感を買う理由ですよ。
516: 匿名さん 
[2010-12-25 22:58:57]
既に設置した連中は中々やめない。
家中くさくなる。
早く法規制してほしい。
517: 匿名さん 
[2010-12-25 23:06:26]
吸気口からくさいのが入ってくるんですけど。
氏名公表するよ。
518: 匿名さん 
[2010-12-26 00:46:47]
どうぞどうぞ。
519: 匿名さん 
[2010-12-26 00:52:54]
>どうして一部のユーザや業者は稚拙な反論や煽り発言を繰り返すんでしょうか?

事実をありのまま書いてるだけだからしようがないですね。
事実でないという立証ができるのでしたら、どうぞ。
520: 匿名さん 
[2010-12-26 01:38:31]
>>どうして一部のユーザや業者は稚拙な反論や煽り発言を繰り返すんでしょうか?

>事実をありのまま書いてるだけだからしようがないですね。

自ら主張の稚拙さや煽りを認めるとは確信犯ですね。どうやら住宅地での薪ストーブユーザの評判を
落とすことが目的なんだと思いますが、どういった成り立ちの方がこの手の活動を熱心にするんです
かね?(近隣からの苦情で利用を中止させられた人が、未だに利用できている人を逆恨みしている?)
522: 匿名さん 
[2010-12-26 10:33:13]
>欲しかったけど買えなかった人が逆恨みしてんでしょ。

なるほど本人が言うと説得力がありますね。非常識な薪ストーブユーザを装って
煽り発言や稚拙な理論でこのスレッドを長引かせいているのは、買ったけど使えなく
なった元ユーザと、欲しかったけど替えなくて僻んでいるユーザ候補生の2種類の
タイプの人なんですね。
524: 匿名 
[2010-12-26 10:49:27]
常識で考えれば、住宅地で薪くべて火を焚くのは迷惑に決まってると思うのだが。
525: 匿名さん 
[2010-12-26 11:06:25]
>逆恨みして悪い?この悔しさがわかる?

裸火を見たいのであればキャンプとかで本物を焚火をすればいいですし、
屋内でアナクロで時代遅れの機器を使うことに執着する発想は理解できませんね。

そういった方は、このもう1つの薪ストーブスレッドで常駐している人のお宅に
お邪魔して、薪ストーブを賞賛してあげれば喜んで歓迎してくれるでしょうから
ピザでもご馳走になりに行けばいいんじゃないでしょうか?
526: 住まいに詳しい人 
[2010-12-26 12:12:08]
薪ストーブは風情があり、かつエコロジーにもつながる素晴らしい設備かもしれませんね
527: 匿名さん 
[2010-12-26 12:17:50]
住宅地のユーザーは、お隣の2階、3階の窓から嗅いだことあるのか。
2~3件先の敷地境界線上で嗅いだことあるのか。
道路からしか嗅いだことないだろ。

役所に苦情を入れるというのは、余程のことがないとしないぞ。
自分の都合のいいふうに考えて、通報者をクレーマー扱いしているのではないか。
528: 匿名さん 
[2010-12-26 12:24:07]
環境省事務次官は、今年は炊いてないだろうな。

しかし環境白書で苦情リストに載っている対策を何にもしてない環境省はあほ集団か。
529: 匿名さん 
[2010-12-26 12:50:39]
>屋内でアナクロで時代遅れの機器を使うことに執着する発想は理解できませんね。

本物の薪ストーブを見たことのない人にはその素晴らしさが理解できないでしょうね。
だから想像に頼って悪口を書き込む。
530: 匿名さん 
[2010-12-26 12:53:23]
>役所に苦情を入れるというのは、余程のことがないとしないぞ。

いやいや、いっぱいいますよ。
学校、役所、消防署。みんな対応に困ってます。
近所に気に入らない人がいたら何かとクレームをつける人。
大したことないのに話を何十倍も大げさにして。
531: 匿名さん 
[2010-12-26 13:07:26]
>本物の薪ストーブを見たことのない人にはその素晴らしさが理解できないでしょうね。
本物がいかに素晴らしくとも、近隣環境を変えられないのは理解できます。
薪ストーバーの満足のためにご近所みんなが迷惑するという構図も。

>大したことないのに話を何十倍も大げさにして。
話が程度問題になってるということは、多少なりとも迷惑かけてるのは自覚されてるんですね。
それにもかかわらず・・・。
532: 匿名さん 
[2010-12-26 13:30:49]
>学校、役所、消防署。みんな対応に困ってます。

法律がないから対応に困るんだろうが。
住宅地で炊くお前らがいるから仕事が増えんだ。

冬は窓閉めるからいいとか勝手に決め付けんな。
533: 匿名さん 
[2010-12-26 13:32:20]
>ご近所みんなが迷惑するという構図も。

一人も迷惑してないんですけど。
やっぱり本物を見たことがない人にはわかりませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる