新川崎駅徒歩8分。敷地内駐車場100%、ゲストルーム、キッズプール等
共有施設が充実しています。
クレストシティ アクアグランデについての情報を希望しています。
part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71555/
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cc_ag/index.html
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28、川崎市幸区新小倉545番56(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩20分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「江ヶ崎」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.76平米~81.02平米
売主:ゴールドクレスト
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2010-11-23 16:20:00
![クレストシティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
- 交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
- 総戸数: 493戸
クレストシティ アクアグランデってどうですか?part2
281:
匿名さん
[2011-01-16 14:42:19]
|
||
282:
入居予定さん
[2011-01-16 17:03:20]
>275さん
ご希望の購入金額で矢向以上(川崎や武蔵小杉のような)の便利さを求めているのは贅沢ではないでしょうか? 矢向は土地代が安い割にはお店も少々ありますし、銀行ATMもあるからそういった意味で便利だと思います。(きっと273さんはそういう意図でおっしゃっていると思います) 川崎や武蔵小杉と比較するには値しません。そもそも便利な所はお値段もしますよね。 |
||
283:
購入検討中さん
[2011-01-16 20:27:33]
|
||
284:
契約済み
[2011-01-16 23:48:11]
>279さん
私は線路沿いのブライトレジデンス契約しました。東と 南及び西の東側は二重サッシなので音はそれほど気にならないそうです 二重サッシ付きのマンションに住んでる人が言ってました 現場で実際に電車の通過する音聞いたのですが 確かに静かではないけど 仮に二重サッシがいまいちだとしてもこの程度の音なら大丈夫だと感じたので契約しました 音のマイナス側面よりもこの物件の価格 設備 立地 色々な魅力があります |
||
285:
ビギナーさん
[2011-01-17 01:01:05]
当初ゴールドクレストが「新川崎F地区計画」として開始した計画戸数2514戸の大規模プロジェクトなのに、クレストシティ アクアグランデ自体は「493戸」ですよね?
しかも、クレストシティ アクアグランデ竣工場所は「新川崎F地区計画」の端っこ(要は新川崎駅から一番遠い)なのは、これから新川崎駅から近いマンションを計画しているのでしょうか? |
||
286:
匿名さん
[2011-01-17 01:05:55]
今モデルルームがある場所もゴクレの土地みたいですね。
あの土地にもマンションを建てるとか建てないとか… 売りにくい遠くから販売していくんですかね。 |
||
287:
匿名
[2011-01-17 01:34:51]
アクアグランデは、新川崎F地区に入ってません。島忠と合わせた開発です。ただ、3000CITYにはカウントされているようで、紛らわしいですね。
一番北寄りの小倉陸橋のあたりで、新川崎まで10分は超えると思います。一方で矢向駅にはここよりも遠くなりそうです。 新川崎を利用しようという人は川崎市側の開発を待つのも手でしょうが、早くて2年先かと。F地区の開発は2019年までなので。 |
||
288:
匿名
[2011-01-17 09:22:05]
新川崎利用なら北加瀬のふそうのそばにもゴクレが販売してる新築マンションありますね。名前忘れちゃいましたが…
|
||
289:
匿名さん
[2011-01-17 12:13:30]
>281さん
矢向駅にはもうじきエレベーターができるんですね! 小さい子がいる家にとっては、本当にありがたいです。 ベビーカーは勿論、少しでも身軽に行動したいと思い だっこ紐で抱っこしていても階段を昇るときは修行のようだったので・・・。 |
||
290:
匿名さん
[2011-01-17 13:21:18]
