シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93182/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅徒歩12分
山手線「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅徒歩15分
間取:3LDK
面積:83.02平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-11-23 16:00:35
シティタワー有明ってどうですか?その12
521:
匿名さん
[2010-12-13 09:39:09]
|
||
522:
匿名さん
[2010-12-13 09:44:04]
内廊下も規制緩和で容積率不参入になりましたよね
|
||
523:
匿名さん
[2010-12-13 11:00:14]
ネガはN値位自分で調べろよ。大学図書館行かなくてもwikipediaに書いてあるレベルの話だぞ。
大学出てんのか?卒論書いた事あれば情報ソースに辿り着く術はいくつか知ってるはずだろあほ。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki?search=N値 つまりBMAは質量76.5kgのハンマーを76cmの高さから自由落下させて30cm打ち込むのに50回しかかからない地盤までしか基礎杭を打ってないけど、CTAは60回もかかる強固な地盤まで基礎杭を打ってるから基礎杭の長さが違う訳。分かる?? 実験の条件が違うのに実験結果しか見ずに結論出そうとするからネガの結論は間違ってる訳よ。 偏差値低過ぎるよマジで引くわ。 |
||
524:
通りすがり
[2010-12-13 11:49:15]
下記のボーリング結果の柱状図をみると、わかりますよ。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/00-index.html 同じ有明でも場所によって支持層の深さが異なるのですね。 |
||
525:
匿名さん
[2010-12-13 12:24:13]
>>521
ベランダスペースをFIX窓を付けて販売すれば、お金になるということです。 ベランダ、共有廊下はお金にならないから、必要最低限しか作りたくないですよね。 ついでに床や壁も極力薄くしてコストカット。 |
||
526:
匿名さん
[2010-12-13 14:27:46]
ネガは話にならんわ。
共有部だって区分所有率乗じた建築コストは立派に販売価格に転嫁されるから。 デベだってサービスで共有部作ってあげてるんじゃ無いんだからさ。 共有部多く作ればそれだけ販売価格は上がるよ。BMAの様に。 住友は専有部にフィックス窓やらNOXフィルターの24時間同時給排気付けたり、部屋数少なくなってでも内廊下にして一戸ごとがワイドスパン設計になる様に金かけてるから結果的には坪単価が高くなる訳で。 現に坪単価160位で出たシティタワー品川はベランダ付き、外廊下、DWじゃないでしょ?あそこは借地権のコンペ物件で販売単価を落とさなきゃいけなかったから部屋の仕様を極力落とした結果があれだから。 建築コストを落とそうと最大限努力した結果がベランダ付きの外廊下仕様な訳。分かる?? ネガさん達よ。もう少し賢くネガしてくれる? |
||
527:
匿名さん
[2010-12-13 14:34:05]
って事で、ネガの詭弁は全て論破出来るレベルなんで。
それをわきまえてもっと勉強するか他の外廊下、ベランダ付き、共有部多くてハッピー、ガラスはいらない。耐震壁に囲まれて生活したい。 そんな物件を検討した方が自分らの価値観を満たしてくれるんじゃない? 合鴨農法の田んぼ並みにカモの集まるマンションだろうけど。笑 |
||
528:
匿名
[2010-12-13 15:44:19]
デベさんお疲れさま。
|
||
530:
匿名さん
[2010-12-13 16:24:58]
ネガの人は何で40mまでが許容範囲って思ったのかよくわからないなぁ。
側方流動とかの話するなら、70mとか40mとか、違うから言い出すことを期待していたのに。 |
||
531:
匿名
[2010-12-13 16:34:41]
二子玉ライズ、ビーコン等の大成免震構造と比べるとスラブ厚、免震ゴム、ダンパーなどが全く違いますね。
前田と比べたら大成は怒るでしょうが。 前田さんの技術だと柱を細く床を薄くして上物を軽くしないと持たない免震設計しかできなかったと言うことでしょうか。 他社との入札があったか知らないが、いくら建築費を抑えたくてもここまで床を薄くして良く住友がOKしたなって思うぐらい薄いです。 |
||
|
||
533:
匿名
[2010-12-13 17:39:44]
液状化の話はどこ行ったの?詳しそうな人がいるんだから説明してよ。論点ずらさないで。
液状化はないの? |
||
534:
匿名さん
[2010-12-13 17:59:57]
液状化はあるよ。埋立地なんだから。
あるけど神戸は水深15m位の海に強引に埋立地作ったから液状化したけど、東京湾は3〜4m位の浅瀬を埋め立ててるから神戸ほどヒドくは液状化しない。それにマンション建てる様な場所は液状化しない様に基礎作る時には外周囲ったりして液状化対策はしてるから、例え周辺道路が液状化してもマンションの空地とかは液状化しないしょ。 |
||
535:
匿名さん
[2010-12-13 18:42:40]
論点ずらさないで、液状化の話しようぜ!
論点は実は最初から液状化だったんだぜ! |
||
536:
匿名さん
[2010-12-13 18:51:43]
そうかな?どっちかっていうと免震が論点じゃない?
|
||
537:
匿名さん
[2010-12-13 19:02:46]
だって533の人が論点ずらすな、って言うから・・・
|
||
538:
匿名さん
[2010-12-13 19:09:35]
そっか。すまん。
俺は483あたりから見たからさ。 |
||
539:
匿名さん
[2010-12-13 22:34:41]
ここの住民だか、営業だか、超必死過ぎて面白いね。
普通のリーマンが寝てる深夜と、仕事してる日中に超必死レス。 因みに支持層40メートル以上はヤバイって普通に本屋で売られてる本に書いてあるから読みな(にっこり)。 まあ、本を読むまでもなく、強固な支持層までの距離が長ければ長いほど、中間の脆いシルト層とかが崩れるリスクが高いなんて小学生でもわかる話なんだけど、そういう常識的なことも理解できないと、こういうババをつかまされちゃうんだね(にこにこ)。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
わざと??
ベランダが大きくても、小さくても、容積の消化率は変わらないと思うけど、というか、
変わらない!
ベランダって容積対象外だからさ。