矢向は3月、川崎駅は2月に南武線のエレベーターができるようです。子育てでベビーカーを利用している方にとっては買い物等で便利になるのではないかと思います。
|
||
|
||
291:
マンコミュファンさん
[2011-01-17 17:38:52]
>>286
あの土地でまとなものが建つのか疑問ではあるが… |
||
292:
匿名さん
[2011-01-17 18:46:35]
マンションじゃなくて商業施設建ってくれないかなぁ
|
||
294:
匿名
[2011-01-17 20:03:27]
マンションと老人ホームの間に工場って…
可能性はないとは言わないけど… でも将来何建つか分からないのは落ち着かないので、中庭がみえる棟を検討中です |
||
295:
匿名
[2011-01-18 01:28:10]
南側は7階以上なら、眺望は良さそう。鶴見の花火大会もよく見えるでしょう。ただ、将来に渡って島忠である保証はない。
北側はマンションの中庭が見えるが、ベランダの対面は南側の廊下だから、眺望は今ひとつかな。ただ、となりに建物が建つ可能性は極めて低い。 東側は、二重サッシにはなってるけど、貨物線と横須賀線の音が心配。その分、価格が低め。 どれを取るかだね。 |
||
296:
ご近所さん
[2011-01-18 11:54:54]
ブライトコート価格魅力的ですよね。前向きに検討中です。未だ決まらずです。
うちは夏場クーラー病になりやすいので窓開けて扇風機なんですが貨物線の音きついかな^^慣れでしょうかね。 今日はベイブリッヂを背景に建設地を撮影してみました。3~4階まで組み上がってるようです。 ![]() ![]() |
||
297:
ご近所さん
[2011-01-18 12:00:25]
奥がベイブリッヂ
真ん中が済生会横浜東部病院 真ん中より左にロイヤル鶴見 左下が矢向のパークホームズです。 南棟の最上階は眺望はなかなかだと思います。 |
||
298:
購入検討中さん
[2011-01-18 12:10:27]
ブライトコートは貨物線よりも視界に入る横須賀線がちょっとひっかかってます。
4〜5階だと目線の高さくらいになると聞いたのですが、40m以上離れるとのことでそんなに気にならないですかね? |
||
299:
匿名さん
[2011-01-18 14:49:06]
296のご近所さん。この写真は何階の高さから撮影した物ですか?
アクアグランデ南側の11階からでもベイブリッジなんて見えるんですかね~ |
||
300:
ご近所さん
[2011-01-18 15:58:44]
299さん
私は鹿島田の自宅から撮影しました。18階のからです。アクアグランデと同じ方向を向いて建ってます。 アクアグランデのサウス最上階だともっと迫力のあるベイブリッヂが見られると思いますよ。 約束は出来ませんが、みなとみらいの国際花火大会もサウス棟最上階は見られるのではないのでしょうか。 ベランダで夕涼みしながら花火大会観覧・・・いいですね~ |
||
301:
匿名さん
[2011-01-19 16:51:32]
やっぱり最上階でないと素敵な眺望は得られないでしょうかねぇ。
花火見学もいいですね。 7階以上ならまずまずってとこですか? |
||
302:
匿名
[2011-01-20 09:11:54]
写真の角度からいってミレナリー住民か営業さんですか?
|
||
303:
ご近所さん
[2011-01-20 10:23:20]
301さん
サウスに関してですが総持寺の山や鶴見のゴクレ物件、横浜東部病院のかさ高さが結構あるので10階前後じゃない とみなとみらいまでの眺望は厳しいかもしれません。家からは天候によりつばさ橋も美しく見えます。また、ブライ トが何階建てになるか把握してないのですがこちらは羽田空港にアプローチする飛行機が見えると思います。私の自 宅からは管制塔や駐機場、着陸シーンが見えてます。(最近D滑走路の騒音が風向きで聞こえます・・・アボーン) ブライトの方もいろいろ楽しみですね。 302さん 南武線脇のサウザンド○ティ内からの撮影です。 アクアは駐車場安くて、最新設備をもって安く、隣が本格的なホームセンターであることは私の中でパークシティもサウザンドシティも抜いて絶対的存在感を感じてます。 ただ気がかりなのは・・・ そういえばミレナリーに営業さん住んでるって言ってましたね。 |
||
304:
302
[2011-01-20 12:47:10]
>303さんはサウザンドの方ですか。失礼しました。それにしても、サウザンド住民ならアクアと居住者層がかなり違うと思いますが…(サウザンドに住みたいけど私には手が出ない)そんなにスゴいのですか?アクアって。
うー悩むなぁ |
||
305:
匿名さん
[2011-01-20 12:53:21]
> ただ気がかりなのは・・・
ゴクレってことでしょうか。。? |
||
306:
申込予定さん
[2011-01-20 13:18:03]
ゴクレ大丈夫かなぁ…
中庭の芝生とか10年後なくなってないだろうか。 エントランスの水とかコケだらけになってないだろうか。 まぁ500世帯も入るから徹底して管理と対決すればいいんだろうけど… サウザンドの立地にはアクアは到底かなわない。(もちろんデベも) ただ部屋内装とかエントランスとかさすが昔の物件だけあって今となってはかなーりしょぼい。 アクアも10年後、新しい新築マンションから見たらそう思われるんだろうけど。 「え?オール電化じゃないの?ソーラーパネルついてないの?」みたいな。 でも俺ここ買います。市民枠でいい部屋がなかったので第1期スタートダッシュかけます。 楽しくいきましょう。 |
||
307:
匿名さん
[2011-01-20 14:48:42]
今月下旬から第1期はじまりますね。
もうすぐだ。 ↑いい部屋があれば良いですね。 素晴らしい眺望を期待するとすれば、上層階を狙うしかないようですねぇ。 |
||
308:
匿名さん
[2011-01-20 17:40:50]
上の方のコメントで矢向は資産価値が落ちないランキングに入ってるようですが、なぜなんでしょうね?超マイナー駅だと思うんですが・・・
|
||
309:
匿名
[2011-01-20 19:03:20]
ふふふ。住んでみればわかりますよ…。
|
||
310:
匿名さん
[2011-01-20 21:55:35]
南武線…
|
||
311:
ご近所さん
[2011-01-20 23:39:44]
306さん
その通り!サウザンドよりアクアの方が断然装備良いですよ。小川も流してますがコケだらけです。アメニティはどんな物件でも時間がたつと・・・一緒に環境守れたら良いですね。いいマンションはいい住人により創られる・・ |
||
312:
匿名
[2011-01-21 10:52:47]
308さん
10年前の矢向との比較ですから 今矢向地区の物件を買っておけば今後10年間で 南武線が改善されたり矢向駅が新しくなれば 10年後はまた資産価値があがるってことになる すでに開発済みの地区の資産は開発時点で 最高値であとはデベの評判や物件の質しだい 矢向地区は地区の進化が予想される あの駅舎でその評価だから 矢向地区は買っておいた方がいい |
||
313:
匿名
[2011-01-21 10:56:33]
そうだな
おお化けするかもな・・・ |
||
314:
匿名さん
[2011-01-21 12:18:05]
近くにクロスガーデン川崎(ヤマダ電機)ができて、更に買い物しやすくなるぐらいだと思うけど、矢向は南部線の快速もとまらないし、新線が通るとかいう計画も聞いたことないけど? 新川崎再開発かな?
|
||
315:
匿名
[2011-01-21 12:37:58]
南武線は、川崎市が立体交差の2期として、武蔵小杉から尻手の区間を高架または地下にする計画をしてます。
大師線、川崎縦貫線とも絡んで来るので、10年後でもどうかな?という感じですが、矢向駅の踏み切りと、府中街道の踏み切りはボトルネックなので、対策される可能性はありそうですね。 だから矢向駅は橋上駅舎にせず、とりあえずエレベータだけ付けたのではないでしょうか。 |
||
316:
物件比較中さん
[2011-01-21 13:53:33]
南武線の快速まで考えると矢向より鹿島田のほがいいよね。
駅前も綺麗だし、鹿島田駅〜新川崎駅までデッキが渡って三井の商業施設もまたできるみたいだし。 鹿島田新築物件今いいのないからなぁ。 アーバンスクエアあるけど、ナイス物件は内装がダサすぎてどうもなぁ… 鹿島田でアクアのような物件出てこないかな〜 そこまで大規模じゃなくていいんだけど。 |
||
317:
匿名さん
[2011-01-21 14:01:43]
当面の快速は日中しか走らないから、通勤には関係ないな。各駅停車も本数は現状維持だし。
鹿島田は三井のタワーマンションだよね? |
||
318:
物件比較中さん
[2011-01-21 14:21:48]
>>317さん
各駅は本数変わらないんですね。 それならあまり関係ないですかね。 三井のマンションと商業施設が併設するみたいですよ。 まだどんなものが入るか分からないんですけど、ナイスの営業さんが言ってました(笑) 新川崎もだいぶ変わりそうですね。 |
||
319:
購入検討中さん
[2011-01-21 17:18:41]
なんで完成4月下旬なんかなー。 今川崎市在住だけど、ここ横浜市になるみたいだし、時期的にも保育園の転園が難しいじゃないか・・・。
子育て世代の方の検討が多そうだけど、同じような悩みを抱えてる人多そうですが、 どう対処しますか? 同じ悩みを抱えている方、ご意見くださいませ。 |
||
320:
匿名さん
[2011-01-21 18:00:06]
優先枠はかなり前からですが、
いったいもうどれくらい売れたんでしょうか。 50枠って、ほとんど売れていて、実際はかなりもう売れているのでしょうか。 最多が3800万円らしいですね(HP見る限り。。) |
||
321:
匿名さん
[2011-01-22 00:50:51]
>319 さん
所在地の住所が2つあるのですが、全戸横浜市民になるのでしょうか? 地図で見ると点線になっているのが市の境界線だとすると、川崎市になる部分の方が少ないのかな。 もし、住所が分かれるようなら税金関係や各種公共サービスなどの違いも調べた方が良さそうですね。 |
||
322:
購入検討中さん
[2011-01-22 01:49:19]
>321さん
319です。ゴクレに確認したところここは全戸横浜の住所になるそうです。 川崎市民としては川崎市でよかったのに・・・。もしくは選択性とか。。 川崎の方が役所に近いし、子育て世代としては、保育園や幼稚園、学校も川崎側の方が近所に充実してるんですよね。 このマンション気に入っているのですがそこが悩みどころです。。。 |
||
323:
匿名さん
[2011-01-22 02:08:48]
>322さん
川崎市に住んだことはないので分かりませんが、このマンションの場所だけで言うと、小学校は川崎市の小倉小学校よりは矢向小学校の方が近そうです。(学区調整で新鶴見小学校ではないのですが) 幼稚園は、私立であれば川崎市でも横浜市でも通えるのでは?優先枠とかあるんでしょうけど。でも、確かに横浜市側は幼稚園が少ないかも。 川崎市に在住であれば、愛着もあるんでしょうけど、川崎市の部分って駐車場の一部だけなんですよね。川崎市であれば、江ヶ崎跨線橋の反対側の開発を待ってみては?あくまで計画ですが。 あと、完成は2月下旬なので、工事の遅れがなく、内覧会などがスムーズに行くと、3月中の引渡しもありうるそうです。営業トークなのかも知れないですが。できれば3月引渡しがいいですよね。 |
||
324:
匿名さん
[2011-01-23 05:41:06]
来年の4月に子供がちょうど年少で入園になるので、うちも困りました。
工事がきっちり終わったとしても500世帯もあるので内覧会がスムーズに行くとは思えませんし… 横浜市と川崎市じゃ子供の医療費が雲泥の差なのもあって、 うちは今回購入を見送りました。 小さい子供がいる家庭には辛いですよね。 |
||
325:
匿名さん
[2011-01-23 06:47:52]
横浜市と川崎市だとそんなに医療費変わるんですか?
年収制限は同じくらいと記憶していたのですが。 |
||
326:
入居予定さん
[2011-01-23 18:35:33]
>324 さん
我が家の坊主と同じ年のお子さんがいらっしゃるのですね。 うちは2年保育にするつもりです。 現在の住居から幼稚園探しをするには少し遠く情報も入りにくいので・・・ 医療費が横浜市だと高いとのことですが、幼稚園入園までは幼児医療証でタダではないのですか?(年収にもよりますが・・・) また、医療証がなく3割負担の治療ならば、横浜市ではなく川崎市にある病院にかかれば良いと思うのですが・・・。 我が家は既に契約済みで入居予定ですが、子供がよく病院のお世話になるので詳しいことをご存知でしたら教えてください。 ちなみに実家は横浜市で私もそこで育ち、現在川崎市在住です。 医療費の差はあまり感じていません。 |
||
327:
匿名さん
[2011-01-23 18:44:20]
川崎市の場合、乳児医療証は1歳以上は年収制限ありますよね。
横浜市は違うんでしょうか? 気になります。 |
||
328:
匿名さん
[2011-01-23 19:36:32]
横浜市も川崎市と同様1歳からは親の所得によって医療費が助成されるかされないかが決まります。
子供一人の場合は578万円。二人の場合は616万円。 これが限度額になります。 川崎市も調べた所金額は同じでした。ということは川崎市も横浜市も子供の医療費に関しては 同じですね。 |
||
329:
匿名さん
[2011-01-23 20:04:35]
医療費情報ありがとうございます。
現在川崎市ですが1歳から年収制限有り手厚くないのに、横浜市は更に手厚くないのかなと気になってました。 どちらも変わらないならまだいいですね。 |
||
330:
匿名さん
[2011-01-23 20:12:08]
うちにも子供がいます。
324さんのおっしゃる「子供の医療費が雲泥の差」が気になります。 レスポンスお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でもあんなに利用者の多い川崎駅も最近エレベーターができた位ですしこの法がどれだけのものかはわかりませんが。
矢向駅は3月の下旬エレベーターなどが完成予定になっています。